2020新潟ヒルクライムが新型コロナ対策を取って開催へ

2020年で8回目を迎える「2020新潟ヒルクライム」が9月6日(日)に新潟県の岩室温泉から弥彦山を舞台にヒルクライムを開催。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を取った上で、参加者を募集している。

弥彦山に挑む

ヒルクライムコースとなる弥彦山スカイラインからは、広大な越後平野と佐渡島を望む日本海を見渡すことができる。ゴール後は参加賞の無料入浴券で歴史ある岩室温泉と弥彦温泉で疲れを癒せる。ヒルクライム参加者には温泉街各店特製の昼食がふるまわれる。大人から子どもまで楽しめる魅力たっぷりのイベントだ。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策について 
大会は安心・安全に参加できるように(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」などに基づき、 予防措置を図った上で開催する。 
例)○参加者全員が「体調確認票」を提出
  ○競技・練習中以外はマスクを着用、大声での会話や応援を自粛
  ○人と人との間の距離(できるだけ2mを目安に最低でも1m)を確保
  ○マイタオル持参の呼びかけなど
なお、申し込み受け付け開始後でも感染拡大の状況により、中止とする場合がある。

地元温泉街特性の昼食も! メニューは2019年のもの

2020新潟ヒルクライム
日時:9月6日(日)午前6時30分~正午
コース
・中学生以上(コース総長7.6km 標高差520m 平均勾配5.5%)
 スタート:新潟市岩室観光施設「いわむろや」付近路上~弥彦スカイライン間瀬口~だいろ坂~ゴール:弥彦山山頂駐車場手前
・小学生(コース総長5.3km 標高差420m 平均勾配7.9%)
 スタート:弥彦スカイライン間瀬口~だいろ坂~ゴール:弥彦山山頂駐車場手前
参加資格
ヒルクライムについては、 弥彦山スカイラインを完登し、かつ安全に下山できる小学生以上の者(年齢区分は2020年9月6日現在の満年齢・学年による)。 なお90分以内に完登できないと審判長が判断した場合は、タイムアウトを宣告し、収容車に乗っていただく場合があります。 
参加料・定員
・定員600名(カテゴリー別の定員は設けません。 )
・一般6000円 高校生以下4000円 小学生+伴走者7000円(2人で)

頂上から見える広大な越後平野

参加申込み
・受付期間
7月1日(水)午後7時 ~ 8月2日(日)午後11時59分まで
※受付期間中であっても、定員になり次第締め切りとなります。 

・申し込み方法
インターネット「スポーツエントリー」( http://www.sportsentry.ne.jp )から。 
(参加料のほかスポーツエントリー利用料が別途かかります)

当日受付会場までのアクセス
新潟市岩室観光施設「いわむろや」
JR越後線・岩室駅から5.4km
巻潟東ICから8km

問い合わせ先
新潟ヒルクライム実行委員会事務局(新潟市スポーツ振興課内)
電話:025-226-2595(平日午前9時から午後5時まで)
URL: https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/sport/taikai/niigatahillclimb/index.html

ベルギービールウィークエンドがZoomを使って乾杯

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催自粛を続けているベルギービールウィークエンド(BBW)は、ビデオ会議ツール “Zoom”を利用したBBWファン参加型の「BBW2020オンライン乾杯」イベントを2020年6月20日(土)17:30〜18:00(30分程度を予定)を開催。

BBWナビゲーターのネイラさんをはじめ、懐かしのBBGダミアンさん、ティムさん、パスカルさんのベルギー人司会者4人と一緒にベルギービールで乾杯し、オンラインで一緒に楽しいひと時を共有するのがねらい。Zoom記念撮影会も楽しめる。Zoom利用が初めてでも、簡単なステップで参加できるので、気軽にやってみよう。

【開催日時】2020年6月20日(土)17:30〜18:00(30分程度を予定)
※ナビゲーターとスタッフを含み最大500名での開催を予定
※乾杯記念撮影会は、17:45に予定
※終了時間は当日の進行次第で変動

【参加条件】
・BBW2020のオリジナルMYグラスを持っている人
・好きなベルギービールを用意する
・参加希望者は、申込フォームに「名前」「メールアドレス」「性別」「年齢」を記入。登録したメールアドレスにBBW2020 オンライン乾杯イベント参加者専用のリンクとパスワードが個々送付される。当日のZoomリンクとパスワードは開催2日前までに送付。
※BBW2020オリジナルMYグラスとベルギービールは、BBW HOME より購入可能。
※事前に無料アプリ”Zoom”をダウンロードする。

【留意点】
※お酒に関するイベントである為、未成年の方の参加はご遠慮ください。
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
※開催時間になりましたら、「BBW2020 オンライン乾杯」イベントを開始いたします。
※Zoomでは、司会者と参加者の画面は映りますが、参加者の音声はミュートとなります。参加者のカメラ on/off は任意です。
※乾杯記念写真は、SNSなどで活用いたしますので予めご了承ください。

自転車女子の魅力満載『ろんぐらいだぁす!』新装版6月8日発売

『ろんぐらいだぁす!』5巻新装版がブシロードメディアから6月8日に発売された。2020年1月より毎月1冊ずつ、計12冊の新装版を発売中で、各巻に新規エピソード16ページが追加収録される。カバーは新規描きおろし。

COMIC ZIN購入特典となる特製イラストカード

ろんぐらいだぁす! 5巻 新装版

仕様:B6判変形 180ページ
発売日:2020年6月8日(月)
定価:636円(税別)
漫画:三宅大志
発行元:株式会社ブシロードメディア
発売元:株式会社KADOKAWA
■特設ページ(月刊ブシロードHP内)

■電子書籍でも配信中!!!

『ろんぐらいだぁす!』5巻はしまなみ海道に挑戦

運動全般苦手な倉田亜美(大学1年生)は、ついにロードバイクを購入! 幼なじみの葵、大学の先輩である雛子、弥生と一緒に週末にサイクリングを楽しんでいる。
せっかくの春休み。いつもと違うツーリングに出かけてみようということで、広島の尾道から愛媛の今治までを結ぶ「しまなみ海道」へ走りに行くことが決定した。
初めての自転車旅行。途中で一泊するツーリングに荷物はどうすればいいのかと戸惑う亜美だが…!?
自転車女子の魅力が満載!ゆるふわ系(?)・自転車漫画、 第5巻♪

『ろんぐらいだぁす!』5巻新装版カバーは新規描きおろし

『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア 応募者全員サービス

新装版1巻~9巻(0巻・6.5巻・NOVELを含む 全12巻)のコミック帯についている応募券(電子書籍はシリアルナンバー)を全て集めて応募すると、『ろんぐらいだぁす! ツーリングガイド特別版』 をGETできる応募者全員サービスを実施。
郵便局で定額小為替500円分を購入し(定額小為替証書1枚につき100円の手数料が別途かかる)、必要事項(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を記入した紙に、対象の書籍にある応募券を各1枚ずつ計12枚を貼り、上記を全て封筒に入れて、宛先まで送付する。 
応募締め切りは、2021年3月1日(月)当日消印有効 。

■宛先
〒164-0011東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル2階 株式会社ブシロードメディア 月刊ブシロード編集部『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア! 応募者全員サービス係

店舗購入なら特製イラストカード付き

商品を購入した人にオリジナル特典を配布。数に限りがあるのでお早目に。 
COMIC ZIN購入特典 :特製イラストカード

KEENマスクは被災地、ホームレス、 児童養護施設や女性用シェルターへ

新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい始めた3月。KEENは、グローバルキャンペーン“Together we can help(あなたと一緒だから、できること)”を立ち上げた。キャンペーンでは、3月下旬に全世界で10万足のシューズを新型コロナウイルスに立ち向かう医療関係者に届けた。

さらにタイの自社工場の一画で、シューズの材料として調達していた生地をアップサイクルしたマスク製造をスタート。4月下旬より全世界で15万枚を、日本国内においては、NPO団体などを通じ、被災地、ホームレス状態の人、児童養護施設や女性用シェルターなどに届けた。

WEAR MASKS. LOVE OTHERS.マスクをつけて、みんなを守ろう

今回マスクをさまざまな人に届けたのは、新型コロナウイルス感染拡大防止になにかKEENも貢献できないか?とい思いからだという。「WEAR MASKS. LOVE OTHERS.マスクをつけて、みんなを守ろう」を合い言葉に、日本国内では災害支援活動を行うOPEN JAPANやDRTの職員やボランティアスタッフ、また彼らを通じて被災者の人へ。西表島では、スーパーマーケットや民宿で働く人、ガイドなど日々人と接する人や、竹富町役場など地域を支える皆さんに。みらいの森からは児童養護施設に暮らす子どもたちへ。

そして、ホームレス状態にある人の支援を行うビッグイシューと、ホームレス状態の人に向けた炊き出しなどを行って支援する6団体、そして、行き場を失った若い女性たちを支援する1団体を通じ、彼らの支援活動の際に当事者へマスクを届けた。

その時、ホームレス支援団体に聞いたことは『新型コロナウイルス感染防止対策として外出自粛=STAY HOMEが求められる中、STAYすべきHOMEがない人々が存在する』という事実だった。

「STAY HOME」といわれる中、肝心の「HOME」がない人々

厚生労働省の2019年度調査によると、全国の路上で生活するホームレスの数は4555人。そして、安定した住居がない状態でネットカフェなどを利用する、いわゆる「ネット難民」は、都内だけで一晩に4000人いると推計されている(2018年東京都調査)。

さらに、テレワークの普及により、家庭内でのさまざまな形の暴力が増加傾向にあり、家の外に居場所を求めている人々が増えているという報告もある。“STAY HOME”が求められる今も、多くの人が不安な日々を過ごしている。

社会的に『弱い立場』にある人が、一番影響を受けている

KEENが10年以上にわたり、靴の提供などを通じサポートを続けている『ビッグイシュージャパン』。ビッグイシューは、ホームレスに雑誌の独占販売を委託し、自立を支える活動を展開している。ビッグイシュー事務所の佐野未来は、「今回の新型コロナウイルスの感染拡大によって、社会的に『弱い立場』にある方が一番影響を受けている。」と言う。

KEENのマスクはビッグイシュージャパンの販売者にも提供した。そしてホームレスに向けた炊き出しなどを行って支援する5団体、そして、行き場を失った若い女性たちを支援する1団体を通じ、彼らの支援活動の際に当事者へマスクを届けてもらった。

KEENは、2003年の創業当時から「個人とその家族のつながりを尊重すること」、「地球に生きる市民として、他文化やアイデアを受け入れ、よりよい未来に向けて貢献していくこと」を理念に展開してきた。

新型コロナウイルスと向き合っていかなければならない今、この理念を基に、私たちにできることを考え、行動していきたいという。

●KEENのホームページ

「あつ森」でここまでできる!アンジェ自然科学博物館バーチャルツアー

Nintendo Switchのゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』は、メトロポリタン美術館が所蔵作品をゲームの世界の中で飾れるよう提供したり、マーク・ジェイコブス、ヴァレンティノなど世界的なファッションブランドが自社デザインを提供したりするなど、幅広いコラボレーションが話題となっている。

©Muséum d’Angers / Nintendo

フランスの観光業でもこのゲームを利用したユニークなガイドツアーが行われた。 西フランス、ロワール渓谷にある古都アンジェの自然科学博物館だ。

博物館のガイドがゲーム内に作られた架空の島内で、島を訪問したゲストに博物館の館内で行うような解説をしてくれるというもの。 1801年に開館したこの博物館は自然史を扱い、 化石、昆虫、貝類、鳥類、植物標本など53万点を所蔵している。

博物館が感染症対策のため一時休館となったことから、ガイドのレオ・テシエLéo Tessierがゲーム内での特別ガイドを始めたところ、フランス国内メディアで取り上げられ話題になった。

©Office du Tourisme d’Angers

1時間の見学の中で、ガイドから生物の多様性について説明を受けたり、昆虫、化石、魚について質問を投げかけることができる。ガイドと参加者の会話はゲームと同時にSkypeをつなぐことで可能になっている。

ゲーム上ではひとつの島に同時に8人までしか接続できないため、ツアー参加者の上限は学芸員を除いた7人とされた(画面の向こうに複数の人がいるのはOK)。

4月8日に始められたツアーは5月27日の回をもってひとまず終了となる。これまで実施された16回のツアーには、親と一緒に参加した子供、大学生、一般の大人と、幅広い層の参加があった。フランスはもとよりベルギーやスイスからの参加もあり、ガイドを務めたレオ・テシエは「ツアーを通してさまざまな環境の人に博物館を知ってもらえて大きな手ごたえを感じた」と語っている。

©Muséum d’Angers / Nintendo

5月の実施回
5/18(月) 17時~
5/21(木) 14時~
5/24(日) 17時~
5/27(水) 17時~ (最終回)

参加に必要なもの:
* あつまれどうぶつの森(ニンテンドーSwitch)
* Nintendo Switch Onlineへの加入
* Skypeへの接続(音声のみ使用)

●Jeuxvideos.com による4月24日のバーチャルツアー実況

©Office du Tourisme d’Angers

アンジェとは
ロワール渓谷最大の要塞形の城であるアンジェ城を有する都市。アンジェ城で展示される14世紀の「黙示録のタペストリー」は必見。周囲はフランス第3のワイン産地であるロワールワインのブドウ畑が広がり、ワイナリー巡りも楽しい。オレンジのリキュール、コアントローの生産地で蒸留場の見学が可能。地元の銘菓は紫色のチョコレート、ケルノン・ダルドワーズ

アンジェのケルノン・ダルドワーズ ©Les Conteurs Destination Angers

アンジェ自然科学博物館(仏語)
アンジェ観光局(英語、仏語)

ベルギービールウィークエンド2020日比谷は開催中止

新型コロナウイルス感染拡大防止、来場者の安全面を考慮し、6月25日〜28日に予定されていたベルギービールウィークエンド2020日比谷は開催を中止した。5月26日に主催者が発表した。

2020年のベルギービールウィークエンドは、すでに延期が発表されている8月の名古屋、9月の大阪と東京の3会場での開催を目指し、来場者の安全面を考慮した運営方法を検討していくという。

今後の予定に関しては、新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら発表したいという。

●ベルギービールウィークエンドのホームページ