柴犬と三毛猫のキャラクター、柴田さんと三宅さんを着る

柴犬と三毛猫のキャラクター、柴田さんと三宅さんのサイクルキャップの発売と、サイクルジャージの予約受け付けが、自転車専門通販サイトのワールドサイクルで始まった。キャップは3種類とも在庫あり。ジャージとTシャツは4月12日までの予約で、5月末頃入荷予定。

三宅さん しっぽボーダー 3バックポケット付きTシャツ

柴田さん サイクルキャップ 麻の葉

柴田さん サイクルキャップ 麻の葉

3300円(税込) フリーサイズ
●ワールドサイクルの販売ページ

柴田さん サイクルキャップ 自転車で散歩ですか?

柴田さん サイクルキャップ 自転車で散歩ですか?

3300円(税込) フリーサイズ
●ワールドサイクルの販売ページ

三宅さん サイクルキャップ 桜

三宅さん サイクルキャップ 桜

3300円(税込) フリーサイズ
●ワールドサイクルの販売ページ

柴田さんジャージ レトロバッジスタイル

柴田さんジャージ レトロバッジスタイル

13200円(税込) サイズ:XS~6XL
●ワールドサイクルの販売ページ

三宅さん しっぽボーダー 3バックポケット付きTシャツ

13200円(税込) サイズ:XS~6XL
●ワールドサイクルの販売ページ

柴田さん ボーダー 3バックポケット付きTシャツ

柴田さん ボーダー 3バックポケット付きTシャツ

5280円(税込) サイズ:XXS~3XL
●ワールドサイクルの販売ページ

フランス入国にわずかな明かり…連載コロナ禍のフランスへ

新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない状況で、果たして2021ツール・ド・フランス取材に行けるのか? その道すじはかなり厳しい。2020年は現地取材を見送り、23年間続けてきた全日程取材がストップした。果たしてフランスに行けるのか。(第1回/2021年3月24日)

日本からの入国は特例としてOKになった

フランスは感染第二波が一向に収まらず、そのままの流れで変異株による第三波に移行。パリを含むイルドフランスなど16県ではみたびのロックダウンに追い込まれた。3月20日午前0時から最低4週間の外出制限が施行されている。生活必需品(本・音楽含む)を除くすべての店舗・施設は閉鎖されている。

その一方でわずかな明かりも差してきた。フランス政府は3月12日、感染状況が落ち着いているオーストラリア、韓国、イスラエル、日本、ニュージーランド、英国、シンガポールを到着地または出発地とする移動には、やむを得ない理由を証明する必要をなくした。皮肉なもので、フランス国内で英国型変異株の広がりが極めて広範囲におよぶ現状であり、比較的安定している国からの入国を拒否する理由がないからだ。

日本は外務省が海外安全情報でフランスをレベル3に指定し、渡航中止勧告を施行している。ただし法的な強制力をもって渡航を禁止するものではない。だから、「それにもかかわらず行く」という人の意志は曲げられない。結論として、日本からフランスには渡れるのである。

ただし、新型コロナウイルス感染拡大の防止のために、いくつものハードルをクリアしていく必要がある。

出発前72時間以内に実施したPCR検査の陰性証明書の提示は当然のことながら必要。しかも日本では容易に受けられる「唾液によるPCR検査」は正規のものと認定されず、フランスの空港に到着したあとに再度「鼻咽頭によるPCR検査」を受けなければならない。

また旅行前14日間に陽性者と接触した覚えがないことを証明するとともに、フランス入国後7日間の自主隔離を行うこと、この7日間の隔離期間終了後に2回目のPCR検査を受けることを誓約する宣誓書も日本の空港で搭乗する時に提示しなければならないという。

鼻咽頭によるPCR検査での陰性証明書などをフランス入国時に提示して入国できたら、フランス当局が決めたリストに掲載されたホテルで7日間の自主隔離を行わなければならない。その自主隔離を終えて、改めて2回目のPCR検査が実施され、陰性となればフランス国内を移動できるようになる。

フランス入国後は接触確認アプリ「TousAntiCovid」(フランス語)をダウンロードし、感染予防措置と対人距離確保措置を厳守し、マスクを着用、発症または感染の場合は慎重かつ責任ある行動をとる必要があるという。【継続調査中】

3月24日現在、フランスは依然として感染高止まりの状況が続く

7日間の隔離にかかるホテル滞在費用は自己負担

ちなみに日本に帰国した際は、さらに長い14日間の自主隔離が求められる。感染拡大が収まらないフランスからの帰国者は、まず政府指定のホテルでの7日間の隔離を余儀なくされるのだが、この費用はフランスと違って日本政府が負担してくれる。隔離期間を終えたら、14日からその期間を差し引いた日数を自宅などで過ごすことが求められる。

といっても取材記者の場合は、パソコンと通信環境があれば日常業務が行えるので、日本に帰ってくることさえできればこっちのものだ。

さて話をもとに戻して、フランスに到着して7日間の隔離にかかるホテル代金など。フランス当局が決定したホテルリストをチェックしてみた。パリのシャルルドゴールに5つ、パリのオルリーが4、それ以外にミュルーズ、リヨン、マルセイユ、モンペリエ、ニース、トゥールーズのホテルが掲載されている。日本からの国際線はパリのシャルルドゴール空港に到着するので、5つのホテルから選択する必要があるようだ。

ツール・ド・フランスへの道のりはまだまだ遠い ©ASO Pauline BALLET

気になる料金はヒルトン・ロワシーポールが1泊3食付きで145ユーロ。これ以外に1人につき1泊2.88ユーロの滞在税が追加される。さらにメルキュール、マリオットなどの高級ホテルがあり、庶民派ホテルのカンパニールが最安値となる。シングルの素泊まりで49ユーロ、朝食7.9ユーロ、夕食は3品目と飲み物1杯つきで25ユーロと細かい料金表も掲載されている。ちなみにロワシーポールの夕食にはソフトドリンクがつくらしい。

ただし7日間の拘留期間、ではなく自主隔離期間は精神的なストレスを感じずに過ごしたい。カンパニールの質素な部屋で7日間の滞在に耐える精神力はない。カンパニールはどれも同じ作りのホテルで、広いガラス窓の外が屋外通路となり、他の宿泊客や従業員がひっきりなしに通過する。

一方のヒルトンはホテルガイドを見る限り、プールなどの施設があって快適に過ごせそうだ。ただし自主隔離者がどこまで立ち入りを許されるのか? このあたりを問い合わせてみたい。

🇫🇷ツール・ド・フランス2021特集サイト
●フランス政府のコロナ関連ホームページ

パールイズミが日本の夏にマッチしたジャージ発売

パールイズミは、2021年春夏新商品として「プリント ジャージ」、「プリント パンツ」、「プリント タイツ」をサイクルショップやスポーツ用品店などで発売した。

「プリント ジャージ」はベーシックなカラーとシルエットに、アクセントとなるプリント柄を施し、夏のライドには欠かせない吸汗速乾性とUVカット性能を備えた、さまざまなライドシーンにマッチする1着。チェストを2サイズ分、ウエストを3.5サイズ分(レディースは3サイズ分)アップしたワイドサイズも用意されている。

「プリント パンツ」はプリント ジャージ(621-B、W621-B)と合わせてコーディネートできる。メンズのパッドはオールラウンドに活躍する「3D-アール」を採用し、レースからロングライドまで幅広く使える。レディースはハイエンドパッドの「3D-ネオ プラス for LADIES」を装備、女性特有の前側と脚付け根の痛みを和らげる。裾には締め付け感が少ない素材を使用し、はき心地も快適。メンズモデルにはウエストを3.5サイズ分アップしたワイドサイズも用意された。

「プリント タイツ」はプリント ジャージ(W621-B)、UVプリント ロングスリーブ ジャージ(W718-BL)と合わせてコーディネートでき、脚全体を紫外線から守る。パッドにはハイエンドパッドの「3D-ネオ プラス for LADIES」を装備している。


UVプリント ジャージ

W621-B / UV プリント ジャージ
WB621-B / UV プリント ジャージ (ワイドサイズ)
【カラー】1. ループ (ワイドサイズあり) 2. モンステラ 3. ルビー
【価格】W621-B ・・・・11,880 円(税抜) WB621-B・・・・12,980 円(税抜)
【サイズ】W621-B ・・・・S, M, L WB621-B ・・・・BS, BM, BL


プリントジャージ

621-B / プリント ジャージ
B621-B / プリント ジャージ (ワイドサイズ)
【カラー】 1. パールブラック 2. バースト 3. パールブルー(ワイドサイズあり) 5. パラレル 47. パールイズミ(ワイドサイズのみ)
【価格】 621-B ・・・・11,880 円(税込) B621-B ・・・12,980 円(税込)
【サイズ】 621-B ・・・・S, M, L, XL B621-B・・・・BM, BL, BXL, B3L


プリント パンツ

W263-3DNP / プリント パンツ
【カラー】 1. ループ
【価格】 12,100 円(税込)
【サイズ】 S, M, L
【素材】 エアロフィット® スピードセンサー
【パッド】 3D-ネオプラス for LADIES
【商品特徴】エアロフィット=高い吸水性と拡散性により汗の濡れ戻りを防ぎ、不快感やベタつきのないストレッチ素材。スピードセンサー=風洞実験により開発された空気抵抗を極限まで減らす素材。3D-ネオプラス for LADIES=ソフトな肌触りと最適なクッション性でお尻を痛みから守るハイエンドパッド

263-3DR / プリント パンツ
B263-3DR / プリント パンツ (ワイドサイズ)
【カラー】 1. パールブラック 2. チーム パール(ワイドサイズあり)
【価格】 263-3DR ・・・・12,100 円(税込) B263-3DR・・・・13,200 円(税込)
【サイズ】 263-3DR ・・・・S, M, L, XL B263-3DR・・・・BM, BL, BXL
【素材】 エアロフィット® スピードセンサー®
【商品特徴】エアロフィット=高い吸水性と拡散性により汗の濡れ戻りを防ぎ、不快感やベタつきのないストレッチ素材。スピードセンサー=風洞実験により開発された空気抵抗を極限まで減らす素材。3D-アール=3層構造のクッションを適所に配置してあらゆる乗車姿勢に対応するオールラウンドパッド


プリント タイツ

W268-3DNP プリントタイツ
【カラー】 1. ループ
【価格】 14,080 円(税込)
【サイズ】 S, M, L
【素材】 エアロフィット
【パッド】 3D-ネオプラス for LADIES
【商品特徴】エアロフィット=高い吸水性と拡散性により汗の濡れ戻りを防ぎ、不快感やベタつきのないストレッチ素材。3D-ネオプラス for LADIES=ソフトな肌触りと最適なクッション性でお尻を痛みから守るハイエンドパッド。ウエスト紐付き

●パールイズミのホームページ

花田聖誠が三菱地所JCLプロロードレースツアー出場へ

KINAN Cycling Teamに新加入した花田聖誠が、国内プロロードレースチームによる新リーグ「三菱地所JCLプロロードレースツアー」として3月27・28日に栃木県で行われる2連戦に出場する。チーム最年少の22歳。ジュニア時代からアジアやヨーロッパで経験を積み、シーズンインに向け調整スピードも上がっている同選手が意気込みを語った。

花田聖誠 ©Syunsuke FUKUMITSU

花田 聖誠(はなだ きよまさ)/Kiyomasa HANADA
1998年7月31日生 神奈川県出身
●主な戦績
2016年 アジア選手権ロードレース ジュニア 3位
2019年 全日本選手権ロードレース アンダー23 4位
2019年 ジャパンカップ オープンレース 優勝

-KINAN Cycling Teamの一員になって、加入前と加入後とで印象の変化はありますか?
入団する前から、選手間の適度な距離感やレースでの組み立てなどの巧さは強く感じていました。競技を楽しんでいる印象がありましたが、実際にチームに入ってみてそれが確信に変わりましたし、競技内外でみんなに頼ることができるあたりも心強いです。アドバイスしてもらうことも多くて、日々勉強をしています。

-アドバイスしてもらったことの中で、最も印象に残っているものを教えていただけますか
ジュニアやアンダー23の頃も経験したのですが、張り切りすぎるあまりコンディションのコントロールができていないところを指摘してもらったことですね。モチベーションが高まっていく中で、ついつい負荷をかけすぎていたところがありました。

トレーニングストレススコア(トレーニングにより身体にかかった負荷量を数値化したもの)とトレーニングストレスバランス(疲労の溜まり具合を数値化したもの)という指標があるのですが、パワーメーターを使いながらのトレーニングでそれらを確認していく必要性を教えてもらったりもしました。その時期にあった効率的なトレーニング方法を知る良いきっかけになっています。

花田聖誠 ©Syunsuke FUKUMITSU

-改めて、KINAN Cycling Teamをプロデビューの場に選んだきっかけや思いを教えてください
一緒にレースを走っていて、勝つための動きをしっかりしているのがKINAN Cycling Teamだと感じていました。昨年のJプロツアーでは3勝しましたが、そのいずれもがレースの組み立てを行ったうえで、きっちりと勝っている。そうなると自然と他チームのマークも厳しくなりますが、自分としてはそうした環境下で走ってみたいという思いが強くなっていきました。

国内で一番強いチームはKINAN Cycling Teamだと今も思っていますし、その強さを目の当たりにしているので、プロになるならこのチームでと考えていました。

-そんな「日本で一番強いチーム」に入ることが決まった時の気持ちを振り返ってみてください
契約書にサインした時は、正直緊張と不安でいっぱいでした。自分が「一番強い」と思っているチームに入ることで、うれしさと同時に、本当にチームに貢献できるのかという不安も生まれました。なので、すぐに気持ちを切り替えてトレーニングに集中することを心掛けました。チームに認めてもらえる選手になれるよう取り組んできたつもりです。

-チームを応援してくださる方々に向けて、ご自身の脚質やレーサーとしてのタイプを説明いただけますか
粘り強さとパンチ力が武器だと思っています。一発のアタックで集団から抜け出す力と小集団のスプリントにも自信があります。山岳よりは、丘のような短い距離の上りが含まれたコースの方が力を発揮できると思います。短い上りでアタックして勝負を決める。これまで勝ったレースはすべてそんな特徴のあるコースでした。

-この先、どんなレースで結果を残していきたいですか?
チームの勝利が最優先ではありますが、チャンスがあれば自分でも勝ちを狙っていきたいです。今年からツアー・オブ・ジャパンには相模原のステージが加わりますが、地元からも近いですし、中学時代からトレーニングで走ってきたコースでもあるので、いつかはこのステージで勝ちたいですね。あとは、ツール・ド・熊野の山岳ステージも目標にしたいです。

チームには元日本チャンピオンが2人(山本元喜、畑中勇介)いて、(新城)雄大さんもエリート1年目で全日本3位に入っているので、自分はそれ以上の結果を出せるようになりたいです。

花田聖誠

-これから長くなるであろうプロ選手としてのキャリア。どんなライダーでありたいか野望をお聞かせください
将来的にはヨーロッパのチームで走りたいので、KINAN Cycling Teamでの活動からステップアップできれば良いなと思っています。国内のチームから世界へと上り詰めた中根英登さん(EFエデュケーションNIPPO)のように、トップチームで必要とされる選手になりたいです。

-プロ選手として、ファンとの交流やメディア出演なども少しずつ経験していますね。実際に取り組んでみてどんな感想を抱きましたか?
チームや自分自身を知ってもらうために、メディア出演は積極的に臨んでいきたいと考えています。これからはブログやSNSの投稿も増やしていって、スポンサー・サプライヤー企業の方々やファンのみなさんに喜んでもらえるようになりたいです。そのためには、実力をアップさせて発信力を高めていかねばならないと思っています。

-さあ、いよいよ「三菱地所 JCLプロロードレースツアー」が幕を開けます。オープニングは栃木県での2連戦。出走メンバー入りが決まりましたが、本番ではどんなレースをしたいですか?
チームの戦力として機能することが最重要だと思っています。チームが勝利を収めるためには、自分がミスをするわけにはいかない。そのくらいの気持ちをもって臨みます。

聞き手:KINAN Cycling Teamメディアオフィサー 福光俊介
インタビュー実施日:2021年3月15日

●キナンサイクリングのホームページ

SBAA PLUSブラッシュアップ講習を自転車協会が開催

一般社団法人自転車協会は、eラーニングによるSBAA PLUS資格認定者対象のブラッシュアップ講習のエントリーを2021年3月28日まで募集している。受講は2021年4月1日から21日まで行われる。取材協力:フレンド商会。

自転車協会では、安全安心なスポーツ用自転車の供給販売をとおしてスポーツ用自転車市場の健全な発展を目的としたスポーツBAAマーク制度を2007年よりスタート。2021年2月1日現在、SBAA PLUS資格者は749人となり、210社が特別賛助会員として参加している。

この制度は、スポーツ用自転車を取り扱う販売事業者で一定の資格要件を満たし、かつ自転車協会主催の講習会修了後試験に合格して自転車協会特別賛助会員に入会した場合にSBAA PLUSの資格(SBAA PLUSマークを貼付できること)が取得できる制度。スポーツ用自転車の安全で安心な利用を消費者に正しく理解してもらい、その楽しみを伝える担い手となる人材にとって必要な資格として活用されている。

今回は認定者の技術力向上とさらなる知識の習得を目的とした「ブラッシュアップ講習」を、インターネットを活用した学習形態であるeラーニングを採用し、全国どこからでも受講することができるようにした。今回で12回目の開催となる。

受講は4月1日(水)~4月21日(水)に実施。受講の受付は3月12日(金)~3月28日(日)まで。ホームページから直接申し込む。

●SBAA PLUSブラッシュアップ講習の申し込みページ

憧れのしまなみ海道縦断2泊3日ガイド付きサイクリングツアー

近畿日本ツーリストコーポレートビジネスは、自転車チェーン店のあさひと共同で「憧れのしまなみ海道縦断!2泊3日ガイド付きサイクリングツアー」を企画した。サイクリストの聖地と言われるしまなみ海道を、広島県側の向島から愛媛県側の大三島までの84kmをサイクリングし、途中には観光も楽しめるという内容。

初心者、未経験者からサイクリング経験豊富な人まで、幅広いサイクリストが楽しめるよう、日本最大の自転車販売網を有し、自転車に精通したサイクルベースあさひのスタッフが帯同し、走行アドバイス、緊急時のトラブルサポートなどを行う。

新型コロナウィルスの影響により3密を避けられるという観点から、通勤などの日常生活において自転車の需要や人気が高まっている。このような背景のもと、近畿日本ツーリストでは自転車を利用したレジャーに注目し、より多くの人にサイクリングを楽しんでもらえるよう、コースの選定段階から当日の万全のサポート体制まであさひの全面的な協力を得てツアーを企画・実施する。

旅行会社とあさひとの共同企画は初めての試み。尾道観光協会、しまなみジャパンより事前のツアー告知や当日の案内などの特別協力も得て実施するという。

<ツアーのポイント>
■万全のサイクリングサポート体制
・サイクルベースあさひのスタッフの帯同=初心者や一人参加も安心
・サポートカーの帯同=緊急時も素早く対応
・出発前のブリーフィング、 走行アドバイス、 メンテナンス、 トラブルサポートなど各種サポートが充実
■充実のツアー内容
・サイクリスト憧れの「I-LINK HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」(大三島)に宿泊
・初心者でも楽しめるよう、 サイクリングに加え、 周辺観光も組み込んだコース設定
・万全の感染対策
「コロナお守りパック保険」加入。 万が一の際も安心。 

<商品概要>
■出発期間(2泊3日)
4/16~18
4/23~25
7/9~11
7/16~18
■行程:1日目:宿泊ホテル(尾道国際ホテルまたは尾道第一ホテル)集合~前日ブリーフィング/2日目:検温、 安全講習後、 向島~大三島までサイクリングと観光/3日目:大三島~糸山(今治)サイクリング。 専用バスにて尾道へ。 着後解散
■代金:8万8800円~9万9800円(おとな1人/出発日、 部屋利用タイプにより異なる)
■最少催行人員:25名
■食事:朝食1回、 夕食2回付き

●憧れのしまなみ海道縦断ツアーのホームページ