日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスは12月7日、LQC(ラストチャンスクオリフィアーズ)と呼ばれる敗者復活レースに安床エイトが出場し、8日の決勝進出に望みをかけてスタートしたが上位進出を果たせず、今大会を終えた。
「悔しいです。もっともっと勝ち上がっていきたかった。場面場面で悔いは残ることはあるんですが、いまはこれでいいかな。次につなげていければいいと思います」
安床自身は2年前にアスリート活動にある程度の区切りをつけ、インラインスケートを使った運動教室の運営を中心に活動している。選手仲間に加え、生徒も応援に駆けつけてくれた。指導している生徒からは「これからもアイススケートを続けてほしいと言われると思う」と予想する。
ゴール後は大粒の汗をしたたらせ、全身から湯気を発散させながら、「とりあえず走りきりました」と感無量の表情。
「走りきったっていうはこのレースだけじゃなくて真剣に挑戦を続けた10カ月のこと。わずか10カ月ですけれど、本当にいろんな人にめぐり会って、アドバイスをもらったり助けてもらったりと、奇跡のような10カ月だった。感謝です」
予選敗退という現実を受け、その反省点は自分のなかで受け入れて、次につなげていきたいという。あせりから来るバランスの崩れであるとかを修正する必要があるという。
「タイムトライアルのように1人で滑る競技と、4人で競り合うレースはスポーツが異なるくらいに違ったもの。同走する他選手に対してどうするか、どんなラインを取るかという一瞬の判断、先行されたときに追いつくスキル。それが課題です。これからもアイススケートに乗り続けて、仕事としてのインラインスケートと両立していければと思います」
日本を取りまとめていたのは日本人のクラッシュドアイス第一人者の猿渡亮だと強調する。
「インラインスケートのアドバイスや練習はボクが任されていて、ずっと一緒に戦ってきていたのでありがたいです。そういった意味で日本チーム全体の活躍はいまでも期待していて、全力で応援します」
この悔しい気持ちを自分自身の成長につなげていきたい。それがアイススケートなのかインラインなのかを考えていきたい。でも本当にいいイベントだと思うので、機会を与えられたまた戻ってきたい。今回は限られた時間の中の挑戦なので、時間をかけてアイススケートのじっくりとやっていきたい。アイススケートが好きになったので追求していきたいと語る。
「ジュニア大会で優勝したジョジョはお父さんがインラインスケートの選手だったので赤ちゃんのころから知っていて、そんなところでつながっているというのも実感としてあるので、生徒や息子が活躍してくれることを祈ります」
日本の教育やスポーツが新たな時代に変わりつつあることを感じているという。冬季五輪の種目にこのクラッシュドアイスが有力候補にあげられていたり、今までにないスポーツが世界で開催され、日本にも入ってきて、それを目指す若手アスリートが必然的に増えてくる。この島国から世界に飛び出していくチャンスが来たなと確信する。こまめに練習をすることが得意な日本人には向いているスポーツであることもお見通しだ。
「日本の旗が振られているなかで、声が聞こえていたので、いろんな人が名前を呼んでくれたり、頑張れと言ってくれたり、気持ちをのせてくれたので非常にうれしかったです。ボクは一足先に終わっちゃいましたけど、もうひとり安床が残っているので。弟の武士がやってくれると思います」
コメントを投稿するにはログインしてください。