Jプロツアーの2018年シーズン第7戦となるJBCF宇都宮クリテリウムが5月12日に行われた。キナンサイクリングは、スタート直後から果敢に攻めた山本大喜が約50km逃げ続け、レース途中に設けられる周回賞を獲得。得意のアタックと逃げで見せ場を作った。チーム最上位はスプリントに挑んだ中島康晴が4位。次戦に国内戦勝利をかけることとなった。
2017年からクリテリウムとロードレースの連戦となっている宇都宮シリーズ。2018年は開催時期が5月へと2カ月後ろへと下がり、シーズンが盛り上がる最中でのレースとして行われる。クリテリウムは例年同様に同市・清原工業団地内に設けられる3kmのサーキットコースが舞台。20周回・60km、オールフラットなレイアウトのもと争われる。ポイントは、1周回あたり7カ所のコーナー。特に周回中盤にはヘアピンカーブも待ち受け、勝負がかかる終盤の駆け引きではポジショニングの巧みさがものをいうコースだ。
2018年から予選が廃止され、一発決勝となったことにともない、チームごとに出場枠が変動。3月18日に開催されたJBCF修善寺ロードレース終了時、ランキングでトップ10に入ったチームには最大6人の出場枠が与えられる。一方、11位以下のチームは最大5人。キナンは対象レース時にJプロツアーに出場していなかったこともあって下位扱いに。今回は5人で臨むことになった。
メンバーは山本大と中島のほか、山本元喜、雨乞竜己、新城雄大。数的に見ればランキング上位チームに対し不利ではあるものの、2017年のこのレースで雨乞が2位に入り、トップシーンに躍り出るなど相性はよい。今回も抜群のスプリントを持つ雨乞を軸に戦術を組み立てることとなった。また、ネオプロの山本大はJプロツアー初参戦。2月にはロードアジア選手権でチームタイムトライアル、アンダー23(23歳未満)ロードレースの2冠を達成。春はフランスやベルギーを拠点に走り、調子を上げてチームへと合流している。
午後0時50分に号砲が鳴ったレースは、その山本大がスタート直後から逃げ狙いのアタックに反応。逃げメンバーの入れ替わりがありながらも、山本大は先行を続け、やがて3人の逃げグループに落ち着く。その間、5周回ごとに設けられる周回賞の1回目を迎え、トップ通過をねらった山本大は惜しくも2位。それでも勢いはそのままに、メイン集団とのタイム差を広げていった。
山本大を逃げに送り込んだキナン勢は、残る4人が集団の前方をキープ。この先の展開に備える。また、集団全体のペースを抑え、逃げグループとのタイム差拡大もねらう。ライバルチームの負担を大きくするための戦術的な動きを繰り返した。
逃げる3人が完全に協調態勢に入ったこともあり、周回賞も3選手が均等に分け合う形となる。山本大は10周目をトップ通過し、周回賞を確定させる。メイン集団とのタイム差は12周目でこの日最大となる52秒差。ただ、これを機にメイン集団も有力選手を抱えるチームを中心にペースアップ。周回を追うごとに5秒から10秒ずつその差が縮まっていった。
15周目に設けられた周回賞を終えると、逃げグループでは山本大がアタック。一緒に逃げてきた2人をあっという間に引き離し、独走態勢に持ち込む。一方のメイン集団ではスプリントに備えて残る4人が集団内でのポジションアップを図る。やがてスプリントトレインを形成。山本、新城、中島、雨乞の並びで集団前方を確保した。
先を急ぐ山本大は、独走になってからさらにラップタイムをアップさせる粘りの走り。大歓声の中、最終周回に入るまでトップを快走し続けた。それでも、終盤の勢いは集団が上回った。最後の1周回に入ってすぐに山本大は吸収され、勝負はスプリントにゆだねられた。キナンは雨乞のスピードに懸け、集団最前列からの発射をねらう。しかし、どのチームも思惑が同じこともあり、主導権争いは混沌。スピードが上がる中でキナン勢は中島が雨乞の引き上げを試みるも、隊列が崩れたまま最終コーナーへと入っていく。残るは約150m。
集団のいたるところで中切れが発生したこともあり、最後の直線にトップでやってきたのは中島を含む4人。中島がそのまま勝負に出ることとなったが、最終コーナーを抜けた順番に大きな変化は生まれず、4番手のままフィニッシュラインを通過。後方からの加速を余儀なくされた雨乞が7位で続いた。
チームとしては山本大を逃げに送り込み、他チームに集団コントロールを任せながら、スプリントに備える理想的な形でレースが進んだが、あと一歩のところで表彰台、そして優勝を逃すこととなった。トップ10に2選手が入ったとはいえ、勝利をターゲットに臨んだだけに、悔しい結果に終わった。
一方で、最終局面までのレース運びが順調であったことや、各選手の調子のよさは、それぞれに与えられた役割が果たされた点からも明確となり、収穫も多い一戦だったといえる。なによりキナンのジャージでは公式戦デビューだった山本大がセンセーショナルな走りでレースを沸かせたあたりも、今後の戦いにおけるチーム力の上積みを計算できる材料となるだろう。
今回の悔しさを糧に、チームは13日のJBCF宇都宮ロードレースに照準を定める。このレースにはクリテリウムに臨んだ5人に加え、椿大志、塚本一樹、中西健児が出場。チーム出走人数の上限である8人で出走する。レースは鶴カントリー倶楽部周辺に設けられる6.7kmのサーキットを14周回する93.8kmで争われる。毎年10月のジャパンカップサイクルロードレースでも使用されるコースと一部同じ区間を走る、終始アップダウンが連続する難コース。周回終盤には長い急坂も登場し、勝負を左右するポイントとなる可能性が高い。
キナンはクリテリウムの雪辱戦とすべく、得意のサバイバルな展開から勝機を見出していくこととなる。
JBCF宇都宮クリテリウム結果(60km)
1 小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) 1時間21分50秒
2 アイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックスパワータグ) +0秒
3 鈴木龍(宇都宮ブリッツェン)
4 中島康晴(KINAN Cycling Team)
5 黒枝咲哉(シマノレーシング) +1秒
6 横山航太(シマノレーシング)
7 雨乞竜己(KINAN Cycling Team) +2秒
40 新城雄大(KINAN Cycling Team) +34秒
63 山本元喜(KINAN Cycling Team) +58秒
79 山本大喜(KINAN Cycling Team) +1分51秒
周回賞
2回目(第10周回) 山本大喜(KINAN Cycling Team)
山本大喜のコメント
一度決まりかかった逃げで捕まってしまったので、もう1回決まりそうな逃げを待って、2人が先行したところに自分も加わった。1回目の周回賞は獲れなかったが、自分たちの逃げが完全に決まったこともあって、きれいにローテーションするために2回目以降の賞は分け合うことで(逃げメンバー間で)話し合った。後半に入って集団とのタイム差が縮まっていたので、3回目の周回賞通過を待って独走することにした。
翌日の宇都宮ロードレースも含め、今後のレースを視野に入れて上りを重視したトレーニングを続けてきた。平坦のクリテリウムでも走りの感覚はとてもよかったので、ここまで順調にきていると思う。今年はまだチームとして国内レースでのタイトルが獲れていないので、宇都宮ロードレースは勝つことにこだわって走りたい。
中島康晴のコメント
スタートから(山本)元喜、大喜、(新城)雄大と、3人がうまく動いてくれて、その流れから大喜が逃げに入ることができた。大喜が長い時間逃げてくれたおかげで自分たちは集団内でもよい位置取りができたし、脚を貯めながら重要な局面への準備をすることができた。展開としては完ぺきだった。最終局面に向けて、他チームがペースを上げたときもしっかり対応できていた。
スプリントに向けた動きの中で隊列が乱れてしまい、自分と雨乞も離れてしまった。なんとか他チームの動きに合わせながら立て直しを図ったが、最終コーナーを抜けた時点で雨乞との差が開いてしまっていたので、自分がスプリントする形に切り替えた。正直、自分がなだれ込んだだけで、優勝はおろか、表彰台にも上がれずとても悔しい。
翌日のロードレースは8人で出走するが、中にはジャパンカップなどで走り慣れている選手もいるので、上りに強いメンバーを中心にレースを組み立てたい。クリテリウムを走った選手はみな調子がよいので、ロードレース一本に備える選手たちと融合して勝ちにいこうと思う」
●関連ニュース
コメントを投稿するにはログインしてください。