パリ五輪を目指す日本中距離陣は予選敗退で厳しい道のり

2023 UCIトラックネイションズカップ第3戦が4月20日にカナダのミルトンで開幕し、2024パリ五輪のトラック中距離枠獲得を目指す日本は男子チームパシュート予選で9位、女子は10位となり、ともに本戦進出を逃した。

女子チームパシュートの日本チーム ©JCF

池田瑞紀(チーム楽天Kドリームス/早稲田大)、梶原悠未(TEAM Yumi)、内野艶和(チーム楽天Kドリームス)、垣田真穂(チーム楽天Kドリームス/早稲田大)で臨んだ女子チームパシュート予選。8位の予選突破攻防となり、ターゲットタイム4分24秒台に3カ国が同居する形となったが、日本代表はコンマ4秒およばずに予選敗退した。

2023 UCIトラックネイションズカップ第3戦 ©JCF

橋本英也(チームブリヂストンサイクリング)、窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)、今村駿介(チームブリヂストンサイクリング)、兒島直樹(チームブリヂストンサイクリング/日本大)で臨んだ男子チームパシュート予選。女子同様に8位ぎりぎりの攻防戦となり、ターゲットタイム3分55秒台に4カ国が同居する形となったが、日本代表はコンマ1秒以下の僅差で9位となり予選敗退した。

男子チームパシュートの日本チーム ©JCF

大会2日目のエリミネイションでも日本は上位に食い込めず

24選手で行われた女子エリミネーションが大会2日目の21日に行われ、日本からは池田、内野が参戦。スタート直後の最初のスプリントラップで池田がエリミネイト(排除)され、早々にレースを離脱。内野も中盤まで粘ったものの、ちょうど半分の12回目のスプリントラップでエリミネイトされ13位でレースを終えた。

女子エリミネーション ©JCF

男子も24選手でで行われたエリミネーション。今村は5回目のスプリントラップでエリミネイト、全体の20位。橋本は表彰台圏内が見えてきたところで足元をすくわれ、スプリントで差されてしまい6位でレースを終えた。

男子エリミネーション ©JCF
2023 UCIトラックネイションズカップ第3戦 ©JCF

トヨタがジロ・デ・イタリアと契約延長…2023年から2025年まで

自動車メーカーのトヨタが自転車レースのジロ・デ・イタリア、そのeバイク部門のジロEと2023年から2025年までのパートナーシップ契約延長を発表した。

ジロ・デ・イタリアとパートナー契約を延長したトヨタ ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

トヨタは、5月6日から28日まで行われる第106回ジロ・デ・イタリアに協賛。大会の投入するのは全電動化シリーズで、50台の新しいトヨタbZ4X、トヨタbZの初期モデルを含む50台以上の車両がレースに帯同する。

トヨタbZ4Xs ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

ジロ・デ・イタリアを主催するRCSは2019年から開催レースでトヨタを使用している。

トヨタRAV4 ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

●ジロ・デ・イタリアのホームページ

お尻に合わせてパッドが変わるパールイズミの画期的パンツ群

新登場の可変パッド「3D-V」を採用した「トランスフォームパンツ」 「レータン」「サイクル クロップド パンツ」をサイクリングウエアメーカーのパールイズミが発売した。

可変パッド3D-Vってどんな特徴があるのか

●異なる体型の坐骨にフィットするパッド後部のセパレート構造で男女の骨盤の違いにも対応
●パッド中央部に厚みのある設計で、前乗りのライディングフォームにも対応
●最先端のシェービングテクノロジー(削り出し)により、ウレタン本来の柔らかなクッション性で極薄~極厚のシームレスな段階厚を実現

トランスフォーム パンツ / 203-3DV

トランスフォーム パンツ

体型に応じてパッド後部が広がり、的確に坐骨にフィットしてお尻の痛みを軽減する新型パッド「 3D-V 」を搭載して、骨格が異なるレディースパンツとしても対応。 パッド中央に厚みがあり前乗りポジションにも対応する 。 コストパフォーマンスの高さも魅力 。

トランスフォーム パンツ / 203-3DV

トランスフォーム パンツ / 203-3DV
【カラー】 1. ブラック
【価格】9,900円(税込)
【サイズ】XS, S, M, L, XL
【商品特徴】 □ 3D-Vパッド:体型に応じてパッド 後部が広がり、的確に坐骨にフィットしてお尻の痛みを軽減する可変パッド

レータン

ボディラインが出ないパッド付きのハーフパンツ。ストレッチ素材がスムーズなペダリングを実現。 本格的な走りから街乗りまで対応するカジュアルに着こなせる一 着 。

レータン / 240-3DV
レータン / 240-3DV

レータン / 240-3DV
【カラー】1. ブラック 2. ヘザーブルー
【価格】14,300円(税込)
【サイズ】M, L, XL

サイクル クロップド パンツ

ボディラインが出ないパッド付きの七分丈パンツ。

サイクル クロップド パンツ / 248-3DV
サイクル クロップド パンツ / 248-3DV

サイクル クロップド パンツ / 248-3DV
【カラー】1. ブラック 2. ヘザーブルー
【価格】16,500円(税込)
【サイズ】M, L, XL

●パールイズミのホームページ

スポーツバイク販売店スタッフ対象のeラーニング講習を受けてみよう

一般社団法人自転車協会が、第10回となるSBAA PLUS新規資格取得講習会を行う。エントリー受け付けを2023年4月21日(金)から5月9日(火)まで行い、講習期間は5月16日(火)~31日(水)、試験は6月2日(金)~9日(金)の期間に開催。

自転車協会では、安全・安心なスポーツ用自転車の供給販売をとおして、スポーツ用自転車市場の健全な発展を目的としたSBAAマーク制度を2007年よりスタートさせた。2023年4月1日現在、SBAA PLUS資格認定者840名が在籍する店舗は全国44都道府県にあり、200社が特別賛助会員となっている。

この制度は、スポーツ用自転車を取り扱う販売店の店員が一定の資格要件を満たし、かつ同会主催の講習会修了後試験に合格し、特別賛助会員に入会した場合に、SBAA PLUSの資格(SBAA PLUSマークを貼付できること)が取得できる制度。

スポーツ用自転車の安全な利用方法を消費者に正しく理解してもらい、その楽しみを伝える担い手となる人材にとって必要な資格となる。

2021年5月に閣議決定された「第2次自転車活用推進計画」においては、身体に合った自転車選びをアドバイスする人材としてSBAA PLUS認定者が取りあげられ、自転車協会では国も推奨している認定資格制度として普及の波を広げていくため、認知拡大や資格の魅力・価値の向上を図る施策を実施している。

●自転車協会のホームページ

日本盛とモンベルのタイアップボトル缶第3弾が期間限定発売

日本盛とモンベルがタイアップした。モンベルデザインの生原酒ボトル缶を期間限定で発売する。

日本盛 生原酒 本醸造と大吟醸 200mlボトル缶 mont-bellデザインボトル

「日本の山の稜線」をモチーフにした、オリジナルデザインのボトルで、本醸造と大吟醸がある。持ち歩きしやすいコンパクトなアルミ缶で、アウトドアやキャンプにいい。全国のスーパー、コンビニエンスストア、日本盛オンラインショップ、一部のモンベル関連店舗で販売中。

加熱処理やアルコール度数を調整する「割り水(希釈)」を行わず、日本酒本来の鮮度あふれる贅沢な香りと味わいが楽しめる生原酒。贅沢なコクとうま味のある「本醸造」と、華やかな吟醸香と深みのあるすっきりとした味わいの「大吟醸」をラインアップ。

商品名:①日本盛 生原酒 本醸造 200mlボトル缶 mont-bellデザインボトル/②日本盛 生原酒 大吟醸 200mlボトル缶 mont-bellデザインボトル
小売価格:①298円(税込)/②367円(税込)
販売期間:2023年4月下旬~7月上旬(予定)
販売場所:全国のスーパー・コンビニエンスストア、大山参道市場モンベル 五ケ山ベースキャンプモンベル アウトドアヴィレッジ本山 ビジターセンター モンベルストアでは販売しておりません。

ポガチャルがラ・フレーシュ・ワロンヌで圧巻のラストスパート

ベルギーの伝統レース、ラ・フレーシュ・ワロンヌが4月19日に行われ、UAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が最後のユイの丘でメイン集団を抜け出して優勝した。

ポガチャルを擁するUAEエミレーツがユイの丘でメイン集団の戦闘を引っ張る ©A.S.O. Billy Ceusters

同日に行われた女子のラ・フレーシュ・ワロンヌファムはSDワークスのデミ・フォレリンク(オランダ)が優勝した。

ラ・フレーシュ・ワロンヌは距離194.2kmで争われた ©A.S.O. Maxime Delobel

2023年のツール・デ・フランドルを圧倒的なパワーで制したポガチャルに対して、だれが待ったをかけるか? レースは後半戦でユイの壁を頂点とする周回コースに入り、3回目のユイの壁がフィニッシュとなる。ポガチャルにとっては得意とするコースレイアウトだ。

ラ・フレーシュ・ワロンヌのユイの丘を上る第1集団 ©A.S.O. Maxime Delobel

結果から言うとだれもポガチャルに待ったをかけることはできなかった。UAEエミレーツは、最後の上りまでポガチャルが位置するメイン集団を牽引し続け、スロベニアのリーダーはこのクラシックでの初勝利を得るために、最後の最後でスパートした。

ユイの丘で逃げた選手らを追うUAEエミレーツのアシスト勢 ©A.S.O. Billy Ceusters

エルブをスタートしてユイの壁にゴールする距離194.2kmで争われた第87回大会。173選手がスタートした。UAEエミレーツとトム・ピドコックを擁するイネオスグレナディアーズが、64 kmで最大となる3分50秒差で逃げる第1集団を警戒。メイン集団の先頭で先頭交代した。レースが1回目のユイの壁を通過する時(119.8km)にその差は1分15秒に縮まった。

ユイの丘のバトル ©A.S.O. Billy Ceusters

2回目のユイの壁(157.1km)でその差は57秒に。新たに2選手が残り31kmで後続から合流したが、メイングループは残り25kmで25秒差まで接近。

結局残り1kmで逃げていた選手はすべて吸収され、最後の力勝負に。残り250mでロマン・バルデが最初に攻撃を仕かけましたが、すぐにポガチャルに追い抜かれた。

ポガチャルがユイの丘で抜け出してラ・フレーシュ・ワロンヌを制した ©A.S.O. Billy Ceusters
ラ・フレーシュ・ワロンヌ優勝のポガチャルが2位マティアス・スケルモースと握手 ©A.S.O. Billy Ceusters
ラ・フレーシュ・ワロンヌ優勝のポガチャル。左は2位マティアス・スケルモース、右は3位ミケル・ランダ ©A.S.O. Maxime Delobel
ラ・フレーシュ・ワロンヌファム ©A.S.O. Billy Ceusters
ラ・フレーシュ・ワロンヌファム ©A.S.O. Billy Ceusters
ラ・フレーシュ・ワロンヌファム ©A.S.O. Billy Ceusters
ユイの丘にさしかかるラ・フレーシュ・ワロンヌファム ©A.S.O. Billy Ceusters
ラ・フレーシュ・ワロンヌファムはデミ・フォレリンクが優勝。2位はリアンヌ・リペルト、3位はガイア・レアリーニ ©A.S.O. Billy Ceusters