
トレック・ジャパンは、新たなブランドキャンペーン「#GoByBike」を5月19日より開始した。このブランドキャンペーンは、ソーシャルメディアのハッシュタグ「#GoByBike」を世界中で定着させることで自転車利用を促し、地球環境を守る運動。

ここ数カ月の新型コロナウイルスの世界的蔓延により、世界中の国や地域でロックダウンや外出自粛が行われた結果、車での移動が激減し、日常的な移動でクロスバイクやeバイクを使い始める人が増えた。このことで地球の大気汚染が大幅に軽減されたことがわかっている。
NASAの人工衛星の測定データによれば、アメリカ北東部上空の大気中の窒素酸化物は30%も減少した。また、インド・ニューデリーは、大気汚染が大きな社会問題となっていたが、11 00万台の車が外を走れなくなったことによって大気汚染が大きく改善され、青空が広がった。
【参考記事「コロナ後の地球をまた大気汚染まみれに戻していいのか」】

この事実から私たちが学べることは2つあるとトレック。
1. 世界的で大規模な活動を行うことで、わずか2カ月程度で大気汚染は大幅に改善すること。2. 多くの人が一気呵成に取り組めば、世界は変えられるということ。

トレックは自転車という乗り物が持つ力を強く信じており、世界を変えることができると信じているという。新型コロナウイルスが収束した後、また元の生活に戻って、自動車に乗って空気を汚し始めるのか、自転車に乗ってよりよい世界を作るか。トレックはこのキャンペーンを通じて、よりよい世界を作るために動き始めた。

#GoByBikeキャンペーンとは?
#GoByBikeキャンペーンはインスタグラムを通じたデジタルキャンペーン。自転車に乗った時に個人やストア、企業アカウントを通じて#GoByBikeを広めるもの。スポーツとしての自転車だけでなく、買い物、通勤通学など、あらゆる目的での自転車利用が対象で、もちろんトレックユーザー以外も対象。

#GoByBikeに参加する方法はとても簡単
1.週に1回以上、自転車を使って移動してください
2.ライド中に写真を撮り、#GoByBikeと付けてインスタグラムへ投稿してください
3.他の人をタグ付けし、参加者を集ってください


