ゆるふわ系自転車漫画『ろんぐらいだぁす!』新装版6巻7月8日発売

ゆるふわ系自転車女子をテーマにした漫画『ろんぐらいだぁす!』6巻新装版が7月8日にブシロードメディアから発売された。2020年1月より毎月1冊ずつ、計12冊の新装版を展開中。各巻、新規エピソード16ページが追加収録。カバーは新規描きおろしとなっている。

©三宅大志/BUSHIROAD MEDIA

ろんぐらいだぁす! 6巻 新装版

■商品概要
仕様:B6判 変形180ページ
発売日:2020年7月8日(水)
定価:636円(税抜)
漫画:三宅大志
発行元:株式会社ブシロードメディア
発売元:株式会社KADOKAWA
■特設ページ(月刊ブシロードHP内)

■電子書籍でも配信中!!!

『ろんぐらいだぁす!』6巻の内容は

運動全般苦手な倉田亜美(大学1年生)はついにロードバイクを購入! 幼なじみの葵、大学の先輩である雛子、弥生、紗希と一緒に週末にサイクリングを楽しんでいる。センチュリーライドを完走し、ナイトライドも経験した亜美が次に挑むのは、日本の国道で一番標高の高い場所…渋峠!
群馬県の長野原草津口駅を出発し、長野県との県境まで約30kmものヒルクライム。亜美は無事に走りきることができるのだろうか? 自転車女子の魅力が満載!ゆるふわ系(?)・自転車漫画、第6巻♪

『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア 応募者全員サービス

新装版1巻~9巻(0巻・6.5巻・NOVELを含む 全12巻)のコミック帯についている応募券(電子書籍はシリアルナンバー)を全て集めて応募すると、『ろんぐらいだぁす! ツーリングガイド特別版』をGETできる応募者全員サービスを実施。
郵便局で定額小為替500円分を購入し(定額小為替証書1枚につき、100円の手数料が別途かかります)、必要事項(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を記入した紙に、対象の書籍にある応募券を各1枚ずつ計12枚を貼り、上記を全て封筒に入れて、宛先までお送りください。 
応募締め切りは2021年3月1日(月)当日消印有効 。

宛先
〒164-0011
東京都中野区中央1-38-1
住友中野坂上ビル2階
株式会社ブシロードメディア
月刊ブシロード編集部
『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア! 応募者全員サービス係

店舗特典の案内

©三宅大志/BUSHIROAD MEDIA

商品を購入した人にオリジナル特典を配布。数に限りがございますので、 お早目にお求めください。COMIC ZIN購入特典 :特製イラストカード

出前館が自転車競技選手1万人を支援…五輪代表がお届け

スマホで出前注文すると、人並み外れた筋肉を持つ新田祐大が届けてくれたら、それはビックリだ。それが現実となった。日本最大級の出前サービス『出前館』が、新型コロナウイルスの影響を受け、大会賞金を獲得する機会が減っている自転車選手1万人を支援。空き時間に全国の出前館配達スタッフとして活動してもらおうという試みが始まった。

出前館デリバリースタッフの(左から)長迫、新田、小林

新田祐大、小林優香、長迫吉拓が出前スタッフに

6月28日、東京都の日本橋界わいで配達用の電動アシスト自転車に乗る3選手がいた。感染予防対策のためにマスクを着用しているが、鍛え抜かれた太ももを見ればタダ者でないことが分かる。競輪界のスーパースター新田、ガールズケイリンの小林優香は東京五輪トラック代表。長迫吉拓はBMX競技でリオに続く2大会連続の五輪代表だ。

「大雪のクリスマスの日に温かいうちに口にしたときのうれしさ」(新田)、「祖父母の家に泊まったとき、なんとも言えない特別なおいしさがあった」(長迫)と、幼少期における出前の記憶を思い返すが、自らが出前をするのは初体験だ。

「プロが届けるプロの味です。ボクたちが得意とする自転車を使って、少しでも日本や世界を元気にできるお手伝いがしたい」と、今回の企画に立候補した思いを新田が語っている。

出前中の長迫。交通ルールは身についているので安心

「自転車は生活と密着しているのに、競技を知らない人が多い。今回のプロジェクトはお互いにいい機会になると思って参加しました」と長迫。

バレーボール部時代に友だちと大会後に出前を注文するのが楽しみだったという小林も、「たくさんの人に知ってもらえるきっかけになると思ったので」と参加した。

配達者の交通安全マナーの順守は出前業務を担う企業として重要だ。自宅待機が多くなったことで料理宅配の需要が急増しているが、それとともに配達者の道路通行におけるトラブルも社会問題化しつつある。多くの配達者が移動手段として使っているのはもちろん自転車だ。

「都心部では交通量も多いので、普段乗っている時以上に気をつけなければならないと感じた。目立つ服を着ていても、右左折やブレーキのタイミングなどドライバーにはわからないところもあるので」(新田)。

マスクで顔を隠しているがみんな五輪代表。電動アシスト機能は必要?

選手カードからオーダーすれば、その選手に支援金も

今回、新型コロナウイルスの影響で大会などの稼働機会が減り、収入が減少し、さまざまなアルバイトを行うアスリートも増える中、『出前館』では礼儀正しく、体力もあるアスリートの受け入れを増やす方針に。特に自転車を仕事の道具として接する自転車競技選手は、特別手当などの金銭的な支援と同時に、配達時に選手プロフィールカードを配布することで、認知度アップと寄付の呼びかけも行っていきたいという。

スマホでお届け先をチェックする新田

「人に届けるという点でとても緊張感があった」と、新田はこの日の感想をこう語った。

「このコロナ禍の中では、自転車を外でこぐということがうれしい。風通しもよく非常にいい環境下で業務ができたと思います。また自分たちにもマッチしている内容だと思いました」

長迫は、「スポンサーを受けて現役生活をしているが、こうした業務でお金をいただくという一つの事業を体験できた。このひとつひとつの積み重ねが、ボクがもらっているお金なんだなと改めて実感したので新鮮でした」という。

配達先には選手カードもお届け

自転車競技選手の中でもトップアスリートである3人からスタートしたプロジェクトは、これから自転車選手など1万人の参加受け入れを行う。各地域で、頑張るアスリートが出前を届けることで、アスリートの応援を行いながら地域の活性化につなげたいと同社。

出前館によると、「アスリート支援は今回のトップ競輪選手だけでなく、すべての自転車競技選手が対象」とのこと。
●出前館のホームページ
●自転車競技選手専用の登録フォーム(7月27日掲載記事)

トレックの最新エントリーモデルはディスクブレーキ主流

トレック・ジャパンがプレミアムな価値を持つエントリーロードバイク、Domane AL Discを発表した。ディスクブレーキはすべてのライダーに有益であると考え、エントリーモデルもディスク中心。

Domane AL3 Disc

エントリーモデルこそ、雨天でも制動力が落ちないことはエントリーライダーにとって大きな魅力。新型Domane AL Discは、機械式のDomane AL Disc 2、Domane AL Disc 3に加え、油圧式のDomane AL Disc 4をラインナップする。リムモデルはDomane AL 2のみ、従来と同じフレームでラインナップに残る。

圧倒的な進化を遂げたフレームアルファアルミフレームは アルファ100アルミからアルファ200アルミにアップグレード。軽く、強く、よく進むフレームに進化した。Émonda ALRのような美しい溶接、ケーブルの内装化、エレガントにくびれたヘッドチューブ、ボリューム感のあるダウンチューブなど、ルックスはハイエンドカーボンバイクさながら。もちろん、フラットマウントディスクブレーキ、前後スルーアクスルなど、トレンドをすべて押さえている。

Domane AL2

Checkpointのような多用途なバイクウォーターボトルマウントはダウンチューブの上下とシートチューブの合計3つ、さらにトップチューブバッグ用マウント、リアラックマウント、フェンダーマウントを備えている。

これによりカスタマイズの範囲が非常に広く、サイクリングはもちろん、通勤/通学仕様から本格的なバイクパッキング、ツーリングまで、あらゆるスタイルに対応する。タイヤはフェンダーなしで35c、フェンダー付きで32cまで対応し、舗装路を離れて荒れた林道に行くことさえできてしまう。

Domane AL 4 Disc
価格:159,000円(税抜)
サイズ:44、49、52、54、56、58
カラー:Trek Black、Gloss Radioactive Red、 Era White
Tiagra 
油圧ディスクブレーキ

Domane AL 3 Disc
価格:125,000円(税抜)
サイズ:44、49、52、54、56、58
カラー:Crystal White、Lithium Grey
Sora
機械式ディスクブレーキ

Domane AL 2 Disc
価格:105,000円(税抜)
サイズ:44、49、52、54、56、58
カラー:Gloss Mulsanne Blue、Trek Black
Claris
機械式ディスクブレーキ

Domane AL 2
価格:85,000円(税抜)
サイズ:47、50、52、54、56、58
カラー:Gloss Mulsanne Blue、Trek Black
フレーム変更なし
リムブレーキ
Claris

●トレックのホームページ

それ、どこの?とよく聞かれる自転車ロック登場

自転車仲間も注目。米国発・取り付け型ロック「Lobster Lock」で鉄壁ガード。2020年6月26日から応援購入サービスMakuakeで販売し、すでに100万円の支援を達成した。取り扱いはジョイクリエイト。

「Lobster Lock」 は、海外クラウドファンディングサイトでも500万円以上の支援を集めた人気商品。日本の応援購入サービスMakuakeでも発売5日で早くも100万円を達成するほど大人気だ。2020年8月27日までという短い期間なので、この機会に買い逃がしのないようにLobster Lockの魅力を紹介。

万が一ロックのベースを取り外されても、車輪にロックした部分は外れない

自転車盗難は年間3万5394件。そのうち42.1%が住宅の敷地内で発生しているという。自宅に置いていても、安全とは言えない。さらに高価なロードバイクは盗難に遭うリスクも高く、損害も多額。しかし今までの自転車ロックは、自転車の美しい車体の魅力にかなうものではなかった。

その点 「Lobster Lock」は、スタイリッシュな見た目と頑強さを兼ね備えたロードバイクのための自転車ロックだ。海外で大人気の商品だが、応援購入は期間限定のため、2020年8月27日までしか手に入らない。

ロック・解除はワンタッチで、柵にも取り付け可能

Lobster Lock ロブスターロック
材質:硬化スチール+ナイロンコーティング
サイズ:27cm×7cm×6.4cm(アームを完全に伸ばすと83.8cm)
重さ:1.4kg
・カギ2本付属
・取り付け用のネジ2本付属(M5サイズ)

【Makuake プロジェクト概要】
受付期間: 2020年6月26日(金)から2020年8月27日(木)まで
目標金額: 20万円
詳細URL :  https://www.makuake.com/project/lobsterlock/

取り付け方法は、自転車のボトルホルダー取り付け部にネジ止めする

●詳細ホームページ

欧州選手権一転開催へ…フランスのプルエーが受け入れ

ヨーロッパ自転車競技連合は7月6日、新型コロナウイルス感染拡大により2020年の開催を翌年にスライドするとしていた欧州ロード選手権をフランス・ブルターニュ地方のプルエーで8月24日から28日まで開催すると発表した。

2019 UEC欧州選手権エリート男子ロード ©Dario Belingheri/BettiniPhoto©2019

8月29日にはツール・ド・フランスが開幕するため、エリート男子タイムトライアルは競技初日の24日、同ロードは競技2日目の26日に行われる。25日はUCIワールドツアーの「ブルターニュクラシック・ウェストフランス」が同じプルエーで開催される。

2020年大会は当初、9月9日から13日までイタリアのトレンティーノで開催される予定だったが、世界全体に影響を与える困難な状況のため、ヨーロッパ自転車競技連合は5月、いったんは2021年に延期すると発表していた。

今回の変更に折り合いがつけられたのはフランス自転車競技連盟と自転車競技開催に熱心なプルエーの地元運営団体が協力要請に応じたため。またフランスにおける新型コロナウイルスは他国に比べると感染者数が減るなど見通しが明るいことなどがある。

●ヨーロッパ自転車競技連合のホームページ

パールイズミがZWIFTでバーチャルグループライド

サイクルウエアブランドのパールイズミが運営するサイクリングコミュニティーPICC(Pearl Izumi Cycling Community)が2020年7月11日、屋内サイクリングアプリ「Zwift」を活用したオンラインのライドイベントを開催する。

「Zwift」のMEET UPとい うサービスを使い、バーチャル空間でのグループライドを1時間行う。走力の差があっても同じ位置で走れる設定なので、だれでも参加できる。全国のサイクリストと土曜の夕方にひと汗流そう。「PICCは多くのサイクリストの出会い、つながり、楽しみを創出するコミュニティーになるよう運営してまいります」と同社。

<イベント概要>
開催日=2020年7月11日(土)
時間=17:00〜18:00(60分間)
コース=Zwift内の “GREATER LONDON FLAT”(12.7kmの周回) 内容 ”まとめる”という機能を使い参加者でまとまって走る。
※現在”まとめる”機能にバグが出ているようなのでペースコントロールが必要。目安は平地で体重の約1.8〜2 倍のワット数。
※希望者で音声チャットアプリ「Discord」を使用して、ライド中にコミュニケーションをとる予定。前日に参加用のURLをメールで共有
対象=Zwiftを使用したインドアサイクリングができる人
担当=大西勇輝(コミュニティーマネージャー)
参加費=無料

<イベント利用規約>
こちらのページを必ずご確認の上、お申し込みください。 https://pearlizumitokyo.page.link/PICC_terms_of_service

<申し込み方法>
STEP① エントリーフォームにてお申込み 以下のエントリーフォームに必要な情報と、コメント欄に必ず Zwift のアカウント名を記載してください。 https://www.pearlizumi.co.jp/picc/entry_form

STEP② Zwift で主催者をフォロー 「Zwift Companion」アプリ内の ZWIFTER の検索で、PICC コミュニティーマネージャー大西のアカウント YUKI OHNISHI をフォロー ※イベント後はフォローを外していただいて構いません。

STEP③ 主催者より MEET UP へご招待 主催者 YUKI OHNISHI(PICC コミュニティーマネージャー大西)より、アカウント名とフォローが確認できた方から随時 MEET UP へご招待いたします。

<申し込み締切日>
2020年7月10日(金)12:00 まで

<イベント中止の場合について>
イベントを中止する場合は、イベント当日の 12:00 までにメールにてご連絡いたします。

<PICC ストラバグループ>
ストラバ内のグループで「PICC」と検索して、ぜひフォローしてください。 イベントの告知やイベント前後のコミュニケーションなどに活用しています。
▼PICC ストラバグループページ