トレックジャパンは2019年3月1日から3月31日まで、通学に最適なクロスバイクであるFXシリーズを対象にしたキャンペーン「トレックの学割」を開催する。同キャンペーンは対象車種のバイクを購入した25歳以下の学生を対象に、同時購入のボントレガー製品から5000円を割引する。ライトやポンプ、ロックといった自転車通学の必需品を揃えることができる非常にお得なキャンペーンとなっている。 |

対象車種はFXシリーズなど。詳細はキャンペーンサイトで。
●キャンペーン特設サイト
自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
トレックジャパンは2019年3月1日から3月31日まで、通学に最適なクロスバイクであるFXシリーズを対象にしたキャンペーン「トレックの学割」を開催する。同キャンペーンは対象車種のバイクを購入した25歳以下の学生を対象に、同時購入のボントレガー製品から5000円を割引する。ライトやポンプ、ロックといった自転車通学の必需品を揃えることができる非常にお得なキャンペーンとなっている。 |
対象車種はFXシリーズなど。詳細はキャンペーンサイトで。
●キャンペーン特設サイト
2019UCIトラック世界選手権が2月27日にポーランドのプルシュクフで開幕。2020東京五輪枠獲得をねらう日本は雨谷一樹、新田祐大、深谷知広で臨んだチームスプリントで予選44秒260の記録で10位。上位8位に入れず敗退した。優勝は41秒923(平均時速64.404km)でオランダ。
男子チームパーシュート予選で日本(近谷涼、一丸尚伍、沢田桂太郎、今村駿介)は4分02秒008で12位に。
女子チームパーシュート予選で日本(梶原悠未、古山稀絵、中村妃智、吉川美穂)は4分30秒768で11位になった。
中東のアラブ首長国連邦で開催されている7日間のステージレース、UAEツアーは2月27日に第4ステージが行われ、韓国系オーストラリア選手のカレブ・ユワン(ロット・スーダル)がゴール手前の激坂を制して優勝した。
総合成績では初日から首位に立つユンボ・ヴィスマのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア)が区間3位に入り、その座を守った。
この日は平たんステージながら、最後に17%という激坂を上ってゴールする。区間勝利をねらうスプリンターの中から抜け出したユワンがトップフィニッシュした。
「他のスプリンターは体重80kg前後だけど、ボクは67kgだからアドバンテージがあった」とユワン。
「最後は5、6番手の位置につけていて、アレクサンドル・クリストフがスパーとしたのを見てそれを追い、適切なギヤを選択していたから彼をパスすることができた。今日の勝利は、シーズン序盤戦で最も目標としているミラノ〜サンレモに向けてのいい足がかりになったと思う」
首位を守ったログリッチェは「今日もとてもハードな1日だったが、強い風からチームメートが守ってくれた。カレブ・ユワンは本当に強くて、今日の勝利は余裕だっただろう。ボクはひたすら、できるだけ早くゴールすることに努めた。あさっての山岳ステージが勝負となるはずで、最後までこのリーダージャージを守りたい」
Sports for Your Life”をテーマにサイクルウエアブランド Pearl Izumi が手がけるコミュニティー活動PICC(Pearl Izumi Cycling Community)。楽しいライドのブレイクタイムには1杯の美味しいコーヒーが欠かせない。そんなコーヒー好きのサイクリストに向けて、各地のコーヒーショップと一緒に手がけるファンライド応援プロジェクト「one coffee one ride」を開催する。開催日のライド中に提携コーヒーショップに立ち寄ると先着20人にコーヒー1杯を無料で提供。
イベント概要
開催日 2019年3月23日(土)
時間 09:00〜13:00
場所Tak Beans(東京都多摩市にある自家焙煎コーヒーとテイクアウトコーヒーの専門店)
参加方法
イベントへの事前申し込みは必要ありません。当日コーヒーショップに「パールイズミの大西」宛にお越しください。プレゼントのコーヒーは500円以下のメニューが対象となります。
Webアンケートの他、「どこから来ましたか?」などスポーツバイクで来られた方への簡単なコミュニケーションをお願いする場合があります。
イベント時、お店にはサイクリストでない一般のお客様もいます。バイクの置き場や店内での行動についてご配慮いただき、こちらからアドバイスをした際は担当者の指示に従ってください。
5名以上の大人数で参加される場合は、お断りする場合があります。
参加人数
先着20名
イベント中止の場合について
悪天候・災害など、その他店舗上の都合によりイベントが中止・短縮される場合があります。その場合は、イベント前日の 17:00までにパールイズミFacebookイベントページにて告知します。
世界チャンピオンのアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)が2月26日に開催されたUAEツアー第3ステージで優勝。世界チャンピオンの称号である5色の虹色ジャージ、アルカンシエルを着ての初勝利となった。
ユンボ・ヴィスマのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア)はこの日積極的な走りを見せたが、バルベルデと同タイムで区間2位。総合成績では首位を守った。
2018年もこのステージを制しているバルベルデだが、「世界チャンピオンジャージを着て優勝できたのだから、今回のほうがはるかにうれしい」と喜びを語った。
「調子がよかったのでログリッチェがアタックしたときもパニックにはならなかった。どこでスパートしたらいいかも正確に把握していた。この場所はアルカンシエルを着て優勝するのにふさわしいところだ」
ステージ勝利を逃したログリッチェは「違う戦法を取っていたら勝てただろうというのは簡単だ。バルベルデが上りで強いのは分かっていたし、とにかく最強だった」と脱帽。
「それでも首位は守っているし、心強いチームが援護してくれている。最期まで集中して、最終日はハッピーな気分で終わりたい」
ロードレースマガジン『ciclissimo』(チクリッシモ)の2019年第1弾、 No.59「プロチームガイド&選手名鑑号」が3月4日(月)に八重洲出版から発売される。A4ワイド判。1296円(税込み)。
豪州で開催されたツアー・ダウンアンダーを皮切りに、すでに2019シーズンの闘いは始まっているが、本格化する海外ロードレースの観戦(視聴)には、この「プロチームガイド&選手名鑑2019」があれば便利。
ciclissimo誌恒例の同企画は今回、計43チームを収録。所属全選手の顔写真や最新プロフィール&戦績データを掲載している。選手名索引も付いているので手元にあると各チーム所属選手の特徴が検索しやすく、レースをより深く観戦できる。
2006年創刊のciclissimoは、海外ロードレースを軸とする自転車専門誌。2017年の誌面刷新を機に、欧米のサイクル文化のテイストが漂う装本とボリュームを増したコンテンツが相まって、さらにパワーアップしたグラフィック誌へと生まれ変わっている。
●総力特集 プロチームガイド&選手名鑑2019
〜ロードレース観戦に即役立つ保存版データベース〜
UCIワールドチーム全18+プロフェッショナルコンチネンタルチーム全25の計43チーム掲載!
●第2回 プロチーム&選手 総選挙 結果発表
ファン投票による人気ランキング! 今回、ナンバーワンに輝いたのは…?
●プロライダーに聞きました! 選手が憧れる選手たち
●選手語録2018-2019 〜プロ選手が発した名言集
コメントを投稿するにはログインしてください。