サイクリングアプリ「ツール・ ド」を使って、美しい里山風景に囲まれた京都丹波の魅力を感じながらコースを走ることで オリジナルグッズや記念品がもらえるイベント「ツール・ド×京都丹波」が2021年10月16日(土)から12月12日(日)までの期間限定で実施される。

全国サイクルツーリズム連携推進協議会の代表団体で、全国各地でサイクルツーリズム事業(=自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営。京都府南丹広域振興局が主催。

◆コース紹介
「85kmコース」「110kmコース」「140kmコース」は発着違いで2コースずつ
■亀岡観光ショートコース 30km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
亀岡市の観光スポットをぐるっと巡るお手軽なコース。約30kmの道のりにはのどかで気持ちのいい田園風景から水辺の風景、さらに戦国歴史スポットや温泉まで亀岡市の魅力がぎゅっと詰まっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=440
■八木日吉周遊サイクリング 50km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
大堰川(桂川)左岸に広がる広大な田園風景の中を走り抜け、アウトドアスポットとしても人気の日吉ダムを目指す約50kmのコース。一番の頑張りどころとなる紅葉峠展望台からは、眼下に平の沢池を始めコ ースを一望できる絶景が広がる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=441
■京都丹波周遊ライド 85km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
日吉ダムを越え、さらに京丹波町まで足を延ばす中級者コース。コース一番のポイントは南丹市の南西エリアに広がる「るり渓自然公園」。標高500mの高原に位置するるり渓では、清らかな流れと四季折々の渓谷美を眺めながらの本格的なヒルクライムが楽しめる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=442

■京都丹波縦断ライド 110km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
分水界の存在する胡麻地域の南丹市らしい農村風景や、和知地域での河岸段丘のような自然が作り出した雄大な地形の変化が楽しめる。距離や獲得標高は今回の中でもナンバー2だが、比較的短めの峠が繰り返されるため、軽快なアップダウンで走り心地のよいコース設定となっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=443
■京都丹波一周ロングライド 140km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
京都丹波エリアの魅力をこれでもかと詰め込んだ140kmのロングディスタンスに、獲得標高2000mオー バーというスペックで脚に自信のあるサイクリストの挑戦を待ち受ける京都丹波最強コース。一押しのポイントはこのコースだけがたどり着ける美山エリア。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=444

■京都丹波周遊ライド 85km
【丹波自然運動公園 発着】
日吉ダムを越え、さらに京丹波町まで足を延ばす中級者コース。コース一番のポイントは南丹市の南西エリアに広がる「るり渓自然公園」。標高500mの高原に位置するるり渓では、清らかな流れと四季折々の渓谷美を眺めながらの本格的なヒルクライムが楽しめる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=445
■京都丹波縦断ライド 110km
【丹波自然運動公園 発着】
分水界の存在する胡麻地域の南丹市らしい農村風景や、和知地域での河岸段丘のような自然が作り出した雄大な地形の変化が楽しめる。距離や獲得標高は今回の中でもナンバー2だが、比較的短めの峠が繰り返されるため、軽快なアップダウンで走り心地のいいコース設定となっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=446
■京都丹波一周ロングライド 140km
【丹波自然運動公園 発着】
京都丹波エリアの魅力をこれでもかと詰め込んだ140kmのロングディスタンスに、獲得標高2000mオー バーというスペックで脚に自信のあるサイクリストの挑戦を待ち受ける京都丹波最強コース。一押しのポ イントはこのコースだけがたどり着ける美山エリア。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=447

完走特典
コースのいずれかを完走したfinisherに、「ツール・ド×京都丹波」走破の証オリジナル手ぬぐいをプレゼント。5コース全てを完走した人を京都丹波マイスターと認定。全コース完走者にはオリジナル認定証と地元特産品詰合せをプレゼント。ぜひ5コース制覇にチャレンジしてみよう。全コース完走とは発着点を問わず「30kmコース」「50kmコース」「85kmコース」「110kmコース」 「140kmコース」を完走することを指す。

フォトコンテストも
キャンペーン期間中に撮影した思い出の写真を大募集! 「#ツールド京都丹波」のタグをつけて SNS(Twitter または Instagram)に投稿するだけで応募完了!入選者には豪華賞品をプレゼント!
コメントを投稿するにはログインしてください。