ゲストハウスは要注意…夕食の買い出しに走る

ツール・ド・フランス取材者日記。舞台はシャンパーニュ地方からロレーヌ地方へ。ゴールのナンシーは小高い丘陵地から一気に駆け下りたところ、川沿いにあって、鉄鋼業で栄えた町らしく夏色に輝いていました。2014年にゴールとなったときは、サルドプレスがロレーヌ大学の図書館だったんですが、今回は味も素っ気もないところでした。

晩ご飯を買いにいきます。フランスにはコンビニなんて便利なものありませんし…

もうひとつ、こんなことを書いてはなんなんですが、大会関係者へのおもてなしとしての「ビュフェ」、簡易昼食が質素ですね。たいていはその土地の特産物やワインなどを用意して待ち構えているんですが、ちょっとしたつまみとコーヒーでした。それでも前回はなにも用意されていなかったので、空腹をとりあえずまぎらわせてからシゴトしようという身にはありがたいです。

ゴールに到着して一段落してから、この日予約したホテルを再確認してみると、どうやらゲストハウスのようで午後9時以降はチェックインできないとのこと。ナンシーからの距離は30kmほどの至近ですが、ゴール後の大渋滞に巻き込まれるとちょっと焦るタイムリミット。

GPSデバイスは海外でも頼もしく活躍してくれる

万一のために、抜け出しやすいところに駐車位置を変更。最初に駐めた場所はチームバスの脇を通る必要があり、ゴール後に選手に群がる観客が殺到して、まったく動けないなんて事態がよくあるんです。

ただしこの日は大集団によるゴールスプリント勝負で、選手らはほとんどがタイム差なしでゴールしたので、ボクが東京中日スポーツの原稿を書き終わるころにはチームバスはすべてホテルに向かって移動していました。

山岳賞のスポンサー、Eルクレールはスーパーマーケット。少額の買い物をしたらTシャツとカスケットをプレゼントしてもらえた

で、ゲストハウスには午後7時過ぎには到着。事前にグーグルマップで、この町には飲食店はおろか、売店もないことが分かっていましたが、とりあえずお部屋の確保が最優先。ひととおり家の中を案内してもらいました。合計6部屋で、バスとトイレは共同。部屋の中にはベッドとイスしかありませんが、庭に出るとソファがあったり、バスルームのタオルがとてもいいセンスをしてたりで、日本の民宿とは正反対のイメージです。

夏色のナンシーへ。前のクルマは教習車。こっちは教官のオフィス前の路上に教習車が置いてあるので、生徒はいきなり路上運転

「夕食はナンシーまで行くの? ここで食べるの?」と聞かれ、「えー、ここで作ってくれるんですか?」といったんはゲストハウスにお世話になるつもりだったんですが、メニューのメインがフリットで(そういえばさっきからじゃがいもの皮をむきながら設備の説明してました)、そして疲れているときに1時間以上もテーブルを共にする人とフランス語会話教室をするのも疲れそうなので、外に買いに行くことに。

ナンシーまで行かなくても、グーグルで14km先にマクドナルドがあるのを突きとめて、買いに走りました。この日の朝、スーパーでビールを買っておいてよかったわ。

2019ツール・ド・フランス第4ステージはランス大聖堂をスタート ©ASO Pauline-BALLET

🇫🇷第4ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

第3ステージにもどる≪≪   ≫≫第5ステージにすすむ

当日でもOK!現地空港Wifiカウンターで受け取れる!【SakuraMobile海外Wifi】