2023ジロ・デ・イタリア出場選手リスト

©Marco Alpozzi/LaPresse

2023ジロ・デ・イタリア出場176選手

スーダル・クイックステップ
1 レムコ・エヴェネプール(ベルギー)
2 ダヴィデ・バッレリーニ(イタリア)
3 マティア・カッタネオ(イタリア)
4 ヨセフ・チェルニー(チェコ)
5 ヤン・ヒルト(チェコ)
6 ピーテル・セリー(ベルギー)
7 イラン・ファンウィルデル(ベルギー)
8 ルイス・フェルヴァーケ(ベルギー)

レムコ・エヴェネプール ©Fabio Ferrari/LaPresse

AG2Rシトロエン
11 オレリアン・パレパントル(フランス)
12 アレックス・ボーダン(フランス)
13 ミカエル・シュレル(フランス)
14 ポール・ラペラ(フランス)
15 ヴァランタン・パレパントル(フランス)
16 ニコラ・プロドム(フランス)
17 アンドレア・ヴェンドラーメ(イタリア)
18 ローレンス・ワーバス(米国)

AG2Rシトロエン ©Fabio Ferrari/LaPresse

アルペシン・ドゥクーニンク
21 ステファノ・オルダーニ(イタリア)
22 ニコラ・コンチ(イタリア)
23 カーデン・グローブス(オーストラリア)
24 アレクサンダー・クリーガー(ドイツ)
25 セネ・レイセン(ベルギー)
26 オスカル・リースビーク(オランダ)
27 クリスティアン・ズバラーリ(イタリア)
28 ラモン・シンケルダム(オランダ)

アルペシン・ドゥクーニンク ©Fabio Ferrari/LaPresse

アスタナ・カザクスタン チーム
31 マーク・カヴェンディッシュ(英国)
32 サムエーレ・バティステッラ(イタリア)
33 ジョセフロイド・ドンブロウスキー(米国)
34 ジャンニ・モスコン(イタリア)
35 ワジム・プロンスキー(カザフスタン)
36 ルイスレオン・サンチェス(スペイン)
37 クリスティアン・スカローニ(イタリア)
38 シモーネ・ヴェラスコ(イタリア)

アスタナ・カザクスタン チーム ©Fabio Ferrari/LaPresse

バーレーン・ヴィクトリアス
41 ジャック・ヘイグ(オーストラリア)
42 新城幸也(日本)
43 サンティアゴ・ブイトラゴ(コロンビア)
44 ダミアーノ・カルーゾ(イタリア)
45 ジョナサン・ミラン(イタリア)
46 アンドレア・パスクアロン(イタリア)
47 ヤシャ・ズッタリン(ドイツ)
48 エドアルド・ザンバニーニ(イタリア)

バーレーン・ヴィクトリアス ©Fabio Ferrari/LaPresse

ボーラ・ハンスグローエ
51 アレクサンドル・ウラソフ(ロシア)
52 ジョヴァンニ・アレオッティ(イタリア)
53 チェザーレ・ベネデッティ(イタリア)
54 ニコ・デンツ(ドイツ)
55 ボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク)
56 レナード・ケムナ(ドイツ)
57 パトリック・コンラッド(オーストリア)
58 アントン・パルツァー(ドイツ)

アレクサンドル・ウラソフ ©Massimo Paolone/LaPresse

コフィディス
61 シモーネ・コンソンニ(イタリア)
62 フランソワ・ビダール(フランス)
63 トマ・シャンピオン(フランス)
64 ダヴィデ・チモライ(イタリア)
65 アレクサンドル・ドゥレットル(フランス)
66 ヨナタン・ラストラ(スペイン)
67 レミ・ロシャス(フランス)
68 ユーゴ・トゥミール(フランス)

コフィディス ©Fabio Ferrari/LaPresse

EFエデュケーション・イージーポスト
71 リゴベルト・ウラン(コロンビア)
72 ヨナタン・カイセド(エクアドル)
73 ヒュー・カーシー(英国)
74 ジェフェルソン・セペダ(エクアドル)
75 ステファン・デボッド(南アフリカ)
76 ベン・ヒーリー(アイルランド)
77 アルベルト・ベッティオル(イタリア)
78 マグナス・コルト(デンマーク)

EFエデュケーション・イージーポスト ©Fabio Ferrari/LaPresse

エオーロ・コメタ
81 ヴィンチェンツォ・アルバネーゼ(イタリア)
82 ダヴィデ・バイス(イタリア)
83 マッティア・バイス(イタリア)
84 エリック・フェッター(ハンガリー)
85 ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア)
86 フランチェスコ・ガヴァッツィ(イタリア)
87 ミルコ・マエストリ(イタリア)
88 ディエゴ・セビーリャ(スペイン)

エオーロ・コメタ ©Fabio Ferrari/LaPresse

グリーンプロジェクト・バルディアーニCSF・ファイザネ
91 フィリッポ・フィオレッリ(イタリア)
92 ルカ・コヴィリ(イタリア)
93 ダヴィデ・ガッブロ(イタリア)
94 フィリッポ・マーリ(イタリア)
95 マルティン・マルチェルージ(イタリア)
96 ヘノック・ムルブラン(エリトリア)
97 アレッサンドロ・トネッリ(イタリア)
98 サムエーレ・ゾッカラート(イタリア)

グリーンプロジェクト・バルディアーニCSF・ファイザネ ©Fabio Ferrari/LaPresse

グルパマFDJ
101 ティボー・ピノ(フランス)
102 ブルーノ・アルミライル(フランス)
103 イグナタス・コノヴァロヴァス(リトアニア)
104 シュテファン・キュング(スイス)
105 ファビアン・リーンハルト(スイス)
106 ルディ・モラール(フランス)
107 ジェイク・スチュワート(英国)
109 ラルス・ファンデンベルフ(オランダ)

ティボー・ピノ ©Massimo Paolone/LaPresse

イネオス・グレナディアーズ
111 テイオ・ゲイガンハート(英国)
112 テイメン・アレンスマン(オランダ)
113 ローレンス・デプルス(ベルギー)
114 フィリッポ・ガンナ(イタリア)
115 サルヴァトーレ・プッチョ(イタリア)
116 パヴェル・シヴァコフ(ロシア)
117 ベン・スウィフト(英国)
118 ゲラント・トーマス(英国)

イネオス・グレナディアーズ ©Fabio Ferrari/LaPresse

アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ
121 ロレンツォ・ロータ(イタリア)
122 ニッコロ・ボニファツィオ(イタリア)
123 スヴェンエリック・ビーストルム(ノルウェー)
124 ローレンス・ハイス(ベルギー)
125 アルネ・マーリッツ(ベルギー)
126 シモーネ・ペティッリ(イタリア)
127 ローレンス・レックス(ベルギー)
128 レイン・タラマエ(エストニア)

アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ ©Fabio Ferrari/LaPresse

イスラエル・プレミアテック
131 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア)
132 セバスチャン・バーウィック(オーストラリア)
133 サイモン・クラーク(オーストラリア)
134 マルコ・フリーゴ(イタリア)
135 デレク・ジー(カナダ)
136 マシュー・リッチテッロ(米国)
137 マッズ・ウルスシュミット(デンマーク)
138 スティーブン・ウィリアムズ(英国)

イスラエル・プレミアテック ©Fabio Ferrari/LaPresse

ユンボ・ヴィスマ
141 プリモシュ・ログリッチ(スロベニア)
142 エドアルド・アッフィニ(イタリア)
143 クーン・ボウマン(オランダ)
144 ローハン・デニス(オーストラリア)
145 ミヒェル・ヘスマン(ドイツ)
146 セップ・クス(米国)
147 トーマス・グローグ(英国)
148 サム・オーメン(オランダ)

プリモシュ・ログリッチ ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

モビスター チーム
151 フェルナンド・ガビリア(コロンビア)
152 ウィリアム・バルタ(米国)
153 マックス・カンター(ドイツ)
154 オスカル・ロドリゲス(スペイン)
155 ホセ・ロハス(スペイン)
156 エイネルアウグスト・ルビオ(コロンビア)
157 アルベルト・トレス(スペイン)
158 カルロス・ベローナ(スペイン)

モビスター チーム ©Fabio Ferrari/LaPresse

チーム アルケア・サムシック
161 ワレン・バルギル(フランス)
162 マキシム・ブエ(フランス)
163 ダヴィド・デッケル(オランダ)
164 ティボー・ゲルナレック(フランス)
165 ミヘル・リース(ルクセンブルク)
166 アラン・リウー(フランス)
167 クレモン・ルッソ(フランス)
168 アレッサンドロ・ヴェッレ(イタリア)

チーム アルケア・サムシック ©Fabio Ferrari/LaPresse

チーム コラテック
171 ヴァレリオ・コンティ(イタリア)
172 ニコラス・ダッラヴァッレ(イタリア)
173 ステファノ・ガンディン(イタリア)
174 アレッサンドロ・イアッキ(イタリア)
175 アレクサンダー・コニシェフ(イタリア)
176 チャーリー・クオーターマン(英国)
177 ヴェリコ・ストイニッチ(セルビア)
178 カレル・ヴァチェク(チェコ)

チームコラテック ©Fabio Ferrari/LaPresse

チームDSM
181 アンドレアス・レックネスン(ノルウェー)
182 アルベルト・ダイネーゼ(イタリア)
183 ヨナス・ヴィデバーグ(ノルウェー)
184 ニクラス・メルクル(ドイツ)
185 マリウス・マイヤーホーファー(ドイツ)
186 フロリアン・ストーク(ドイツ)
187 マーティン・トゥスフェルト(オランダ)
188 ハルム・ファンハウケ(ベルギー)

チームDSM ©Fabio Ferrari/LaPresse

チーム ジェイコ・アルウラー
191 マイケル・マシューズ(オーストラリア)
192 アレッサンドロ・デマルキ(イタリア)
193 エディ・ダンバー(アイルランド)
194 マイケル・ヘップバーン(オーストラリア)
195 ルーカス・ペストルベルガー(オーストリア)
196 カラム・スコットソン(オーストラリア)
197 キャンベル・スチュアート(ニュージーランド)
198 フィリッポ・ザナ(イタリア)

チーム ジェイコ・アルウラー ©Fabio Ferrari/LaPresse

トレック・セガフレード
201 マッズ・ピーダスン(デンマーク)
202 アマヌエル・ゲブレイグザビエル(エリトリア)
203 ダーン・ホーレ(オランダ)
204 アレックス・キルシュ(ルクセンブルク)
205 バウケ・モレマ(オランダ)
206 トムス・スクインシュ(ラトビア)
207 ナトナエル・テスファツィオン(エリトリア)
208 オット・フェルハールデ(ベルギー)

マッズ・ピーダスン ©Marco Alpozzi/LaPresse

UAEチームエミレーツ
211 ジョアン・アルメイダ(ポルトガル)
212 パスカル・アッカーマン(ドイツ)
213 アレッサンドロ・コーヴィ(イタリア)
214 ダヴィデ・フォルモロ(イタリア)
215 ライアン・ギボンズ(南アフリカ)
216 ブランドン・マクナルティ(米国)
217 ディエゴ・ウリッシ(イタリア)
218 ジェイ・ヴァイン(オーストラリア)

UAEチームエミレーツ ©Fabio Ferrari/LaPresse

日本学生自転車競技連盟主催のロードバイクセーフティライド研修会

日本学生自転車競技連盟主催のロードバイクセーフティライド研修会が4月29日に長野県飯山市で開催され、中根英登と小松定俊、岸崇仁が講師を担当した。(テキスト:三井至)

©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

2022年から日本学生自転車競技連盟では大会参加にあたり、落車事故などを減らし安全に競技に参加してもらいたいことから講習会への参加を選手に義務付けている。

新年度に入り、各大学に新入生が入部してきたこともあり日本学生自転車競技連盟からの依頼を受けて、中根らが講師として日本学生自転車競技連盟に加盟する大学の選手へ実技指導を行った。

全日本学生ロードレースカップ・シリーズ戦・第16回菜の花飯山ラウンドの初日(タイムトライアルレース)と併催され、午前に駐車場内で基礎バイクコントロール研修、午後に集団走行研修を行った。

中根英登 ©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

元WT所属プロロードレーサーとして国内外のレースを経験してきた中根や愛三工業レーシングチーム・小松監督が集団の中に入り、レースにおける集団での走り方を実践的に学生たちへ指導・再確認。

午前の部は駐車場内で基本的なスラローム走行、ボトルキャッチ練習、3本ローラーを至近距離に設置して擬似集団走行練習の3つのゾーンに分けて基本的なバイクコントロール練習を実施。

各パートに中根、小松、岸が指導に入り、各大学の選手らも大学の垣根を超えてコミュニケーションを取りながら取り組んだ。

学生シリーズ戦のタイムトライアルレースを挟み、午後の部は交通規制がされているレースコースを使って3人以上の並列走を組み込んだ集団走行の実技指導を実施。

集団走行における注意点等の意識付けを中根、小松、岸が学生と一緒に走りながら指導・再確認を行った。

©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

中根英登のコメント
「初めに今回の研修会を実施するにあたり力を貸していたいた愛三工業レーシングチーム小松監督、岸氏、学連競技役員の皆様にお礼申し上げます。

西日本で実施した研修会とは打って変わり170名以上の選手の参加となりましたが、皆様のお力添えにより実行できました。

すでにレースを走っている選手にとっては安全講習・基本的なバイクコントロール練習は「できて当然」かもしれませんが、落車事故を未然に防ぐためにも「できて当然」のことを改めて意識して取り組むことは重要です。

また公道では並列走行ができないため、レース以外で前後左右に選手がいる状況で走る練習ができるいい機会となったのではないでしょうか。

また『公道』ならではの路面状況の変化がある中で、ただ走るだけでなく目的意識を持って集団走行練習ができたことで今後のレースに活かしていただきたいですし、学生以外でも自転車ロードレースに参加する方にはこのような研修に参加できるしくみが必要かもしれません。落車や落車を誘発するような走りを極力減らすことで全体的な競技力向上に繋がればと思います。」

小松監督のコメント
「今回は午前の講習に加えて午後からは実際にレースで使用するコースを閉鎖された状況で集団走行をすることができました。

こういった集団走行のテクニックは普段から身につけていかなければならないことでしたが、レースではなく講習という多少余裕のある状況でそのトレーニングをできたということは学連選手のテクニック向上につながると思います。

またより多くこのような活動が行えれば、落車も減り日本の競技力の向上にも繋がると思いました。」

©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

中根英登特別留学奨学金制度が活用できる

また今回も西日本学連で行われた研修会と同様に、イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパンからセーフティライド研修会に参加した学生及びスタッフ・マネージャーを対象に、留学希望者には中根英登特別留学奨学金制度が活用できることになっている。(ワールドチームであるEFエデュケーション・イージーポストとは無関係の活動)

現役生活の半分以上を海外籍のチームでプロ選手活動をしてきた中根が実際に苦労してきた思いと、イー・エフ ジャパン内で最もロードレースが好きな畑山氏が協力して立ち上げた制度。

©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

中根「競技力向上に伴い、海外挑戦する事が出てくるかと思います。私はプロ選手活動をする上での海外生活で、滞在許可証の取得や現地の役所でのやりとりで苦労した経験があります。

学生である今のうちに語学力向上もさせておく事で、選手生活を送るにしても選手以外の方向に進むにしても、また学生スタッフさんやマネージャーさんにとっても語学習得は人生の幅が広がるので是非活用していただけたらと思います」

畑山氏「イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパンから今回の研修会のサポートに入らせていただきました。私もアマチュアレースやライドイベントに出たりなど自転車と様々な関わり方をしてきた中で、ロードレースというのは非常に人間味のあるスポーツだと感じたことが多々あります。自分の得意な分野で誰かをサポートしたり、逆に苦手分野で誰かにサポートされたり、想いを託し託され、チームの戦略を緻密に計算したり、時には勇気を出して一人でアタックしたりなど、これほどまでに気持ちとか想いが交錯し、それを伝える言語・語学力が必要になってくるスポーツは稀だと思います。

選手の皆様が世界で走るチャンスをもらった際に、言葉の壁をも超えて100%以上の結果を出せるよう、私たちEFはいつでも皆様のサポートをいたします。

EFという会社は主に、留学を販売している会社です。世界20カ国、50都市に直営校があり、英語をはじめとした様々な言語を学ぶことができます。さらにこの度、中根英登特別留学奨学金制度という、研修会に参加した方を対象とした奨学金制度もご用意させていただきました!

ぜひこのチャンスを逃さずに、語学を学んで、世界に羽ばたいて伝説を創り上げてきてください。もし目標を成し遂げた暁には、サドルの上で色々お話をできれば嬉しいです!」

自転車ロードの未来をけん引していく若手に本場欧州での経験を

TEAM EURASIA iRC TIRE主催の「サイクリングアカデミー」が2023年も開催されることになり、U17とU19の参加選手を募集している。自転車ロードレースの未来をけん引していく若手選手に本場欧州での経験を積んでもらい、次世代の芽を育てていく活動。

TEAM EURASIA iRC TIREサイクリングアカデミー

参加期間は前期グループが7月20日~8月3日、後期グループが8月12日~27日。各定員は最大6名。14日間の滞在で、各4レースの出走を予定している。

参加費用は35万円~45万円(生活費・活動費・航空運賃代金を含む)の予定。申し込み期限は5月8日。

アイ・アール・シー井上ゴム工業がメインスポンサーを務め、欧州を拠点に活動するTEAM EURASIA iRC TIRE(代表:橋川健)は2023年も引き続き、「サイクリングアカデミー」を開催し、参加者の募集を開始した。

事業の実施に関しては、故高木秀彰氏によるサポート、アイ・アール・シー井上ゴム工業による特別協賛があり、ロード・トゥ・ラブニール(RTA)との提携プログラムを行う。

2022年のサイクリングアカデミーでは参加者全員が「欧州レース初参戦」であり、異なる文化や言語、レース展開、海外での合宿生活など、家族のもとを離れ慣れない尽くしの遠征だったが、そんな慣れない生活でも、志を共にした「仲間」とともに乗り越え、溌溂と競技生活に打ち込んでいたのが印象的だったという。

2023年のサイクリングアカデミーはロード・トゥ・ラヴニールと提携し、レースに参戦するだけではなく、集団内での位置取りやトレーニングの組み方、またトレーニング、レースに関わらず走行中の事故を低減させるための指導に力を入れていく。

2022年は、ロードレースの聖地と言われるベルギーでプロレースの観戦もした。 欧州プロロードレースを生で観戦し、選手、ファン、チームスタッフなどを肌で感じることでより大きな夢を抱いてほしいという思いがある。今回はレース参戦を優先しているため「観戦」は確定していない。

落車ワークショップ

参加費(参考代金)
35~45万円
約2週間の生活費、活動費、航空運賃代金実費(20~25万円前後。2022年より20%程度航空運賃代金が高騰)含む。遠征の時期によりチケット代金が大幅に変わるが、可能な限り効率的に低予算で実現できるよう努める。また今後の為替等の影響で参加費も変わってくる可能性がある。

参加人数
前期グループ U17とU19合計4~6名
後期グループ U17とU19合計4~6名

申し込み方法及び期限
下記のメールアドレスに問い合わせ

5月8日 申請書送付依頼期限
5月10日 申請書紙送付期限(メールにて)
サイクリングアカデミーへの参加の可否は「申請書」により申し込み。選考を行って連絡。申請書の送付の段階ではまだ参加は決定しない。

補給食を作る

●過去のチームユーラシアIRCタイヤ サイクリングアカデミーに関する情報

問い合わせ・申請書の請求先
teameurasia2009(アットマーク)gmail.com
主催 チームユーラシア-iRC TIRE 責任者 橋川健

ファンアーベルマートが2023シーズン限りでの引退を発表

グレッグ・ファンアーベルマート(ベルギー)が2023シーズンを最後に引退する。37歳。2016リオデジャネイロ五輪の金メダリスト。所属するAG2Rシトロエンが5月3日に発表した。

グレッグ・ファンアーベルマート ©Getty Images

「素晴らしい冒険が終わり、少し悲しい。この決断は非常に困難だったが、バックミラーを見ると自分の実績を非常に誇りに思う」とファンアーベルマート。

「後悔しないように、毎日最善を尽くした。私は自分の勝利だけでなく、それらに至るまでの道も楽しんだ。私を信じ、私のキャリアを通して私を助けてくれたすべての人に感謝したい。つらい時でもいつも応援してくれたファンに感謝している。

今こそ、妻と子供たちに身を捧げ、私の人生の新しい方向性を持つ時だ。私はこの新しいステップで同じ情熱を見つけたいと思っている。

シーズン終了までは、サイクリングを始めた日からやってきたように、チームのためにベストを尽くしてい結果を出したい」

2018ツール・ド・フランス、BMCのグレッグ・ファンアーベルマート(ベルギー)が首位に立った © ASO

メリダがオンラインショップ限定ジロ・デ・イタリア応援キャンペーン

メリダジャパンが5月6日から28日まで開催される2023年最初の3大グランツール「ジロ・デ・イタリアに出場するTeam BAHRAIN VICTORIOUSを応援するため、MERIDA ONLINE SHOP 限定で【ジロ・デ・イタリア応援キャンペーン】を開催する

キャンペーンはMERIDA ONLINE SHOP限定で対象車種を購入した先着30人に2023 Season BAHRAIN VICTORIOUSジャージ上下セット・グローブ・サイクリングキャップの計4点(47,630円相当)のグッズをプレゼントする。

対象車種
SCULTURA 8000 / SCULTURA RIVAL-EDITION SCULTURA 6000 / SCULTURA 5000 / SCULTURA 4000 REACTO TEAM / REACTO 9000 / REACTO RIVAL-EDITION REACTO 6000 / REACTO 4000 SCULTURA ENDURANCE 6000 / SCULTURA ENDURANCE 5000 SCULTURA ENDURANCE 4000 SILEX+ LIMITED / SILEX 4000

●メリダオンラインショップのホームページ

高速ジェットであっという間に行ける伊豆大島サイクルきっぷ

熱海・伊東発着で大島でのサイクリングを楽しめるお得な往復きっぷが東海汽船から発売された。高速ジェット船の乗船券と自転車手荷物券込みで熱海7000円、伊東6000円。自転車は必ず輪行袋に入れて持ち込む。

首都圏から気軽に行ける自転車パラダイスとして人気の伊豆大島

期間限定で、熱海発着は5月8日から7月14日までと7月18日から21日まで。伊東発着は5月13日から7月2日までの土休日。

往復分の高速ジェット船乗船券+手荷物券込みで、
熱海発着:大人7,000円 子ども4,000円
伊東発着:大人6,000円 子ども3,000円

【予約受付】
5/1(月)より受付開始
出発日の2か月前同日より前日まで
東海汽船お客様センターTEL 03-5472-9999(毎日9:30~18:00)

●東海汽船のホームページ