新コンポブランドCADEX誕生…ツール・ド・フランスで発表

GIANT(ジャイアント)グローバルグループがハイパフォーマンス・コンポーネントブランド「CADEX」を、7月4日、ツール・ド・フランス2019開幕地のベルギー・ブリュッセルで発表した。

エアロホイールシステム

ハイパフォーマンス製品の新たな可能性を追求するために、エンジニア、バイオメカニクスの専門家、プロチーム、そしてプロアスリートたちを結集。数年間にわたる開発段階を経て、CADEXコンポーネントが市場に投入される。ツール・ド・フランス2019開幕直前のグローバル発表会で、CADEX製品が発表された。

ブーストサドル

CADEXプロジェクトは、プロレーサー向けの最高のサイクリングコンポーネントを開発するという野心的な試みとして、2016年に始まった。 このブランド名は、1985年にGIANTが大量生産可能なカーボンファイバーロードバイクを開発するために着手した先駆的なプロジェクトに由来している。 数十年を経た今、CADEXは最先端コンポーネントブランドとして生まれ変わる。

バンアベルマートがサドルをチェックする
CADEXホイールシステム

発表された製品はホイールセットとサドル。日本国内でのラインナップや価格については8月末に発表予定。

●ジャイアントのホームページ

多摩市が2020東京の自転車ロード応援イベントを7月13日開催

多摩市では7月13日(土)、パルテノン多摩市民ギャラリーで、東京2020オリンピック大会の自転車競技ロードレースを楽しんでもらうための応援イベントを開催する。

自転車ロードレースが疑似体験できるサイクルマシン

このレースにおいて都内最長となる11.8kmが市内コースとなった多摩市では、大会の成功に向け、 「たましい込めて応援しよう!PROJECT」を進めている。

2019年7月21日(日)には、東京2020テストイベント『READY STEADY TOKYO-自転車競技 (ロード)』が開催される。自転車競技ロードレースの魅力や本番の見どころを楽しく知ってもらい、市民全員で熱い応援を目指したいという。

イベント当日は、市内コースの一部をバーチャルで走行体験できるコーナーや、元ロードレース選手の栗村修氏を招いてのトークショーなど、初心者でも楽しめる内容を実施。来場者には、東京2020オリンピック競技大会「自転車ロードレース」を楽しむためのルールや魅力を紹介する観戦ガイドブックを配布する予定。

新旧ロードバイクやジャージも展示

イベント実施概要
日 時 : 7月13日(土) 午前10時~午後6時 (入場無料:時間内の入退場自由)
会 場 : パルテノン多摩 市民ギャラリー (東京都多摩市落合2-35)
内 容 :
・元ロードレース選手 栗村修氏によるトークショー(上記時間内に複数回実施)
・固定自転車による市内コース(一部)の仮想走行体験
・パネル展示 など(予定)

●多摩市のホームページ

女子ステージレースのジロ・ローザをトレックが世界無料配信

トレック・バイシクルは、最大の女性ロードステージレース「ジロ・ローザ2019」の全ステージを全世界で無料配信する。大会は7月5日から14日までの10日間。

ツアーダウンアンダーのトレック・セガフレードチーム ©Sean Robinson/velofocus.com

トレック・バイシクルは2019年よりTrek-Segafredo(トレック・セガフレード)Women’sチームを立ち上げ、本格的に女性ロードレースに参戦している。しかし、女性ロードレースの認知度はまだ低く、レース映像の配信もまだまだ十分ではない。より多くの人に女性ロードレースを知ってもらうため、トレックは最大の女性ロードステージレース「ジロ・ローザ2019」を世界中で無料配信することを決めたという(一部地域を除く)。

●トレックのジロ・ローザ配信サイト

まるで帽子のようなふだん着ヘルメット…SICURE(シクレ)新発売

製品安全協会が定めたSG基準を満たした軽量な帽子タイプのサイクルヘルメット「SICURE(シクレ)」をKabutoが発売した。7200円(税別)。

SICURE(シクレ)ベージュの前面

近年、ショッピング、通勤・通学、子どもの送り迎えなどさまざまな目的で使用される電動アシスト自転車は、その手軽さと便利さから販売台数をどんどんのばしている。その反面、転倒による頭部のケガも増加中で、とくに高齢者においては自転車事故全体の20%を占め(1年に約2万件)、単独の転倒事故も突出して多いことがわかっている。さらに65歳以上では頭部損傷によって死に至る割合も高く、とくに高齢者にとっては現実的かつ効果的な被害軽減対策が急がれている。

そういった背景もあり、日常使いにより違和感なく使える帽子形状のヘルメットについては、以前より関係機関やユーザーからも多くのリクエストの声があった。

細めの同系色リボンでアクセントをプラス。バックのリボン結びが上品な女性らしさを演出

「SICURE」は、すべての世代においてそのリスクを減らすため “日常に 安心を” をコンセプトに、年齢を問わず、ふだん着の帽子感覚で気軽に着用してほしいという思いから生まれた、安全安心の国内「SG基準」認証品の自転車用ヘルメット。

日本人の頭部形状に合う快適なかぶり心地の軽量コンパクトなソフトシェル帽体に、パターンにこだわった立体感のあるエレガントなデザインの帽子(ヘルメットカバー)を装着し、細めの同系色リボンでアクセントをプラス。バックのリボン結びが上品な女性らしさを演出している。

帽子の後頭部とツバの後部に車やオートバイなどのライトに反射し、夜間走行時の被視認性を高める反射素材を採用
走行時は視認性確保のためリボンを絞ってツバを跳ね上げる

帽子は日よけの役割を果たす広めのツバで、日差しの気になるシーズンも安心して着用できる。さらにリボンを使ったツバの跳ね上げ構造で、走行時のばたつきを抑え、視認性を確保する。

サイズは54〜57cm、帽子カラーは落ち着いたベージュと、チャコール、ブラウンの3色。「SICURE」は普段の自転車移動時、シーン・年齢を問わず使える自転車ヘルメットなのだ。

●オージーケーカブトのホームページ

エリア探索サイクリングのライドハンターズは2019年に6大会

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンは、主催する自転車イベントシリーズ「ツール・ド・ニッポン」の中のサイクルロゲイニングイベント「ライドハンターズ」を2019年の夏から秋にかけて合計6大会を開催する。

「ライドハンターズ」は、大会側が配布する「ハンティングMAP」に示された「スポット」を、制限時間内に自転車でできるだけ多く回って、獲得した総合得点を競うイベント。「得点」は、スポットまでの距離や勾配など難易度によって決められる。自転車初級者でも気軽に参加できるサイクリングイベントととして注目されている。2018年に開催した4大会に加え、新たに「宮城県石巻市」「愛媛県越智郡上島町」 の2大会を新規大会として開催。

ライドハンターズとは?

Point1:勝敗を分けるのは『戦略・体力・時の運』

どういう順番でスポットをまわり、どういうルートを設計するかは、プレーヤーの自由。どれだけ速く走れるかだけではなく、あなたの戦略と運が順位を左右します。子供から大 人まで、すべての人が上位になれる可能性があり、家族や友達、同僚、どなたとでも楽 しむことができます。

Point1:街を巡って、新発見、再発見!

「スポット」は、近隣から遠方まで、地域色が豊かな場所に設定されていいます。 地元のソウルフードを食したり、地元の名物おじさんのお店に立寄ったり、普段通らない新しい道を発見したり、その土地ならではの魅力にたっぷり触れることができます。

Point1:地元とのふれあいが上位に入らなくても楽しい!

「スポット」について得点をゲットするには、その場所での「写真撮影」が必要になりま す。撮影した写真は、順位と関係しない「ベストフォト賞」の対象作品にもなるので、仲 間と集合写真を撮ったり、仲良くなった店員さんと記念撮影したりすることで、楽しい思 い出や豪華賞品の獲得につながります。

ライドハンターズ公式ホームページ

ライドハンターズ in 石巻 初開催!

開催日:2019 年 8 月 25 日(日)
開催場所:宮城県石巻市
申込期間:2019 年 7 月 1 日(月)~8 月 9 日(金)
Web サイト

ライドハンターズ in 加賀温泉郷

開催日:2019 年 9 月 1 日(日)
開催場所:石川県加賀市
申込期間:2019 年 6 月 17 日(月)~8 月 19 日(月)
Web サイト

ライドハンターズ in 開成

開催日:2019 年 10 月 5 日(土)
開催場所:神奈川県開成町
申込期間:2019 年 6 月 18 日(火)~9 月 24 日(月)
Web サイト

ライドハンターズ in かすみがうら

開催日:2019 年 10 月 12 日(土)
開催場所:茨城県かすみがうら市
申込期間:2019 年 6 月 13 日(木)~9 月 17 日(火)
Web サイト

ライドハンターズ in 上野村

開催日:2019 年 10 月 20 日(日)
開催場所:群馬県上野村
申込期間:調整中
Web サイト
●2018年のレポート

ゆめしまロゲイニングライドコース ~ライドハンターズ in 上島町 初開催!

開催日:2019 年 10 月 20 日(日)
開催場所:愛媛県越智郡上島町
申込期間:2019 年 7 月 1 日(月)~2019 年 9 月 5 日(木)
同イベントは「瀬戸内しまなみ海道開通 20 周年記念イベント しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス 2019」のひとつとして開催
Web サイト

ツール・ド・フランスさいたまのサポーターは5000円から10万円まで

オフィシャルサポーターズ、7月10日から募集開始
オフィシャルサポーターズだけが味わえるスペシャルな特典が満載

さいたまスポーツコミッションは「J:COM presents 2019 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を盛り上げてもらう法人・個人を対象に「オフィシャルサポーターズ」の募集を7月10日(水)正午から開始する。

ツール・ド・フランスさいたまの特設会場で日本のファンと一緒にツール・ド・フランスのコースを確認する

オフィシャルサポーターズは、目的に合わせたプランを全6種類(5000円~10万円)用意し、これまで以上にイベントを満喫できる特典を用意する。

10万円のプランでは、目的別に「選手ふれあいプラン」と「レース満喫プラン」をそれぞれ70口用意した。「選手ふれあいプラン」は、レース当日に選手ピットエリアのバックヤードを見学できるなど選手と同じ空間で過ごす時間を満喫できる魅力的な特典を、「レース満喫プラン」はレース観戦に加え、フランス料理のスペシャルランチなどの特典を用意した。

クリックすると拡大します

「スタート/フィニッシュエリア観戦プラン」と「アリーナスタンド観戦プラン」は指定席で観戦を楽しみたい人、「コース沿道観戦プラン」は気軽に立ち見で観戦を楽しみたい人向けのプラン。また、「法人サポートプラン」にも立ち見での観戦エリア入場券を用意した。

全プラン共通で、オフィシャルサポーターズヴィレッジやビジョンなどでレース展開が楽しめる。

クリックすると拡大します

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ