第104回ジロ・デ・イタリアは5月10日、ビエッラ〜カナーレ間の190kmで第3ステージが行われ、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのタコ・ファンデルホールン(オランダ)が優勝した。

総合成績では初日に首位に立ったイネオス・グレナディアスのフィリッポ・ガンナ(イタリア)がその座を守り、マリアローザを堅持した。

ファンデルホールンは8人の第1集団としてレースを先行し、ただ一人ゴールまで逃げ切った。ジロ・デ・イタリア初勝利。オランダ勢はこれで通算29勝目で、コロンビアと並んだ。
「集団が4秒差まで詰めていたなんて知らなかった。最後の100mで勝利を味わうことに集中していたからだと思う」とファンデルホールン。
「この勝利は移籍したチームにとって大きなものだと思う。ユンボ・ビスマ時代の過去2年間はワウト・ファンアールトやディラン・フルーネウェーヘンのためにアシストに徹していた。こうしてチームが自由に走れるチャンスを与えてくれ、それに応えることができた」


●4賞ジャージ
■マリアローザ(個人総合成績)フィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアス)
■マリアチクラミーノ(ポイント賞)ティム・メルリール(ベルギー、アルペシン・フェニックス)
■マリアアッズーラ(山岳賞)ビンチェンツォ・アルバネーゼ(イタリア、エオーロ・コメタ)
□マリアビアンカ(新人賞) フィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアス)

第2ステージにもどる≪≪ ≫≫第4ステージにすすむ