ツアー・オブ・ジャパンが新型コロナ禍で開催中止

ツアー・オブ・ジャパン組織委員会は、5月17日から24日まで全国8都市で開催する予定だったツアー・オブ・ジャパンを中止すると、3月25日に発表した。大会は2003年の第8回が新型肺炎・重症急性呼吸器症候群(SARS)によって中止されている。

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、大会主催者はWHO(世界保健機関)や日本政府をはじめとする関係機関の対応や他の国際的なスポーツイベントの動向を注視し、大会の開催可否について検討を重ねてきた。

3月18日付で国際自転車競技連合(UCI)より「新型コロナウイルスの影響により4月30日までに開催予定のUCI公認レースは、関係者の安全確保のために中止とする」との決定がなされた。また、3月21日から欧州各国を含む計38カ国からの入国制限が開始され、日本人を含めた対象地域からの到着者すべてに2週間の待機が義務付けられた。

感染拡大防止策として無観客レースも検討したが、各開催地自治体とともに『日本の地域を元気にする社会貢献型の国際スポーツイベント』をテーマに掲げて開催する大会が目指す本質的な意義を実現することが困難であるとの判断に至ったという。

出場選手、観戦者、関係者の健康と安全を最優先に考慮した結果、3月24日に2020ツアー・オブ・ジャパンの開催中止を正式決定した。2020年大会は開催中止となるが、2021年に向けて動き始めた。2021年は新たに相模原ステージ(神奈川県相模原市)開催も予定しているという。

●ツアー・オブ・ジャパンの開催中止会見は3月25日(水)16時よりインターネットライブ配信で実施する

梶原悠未優勝のトラック世界選手権がNHK BS1で再放送

トラック世界選手権の模様がNHK BSで3月29日(日)午前5時から放送される。3月19日(木)に放送されたものの再放送。国内トラック競技界で女子初の世界チャンピオンとなる梶原悠未の女子オムニアムの激闘が伝えられる。

梶原悠未が世界選手権オムニアムで初優勝 ©JCF

落車で負傷しながら最後までトップを死守

女子オムニアムで日本選手史上初となる世界選手権金メダルを獲得した梶原悠未。序盤は盤石のレース運びだったが、中盤でまさかの落車。しかし最後までトップを譲らず、世界チャンピオンの栄冠を手にした。

強豪がひしめくレースで梶原はどのような走りを見せたのか。東京オリンピックに向けてオムニアムをどう見ればいいのか? この番組を見れば東京オリンピックでの梶原の走りが理解できること間違いないという。

脇本雄太 ©JCF

競輪選手の東京五輪代表争いも注目

男子ケイリンは脇本雄太が自身初となる世界選手権でも銀メダルを獲得。日本発祥のオリンピック種目「ケイリン」。日本は2018年に河端朋之が銀メダル、2019年に新田祐大が銀メダル、それに今回の脇本と3年連続で銀メダルを獲得した。

しかし悲願の金色メダルにはまたも手が届かず。日本人選手が越えなければならない壁とは?

さらにプロ競輪選手4人が争うオリンピック出場に向けた日本代表選手枠争いも大詰めを迎えた。誰がオリンピックに出場するのか? 激しいレースはどんな展開になったのか。ドイツ・ベルリンで行われた頂上決戦の模様をお伝えする。

●NHKの詳細ホームページ

高速走行で威力を発揮するスピードビブパンツ登場

パールイズミは2020年春夏新商品として、ロードバイクの速度域に特化して開発された空気抵抗を軽減する新素材スピードセンサーⅡを採用した「スピードビブパンツ」をサイクルショップやスポーツ用品店などで発売する。

スピードセンサーⅡは、ロードバイクの有効速度域で最も空気抵抗の軽減効果を発揮し、さらに前素材スピードセンサーと比べ、ストレッチ性も向上しました。パッドはハイエンドパット「3Dネオプラス」を採用した。サイクリストをより高いパフォーマンスへ導くビブパンツ。

【品番/商品名】 T280-3DNP
【 カラー 】 ブラック
【 価格 】 1万5800円(税別)
【 サイズ 】S, M, L ,XL
【 パッド 】 3Dネオプラス
【商品特徴】
■【スピードセンサーⅡ】ロードバイクの有効速度域に特化して開発された空気抵抗軽減素材
■涼しく、日焼けしにくい素材「コールドシェイド」採用
■【3Dネオプラス】 ソフトな肌触りと最適なクッション性でお尻を痛みから守るハイエンドパッド
■スムーズなペダリングを追求した前側中心に縫い目のない設計

締め付け感が少ないラッセルテープの滑り止め
空気抵抗を軽減する新素材「スピードセン サーⅡ」を適所に配置
風洞実験やPIV測定を繰り返し作られた素材は 40km/hから空気抵抗を軽減し、50km/hで最 も効果を発揮する

●パールイズミのホームページ

エリートのチームボトルで沈んだ気持ちをアゲていこう!

世界中で入手可能な、最も軽いプロ仕様のボトル「FLY(フライ)」がエリートから発売され、日本にも入荷された。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

軽量で、柔らかく握りやすいFLYボトルは、安価もあって「ボトルと言えばFLY」と言っても過言ではないほどの人気を誇るベストセラーアイテム。UCIトップカテゴリーのチームからも絶大な信頼を得ていて、2020シーズンも半数以上のチームが採用。まさにゴールデンスタンダードなレーシングボトルだ。

新型コロナウィルスの影響で、レースが次々とキャンセルになっているが、カラフルな新デザインのチームボトルを手に入れて沈んだ気分をアゲていこう!

FLY TEAM 2020 550ml(フライチーム 2020 550ml)
カラー:AG2R、ALPECIN  FENIX、ARKEA SAMSIC、BAHRAIN McLAREN、BMC MTB、CCC、CERVELO smoke、COFIDIS、GROUPAMA FDJ、ISRAEL STAR-UP NATION、MOVISTAR、TEAM INEOS、TEAM SUNWEB、UAE TEAM EMIRATES(全14色)
※CERVELO smoke、GROUPAMA FDJ、TEAM INEOSは、2019シーズンとデザイン変更なし
容量:550ml
BPA不使用
※4月頃入荷予定
価格:730円(税別)

FLY TEAM 2020 750ml(フライチーム 2020 750ml)
カラー:BAHRAIN McLAREN、BMC VIFIT、CERVELO smoke、MOVISTAR、EAM INEOS(全5色)
※CERVELO、TEAM INEOSは、2019シーズンとデザイン変更なし
容量:750ml
BPA不使用
※4月頃入荷予定
価格:870円(税別)

※FLYボトルは、側面に「へこみ」等が発生している場合があるが、50℃程度のぬるま湯を入れて放置すると元に戻る。トッププロからのフィードバックに基づき、極限まで軽さ、やわらかさを追求したモデルであり、通常の運送便でも「へこみ」等が発生してしまう場合があるという。
※使用上の注意:本製品はスポーツ用途への最適化を目的に開発されていて、軽さや握りやすさ(やわらかさ)を実現するため、液体の密封は完全ではない。逆さにしたり、かばんに入れると液体が漏れる場合がある。

●カワシマサイクルサプライのホームページ

キンタナ兄弟はコロンビアのホテル一室で2週間の健康監視

アルケア・サムシックのナイロ・キンタナと弟のダイエ、ウィネル・アナコナのコロンビア3選手が、フランスのパリ〜ニースからの帰国後に政府の指示によりホテルの一室に滞在し、健康状態を監視されている。

コロナウイルスに勝つために家にいようとハッシュダグでツイートするナイロ・キンタナ

3選手は新型コロナウイルス感染拡大が続くヨーロッパに滞在していたため、コロンビア政府の決定により、帰国後にホテルに2週間閉じ込められている。標高3000mの高地で練習できず、室内でのローラー台とプールでの水泳をする日々が続いているという。

多くのNGOに投資してきたナイロ・キンタナはコロンビア有数のインフルエンサーでもあり、ソーシャルネットワークを通じてメッセージを発信している。

#CoronemosElVirusDesdeCasa

このパンデミックを乗り越えるためにボクたちがなにをできるか? まずは家にいよう。

●アルケア・サムシックのホームページ

WahooのGPSサイクルコンピュータにANT+ LEV通信機能

テックフィットネスのトップブランドであるWahooは、人気のGPSサイクルコンピュータにANT+ LEVでの通信機能を実装した。これにより、 同プロトコルを採用するeバイクと接続し、各種情報をELEMNTに表示することが可能となる。

ELEMNT ROAM上でANT+LEV情報が表示されている。日本語設定時には日本語で表示される

GPSサイクルコンピュータとスマートトレーニング製品のグローバルリーダーであるWahoo Fitnessは3月10日、 ELEMNTファームウェアの新しいアップデートを発表した。この更新によりユーザーはELEMNT GPSサイクルコンピュータ(ELEMNT、 ELEMNT BOLT、およびELEMNT ROAM)を、ANT+ LEV通信に対応したeバイクと接続することができる。 

LEVはLight Electric Vehiclesの略称で、軽量な電動車両全般を指す用語。ANT+ LEVプロトコルは、ANT+に規定されているデバイスプロファイルの一つであり、現在の速度、走行距離、バッテリー残量と範囲、現在の状態などさまざまな情報を車両側から表示デバイスに提供する。ANT+ LEVに対応したデバイスは、これらの情報をユーザーに伝えるために使用される。 

ELEMN T Companion appでライド後のe バイク使用モードの履歴を表示。日本語設定時には日本語で表示される

現時点でELEMNTとの接続確認が取れているブランド、機種は以下の通り。

SPECIALIZED:
ANT+通信を備える全ての2019、2020年モデルのTurbo Bikes(CREO SL、 LEVO SL)

GIANT:
ANT+通信を備える2020年モデルのeMTB(TRANCE E+ PRO、 FATHOM E+ PRO)

今回の更新により、ライド情報の記録、GPSナビゲーション、およびeバイクの車両情報が一つの表示デバイスで利用可能になり、大きく市場が伸びているeバイクのユーザーにとってシンプルかつ強力な選択肢を提供することができる。

Wahooとは?

米国ジョージア州アトランタにあるWahooは、ランナー、サイクリスト、一般的なフィットネス愛好家向けのセンサーとデバイスの完全なエコシステムを構築している。Wahooの受賞歴のある製品には、KICKRファミリーのスマートトレーナーとアクセサリー、ELEMNTファミリーのサイクルコンピューター、TICKRファミリーの心拍数センサーが含まれる。

●Wahooのホームページ