第102回ジロ・デ・イタリアは5月28日、ローベレ〜ポンテディレーニョ間の194kmで第16ステージが行われ、山岳賞ジャージを着用するトレック・セガフレードのジュリオ・チッコーネ(イタリア)が優勝。初出場の2016年に続く大会通算2勝目を飾った。

大会最高峰のガビア峠が冠雪で通行不可となり、距離194kmに短縮されたレース。そして冷たい雨に見舞われ、レースは一層過酷なものになった。
山岳賞のマリアアッズーラを着用したチッコーネはスタート直後に形成された第1集団に加わり、山岳ポイントで得点を量産。最後はアスタナのヤン・ヒルト(チェコ)と2人になったが、ヒルトはメイン集団にいるチームエースのミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)のアシスト役であり、チッコーネと協力せず。チッコーネはいらだちを見せたが、それでもゴール勝負でヒルトをかわして区間勝利を挙げた。
「モルティローロ峠という伝説の舞台でいい走りができてとても満足している。この大会での最大の目標はステージ優勝で、山岳ジャージの獲得はその次なんだ。でも今は得点でアドバンテージを握っているから、山岳賞もねらっていきたい」とチッコーネ。
「エースのバウケ・モレマも総合成績の上位につけているので、彼のアシストをすることも重要な役目だ」


総合優勝争いでは3位のビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)がモルティローロ峠でアタックを見せた。弟のチームメート、アントニオも決死のアシストを行い、総合2位の位置にいたプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)を突き放してゴールした。
首位リカルド・カラパス(エクアドル、モビスター)はニーバリとタイム差なしでゴールし、翌日に控えた26回目の誕生日にマリアローザを着用することができた。その一方でログリッチェはメイン集団から1分22秒遅れた。ニーバリはログリッチェを逆転して総合2位となり、2013、2016年に続く総合優勝に一歩前進した。


●4賞ジャージ
■マリアローザ(個人総合成績)リカルド・カラパス(エクアドル、モビスター)
■マリアチクラミーノ(ポイント賞)アルノー・デマール(フランス、グルパマFDJ)
■マリアアッズーラ(山岳賞)ジュリオ・チッコーネ(イタリア、トレック・セガフレード)
□マリアビアンカ(新人賞)ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ)
🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集ページへ
🇮🇹第102回ジロ・デ・イタリア出場176選手リスト
🇮🇹第102回ジロ・デ・イタリアの関連ニュース
コメントを投稿するにはログインしてください。