ファンデルプールがガンナとポガチャルを制してミラノ〜サンレモ優勝

世界最長距離となる289kmで開催されたミラノ〜サンレモ(3月22日、イタリア)はマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がフィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ)とタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)を制して優勝。2023年に続く大会2勝目。

ファンデルプール(中央)、ガンナ(左)、ポガチャルが最後の坂で先頭に。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresseFabio Ferrari/LaPresse

世界王者ばかり3選手のゴールスプリント勝負に

ファンデルプールはミラノ〜サンレモで2度目の勝利を飾った。大会2勝は17年ぶり。ポガチャルがチプレッサの上りで仕掛けてガンナを含む3人の優勝争いとなると、ガンナがペースを維持し、2選手をふるい落とそうとしたポガチャルに抵抗。ファンデルプールは頂上の手前でカウンターアタックした。

最後は3選手でのゴールスプリントとなり、ファンデルプールが残り300m地点からスパートして優勝した。

地中海リヴィエラ海岸に到達した2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

人生で最も調子いいのでポガチャルに勝てると感じていた

「私は人生の中で最もいい状態にいる。ティレーノ〜アドリアティコでいい感触を得ていて、1週間の休息で最高の状態になれるとわかっていた。ポガチャルについていける自信があった」とファンデルプール。

「チプレッサではティム・ウェレンスがスピードを上げた瞬間から厳しくなった。ポガチャルが私たちを振り落とそうとすることは知っていたが、私は彼についていくのに十分な脚力があった。トルキーノを越えた後に日差しを見たとき、沿岸で気温が高くなるのを感じてチャンスだと思った。それがチプレッサで大きな努力ができた理由でもあるが、優勝争いが3人だけだと知って驚いた。

ポガチャルを打ち負かすことは特別なこと。彼は素晴らしい走りを見せた。ラスト300mからスプリントすると決めていたので、今日はそれが勝利のポイントだった。ミラノ〜サンレモで2度目の勝利を修めてうれしい。モニュメントはどれも特別だが、今日のレースの展開を考えると、このパフォーマンスを誇りに思える。今日はレースが非常に厳しかったので、終わった時はかなり感情的になった。また1つモニュメントを制覇したなんて信じられない」

ポガチャルのアタックに反応するファンデルプールとガンナ。2025ミラノ〜サンレモ ©POOL LucaBettini/LaPresse
ファンデルプールがガンナとポガチャルを制して優勝。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

2人の世界チャンピオンを相手にこれ以上できなかった

「今日は本当にうれしい。チームとして、私たちは素晴らしい仕事をした。私は世界チャンピオンである2人の優れたサイクリストに対して、これ以上のことはできなかった。私は自分のペースでポッジオを走り、頂上までその位置をキープして、2人のライダーについていくために下り坂では目を閉じた。今年はこれ以上のことはできなかったので、来年こそ勝てるように頑張りたい」と2位ガンナ。

優勝のファンデルプール。左が2位ガンナ、右が3位。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

最善を尽くしたが今日はマチューが強すぎた

「私たちは計画どおりに、完璧な仕事をした。チームは素晴らしかった。私は最善を尽くした。チプレッサでアタックした。1人で行けると試みたが、マチューやピッポ(ガンナ)と一緒に行けて満足だ。本当にいいグループだった」とポガチャル。

「ポッジオでも再度挑戦した。早めに仕掛ける必要があることは分かっていた。マチューは今日非常に強かった。私たちはみんなラスト300m、同じポイントでスプリントを開始する考えを持っていたが、少し追い風があったので直線路のローマ通りはとても速かった。マチューが最も強かったので、彼に敬意を表したい。3位に満足する必要があるが、来年もっと頑張りたい」

世界最長289kmの自転車レース、2025ミラノ〜サンレモ ©Fabio Ferrari/LaPresse

アルケア・B&Bホテルズがビアンキ140周年ジャージでミラノ〜サンレモ出場

フランスのアルケア・B&Bホテルズが3月22日にイタリアで開催されるミラノ〜サンレモでスペシャルジャージを着用する。タイトルスポンサーであるアルケアとB&Bホテルズを象徴する赤黒のカラーと、自転車サプライヤーのビアンキの140周年創業を祝うチェレステカラーを組み合わせたコレクターズジャージだ。

©Aubin Lipke / ARKEA-B&B HOTELS

「初めてミラノ〜サンレモに出場する。今シーズンの最初のクラシックで、このモニュメントのスタートラインに立つことをとても楽しみにしている」とケヴィン・ヴォークラン。

©Aubin Lipke / ARKEA-B&B HOTELS

「冬に下見をする機会があったが、やはり神話的なものだった。タデイ・ポガチャルとともにスタートし、通常とは異なるシナリオのレースを見ることができる。そのため、チャンスをつかむ可能性もある。コースは気に入っている。特にフィニッシュに近いカピが私に合っている。残り20km地点にチプレッサ、そしてフィニッシュから5kmの地点にポッジオがある。そこで約5分の上りがあって、その後はテクニカルな下りがある。もし有力選手たちが互いに警戒し合うようであれば、伏兵が勝つ可能性があるし、ポッジオの頂上をクリアできたスプリンターにもチャンスがある。ミラノ〜サンレモではすべてが可能で、チームは、私たちに与えられるすべてのいい機会を見逃さないようにしたい」

©Aubin Lipke / ARKEA-B&B HOTELS

今度のブロンプトンはセラミックコート…価格は100万円超え

英国ロンドン生まれの折りたたみ自転車ブランド、ブロンプトンがフラッグシップモデルである「T Line」 をカラフルに進化させた「T Line Ceratech Bronze」を4月上旬より順次販売開始する。

Screenshot

宇宙船やレーシングカーにしか使用されないセラミックベースの堅牢なコーティング、セラコートを施し、最軽量のT  Lineをカラフルに進化させた。欧州、米国では「Ceratech Black」 が発売され、アジアでは「Ceratech Bronze」が販売される。

2021年に初めて発売されたT Lineは、シティライディングを一変させるために作られたモデル。T Line Ceratechはこの目標を忠実に守り、精密なエンジニアリングと最先端の素材を融合させることで、耐久性に優れながら、この世のものとは思えないフィーリングを持つ、美しくタフなバイクを実現した。

T Line Ceratech Bronze
ギア:4速 or 12 速
マッドガード :付属
ハンドルバー :Low or Mid
フロントライト:オプション
価格:4速 ¥1,034,000(税込) 12速 ¥1,076,000(税込)
※仕様に関しては予告なく変更になる可能性がある

●ブロンプトンのホームページ

21歳のデルトロが最古のレース、ミラノ〜トリノ初優勝

世界最古のロードレース、ミラノ〜トリノが3月19日にイタリア北部で開催され、UAEチームエミレーツ・XRGのイサーク・デルトロ(メキシコ)が初優勝した。3月10日から16日まで行われたティレーノ~アドリアティコではフアン・アユソ(スペイン)の総合優勝に貢献した21歳。チームは22日に開催されるミラノ〜サンレモにいよいよラスボス、タデイ・ポガチャル(スロベニア)を送り込んでくるが、ここでもアシスト役に起用される予定だ。

デルトロがミラノ〜トリノで初優勝。ウイニングポーズは感謝を示したもの ©Marco Alpozzi/Lapresse
3日前まで開催されたティレーノ~アドリアティコは悪天候だったが、この日は春の日差しに恵まれた ©Marco Alpozzi/Lapresse
5人の第1集団にJCLチーム右京の増田成幸が加わった ©Lapresse
アダム・イェーツ(左)が21歳のデルトロ(右)をアシスト ©Marco Alpozzi/Lapresse
デルトロのアタックにヨハンネセンとトゥレットが反応 ©Marco Alpozzi/Lapresse
感謝のポーズでフィニッシュしたデルトロ ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse
ミラノ〜トリノでメキシコ勢が優勝したのは初。21歳と3カ月20日での勝利は史上5番目に若い記録 ©Marco Alpozzi/Lapresse

スタイルに応じてマルチな使い方が可能なカブトのREZZA-3

オージーケーカブトが「REZZA(レッツァ)-3」を発売した。従来モデルのコンパクトでシンプルなデザインを継承しながら、本格的なスポーツライドにも適したモデル。同梱のバイザーに加え、別売オプションのシールドにも対応し、シーンやスタイルに応じた多彩な使い方が可能。1万2100円。

レッツァ・3(ツートンホワイト)

シリーズ3世代目となる製品。ヘルメット内部にマグネットを埋め込み、別売オプションのシールドをよりスムーズに装着できるようアップデート。AR-5シールドとARS-3シールドの取り付けが可能。

アジャスターの高さを調整する
シールドは別売り
バイザーは同梱される

また、従来の「REZZA-2」では2サイズ展開だたが、新たにS/Mサイズを追加。頭が小さめの人もフィットしやすくなり、より多くの人が快適に使えるようになった。

●オージーケーカブトの詳細ページ

帽子をかぶるように自然なスタイルヘルメット「ELPIS」登場

スタイルを選ばず、あらゆるライドシーンにマッチするニュートラルなヘルメット「ELPIS(エルピス)」がオージーケーカブトから新たに発売された。1万2100円。

エルピス(マットサンドベージュ)

「ELPIS」は、シンプルで洗練されたデザインと快適な装着感を兼ね備え、幅広い自転車スタイルにフィットするヘルメット。落ち着いたトーンのカラー展開により、さまざまなウエアにも合わせやすく、コーディネートの幅を広げる。ロードバイクでのサイクリングはもちろん、クロスバイクやミニベロでの街中の移動、さらにはグラベルライドまで、さまざまなシーンに溶け込み、個性を引き立てる。

エルピスのアジャスター

標準の内装パッドに加え、ツバと内装パッドが一体化した専用バイザーを同梱。シンプルなルックスとカジュアルなアレンジの両方を楽しめる仕様。さらに、ヘルメット本体のカラーに合わせて、ベージュまたはブラックのあごひもを採用。細部にまでこだわり、統一感を高めながら、さりげないアクセントを加えている。

エルピス(マットブラック)

カジュアルに、シンプルに、自分らしく。日常の街乗りから週末のアクティブなライドまで、あらゆるシーンで快適かつスタイリッシュに楽しめる。

●オージーケーカブトの詳細ページ