昭和のスーパーカー自転車が令和のデザインになって世界初公開

幼児用自転車メーカーのアイデスが昭和50年代に子どもたちを熱狂させた「スーパーカー自転車」を、50年の時を経て最新技術で再創造した新型ジュニアバイク「ミライドS」として2025年8月28日、東京おもちゃショーで世界初公開する。

昭和の熱狂vs令和の外遊び離れという社会課題

子どもたちが外で体を動かす時間は、かつての熱狂を知る昭和世代と比較して30%以上減少したとも言われている。そこで着目したのが、昭和50年代に社会現象となった「スーパーカー自転車」。当時の子どもたちが夢中になった「乗るだけで自分がヒーローに変身できる」という強烈な体験価値。これを令和の最新技術で再現し、現代の子どもたちの心を掴む。それがプロジェクトの原点だという。

かつて憧れの的だったアナログギミックが、令和のデジタル技術で未来志向の「光る・走る・操る」体験へと完全進化。子どもがマシンのパイロットになったかのような没入感と興奮を、同ショーでは商品と体験コーナーでのさまざまな仕掛けを通じて提供したいという。

親・祖父母世代には「懐かしさ」を、子どもたちには「未知のワクワク」を届け、世代を超えたコミュニケーションが生まれる瞬間。ブースでは実際に「ミライドS」の試乗体験ができ、各機能の動作をチェックできる。

おもちゃショー史上初!3Dアバターが「未来のおねだり」

話題沸騰必至の体験コンテンツもある。最新の3Dスキャナーで子どもの全身をわずか数秒でスキャン。自分そっくりの3Dアバターがモニター内にリアルタイムで生成され、「パパ、ママ、これ買って!」と、本人の動きを完全にトレースしながら健気におねだりを繰り広げる。

スキャンされる子どもの驚きの表情、モニターに映る自分のアバターを見てはしゃぐ姿、そしてそれを見守る親の苦笑いまで、一連の流れすべてが絵に想像なる仕掛けがショーで体験できる。

東京おもちゃショー2025 一般公開(パブリックデー)

2025年8月30日(土)9:00~17:00
2025年8月31日(日)9:00~16:00
開催場所:東京ビッグサイト