ジロ・デ・イタリアが政府、連盟と協議し開催実現へ一歩

新型コロナウイルス感染拡大により延期されたジロ・デ・イタリアは、主催するRCSスポルトが、イタリア自転車競技連盟とイタリア政府のスポーツ大臣と会合し、大会実現に向けて調整に入った。

左からスポーツオフィスのジュゼッペ・ピエッロ事務局長、イタリア自転車競技連盟のレナート・ディロッコ会長、ジロ・デ・イタリアのマウロ・ベーニ統括、RCSスポルトのパオロ・ベッリーノCEO、イタリアスポーツ省のビンチェンツォ・スパダフォーラ大臣、イタリアナショナルチームのダビデ・カッサーニ監督

イタリア自転車競技連盟のレナート・ディロッコ会長、イタリアスポーツ省のビンチェンツォ・スパダフォーラ大臣との会合は、6月19日朝にローマのスポーツ省で行われ、イタリアナショナルチームのダビデ・カッサーニ監督とスポーツオフィスのジュゼッペ・ピエッロ事務局長も出席した。

会議の結果について、RCSスポルトのCEO兼ゼネラルマネージャーのパオロ・ベリーノとジロ・デ・イタリアのディレクター、マウロ・ベーニは次のようにコメント。

「スパダフォーラ大臣との会談は非常に生産的だった。私たちは、ジロ・デ・イタリアを開催するために疫学的リスクを最小限に抑えるべく必要なすべての措置を提示。自転車レース再開のためのプロトコルを提出した。大臣は、RCSスポルトとイタリア自転車競技連盟の協調的な努力を高く評価。6月11日に施行されたD.P.C.M.(デクレト・デル・コンシリオ・デイ・ミニストリ・デッラ・レプッブリカ・イタリアナ=イタリア共和国閣僚会議の大統領令)とすりあわせた。今後、大会の開催計画とその内容を分析し、RCSスポルトが主催する自転車イベントの実施に向けて合意が得られる予定だ」

🇮🇹ジロ・デ・イタリアの特集サイト
ジロ・デ・イタリア公式サイト

非売品サイクルジャージがもらえるÉmonda発売記念キャンペーン

トレック・ジャパンは、新型Émonda SLRの発売を記念し、非売品サイクルジャージがもれなくもらえるキャンペーンを実施する。7月31日(金)成約分まで。

キャンペーン期間中に新型Émonda SLRの完成車、フレームセット、またProject Oneを通じたオーダーをすると、新型Émondaのグラフィックをモノトーンで表現した限定ジャージがもれなくもらえる。

このキャンペーン以外では流通しない超レアアイテムで、新しくレースバイクを検討中の人にはまたとない機会となる。

対象:新型Émonda SLRをオーダーしたユーザー
新型SLRであれば、すべて対象となる(Project One、在庫品、完成車、フレームセットを含むすべて)。SLは対象外
賞品:非売品のÉmonda半袖サイクルジャージ
チャンピオンシステムのTECH サマージャージでオーダー予定。サイズは選択可能。
期間:7月31日(金)成約分まで

●キャンペーンのホームページ

エモンダがフルモデルチェンジ。トレック最軽量のヒルクライムバイク

トレック・ジャパンがフルモデルチェンジした軽量ディスクロードÉmonda(エモンダ)SLR/ SLを発表した。今回のアップグレードは、トレック最軽量のヒルクライムバイクのパフォーマンスを大幅に向上させ、フレーム重量を700g未満に保ったまま、かつてないほどエアロに進化させた。

エアロなチューブ形状はフレーム重量が重くなる。しかしOCLV カーボンなら、速さと軽さの完璧なバランスが導き出され、かつÉmondaの定評ある走りの質も変わらない。エアロな新型ÉmondaはSLとSLR モデルが用意され、平坦や登りでより速くなったことが証明されているという。


エアロダイナミクス

Émonda SLRのために開発されたまったく新しいOCLV 800カーボンはOCLV 700よりも30%も強度を高めていて、これによりカーボン素材の使用量を減らすことができる。フレーム重量は圧倒的なエアロ性能を手に入れながら700g未満と超軽量。

すべての新型Émondaの各モデルはケーブルの内装化を進化させ、その高い空力性能により、速さが大幅にアップした。Émonda SLRは旧世代と比べ、1時間で平坦は60秒速く、8%の勾配では18秒速かったという。速さを引き出すには、フレームだけでなくパーツも同時に速くする必要があった。


パーツとの同時開発

Émondaと同時に開発されたのはエアロで軽量な新型Aeolus ホイールシリーズと、ステム一体型エアロハンドルバーのAeolus RSL Bar/Stem。Émonda SLRはすべてのモデルがこの両方を採用し、Émonda SLの一部モデルは新型Aeolus ホイールを採用。

これらが一体のシステムとして働き、エアロで軽量なディスクロードバイクが完成した。またBBは従来の圧入式から、整備性が高くトラブルの少ないT47タイプへと変更されている。

ミドルグレードのÉmonda SL

Émonda SLは、Émonda SLRとまったく同じエアロなチューブ形状を採用し、材料に軽量なOCLV 500カーボンを選んでいる。また一般的なハンドルバーとステムを採用している。Émonda SLはハイエンドと同じ速さとルックスをお手頃価格で手に入れられる。


Project Oneで選択可能

Émonda SLRは、トレックのカスタムバイクプログラム、Project Oneでのカスタムにも対応している。フレームペイントはもちろん、ドライブトレイン、ホイールなど、ほとんどすべてのパーツを選択することができる。

トレックのカスタムバイクプログラム、Project Oneでのカスタムにも対応

●トレックのホームページ

自転車ナビタイムの有料コースは音声ガイドやコース転送も

ナビタイムジャパンは2020年6月19日(金)より、 自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』に月額600円から(税込み)のプレミアムプラスコースを新設。コース会員は、既存のプレミアムコースで利用できる有料機能に加え、『PC-NAVITIME』の「サイクリングコース作成機能」と連携した機能や、作成したコースデータのエクスポート機能などを利用できる。

iOSは18日より、 Android OSも6月中に対応予定。 

『PC-NAVITIME』で作成したサイクリングコースの音声ナビゲーション

『PC-NAVITIME』で作成したサイクリングコースを『自転車NAVITIME』で表示し、音声ナビゲーションすることができる。自分で作成したコースはもちろん、他ユーザーが公開しているサイクリングコースも表示・ナビゲーション可能。

これまでは、実際にナビゲーションをするにはルート検索画面で経由地や目的地を設定する必要があったが、『PC-NAVITIME』と『自転車NAVITIME』に同じ「NAVITIME ID」でログインする、もしくは『PC-NAVITIME』上のコース画面からスマートフォンにURLを送ると、『自転車NAVITIME』の「Myサイクリングコース」からコースを表示してナビゲーションを開始できるようになる。 

音声ナビゲーション中は、通常のルート案内時と同様に進む方向の案内や天候・事故多発地点などの発話に加え、道を外れてしまった際にはリルートして元のコースに戻れるように案内もする。


サイクリングコースの「お気に入り」登録

『PC-NAVITIME』のサイクリングコース作成機能で公開されているサイクリングコースを、お気に入り登録し、一覧できるようになる。


GPXファイルエクスポート機能

『PC-NAVITIME』で作成したサイクリングコース情報を、GPXファイルで出力できる。出力したファイルをサイクルコンピューターなどへ取り込むと、作成したコースを表示できる。この機能は2020年3月19日(木)より提供開始していたもの。

関連プレスリリース:2020年3月19日「『PC-NAVITIME』のサイクリングコース作成機能 GPXファイルのエクスポート機能とログイン機能を追加」 https://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/202003/19_5247.html

『自転車NAVITIME』 「プレミアムプラス」コース詳細
・支払方法:OSによって「クレジットカード決済」「iTunes Store決済」から選択できる。 
 (今後、Google Play決済にも対応予定)
・月額料金:iTunes Store決済 600円(税込み)
 ※初回会員登録時は最大1カ月の無料お試し期間あり(プレミアムコース登録者は除く)
 クレジットカード決済 660円(税込み)
 ※初回会員登録時は最大2カ月の無料お試し期間あり 

・詳細紹介ページ: https://static.cld.navitime.jp/smartstorage/cycle/cyclestorage/common/html/premium_plus_description.html

●自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/id447024088?mt=8
Android OS: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle

アンカーバイクを買うとブラックなチームジャージがもらえる

ブリヂストンサイクルは、2020年7月1日から8月31日の期間、さまざまなサイクルライフスタイルを提案するスポーツバイクブランド「ANCHOR(アンカー)」のレース向けモデル「RACING LINE(レーシングライン)」の対象車種を購入した人全員に、オリジナルウエアをプレゼントする「ANCHOR RACING WEAR Special キャンペーン」を実施。

キャンペーンは、期間内に対象製品をアンカー取扱店で注文し、キャンペーン申込書を記入の上送付した人全員に、同社が保有するプロチーム TEAM BRIDGESTONE Cycling のジャージデザインを受け継ぐウエア「ANCHOR RACING WEAR」をプレゼントするもの。

特典として、申し込みした人全員にTEAM BRIDGESTONE Cyclingからのメッセージカードもお渡しする。

キャンペーンは8月31日まで開催中のカラーオーダーアップチャージが最大1万800円(税抜)分無料となるキャンペーンとも併用可能。

ブリヂストンサイクリングのブラックジャージ

TEAM BRIDGESTONE Cyclingのジャージを手がけるWAVE ONE製で、そのデザインを受け継ぐウエア。ベ ース色はブラックとしながらも、袖口の印象的な赤ラインをはじめ、フロントの「TEAM BRIDGESTONE」ロゴや、 背面と両肩にあしらわれた大きなBマークもそのままに、チームジャージとの一貫性を持たせるデザインとなっている。

【キャンペーン期間】 2020年7月1日(水)~8月31日(月)まで

【申込方法】 ①キャンペーン期間内に対象車種をアンカー取扱店で注文し、専用のキャンペーン申込書を記入・送付 ②車両納車時、申込みした人全員にANCHOR RACING WEARをプレゼント
※景品の納品時期が変更になる場合も。詳細はアンカー取扱店で。

【対象製品】 RS9s、RS8、RT9、TR9、TM8、XR9 の完成車またはフレームセット、 RS6,CX6 の完成車(フレーム除く)

●キャンペーンサイト

チームブリヂストンサイクリングは、1964年にブリヂストンサイクル自転車競技部として設立した自転車競技チーム。さまざまな困難を乗り越えながら夢に向かって挑戦し続けるすべての人の挑戦・旅 (Journey)を支えていくという思いを表現した「CHASE YOUR DREAM」を体現するべく活動を行っていて、各々の競技で表彰台を目指し挑戦するアスリートが所属している。

チーム所属選手以外にも自転車に関わる当社製品を機材サポート選手へ提供し、自転車競技アスリート、トライアスリート、パラトライア スリートへの幅広いサポートを行っている。

アンカー公式メディアも随時情報を更新

e-MTBがレンタルできる…西日本最大の専用コースが登場

トレック・ジャパンは、e-MTBと呼ばれる電動アシスト付きマウンテンバイク用の新型ドライブ ユニット Performance Line CX を提供するボッシュと、兵庫県豊岡市にあるアップかんなべを運営するアドバンスと3社合同で、西日本エリア最大のe-MTB 専用コース『BOSCH Uphill Flow Volcano(ボッシュ アップヒル フロー ボルケーノ)』を6月27日(土)にオープンする。

同時に、コースを最大限楽しむことができるトレックのe-MTB 「Rail9.7」のレンタルが開始され、少ない準備で気軽に行ける。

現役プロライダー監修の西日本最大となるe-MTB専用コースをオープン

BOSCH Uphill Flow Volcanoオープンの背景
ヨーロッパ諸外国においてはすでにe-MTBは爆発的に人気があり普及している一方、日本ではまだ未知の乗り物として認知度はこれからという状況にある。 その中、いかに多くの人にe-MTBのよさや楽しさを存分に味わってもらえるかを突き詰め考えた結果、アップダウンが楽しめるe-MTB専用コースの開設が必要となった。

ボッシュ社のユニット

コースの開設にあたり、世界トップクラスのe-MTBを本格的なフィールドで思いっきり楽しんでもらいたいという願いが、e-MTBを通じて「走る楽しさ “Uphill Flow”」をライダーに提供したいと思うボッシュ、そしてマウンテンバイクの本質的な楽しさを広め、後世に伝えていきたいと願うアップかんなべの3社と一致。アップヒル(登り)中心のe-MTB専用コース「BOSCH Uphill Flow Volcano」を設営することになった。

トレックのカーボンe-MTB 『Rail9.7』のレンタルが可能に

Rail 9.7

Rail9.7は、第一にマウンテンバイクとして優れているという。40年以上にわたりマウンテンバイクを開発して生まれたトレック独自の強くて軽いOCLVカーボン素材やブレーキ時もしっかりとサスペンションを効かせるABP(アクティブブレーキングピボット)などの技術が、マウンテンバイクの質を世界トップクラスまで高めている。

そこからさらに電動アシストとフルサスペンションの強みが加われば、本格的なライダーにとっては乗れるフィールドがさらに増え、ビギナーにとってはスキルを大きく補ってくれる。ま た、最新の「e-MTBモード」は適材適所でアシスト力が調整され、登りですら楽しさを教えてくれる一台。

<Rail 9.7 スペック>
フレーム:OCLV mountain カーボン
フロントサスペンション:RockShox Yari RC 160mm
リアショック:RockShox Deluxe RL 150mm
ドライブユニット:Bosch Performance Line CX
価格:79万円(税抜)
●製品ページ

気軽に本格的なマウンテンバイクを楽しめるパーク

アップかんなべではBOSCH Uphill Flow Volcanoの開設に先駆けて、プロマウンテンバイクライダ ー阿藤寛の監修のもと MTB 専用コース「UP MTB PARK IN KANNABE」が2019年7月にオープン。本格的でテクニカルなセクションだけでなく、スキルを問わず気軽に神鍋高原の絶景や神鍋山の噴火口の迫力などの景色をも楽しめるコース設計が好評で、オープンを迎えた1年目から、多くのマウンテンバイクユーザーやマウンテンバイクに興味を持つ初心者などが訪れている。

パーク周辺は、手ぶらで楽しめるグランピングをはじめ、熱気球やパラグライダーなどさまざまなアクティビティが体験でき、友人や家族と一緒に楽しめるマウンテンバイクフィールドとなっている。

<BOSCH Uphill Flow Volcanoコース概要>
コース名: BOSCH Uphill Flow Volcano
所在地: 兵庫県豊岡市日高町栗栖野 59-78 UP MTB PARK IN KANNABE 内
レンタル料金: Trek Rail 9.7 2時間レンタル 7000円
コース全長: 1.3km
●BOSCH Uphill Flow Volcanoのホームページ
※当日予約制
※e-MTB以外も通常のMTBのRemedyなどもレンタルが可能
※レンタル料金とは別に施設利用料金が必要