ジェイミスがサドルバッグなどのアイテムを随時発売へ

ジェイミスジャパンの主力モデルで、グラベルアドベンチャーの先駆け的な存在でもあるRENEGADEシリーズや2018年より大人気となっているSEQUELシリーズ、さまざまなカテゴリーでマッチするパーツブランドとして『Renegade(レネゲード)Components』のデリバリーが開始される。

TOURING PACKAGE UNDER SADDLE

第1弾ラインナップとしてサドルバック2種類、ハンドルバック、トップチューブバック、ドライバック付きマルチゲージの計5種を展開。全てのロゴはリフレクティブとなっていて、夜間の被視認性も配慮している。今後アイテム数は随時展開を予定。

TOURING PACKAGE UNDER SADDLE
価格:6800円(税抜)

ツーリングやブルベでもスタンダードになりつつある大容量バッグ。形はスタンダードながらに内側に防水コーティングを施し、使い勝手を重視。取り付けも簡単に出来る仕様で、リーズナブルな値段も魅力。

WATER PROOF SADDLE BAG
価格:4200円(税抜)

もう1種類のサドルバッグとして、日常の小物を入れれる様、通常のサドルバッグよりやや大きめな仕様。防水生地を使用し、中のものもきっちり守る。取り付けはシートレールを使用したアダプターを介し、しっかり固定が出来る。

WATER PROOF HANDLE PACKAGE
価格:5800円(税抜)

こちらのハンドルバッグはロールタイプを採用。ハンドル幅に合わせてサイズが調整しやすい仕様となっている。こちらも防水生地使用。

WATER PROOF FRAME BAG
価格:4200円(税抜)

トップチューブは車体を跨ぐ際の長さ、使い勝手の良い長さの絶妙なサイズを選定。サドルバッグと同様に防水生地を使用し、手持ちの小物を入れやすい仕様となっている。車体に取り付けるベルトも滑り止め兼クッション素材を採用し、車体への固定を損なうことなく、キズも付きにくい。

WATER PROOF ROUNDBAG ON FRONT FORK
価格:4800円(税抜)

防水生地のドライバック付きマルチゲージ。RENEGADE、SEQUELシリーズは勿論、丸型バンドを利用し、サスペンションフォーク等にも取り付け可能。また輪行バッグやシュラフ等を車載する際にも便利なゲージ。

JAMIS BIKESとは
1937年創業の米国ニュージャージーに本社を構えるG・Jannou Cycleを母体に持つブランド、1979年にJAMISブランドが立ち上がり、米国内において最も古い創業者が持つ総合スポーツバイクブランドに。
●ジェイミスジャパンのホームページ

2020年のブエルタ・ア・エスパーニャは12月17日に発表

2020年の第75回ブエルタ・ア・エスパーニャのコース全容は12月17日にスペインのマドリードで発表される。

2020年の大会は東京五輪開催の影響で、ツール・ド・フランスとともに例年より1週間早い開催。8月14日にオランダのユトレヒトで開幕することがすでに発表されていて、今回の全容発表はそれ以降のコースが明らかになる。レースは9月6日にマドリードにゴールする。

ブエルタ・ア・エスパーニャ第21ステージ ©Photogómez Sport

2020ブエルタ・ア・エスパーニャはオランダのユトレヒトで開幕

●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ
●ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト

家族の週間に親孝行 フロンティアラクットが当たるキャンペーン

ブリヂストンサイクルは2019年11月10日(日)~23日(土)の「家族の週間」に合わせて、2019年11月11日から12月6日の期間、シニア層向けの両輪駆動搭載電動アシスト自転車「フロンティアラクット」が当たるプレゼントキャンペーンを開催する。

「家族の週間」をきっかけに大切な人へ贈りもの!

「家族の週間」とは、子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解を深めてもらうために、内閣府が2019年5月に定めたもの。2019年は11月17日(日)が「家族の日」、11月10日(日)~23日(土)が「家族の週間」とされている。

2018年の発売より好評を博している同社製品のシニア層向け電動アシスト自転車「フロンティアラクット」は、シニア世代の自動車運転免許返納などが大きな話題になる中、新たな移動手段の選択肢のひとつとして選ばれていて、ユーザーの約4割が利用者本人の購入ではなく、家族からプレゼントされて使用している。(同社アンケート調べ)

「フロンティアラクット」が当たるキャンペーンは、同社HP内のキャンペーン専用応募フォームより「あなたの自転車を贈りたい相手」と「贈りたい理由」、必要事項を記入のうえ応募した人の中から抽選で、フロンティアラクット(20インチ)を1名にプレゼントするもの。

さらにWチャンスとして、応募された人の中から抽選で1000名に、ドリンクのデジタルギフトが当たる。「家族の週間」を、大切な人へ想いを伝えるきっかけにできるように応募してみよう。

キャンペーン景品のフロンティアラクット(20インチ)T.Xルビーレッド(ツヤ消しカラー)

“だれでもあんしん自転車”キャンペーン 家族の週間に親孝行しよう!

応募期間2019年11月11日(月)10:00 ~ 12月6日(金)17:00まで
応募方法①応募期間内に、同社HP内のキャンペーン特設サイトへアクセス

②応募フォームに「自転車を贈りたい相手」と「贈りたい理由」、その他必要事項を記入し応募

③抽選でフロンティアラクット(20インチ)を1名にプレゼント
※応募期間終了後、厳正なる抽選のうえ、当選者には応募時にご入力いただいたメールアドレス宛に連絡します。※電動アシスト自転車の発送につきましては、発送方法・発送日程・時間帯指定等のご希望には沿えない場合がございますので、予めご了承ください。※キャンペーン景品は、予告なく変更になる可能性がございます。
④さらにWチャンスでドリンクのデジタルギフトを1000名にプレゼント※Wチャンスの景品につきましては、応募時にご入力いただいたメールアドレス宛に、12月中旬以降順次連絡します。※ドリンクのデジタルギフトは、全国指定のコンビニで指定のドリンクと交換できるものです。※キャンペーン景品は、予告なく変更になる可能性がございます。

中村輪夢はBMX世界選手権フリースタイル・パーク5位

11月4日に中国・成都で開幕したUCI 2019アーバン自転車競技世界選手権は大会最終日となる10日、BMXフリースタイル・パークが開催され、中村輪夢が男子で5位、大池水杜が女子で10位になった。

中村輪夢 ©JFBF

パーク男子結果
5位 中村輪夢(日本)87.80
大西勘弥、西昂世、高木聖雄、大和晴彦は予選落ち

BMXフリースタイル・パークの日本代表 ©JFBF

パーク女子結果
10位 大池水杜(日本)56.40

中村輪夢 ©JFBF

片桐光紗季2位、佐々木元3位…BMX世界選手権フラットランド

●UCI BMXフリースタイルのホームページ

深谷知広がW杯スプリントで日本勢14年ぶりの3位に

2019-2020UCIトラックワールドカップ第2戦が11月8日に英国のグラスゴーで開幕し、大会2日目となる9日に男子スプリントで深谷知広(競輪選手)が3位になった。大会は10日まで。

ワールドカップ第2戦の男子スプリントで3位になった深谷知広 ©JCF

トラックワールドカップ第2戦の2日目に男子スプリント決勝が行われ、日本から出場した深谷知広が3位決定戦でポーランドのマテウス・ルディクにストレート勝ちし、銅メダルを獲得。ワールドカップ男子スプリントでのメダル獲得は、競輪での深谷の師匠である金子貴志が2005年11月にモスクワ大会で獲得した銅メダル以来14年ぶり。

深谷知広がポーランドのマテウス・ルディクを制して3位に ©JCF
深谷知広(左) ©JCF

深谷知広のコメント
本当にうれしいです。いつもは反省点とかいろいろな悔しい気持ちがあるレースでしたが、今回は単純にうれしいです。予選の結果で勝ち上がりが有利になり、シード権が取れ、レースを有利に進められたのが大きかったと思います。自分でも今日は調子がいいなと思っていて、びっくりしました。今後はこれ以上のいいメダルを目指して頑張りたいと思います。

深谷知広(左) ©JCF

●レース結果(日本人参加種目のみ掲載)
男子スプリント
優勝:ハリー・ラブレイセン(オランダ)
2位:ジェフリー・ホーフラント(オランダ)
3位:深谷知広(日本)25位:小原佑太(日本)

男子スプリント優勝のハリー・ラブレイセン(オランダ)を中央に左が2位ジェフリー・ホーフラント(オランダ)、右が3位深谷知広

女子ケイリン
19位:太田りゆ(日本)

女子オムニアム
4位:梶原悠未(日本)110点

ワールドカップ第2戦の男子スプリントで3位になった深谷知広 ©JCF
男子スプリント世界チャンピオンのハリー・ラブレイセンを中央に左が欧州チャンピオンのジェフリー・ホーフラント、右が深谷知広 ©JCF

東京五輪出場枠をかけてトラック最終シーズン開幕へ

ワールドカップ第2戦(英国・グラスゴー)

片桐光紗季2位、佐々木元3位…BMX世界選手権フラットランド

UCI 2019アーバン自転車競技世界選手権(UCI 2019 Urban Cycling World Championships)が11月4日から10日まで中国の成都で開催され、最終日の10日にBMXフリースタイル・フラットランドが行われ、片桐光紗季が女子2位、佐々木元が男子3位になった。

BMXフラットランド女子2位の片桐光紗季(左)と3位の佐々木元 ©JFBF
フラットランドの佐々木元 ©Naoki Gaman / The Bloom BMX
フラットランドの片桐光紗季 ©Naoki Gaman / The Bloom BMX

BMXフラットランド男子結果 
1位 NEKOLNY Dominik(チェコ)91.08
2位 DANDOIS Matthias(フランス)90.13  
3位 佐々木元(日本)89.00

BMXフラットランド3位の佐々木元(右) ©JFBF

BMXフラットランド女子結果
1位 SADOVNIK Irina(オーストリア)82.25 
2位 片桐光紗季(日本)78.13  
3位 PREUSS Julia(ドイツ)70.75

●UCI BMXフリースタイルのホームページ