このままでは終われない! 佐藤つば冴、クラッシュドアイスに継続参戦

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスは12月7日、LQC(ラストチャンスクオリフィアーズ)と呼ばれる敗者復活レースに佐藤つば冴が出場し、8日の決勝進出に望みをかけてスタートしたが上位進出までの2位を逃す3位以下となり、初挑戦の大会を終えた。

佐藤つば冴 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

「みなさんが応援してくれたので、昨日のタイムトライアルよりはうまく滑ることができました」

アイスホッケーの強豪選手だが、クラッシュドアイスのトレーニングを始めて10カ月。何年もこのレースで実績を積んできたトップ選手との実力差は大きい。さらなる準備をし、経験を積んでいく必要があると佐藤は痛切に実感したようだ。
「ホントに悔しい。足が着いてこないというか。次があるとしたらもっと頑張らないといけないです。あとは気持ちで負けないようにしたい。絶対に再チャレンジしたいです」

決勝進出を阻まれてゴール後にレースを振り返る佐藤つば冴

同じ日本選手としてともに初参戦した吉⽥安⾥沙の快進撃も刺激になった。
LQCの初戦突破に「アリサ、やべー」と絶叫。年下選手の走りにもっと頑張る必要を感じる。
「アリサはタイム的にも行くと思っていました。インラインスケートを安床エイトさんのところでやっているのでセクションに慣れているのが強みだと思います。私はスロープが一番の課題です」

「このままでは終われないので、第2戦のフィンランド・ユバスキュラ以降も参加していきたいです。次に向けて準備を始めます。今回はヨコハマの夜景を見ている余裕さえなかったですから」

佐藤つば冴は目標の決勝進出を果たせず、笑顔の中に無念をにじませる

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

TREK公式SNSでクリスマスキャンペーン…マグカップがあたる

トレック・ジャパンは2018年12月4日から25日までの期間、公式SNSのフォロワーを対象にした「TREK公式SNSクリスマスキャンペーン」を開催する。

TrekDinerMug

クリスマスキャンペーンではTREK各公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)の投稿にいいね!とフォローで応募完了。応募した人の中から抽選で合計50名に限定マグカップをプレゼント。自身で使うのも大切な人へのギフトにするのも最適。

応募した各公式SNSによって当たる賞品のカラーが異なる。

また全国9店舗あるTREK直営店舗内にあるクリスマスツリーの写真と一緒にハッシュタグ(#trekchristmas)をつけてアップすると当選確率2倍に。

TrekAdventureMug

【賞品】
Facebook:20名 Diner マグ ホワイト
Twitter :15名 Adventureマグ ブルー
Instagram:15名 Adventureマグ グリーン
合計で50名に当たる。各SNSによって当たる賞品のカラーが異なるので、気に入ったカラーのSNSでいいね!&フォローしよう。
※当選者にはSNSのダイレクトメッセージを通して連絡する予定。

【期間】 2018年12月25日(火)いいね!&フォロー分まで
【対象SNS】 Twitter、Instagram、Facebook
【応募条件】TREK各公式SNS(Facebook, Twitter, Instagram)該当の投稿にいいね!およびフォローで応募完了

TREK公式SNSで限定マグ

所有車をワイヤレス電動変速に変える話題のXshifterが12月発売

2018年秋の台北自転車ショーで話題になったXshifterが12月中旬から日本国内でも発売される。既存のリヤ変速機そのままで、ワイヤレス電動シフティング化するもの。すべての調整をスマホアプリで行う画期的なシフティングシステム。4万2000円(税別)。取り扱いはアクションスポーツ。

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステム

Xshifterとは
「ドライブトレインの部品やディレイラーを変更することなく、とても気に入っている今のバイクをワイヤレス電動シフト化することができたら」
このXshifterを開発したPaul Gallagher(米国ウィスコンシン州生まれ)は、1970年代以来製造とエンジニアリングに携わり、Hayes(ハーレーダビッドソンのオートバイで使用されている現在のブレーキシステム)、SRAM(ガイドアルティメットのキャリパーとそのブレーキの他の部品)を開発した経験をもつエンジニア。自転車を愛するサイクリストでもある。

彼は自分のMTBに使われている既存の重くて高価な「ワイヤシフティング」を現代の半導体技術を駆使した電動ワイヤレスシフト化するアイデアを持ち、2018年の4月26日から事業を正式に立ち上げた。アイデアの結集はこのXShifterとして形になり「軽量で、より速く、より正確で、より汎用性があるシフティングシステム」を実現、多大なインパクトをサイクリストに与えている。

ハンドル部に操作ボタン、ロードバイクはチェーンステー、MTBはシートステーに本体を装着すればワイヤレス電動変速が実現

リヤシフター用ユニットの発売に続き、フロント用ユニットも近日のリリースを予定。XShifterは今後事実上の標準シフトになる可能性があるという。今回の製品は、ジャグワイヤーの元CEOで優秀なマーケッターとしても知られているJerryHuang氏が経営するCICLOVATION(smartcycling社)から世界中にデリバリーされる。

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステムのキット
ELINK動作本体とポッド。重量118.5g

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステム
◇価格4万2000円(税別)
◇12月中旬発売開始予定
◇重量:ユニット+ポッド(バッテリー含む)119g
◇従来のリヤディレイラーに、マイクロコンピューター制御の動作システムを装着して、ワイヤレス電動シフティング化。ギヤごとに0.1mm単位でワイヤ調整が可能でシフティングタッチが飛躍的に向上する。すべてのワイヤ調整や電池残量の確認などをスマホアプリで簡単に行える。日本語版マニュアル付き。

レッドブル・クラッシュドアイス横浜の競技日程・時間変更

レッドブル・クラッシュドアイス横浜の競技日程・時間が変更された。

エリート男子の競り合い。左からキャメロン・ナーズ(米国)、安床武士、スコット・クロクソール(カナダ)、ルカ・デラーゴ(オーストリア) © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

●レッドブル・クラッシュドアイス横浜大会のタイムスケジュール予定
12⽉7⽇(⾦)
17:00-17:15 フリースタイル・コンペティション
17:15-18:00 ジュニア世界選手権ラウンドオブ16、ラウンドオブ8、決勝
18:00     男子タイムトライアル トップ32選手プレゼンテーション走行
18:12-18:52 男子LCQ(ラストチャンスクオリフィアーズ)ラウンドオブ64
18:57-19:07 女子LCQラウンドオブ16
19:12-19:32 男子LCQラウンドオブ32
19:35-19:40 女子LCQラウンドオブ8
19:41-19:51 男子LCQラウンドオブ16
19:52-19:54 女子LCQ決勝
19:58-20:13 男子LCQラウンドオブ8、決勝

12⽉8⽇(⼟)
07:00-10:00 トレーニング
18:00-20:15 決勝
※コース状態により内容およびスケジュールは変更になる場合がある

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

ニューヨーク市観光局が大晦日を華やかにお祝いするイベント

世界的に有名なタイムズスクエアの年越しイベントや5つの行政区(ブロンクス、マンハッタン、スタテン島、クイーンズ、ブルックリン)で開催される年末年始を華やかに彩るイベントをニューヨーク市観光局が紹介している。「毎年タイムズスクエアで開催されるドロップボールは世界で一番アイコニックな年越しイベントの一つです。観光客や地元住民が華やかな2019年を迎えられるようにさまざまなイベントを企画しています」とニューヨーク市観光局/CEO:フレッド・ディクソン。

ニューイヤーズイブ。マンハッタンのタイムズスクエア

タイムズスクエア
約21mの高さがある数字「1」と「9」が12月13日に運ばれ、12月22日までタイムズスクエアプラザのさまざまな場所で、インスタグラムやSNS用の写真撮影が可能となっている。12月28日の正午から1時まで、観光客や地元住民は「グッド・リダンダンス・デー」に参加できる。「グッド・リダンダンス・デー」は 1年間の悪い思い出を捨て去るラテンアメリカの伝統に基づいた行事。毎年行われるこのイベントはタイムズスクエアのブロードウェイ広場で行われる。

12月1日から29日まで掲示されるタイムズスクエアプラザのウィッシングウォールでは、願いごとが書かれた紙を貼り付けることができる。2019年の希望と夢が書かれた紙は大晦日に全ての願いごととともに紙吹雪に落とされ、新年の始まりを華やかに飾る。また、ウェブサイトでも願いごとを送ることができる。

マンハッタン ミッドタウンでのイベント
ミッドタウンにあるホテルは新年を華やかにお祝い。大晦日はさまざまなイベントが開催される。

The New York Marriott Marquis
ニューヨーク マリオット マーキスは360度の展望を持つ「The View Restaurant&Lounge」で5コースディナー、プレミアムオープンバー、エンターテイメントを開催。タイムズスクエアでの年越しを見ながらゆっくり過ごせる。

The Peninsula New York’s
ザ ペニンシュラ ニューヨークのレストラン、「サロン・デン・ニング」では、年越しにシャンパンで乾杯するルーフトップバーイベントを開催。シグネチャーレストランの「クレメンテ」では、ガラディナーやダンス、年越しをDJの音楽締めくくるブラック・タイイベントを開催。

The Langham, New York, Fifth Avenue
ザ・ランガム ニューヨーク フィフス・アベニューのAi Fioriは、特別な4コースのプレフィックスミールと特別に企画された大晦日テイスティングメニューを提供。

The Sanctuary Hotel’s
サンクチュアリホテルの「Haven Rooftop Lounge」では、大晦日のお祝いにさまざまなプレミアムパッケージを提供。 4時間のプレミアムオープンバードリンク、グルメアペタイザー、2名のプロDJが主催するパーティーが楽しめる。

その他の年越しイベント
Z Hotel NYC
クイーンズにあるZ Hotel NYCはダックブレスト、ローズマリーとタイムのラム肉、グリルマリネされたニューヨークステーキなどのメニューで新年をお祝い。このロングアイランドシティにあるZ Hotel NYCでは、オープンバー、ビュッフェ、年越しの乾杯イベントが開催される。

The Hilton Garden Inn
スタテン島の415エーカーの保護された森林の中心に位置するHilton Garden Innは、豪華なNicotra’s Ballroomで新年のイブ・ガラディナーを開催。オールインクルーシブのイベントでは、午前1時までライブバンドとDJが演奏する。キングスイートでの一泊滞在など、アップグレードされたプランが利用できる。

Loews Regency Hotel
マンハッタンのアッパーイーストサイドにあるスタイリッシュなロウズリージェンシーホテルのスイートで、オープンバー、深夜のシャンパントースト、リージェンシーバー&グリルの夕食が楽しめる。すべてのパッケージは12月28日までに予約する必要がある。

9th Annual New Era Pinstripe Bowl
ブロンクスにあるヤンキースタジアムは、今年もまた大晦日の第9回ニューエラ ピンストライプ ボウルで野球のグラウンドをフットボールフィールドに変換。歴史的な野球スタジアムで行われるアメリカンフットボールの年次試合で有名大学チームが競うのを見ることができる。周辺の様々な有名なレストランや、歴史的なオペラハウスホテルに出かけよう。

New York Botanical Garden’s Holiday Train Show
ブロンクスにあるニューヨーク ボタニカル ガーデンのホリデートレインショーは、ニューヨーク市の建築環境を展示する年1回の展示会が大晦日の午後6時まで開かれる。オクルス、ワンワールド・トレード・センター、バッテリー・マリタイム・ビルディングなど、新しく追加されたものを含む、175以上の小型象徴的な都市構造を見られる。

The New Year’s Eve Fireworks Celebration
大晦日にブルックリンのプロスペクト・パークで行われる今年で39回目となるファミリー・フレンドリーな年越しイベントは、数万人の地元住民や観光客が花火やライブエンターテイメントで年越しをお祝い。

Circle Lines New Year’s Eve Cruise
ニューヨーク港のCircle Lines New Year’s Eve Cruiseでは大晦日の午後9時から午前1時まで乗船し、美しいニューヨークのスカイラインとハドソン川の豪華な花火が見られるプランを用意。DJイベントと年越しの乾杯を。

The New York Philharmonic’s New Year’s Eve Concert
グラミー賞を受賞したレニー・フレミング(Renee Fleming)は、ニュー・ミュージカル・ディレクターのジャップ・ファン・ツウェーデン(Jaap van Zweden)とニューヨーク・フィルのニューイヤー・イヴ・コンサートのフィルハーモニーに参加し、歌と踊りの夜を演奏。

NYRR Midnight Run 2019 NYRR
ミッドナイト・ランで、年越しをお祝い。登録されたランナーはセントラルパークのRumsey Playfieldに集まり、4マイルのレースが行われる。このレースは午後10時から始まり、夜中12時までに終了。

山本純子6位、安床武士26位で決勝進出…レッドブル・クラッシュドアイス予選

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスは、12月6日深夜に予選となるタイムトライアルが行われ、男子の安床武士が決勝のラウンドオブ64に、女子の山本純子がクォーターファイナルに進出した。他の日本選手はLQC(ラストチャンスクオリファイ)と呼ばれる敗者復活レースに回り、8日の決勝進出に望みをかける。

左からアマンダ・トルンゾ(米国)、アナイース・モーランド(スイス)、ジャクリーン・レジェール(カナダ)、山本純子 © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

タイムトライアルは2回滑走し、タイムのいいほうで着順が判定される。安床ブラザーズの弟武士は1回目38秒21、2回目38秒89で、トップから2秒25遅れの26位。32位までの選手がラウンドオブ64に進出することになっていて、一発決勝進出を決めた。トップはキャメロン・ナーズ(米国)でタイムは35秒96。

エリート男子の競り合い。左からキャメロン・ナーズ(米国)、安床武士、スコット・クロクソール(カナダ)、ルカ・デラーゴ(オーストリア) © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

山本は女子の6位となる43秒45で、8位以内のクォーターファイナル進出を決めた。トップタイムはアマンダ・トルンゾ(米国)の41秒26。佐藤つば冴は1分23秒51の24位。女子は7日の予選レースはなく、佐藤は8日に開催されるLQCを勝ち抜いて同日夜の決勝進出に挑む。

佐藤つば冴 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

同志社大アイスホッケー部の⼭内⽃真は男子全体38位、男子ジュニア3位。全国⾼等学校選抜アイスホッケー⼤会での優勝経験があって、以前より同⼤会に興味をもって練習を始めた。男⼦選考会を陸上、氷上それぞれ1位で通過。今回はダブルエントリーで上位進出を目指す。

⼭内⽃真 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool
女子トップ選手の競り合い © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

●レッドブル・クラッシュドアイス横浜大会のタイムスケジュール予定
12⽉7⽇(⾦)
17:00-18:00 ジュニア予選・決勝
16:30-20:00 男⼦予選⇒タイムトライアルの33〜96位が1ヒート4⼈でレース。上位32名が決勝進出

12⽉8⽇(⼟)
07:00-10:00 トレーニング
18:00-20:15 決勝
※コース状態により内容およびスケジュールは変更になる場合がある

12月6日深夜に行われたタイムトライアルでトップタイムを記録したキャメロン・ナーズ(米国) © Suguru Saito / Red Bull Content Pool

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ