キャノンデール・ファクトリー・レーシング(CFR)ウエア発売

キャノンデール・ジャパンは、マウンテンバイククロスカントリー競技を中心にレース活動するキャノンデール・ファクトリー・レーシング(CFR)のレプリカチームキットを販売する。

CFRのライダーがワールドカップで着用するシマノ製のジャージは、ブラックを基調としたデザインに胸元と腕にレースシーンを連想させるチェッカーボードを配置し、レースチームとしての強い意志を表している。シンプルなデザインながらアクションの多い山中で存在感をアピールできるデザインとなっている。

ドイツチャンピオンのマニュエル・フミックと、ブラジルチャンピオンのエンリケ・アヴァンチーニはナショナルチャンピオンの証である国旗をモチーフにしたジャージを着用してレースに参戦(ただしレプリカナショナルチャンピオンジャージの販売予定はなし)。また、フランス人のマキシム・マロットは、今回発売するジャージをまとってワールドカップシーズンを戦う。

2018年のワールドカップでチームランキングトップに輝いた強力なメンバーは、2019年のレースシーンをリードしていくはず。今回発表するレプリカチームキットは、全国のキャノンデール正規販売店で販売する。 

CFR チームレプリカジャージ
サイズ :S, M, L
価格 :8000円(税別) 

CFR チームレプリカビブショーツ
サイズ :S, M, L
価格 :1万2000円(税別)

CFR チームレプリカMTBショーツ

CFR チームレプリカMTBショーツ
サイズ :S, M, L
価格 :1万2500円(税別)

●キャノンデール・ジャパンのホームページ

キナンの山本大喜は骨折で全日本選手権を欠場

KINAN Cycling Teamの山本大喜(まさき)は左大腿骨大転子骨折により、エントリーしていた全日本選手権タイムトライアル(6月27日)とロードレース(6月30日)を欠場する。チームが6月14日に明らかにした。

キナンの山本大喜

山本は6月2日に行われたツール・ド・熊野の第3ステージで、10.5km周回4周目の下りコーナーでオーバースピードで進入し、スリップして落車。その後、レースを再開しメイン集団への復帰を目指したが、左脚付け根を強打した影響によりレース途中でリタイアしていた。

レース翌日の初診では骨の異常は発見されなかったが、落車から10日以上経っても痛みが引かないため、再診したところ「左大腿骨大転子骨折」であることが判明した。幸い、骨のズレは認められなかったため、今後は保存治療を行い、1カ月をメドにリハビリとトレーニングを開始。9月頃のレース復帰を目指していく見通しとなっている。

山本はこの負傷により、エントリーしていた全日本選手権タイムトライアルとロードレース(6月30日)を欠場する。

山本大喜のコメント
「今回の怪我でたくさんの方に心配や、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。骨は折れてしまいましたが、心は折れていないので、安心してください!
 少しの間、レースから離れることになりますが、必ず一回り成長した山本大喜になって帰ってくるので、楽しみに待っていてください!
引き続き、KINAN Cycling Teamの応援をよろしくお願いします!」

●キナンのホームページ

ボルダリングコンペティションRed Bull Asura(レッドブル・アシュラ)参加者募集

女性クライマーを含む3人1組のチーム戦、ボルダリングコンペティションのRed Bull Asura(レッドブル・アシュラ)が開催され、全国6都市で予選を開催。その参加者募集が始まった。各予選のカテゴリー上位チームは11月8日(金)〜10日(日)に三重県熊野市で開催する「Red Bull Asura Exhibition Session」に招待される。

2018年のRed Bull Asuraエリア予選 TOKYO ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool

レッドブルは、ボルダリングコンペティションRed Bull Asuraを2019年も開催する。この大会はファン(8〜5級)、ミドル(4〜3級)、オープン(2級以上)の3カテゴリーで行われ、女性クライマーを含む3人1組のチーム形式で行う大会。2019年は7月の東京での予選を皮切りに、宮城、⻑野、愛知、福岡、大阪の6会場で予選を開催する。

Red Bull Asura Exhibition Session にはゲストクライマーとして野中生萌が参加 ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool
Red Bull Asura予選会 ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool
東京ラウンド優勝チーム ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool
Red Bull Asura本大会 ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool
Red Bull Asura ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool

Red Bull Asura エリア予選(レッドブル・アシュラ・エリア予選)
日程と会場:
7/20(土)TOKYO ミドルクラス対象
7/21(日)TOKYO ファン&オープンクラス対象 ※両日ともに B-Pump 荻窪(杉並区上荻 1−10−12)
8/4(日) MIYAGI Bʼnuts 大崎市古川店(大崎市古川栄町 14−14)
8/31(土)NAGANO Edge and Sofa 松本 (松本市島内 4179−1)
9/14(土)NAGOYA Play Mountain!名古屋 IC 店 (名古屋市守山区森孝 3−1807)
9/21(土)FUKUOKA CLIMBING GYM&SHOP OD 小倉店 (北九州市小倉南区曽根北町 4-15)
9/28(土)OSAKA PUMP OSAKA(大阪市⻄淀川区中島 1−13−23)
内容: 女性1名以上を含む3名1組のチーム戦で行うボルダリングコンペティション
ファン(8〜5級)、ミドル(4〜3級)、オープン(2級以上)の3カテゴリーで開催
※メンバーは全員同じカテゴリーであることが必須
フォーマット: 各カテゴリーともに予選ラウンド・決勝ラウンドの2ステージで構成
<予選ラウンド>
・各カテゴリー15課題
・チームメンバー名全員が登れて初めて完登となる
・より多くの課題を完登した上位チームが決勝に進出
<決勝ラウンド>
・各カテゴリー3課題
・オブザベーションタイムの後、メンバー全員が同時に課題にトライ
・時間内に3人のメンバーがどれだけ多くの課題を完登できるかを競う
賞品:
<参加賞> オリジナルTシャツ(サイズに限りあり)
<上位チーム賞> 各予選の各カテゴリー上位チームをRed Bull Asura Exhibition Sessionに招待。
※TOKYOのみ各カテゴリー上位3チームまでを招待
定員:各予選 60 チーム 180名(東京のみ120チーム)
参加条件:16歳以上の健康な男女(未成年の場合は保護者の同意が必要)
参加費: 12,000 円/チーム (税込、スポーツ障害保険含む)
エントリー先: レッドブル・アシュラ オフィシャルサイト より
エントリー締切:定員になり次第終了
主催:レッドブル・ジャパン
備考: Red Bull Asura Exhibition Session(レッドブル・アシュラ・エキシビション・セッション)
開催日時: 11月8日(金) – 10日(日)
会場:熊野ボルダリングエリア(三重県熊野市紀和町湯ノ口 10)

ゲストクライマーの野中生萌 ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool

ブリヂストンサイクルが小学生向け自転車交通安全教室

ブリヂストンサイクルは、サイクルセーフティの一環として交通安全活動を実施。5月31日(金)に全学年の全児童630名を対象とした自転車交通安全教室を栃木県栃木市立大平中央小で開催した。

見通しの悪い交差点で安全確認をする

今回は、全校生徒が対象の安全教室のため、それぞれの学年に合わせたプログラムを設定し、安全教室を実施した。1年生、2年生の児童は主に「信号機のある交差点の渡り方」をテーマに、横断歩道の渡り方やその際の安全確認の仕方などを、実際の歩行体験を通じて学んだ。3年生以上の児童は、主に「見通しの悪い交差点の通行」をテーマに、交差点での一時停止や危険予測、安全確認の仕方などを自転車乗車体験を通じて学習した。

各回45分のプログラムと短い時間だったが、講師の話しに集中し、真剣な眼差しで耳を傾ける児童の姿が見受けられ、交通安全に対する意識の高さを感じたという。また、全員が身近に潜む危険について体験学習したことで、より交通安全の理解を深めることができたようだ。

真剣に講師の話を聞く児童の様子 

ブリヂストンサイクルは、「今後も地域貢献活動や自転車の交通安全啓蒙活動を実施していきたい」という。

フルームが大腿骨骨折でツール・ド・フランス欠場へ

ツール・ド・フランスで4度の総合優勝を誇るイネオスのクリストファー・フルーム(英国)は6月12日、フランスで開催されているクリテリウム・デュ・ドーフィネ第4ステージのための試走で大腿骨を骨折。7月6日に開幕するツール・ド・フランスを欠場することになる。

クリテリウム・デュ・ドーフィネを走るクリストファー・フルーム ©ASO/Alex Broadway

ツール・ド・フランス史上最多タイの5勝目に挑むため、フルームはその前哨戦と言われるクリテリウム・デュ・ドーフィネに参戦。ベストコンディションの形成を進めていた。第4ステージはロアンヌで個人タイムトライアルが行われ、バイクでの試走時に下りで落車して側壁に激突した。

🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

ジロ・デ・イタリアを特集したチクリッシモNo.60発売

「ciclissimo(チクリッシモ)No.60」がCYCLE SPORTS 2019年8月号臨時増刊として6月25日(火)に八重洲出版から発売される。定価1400円(税込み)。第102回ジロ・デ・イタリアを特集する。

チクリッシモのジロ・デ・イタリア特集号(No.60)

レースの本場欧米に軸足を置き、取材現場直送のコンテンツを届ける国内唯一無二の自転車ロードレース専門誌チクリッシモ。6月25日発売のNo.60の特集は第102回ジロ・デ・イタリアの内幕。有力選手たちの駆け引きや肉声、21日間にわたる熱闘のなかで繰り広げられたプロチーム・スタッフの有機的な動きなど、外側からはわからない舞台裏を詳しく伝える。

砂田弓弦監修 自転車ロードレース・マガジン
ciclissimo(チクリッシモ)2019 No.60
■発売日:2019年6月25日(火) ■定価:1400円【税込】
■A4ワイド判 ■全116ページ ■発行元:八重洲出版

■主な内容:
●特集 ジロ・デ・イタリア2019の内幕
☆NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネ密着取材 “プロチーム大解剖”
☆第102回ジロ・デ・イタリア全21ステージ詳報&総括
☆注目選手インタビュー パスカル・アッカマン
☆我が道を行く男 ヒュー・カーシー物語
☆初めてのグランツール“初山 翔 かく闘えり” etc.

●自転車とワインの意外な関係〜プロライダーゆかりのワイナリー探訪記
●チーム イネオス専属マッサーコラム「旅の空から」

●八重洲出版のホームページ