オランダのハイテクバイク、バンムーフが月々2500円からの定額料金制スタート

オランダのアムステルダムを拠点とするハイテク自転車メーカーのバンムーフが、定額料金制「VANMOOF+」をスタートさせる。2018年4月11日にアムステルダムで発表した。この新たなサービスで利用できる自転車は、近日発売予定の、スマートとエレクトリファイド(電動)自転車。この画期的なサービスにより、月々2500円からハイクオリティな自転車ライフをより多くの人々が楽しめるようになる。

バリアを除く
バンムーフが創立された10年前から、バンムーフのミッションは「次世代の10億人に向けて」自転車を作ること。ライト、ロック、販売方法、スマートテクノロジーなど革新的な方法で新しいシティバイクを生み出したことで高い評価を得てきた。さらに、従来のビジネスモデルにとらわれず、費用、維持費、盗難などの心配などのバリアを取り去り、そのミッションに向けて走り出した。

「みんな使い捨てのプロダクトには飽き飽きしているんだ。丈夫でスマートなバイクが⾧い目で見たらお得で、高い品質の製品に対する世界的な需要を見込んでいる。バイクの商品としてのライフサイクルの責任はバンムーフにある。そのことによってバンムーフ側にリス
クが高まるとしても、バンムーフのバイクをより多くのライダーに届けたいんだ」とバンムーフ共同創立者のティース・カーリエ。

乗った分だけ支払えばいい
短時間の利用が多いシェアバイクと違い、VANMOOF+はひとつのバイクを利用者が必要な期間、ずっと乗り続けていていい。維持費用も込みで、万が一盗難にあった際にバイクを取り戻すか、交換できるバンムーフの盗難防止サービスPeace of Mindの利用も可能。
「ハイクオリティなシティバイクをみんなが乗るようになれば、それだけ車の渋滞や電車の混雑も減るよ。バンムーフのバイクの耐久性やスマート技術が、世界の都市が抱えている問題を解決する糸口になると思っている」とバンムーフ共同創立者タコ・カーリエ。

バンムーフCEOのティース・カーリエ

買うのは自転車ではなく「カギ」
VANMOOF+の利用者は最初に自転車代のほんの一部の「カギ代」を支払う。ライダーが定額料金制を終了する際は、そのカギを別の人に渡し、定額料金を引き継いでもらうことができる。この方法により利用者は自転車を大事に扱い、使い続けてくれるという発想だ。世界中で乗り回すバンムーフは東京をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、台北、ベルリンなどにブランドストアがある。VANMOOF+の利用者は、それらの都市を旅行した際、本人とその同行者がスマートもしくはエレクトリファイドバイクを無料で借りることができる。

「バンムーフを創立したきっかけはニューヨークへの旅行だった。自転車で大都市を走り回るスリルに魅せられたんだ。そのエキサイティングな経験をより多くの人に味わってもらいたい」とカーリエ。

定額料金制「VANMOOF+」は4月24日からスタート。バンムーフの2018年の新商品は2回に分けて発表予定。スマートバイクは、4月24日、最新のエレクトリファイド(電動)は5月下旬の発売予定だ。VANMOOF+の申し込みはウエブまたはバンムーフのブランドストアへ。東京のブランドストアは原宿に5月中旬オープン予定。

●バンムーフの日本語ホームページ

●関連ニュース

自転車王国オランダ…国を挙げて自転車にやさしい環境作り

●最新ニュースへ

カステリ、SRAM、METが東京で一般展示会…試着や購入も

Castelli(カステリ)2018年春夏モデル、SRAMコンポーネント、METヘルメットの一般向け展示会を輸入代理店のインターマックスが開催する。4月14日(土)の11:00~19:00に、東京のGallery ZOOMAN(東京都渋谷区神宮前3-21-18)で行われる。

castelli TRY ON!
2016年から春夏・秋冬と開催してきたcastelli TRY ON! 今回は2018年春夏モデルを中心に展示をし、実際に試着できる。実際に見て手にとって、着られる空間を提供する。一部のモデルに関してはその場で販売も行う予定。2018シーズンはツール・ド・フランス&ブエルタ・ア・エスパーニャを制したスカイをサポートするカステリ。さらにジロ・デ・イタリアのリーダージャージのサプライヤーを務めるなど、活躍の幅を広げている。実際に選手が着用するものと同じ作りのワンピースや、悪天候時に着用するレインウエアなど、なかなか店頭では見ることのできないモデルを実際に試着できる。(一部のモデルでは試着ウエアの用意がない場合も)

SRAM EXPERIENCE
2018シーズンもカチューシャ・アルペシンをサポートしてUCIワールドツアーをともに戦うSRAM。チームが使用する無線電動コンポーネントRed eTapをはじめ、DoubleTapによる独特の操作性が人気を集める機械式コンポーネントのRed/Force/Rivalシリーズ。近年Discロードの普及とともに確実にシェアを拡大している1x11(ワンバイイレブン)。SRAM EXPERIENCEではこれらの製品の展示はもちろん、気になる操作感や変速性能を実機で体験することができる。世界3大コンポメーカーの一角を担い、ロードバイクのみならずトライアスロンやシクロクロスでも注目を集めるSRAMの性能が試せる。

MET day
2018年モデルMETヘルメットの展示・試着会。最新のトレンタ3Kカーボンや、スプリンターの愛用するマンタHES、フィッティング感に定評のあるリヴァーレHESなどのレーシングヘルメットから、街乗りや通勤・通学で活躍するヘルメットまで、2018ラインナップのほとんどが用意される。

SCICONの輪行バッグ「エアロコンフォート」のパッキング体験を実施。自分のバイクを持参してパッキングすることも可能。

入場自由だが、事前に来場予約をする。3000円以上を購入するとカステリマグカップがもらえる。来場予約は、下記の項目を明記して tryon(アットマーク)intermax.co.jp までメール送信すればいい。
〈予約者氏名〉
〈来場予定人数〉
〈来場予定時間〉

◆問い合わせ先
株式会社インターマックス
tryon(アットマーク)intermax.co.jp

●関連ニュース

自由に会話できる新型コミュニケーションツール、BONX(ボンクス)が日本登場

●最新ニュースへ

河端朋之ケイリン銀メダル獲得の世界選手権…NHK BS1で再放送

競輪選手の河端朋之が男子ケイリンで銀メダルを獲得したトラック世界選手権の模様をNHK BS1が再放送する。「前半」が4月11日(水)午後1時~1時50分、「後半」が4月12日(木)午後1時~1時50分、3月30日(金)に放送されたもの。

トラック世界選手権の男子ケイリン。左から2位河端朋之、優勝ファビアンエルナンド・プエルタス、3位レビ ©Takenori WAKO/JCF

河端のケイリン銀メダル獲得をメインに、年に一度の戦いをハイライトでお届けする。時事ニュースなどで変更される可能性もある。

トラック世界選手権の男子ケイリンで2位になった河端朋之(左) ©Takenori WAKO/JCF

●関連ニュース

河端朋之がトラック世界選手権ケイリンで2位…日本勢25年ぶりの表彰台

●最新ニュースへ

尾根幹を走るパールイズミの第7回ライド…参加費無料で交流の軽食タイムも

自転車ウエアメーカーのパールイズミが手がけるライドイベント”PI RIDE”が2018年4月29日に開催されることになり、その参加者募集が始まった。主に中級者を対象に、南多摩尾根幹線道路からゼブラカフェを目指し3~4時間(約60km)ほど走るイベント。今回はライドの目的としてゼブラカフェ(津久井店)を訪れる。カフェで軽食を食べながら参加者同士の交流の時間も設けている。目的地を目指して楽しく安全にサイクルスポーツ経験をしてみよう。

パールイズミのPI RIDE

イベント概要
開催日 2018年4月29日(日)
時間 08:00~12:30
場所 ローソン稲城鶴川街道店付近ゼブラカフェ 津久井店
コース ローソン稲城鶴川街道店付近(矢野口)~ゼブラカフェ(津久井)~ローソン稲城鶴川街道店付近(矢野口)
(帰路のみ途中で離脱しても可)
対象 ロードバイクを所有し、50km以上のライドを経験している方、平地を時速23~25kmで巡航できる方
講師 大西勇輝(Pearl Izumiブランドアンバサダー)
参加費 無料(ゼブラカフェでのコーヒー、軽食はパールイズミ負担)

申し込み方法
以下のメールアドレスあてに必要な情報を記載して送付
pi_ride@pearlizumi.co.jp
名前、メールアドレス、住所、電話番号、職業、生年月日、性別、自転車走行の経験歴
応募後、同社にて受付・抽選(定員を超えた場合は抽選とし、当選者に順次メール連絡)

●関連ニュース

3層のレイヤリングとアクセサリーで真冬も快適にサイクリング

●最新ニュースへ

ノイシュバンシュタイン城は上から見るに限る…レッドブル・エアレース

レッドブル・エアレースのパイロットで、2016年の世界チャンピオンであるマティアス・ドルダラー(ドイツ)とマルティン・ソンカ(チェコ)がドイツの誇る2つの観光名所を上空から訪問した。ノイシュバンシュタイン城と最高峰2962mのツークシュピッツェだ。空のF1といわれるエアレースは2月2〜3日にUAEのアブダビで開幕。第2戦は4月20〜22日にフランスのカンヌで開催予定で、その間隙を突いて両選手はドイツを訪れた。

ノイシュバンシュタイン城の上空を飛ぶマティアス・ドルダラーとマルティン・ソンカ © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

「母国の素晴らしい景色を堪能するために友だちを連れてくるのはとても楽しい」とドルダラー。
「ノイシュバンシュタイン城はやはり上から見るに限るね。オーストリア国境にあるツークシュピッツェだって最高だ。マルティンも喜んでくれたかな」

開催期間が2カ月も空いてしまったシーズン日程だけに両選手ともフライトの感触を確認するなど次戦に向けての準備は怠りない。第2戦はフランスのリビエラ海岸に舞台を移し、海面ギリギリのところを時速370kmで爆走する。3日間の通しチケットはまだ販売中とのことなので、ぜひ!

マティアス・ドルダラーとマルティン・ソンカがドイツ最高峰ツークシュピッツェを見下ろす © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

●レッドブル・エアレース日程
2月2〜3日 アブダビ(UAE)
2月21〜22日 カンヌ(フランス)
5月26〜27日 千葉(日本)
6月23〜24日 ブダペスト(ハンガリー)
8月25〜26日 カザン(ロシア)
9月=開催期日と開催地調整中
10月6〜7日 インディアナポリス(米国)
11月=開催期日と開催地調整中

マルティン・ソンカがバイエルン地方を飛行する © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

●関連ニュース

レッドブル・エアレース千葉の開催決定…5月26〜27日に幕張海浜公園で

●最新ニュースへ

ジャイアントがRIDE LIKE KING開催…GWに日本でも各種イベント

「サイクリングで⼈⽣を楽しもう」という、ジャイアント創業者のキング・リュー(劉⾦標)を発起⼈とする国際イベント「RIDE LIKE KING(ライドライクキング)」が5月4日から6⽇までの3⽇間開催される。毎年⼀度、世界じゅうのサイクリスト、ジャイアント販売店、ジャイアント社員がそれぞれの国や地域でサイクリングするグローバルイベント。「サイクリングで⼈⽣を楽しもう」というキング・リューの理念とサイクリングへの情熱を分かち合うという主旨で2009年に始まった。

RIDE LIKE KING(ライドライクキング)

2009年に中国の北京〜上海を⾛破するツール・ド・チャイナでキング・リューが発した「多くの⼈は窓を閉め切った⾞で⾼速移動していますが、⾃転⾞なら常に声をかけ合うことで⼈間関係を築き、平和な社会にも繋がります」という⾔葉がイベントの⾻⼦となっている。10回⽬となる2018年は、より多くの人とサイクリングの楽しさが共有できるように「RLK(ライドライクキングの略)× Zwiftライド」と「SNSフォトコンテスト」を全世界で同時開催し、参加者の中から抽選で賞品をプレゼントする。

ジャイアント創業者キング・リュー(劉⾦標=りゅう・きんひょう)

さらに⽇本国内では、全国のジャイアント/リブストアを拠点に「RLKライド」を開催。また、恒例の「RLKステッカー」も全国のジャイアント/リブストアで配布。2018年のゴールデンウィークはキング・リューの理念とともに、Zwift やFACEBOOK、Instagramで楽しい走りをシェアしよう。

●イベント概要 (全世界同時開催)
RLK x Zwiftライド
オンライン・トレーニングゲームのプラットフォームであるZwiftと提携した初のRLKバーチャルライドは、5⽉4⽇(⾦・祝)午後9時(⽇本時間)から30分間⾏われ、世界中にライブストリーミングされる。このライドは「グループワークアウト」で構成され、すべての参加者は特別に設定された「RLKジャージ」、「GIANT PROPEL ADVANCED SL DISC」、「Liv LANGMA ADVANCED SL」を使⽤し、キング・リューをはじめとする世界中のライダーと⼀緒に⾛る。ライド終了後、ランダムに選ばれた参加ライダー
には、バーチャルライド内で使⽤したRLKジャージ(10人)やGIANT またはLivロードバイクのトップモデル(1人)をプレゼント。
開催⽇時:2018年5⽉4⽇(⾦・祝) 21時〜21時30分(⽇本時間)

GIANT PROPEL ADVANCED SL DISC

Liv LANGMA ADVANCED SL

SNSフォトコンテスト
楽しいライドの写真をハッシュタグ「#RideLikeKing」をつけてFacebookやInstagramに投稿するだけでエントリー完了。素敵な投稿の中から抽選でキング・リューのサイン⼊りRLKジャージを10人にプレゼント。投稿後はハッシュタグ「#RideLikeKing」検索で、世界各地のライド写真が楽しめる。
開催期間:2018年5⽉4⽇(⾦・祝)〜6⽇(⽇)

キング・リューのサイン⼊りRLKジャージLiv版

キング・リューのサイン⼊りRLK ジャージGIANT版

●⽇本国内開催イベント
RLKライド
全国のジャイアント/リブストアが各店おすすめのコースアレンジでライドイベントを開催。だれでも参加可能(バイクメーカー不問)。定員数や⾛⾏距離などはストアによって異なる。参加社にはRLKステッカー、RLK限定クリアファイル(⾮売品)をプレゼント。
開催⽇程:2018年5⽉5⽇(⼟・祝)または6⽇(⽇)
開催場所:全国のジャイアント/リブストア(⼀部店舗を除く)

RLKステッカー配布
RLKステッカーを愛⾞に貼ってサイクリングを楽しもう。なくなり次第配布終了。
配布期間:2018 年5 ⽉4 ⽇(⾦・祝)〜6 ⽇(⽇)
配布場所:全国のジャイアント/リブストア

旭⽇中綬章を受賞した劉⾦標(左)

●関連ニュース

ジャイアントがユニクリップシリーズ新製品などを3⽉16⽇発売

●最新ニュースへ