キャノンデールが分割払手数料ゼロ円キャンペーン…購入するなら今がチャンス

キャノンデール・ジャパンが期間限定の「分割払手数料ゼロ円キャンペーン」を実施します。当キャンペーン期間中は、キャノンデール製バイクのみならず、バイクと同時購入でサイクルウエア、パーツ、アクセサリーなどもローンの対象となる。憧れのあのバイク、購入するなら今がチャンス。

キャノンデール無金利ローンキャンペーン
期間:2018年3月1日~5月6日
対象製品:すべてのキャノンデールバイク、スゴイ、ファブリック製品

キャノンデール正規販売店のページ

フィジークサドルの人気3モデルにリミテッドカラーエディション

自転車アクセサリーメーカーのフィジークが「アリオネ」、「アンタレス」、「アリアンテ」の3モデルxレギュラー/ラージに、それぞれ12カラーパターンを発売する予定となり、その予約を開始した。合計で72パターンものバリエーションをそろえたスペシャルなリミテッド・カラーエディションで、チタンに匹敵する軽さと強さを持つフィジーク独自の合金素材「k:ium(キウム)」をレールに採用した「R3」がベースとなる。

今回のカラーエディションは、フィジークのカスタムオーダー部門が手がけるスペシャルなハンドメイドサドルで、完全受注生産によるカスタムメイドとなる。フィジークを取り扱う販売店で予約を受け付け中。納期は6月を予定している。スパインコンセプトEVO / 2018リミテッドカラーエディションは各モデル各カラー1万7545円(税別)。

フィジークを取り扱う販売店

また、「2018リミテッドカラーエディション スペシャルキャンペーン」としてお気に入りのサドルに投票すると、抽選で1人にスペシャルなサイン入りフィジークサドルがプレゼントされる。だれのサインかは秘密だ。投票は3月25日(日)まで。
2018リミテッドカラーエディション スペシャルキャンペーン

●関連ニュース

フィジークからモビスターチームカラーのシューズが登場

●最新ニュースへ

ラーメンなのにパスタ。しめはリゾット。石焼春野菜クリームらーめん発売

「噴火するらーめん」で人気の「石焼らーめん火山」は春の新メニュー「石焼春野菜あさりとキャベツのとんこつクリームらーめん」を3月5日(月)~4月27日(金)の期間限定で発売を開始する。石焼らーめん火山は2003年に栃木県宇都宮市で誕生し、現在宮城、福島、埼玉、神奈川、東京など1都7県21店舗に広がる、300度を超える“噴火するらーめん”を提供する石焼らーめん専門店。

女子のLOVE麺No.1はパスタ
麺類に関する調査で女性の『好き』の割合が最も高いのはパスタで83.4%。ついでラーメンが82%で、他の麺類より群を抜いている。また、パスタの『とても好き』は男性に比べ9.4ポイント高く、女性は特にパスタ好きと言えそうだ。

女子の愛するパスタの要素を盛り込んだ新感覚ラーメン
●春野菜をたっぷり使ったクリーミーなスープ
「あっさりして美味しい」と女性に人気の火山オリジナルとんこつスープに豆乳を加えてクリーミーさをプラス。あさりの旨味とキャベツの甘さがスープに溶け出してコクのあるクリーミースープに仕上げた。
●しめは自分で作るチーズリゾット
残ったスープにライスとチーズを加えて最後はチーズリゾットとして楽しめる。チーズはグラナパダーノを使用、ブラックペッパーを入れるとより風味がよくなる。

女性層・ファミリー層の取り込みが狙い
女性に親しみやすいラーメンを作り、新たな層の取り込みを狙おうと、開発段階から女性の意見を取り入れ、メニューやのぼりなども女性が製作。桜色を基調とするなど春のやわらかな雰囲気に仕上げた。

●関連ニュース

噴火するラーメンが激戦区の下北沢に殴り込み…インスタ映えをねらう

●最新ニュースへ

カチューシャ・アルペシンがミネラルサプリのフィヨルズと契約

カチューシャ・アルペシンがノルウェーのミネラルサプリメーカー、フィヨルズと2018シーズンに契約した。同チームは2017年から栄養補助食品として使用している。ノルウェー沿岸の海水からミネラル分を抽出して作られたスポーツ向け商品。欧州市場では1箱20ユーロほどで販売されている。

●関連ニュース

カチューシャ・アルペシンは米国ワフー社製サイクルコンピューターを採用

●最新ニュースへ

自転車ロードレースマガジン「チクリッシモ」はプロチームガイド&選手名鑑

自転車ロードレースマガジンciclissimo(チクリッシモ)の2018年最初の号、 No.56「プロチームガイド&選手名鑑号」(サイクルスポーツ4月号臨時増刊)が3月2日(金)に八重洲出版から発売される。A4ワイド判、全164ページ。1400円(税込み)。

2018シーズンの本格的な開幕を告げるステージレース、パリ〜ニースが3月4〜11日に開催されるが、海外ロードレースTV観戦にはこの「プロチームガイド&選手名鑑2018」があればとても便利。ciclissimo誌恒例の同企画は今回、史上最多の計45チーム(983人)を収録。所属全選手の顔写真と最新プロフィール、戦績データを掲載している。情報は量・質ともに他誌の追随を許さぬものだという。選手名索引も付いているので、手元に常備しておくと各チームの所属選手の特徴が検索しやすく、レースをより深く観戦できる。

2017年の誌面刷新を機に、欧米の自転車文化のテイストが漂う装本とボリュームを増したコンテンツが相まって、さらにパワーアップしたグラフィック誌へと生まれ変わったciclissimo。2017年3月発売の”選手名鑑号”(No.53)は、発売後に短期間で完売してしまったので早めに入手しておこう。

CICLISSIMO (チクリッシモ) No.56 2018年 04月号 [雑誌]

価格:1,399円
(2018/2/27 16:11時点)
感想(0件)

鎧塚パティシエ、ぐんまちゃんが「もぐもぐタイム」…いちごはスポーツ時の補給食に最高

フルーツに造詣の深いパティシエの鎧塚俊彦シェフと群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が群馬県のいちご産地を訪問。いちごハウスの中で「もぐもぐタイム」を体験し、いちごの味わい深さとその効能を語り合った。

左から金井いちご園の金井繁正さん、鎧塚俊彦シェフ、ぐんまちゃん

世界的パティシエの鎧塚さんが「やよいひめ」産地を訪問したのは2月26日。「自分のお店で使うフルーツは、産地を訪問して生産者と対話することがポリシー」という鎧塚シェフの希望により実現した。訪れたのは群馬県高崎市郊外。金井繁正さんが手がける「金井いちご園」だ。

「金井いちご園」のやよいひめは、第35回「群馬県いちご品評会」で最高賞である群馬県知事賞を受賞している。金井さんは12年前からいちご作りを始め、「たくさんの人たちに、安全・安心で美味しいいちごを食べて幸せな気持ちになってほしい」という想いで、有機質中心の土づくり、発酵熱を利用した農薬を使わない土壌消毒、天敵を利用した減農薬栽培等、最先端技術を取り入れながら高品質ないちご作りを行っているという。

金井いちご園の「やよいひめ」をモグモグする鎧塚シェフ。ぐんまちゃんは食べられなかったね

「いちごにはキシリストール成分があるので口の中がサッパリとします。スポーツの補給食としてはビタミンCが豊富なところがいいと思います。お肌もツヤツヤになりますよ」と金井さん。
「スポーツ選手はよくバナナを食べるというイメージがありますが、いちごは栄養バランスがとてもいいので、適量を食べることで(スポーツ選手にも)効果があります。群馬のやよいひめは大ぶりなのでショートケーキの上に乗せるとかなり大きく感じますが、味わいがいいのでスイーツの素材としてピッタリ」と鎧塚さんもこれに同意する。

いちごにはビタミンCが多く、しかも手をかけることなくそのまま食べられるのでスポーツ時の補給食に最適だ。野菜にもビタミンCはあるが、火を通す料理の具材とする場合が多く、ビタミンCが加熱で失われがち。だから生で食べられる果物がいいとされる。ストレスの低減、運動によって損傷した筋肉などの部位を回復させる作用もある。

いちごは甘いので「血糖値が高くなるの?」という心配もあるが、いちごに含まれる糖質は血糖値をほとんど上昇させないという。アスリートとしても血糖値の乱高下は精神状態を不安定にさせる原因なので、高カロリーな栄養補助食品をむやみに食べていてはダメで、そういった理由から平昌オリンピックのカーリング女子で銅メダルを獲得した日本チームは、いちごを「もぐもぐタイム」に採用したという経緯があったようだ。

群馬産いちご「やよいひめ」を生産する金井繁正さん

やよいひめはこんなに大きいんだよ!

「Fleur de YAYOIHIME (やよいひめの花)」

「お菓子作りを30年もやっているとだんだんひねりを入れたくなってしまう。でもお客さんってもっとシンプルなものを食べたいはず。だからボクはいちご本来のおいしさを引き出せるようなお菓子作りを今でも心がけています」(鎧塚さん)

鎧塚さんがやよいひめを使って作り上げたオリジナルスイーツは2018年で4回目。最新作は「Fleur de YAYOIHIME」(やよいひめの花)という名前で、3月15日(木)から31日(土)の期間限定で、Toshi Yoroizuka ミッドタウン店と「Toshi Yoroizuka TOKYO」で販売される。

●関連ニュース

パティシエ鎧塚俊彦さんとぐんまちゃんがコラボ…群馬産いちごで新作スイーツ

●最新ニュースへ