ツール・ド・フランス取材者日記第10ステージ。乾いた空気と草原のにおい。アルプスはさすがに気持ちいいです。山小屋風のホテルは水回りなどが清潔で、レストランはテラス席も用意されているので、防寒具を着込んで外で食事をするのもオススメです。

この日の朝はジョギングに出発したとたんに雨が降ってきてしまい、わずか1kmでホテル戻り。やることがなくなったので、すぐ近くの修理工場にクルマを回して、空気入れを1ユーロで使わせてもらったら、なんと「気圧が高すぎる」というオチに。ちょっと安心したというか、新たな疲れが感じられたというか、とても微妙でしたが、このころには青空も広がって、晴れ晴れとした気分でツール・ド・フランス取材に。
ラ・クルーザにあるホテルはコース上で、実はコースが大きく迂回しているのでゴールのル・グランボルナンまで6kmでたどり着きました。途中で女子レースのラクルス・ツール・ド・フランスがやって来たのでプロカメラ機材を初めて取り出して撮影。終わったらもう何度も訪れているル・グランボルナンのサルドプレスへ。

ここは町の人たちが地元の特産物を用意してもてなしてくれます。前夜もサボワ料理でハムやサラミにちょっと食傷気味でしたが、それでもオススメを聞いて皿に盛ってもらい、そしてもちろんサボワ地方のワインを味わってみることに。サボワは赤も白もロゼも生産されているんですね。
サルドプレスには午前中に到着していたので、しっかりと原稿もフィニッシュ。帰路はもう勝手知ったるルートで、ここで渋滞するとか完ぺきに把握できていて、連泊のためすでにキーを持っているホテルへ。宿が確保されているというのが安心感になり、落ち着いていい原稿を書く秘けつです。

コメントを投稿するにはログインしてください。