グレッグ・レモン時代のオークリーが40年ぶりに復刻発売

1984年に発売されたスポーツアイウエアのオークリー・アイシェードがMUZM(ミュージアム)シリーズとして復刻した。米国の自転車選手、グレッグ・レモンがツール・ド・フランスで使用し、スポーツシーンでのアイウエア着用をデフォルトにしたモデルだ。

現代の技術とデザインでアップデートされたのがオークリー ミュージアム アイシェード。オークリーの革新の歴史と時代を定義したデザインを称え、過去を振り返りながら未来を形作るコレクションである。

初代アイシェード。現代のようなスポーツサングラスが存在しなかったため、レンズの端から入り込む光に悩むアスリートたちの声から生まれた。当時のアイウエアの常識を破るシールドタイプのアイシェードはコートハンガー、ゴーグルレンズ、絶縁テープというシンプルな材料でプロトタイプが制作されたのだが、その革新性が今なお語り継がれている。その独創的なデザインは、世界中のトップアスリートたちに影響を与えた。

プロトタイプは金属製ハンガーを材料として作られたという

オークリー ミュージアム アイシェードは、オークリーの革新と文化を讃えながら、次世代に向けたビジョンを体現している。今回登場するのは、鮮やかなプリズムロードレンズとホワイトのフレームカラーを採用したモデルと、プリズムローライトレンズに洗練されたクールグレーのフレームを採用したモデルの2種類。

どちらもオークリーの象徴であるユニークなステムと、ズレにくいアンオブタニウム素材のノーズパッドにより、快適なフィット感を提供する。さらにプリズムレンズテクノロジーが色彩とコントラストを際立たせ、パフォーマンスを最大限に引き出す。

プリズムロードレンズ付属のモデルが4万3670円、プリズムローライトレンズ付属のモデルが4万2570円(いずれも税込価格)。4月4日より公式オンラインストア、直営オークリーストアの渋谷店、大阪心斎橋店、一部のオークリー正規取扱店で販売開始予定。

●オークリーのホームページ

スポーツ界のアカデミー賞最終候補、発表は4月21日…大谷翔平は選外

スポーツ界のアカデミー賞と言われるローレウスワールドスポーツアワードの最終候補が発表された。2024年に最も活躍したスポーツ選手を表彰するもので、4月21日にスペインのマドリードで最優秀選手が発表される。

ローレウスワールドスポーツマンオブ・ザ・イヤー(男子)の最終候補

日本勢は2021年に大坂なおみが女子の最優秀選手に

2000年に創設されたスポーツ賞で、今回が25回目。世界各国のスポーツジャーナリストの投票によって最終候補者が選出され、テニスのジョコビッチや体操のコマネチなどスポーツ界のレジェンド69人によって最終投票される。

日本勢はアクションスポーツ部門にスケートボードの堀米雄斗が最終候補にノミネートされた。パラ選手部門に車いすテニスの小田凱人がノミネートされた。これまでの日本勢は女子テニスの大坂なおみが2019年に新人賞、2021年に女子の最優秀選手に選ばれている。

ローレウスワールドスポーツマンオブ・ザ・イヤー(男子)の最終候補

カルロス・アルカラス(スペイン、テニス)
アルマンド・デュプランティス(スウェーデン、陸上棒高跳び)
レオン・マルシャン(フランス、競泳)
タデイ・ポガチャル(スロベニア、自転車競技)
マックス・フェルスタッペン(ベルギー、F1レース)

ローレウスワールドスポーツウーマンオブ・ザ・イヤー(女子)の最終候補

ローレウスワールドスポーツウーマンオブ・ザ・イヤー(女子)の最終候補

シモーネ・バイルス(米国、体操)
アイタナ・ボンマティ(スペイン、サッカー)
シファン・ハッサン(オランダ、陸上マラソン)
フェイス・キピエゴン(ケニア、陸上中距離)
シドニー・マクラフリン(米国、陸上短距離)
アリーナ・サバレンカ(ベラルーシ、テニス)

ローレウスワールドアクションスポーツパーソンオブ・ザ・イヤーの最終候補

高額プロ仕様は手が出せないが、納得できるロードバイクの価格はいくらから?

ツール・ド・フランスを走るプロ選手が使用する最先端ロードバイクは200万円以上の高値となる昨今、ある程度のスピードと快適な走りを楽しめるモデルを見極めるポイントは? 価格はどの程度まで許容範囲となるのか? 専門的には細かい話になるが、今回は基本として押さえておきたいところだけを解説した。

STRAUSS RACE3 105 Di2 39万6000円

待望のフレームセット販売も登場したアルミロード、STRAUSS RACE3

総合自転車メーカーのホダカが持つスポーツバイクブランドに「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」がある。1972年に創業し、これまではマルキン自転車などの一般車を製造・販売してきたが、自社開発ブランドとしてKhodaaBloom、NESTOなどをリリース。日本の自転車メーカーとして日本の道や使用環境にフィットした自転車づくりを行い、新しいサイクリング文化の発展推進に取り組んでいるようだ。

KhodaaBloomから発売された「STRAUSS RACE3(ストラウス レース3)」。エアロダイナミク ス、スタビリティ、レスポンスを追求したアルミ製自転車で、UCI(国際自転車競技連合)認証を受けている。

このモデルがおすすめできるポイントは3つ

メインパーツにシマノの105を組み込んでいる
レース仕様として設計され、国際認証を受けている
日本人向けのサイズがある

メインパーツにシマノの105を組み込んでいる
世界最強の自転車パーツメーカー、シマノの製品には定評がある。プロが使用するトップグレードのパーツもあるが、105は3番目のグレードでありながらレースで使える性能を持たせている。電子制御変速のほかに、予算が10万円も削減できる従来型変速の2タイプが選択できる。

STRAUSS RACE3 105 29万7000円

レース仕様として設計され、国際認証を受けている
ダウンチューブのカムテール形状やケーブル類の内装化、ドロップシートステーにより、前作と比べエアロ性能が向上。ヘッド周りの剛性を確保しつつ、ジオメトリー全体のバランスを見直すことで高速走行時の安定感を高めた。 これらの開発を採用しつつ、プロレースに不可欠な国際認証をクリアしているというところに安心感がある。

日本人向けのサイズがある
日本のロードレースに挑戦する人が最適なサイズを選択できるように、4つのサイズをラインナップ。身長150cmから189cmまでのライダーがより深い前傾姿勢を取れるよう、各サイズでジオメトリーを最適化した。 

数量限定でフレームセットの発売もある。フレームセット価格は、前作のSTRAUSS RACE2 フレームセットから据え置きの税込み11万円。発売は完成車が5月中旬、フレームセットは6月中を予定。

●ホダカの詳細ページ

カブトヘルメットのエルピスがリコール…商品を自主回収

オージーケーカブトが3月18日より販売を開始した自転車用ヘルメット「ELPIS(エルピス)」の初期ロット生産分の後頭部アジャスター取付パーツが破損する可能性があることが判明。安全に万全を期して商品を自主回収する。

■対象商品 【商品名】ELPIS(エルピス) ※自転車用ヘルメット
【販売期間】2025年3月18日(火)〜
【対象カラー】全5色(マットホワイト、マットブラック、マットサンドベージュ、マットセージ、マットレッドクレイ) 

■不具合の詳細 :社内での安全性試験「ロールオフ(脱げにくさ)テスト」で、後頭部アジャスター取付パーツが破損する恐れがあることが判明したため、安全上適さないと判断した。 
※製品は、2025年春(3/18~)より新たに発売を開始した製品

■対象商品確認方法 ヘルメット内側に貼付されているシール
Model:ELPIS Production date:25/02 と記載されている商品が対象

■返品・返金の方法
「問い合わせ先」まで連絡。現品の受領後、購入代金を銀行振り込み、または現金書留で返金
株式会社オージーケーカブト 自主回収問い合わせ窓口 【電話番号】0120-102 -274(フリーダイヤル) 【受付時間】AM8:30〜PM5:30(土・日・祝日除く) 

ポップでユニークなイタリア製サイクルジャージが日本に入荷

イタリア製のユニークでポップなサイクルウエア、7ITA(セブンアイティーエー)の2025春夏コレクションが日本に入荷した。長い冬が終わり、春の訪れを告げるこの季節にぴったりのポップで元気いっぱいのコレクションとなった。

7ITA 2025SSコレクション
7ITA 2025SSコレクション
7ITA 2025SSコレクション、1万2100円〜1万4850円
7ITA 2025SSコレクション
7ITA 2025SSコレクション、1万2100円〜1万4850円
7ITA 2025SSコレクション

●7ITAのホームページ

防水性と透湿性を両立した自転車専用レインウエアはじつに快適

モンベルの自転車用レインウエアの中で、最も軽量・コンパクトな「U.L.サイクルレインジャケット」が、より高い透湿性素材「スーパードライテック」を採用してモデルチェンジした。汗による蒸れを効率よく外に逃がし、ウエア内を快適に保つ。しなやかな生地の背面と袖にストレッチ性を持たせることで、走行時の前傾姿勢にもスムーズに追随するという。

優れた透湿性を追求した防水透湿性素材は高額になってしまうが、降雨時のサイクリングでも本当に快適で安全に走ることができる。衣類にこもりがちな蒸気を効率よく外側に逃がし、蒸れにくく快適な着心地を実現するからだ。

U.L.サイクルレインジャケット(ブルー)、2万3100円
U.L.サイクルレインジャケット(イエロー)、2万3100円

U.L.サイクルレインジャケットは防水性と透湿性に優れた自転車用レインジャケット。背面と袖にストレッチ性を持たせることで、走行時の前傾姿勢にもスムーズに追随。薄くて柔らかい素材を使用することで軽量コンパクト性に優れ、レインウエア特有のカサカサという音を軽減し、ライディングに集中できるストレスのない着心地を実現した。

サイクル レインパンツは男女兼用、2万900円
サイクルレインシューズカバー、6380円

●モンベルの詳細ページ