Kabuto史上最軽量のFLAIR(フレアー)に新色が登場

オージーケーカブトの自転車用ヘルメット「FLAIR(フレアー)」に新色が発売される。FLAIRは軽量を追求するため、高性能衝撃吸収素材を採用。構成する各パーツのひとつひとつをグラム単位で徹底的に軽量化し、こだわり抜いたKabuto史上最軽量モデル。

フレアー・オーロラ

今回追加となるカラーは、個性際立つパープルグリーンのグラデーションを施したオーロラ。ビビットな配色と大胆なレイアウトで構成されたCOCUの全2色。価格は2万1500円(税別)。

フレアー・COCU

■FLAIR(フレアー)
※2020年2月上旬発売予定)
カラー:オーロラ、COCU
サイズ(重量): S/M(170g)、L/XL(185g)
※超軽量「SLW-1アジャスター」+「ノーマルパッド」仕様での重量 
※重量は同社計測による参考重量のため、実際の重量と若干異なる場合がある
<JCF(日本自転車競技連盟)公認>

<スペック>
・Kabuto史上、最軽量。驚異の軽さを実現した「FLAIR」。
・細部をグラム単位まで徹底的にこだわった軽量化と高性能素材を採用。
・軽さと衝撃吸収性を兼ね備えた”衝撃吸収ライナー”を使用。
・決戦用・超軽量の「SLW-1アジャスター」と標準装備の「XF-7アジャスター」用途で選択可能。
・低速域でも全方向からの風を効率よく捉え、溜った熱を放出する通気性能。
・通気性重視の「ノーマルインナーパッド(7mm)」と虫などの侵入を防ぐ「A.I.ネット」を同梱。
・登坂時でも前が見やすい前頭部を切り上げた視界を妨げない設計。
・自分好みの装着感を組み合わせることができるアジャスターとインナーパッド。
・”安全性”と”日本人に合う快適な装着感”。
・登録店での購入に限り、破損時の半額交換が可能な”破損交換制度”対象ヘルメット。

●商品の詳細ページ

アンカーのロードバイクが当たる!春デビュー応援キャンペーン

ブリヂストンサイクルは2020年2月5日より、さまざまなサイクルライフスタイルを提案するスポーツバイクブランド「ANCHOR(アンカー)」のエントリー向けロードバイク「RL3」が当たる、「ロードバイクが当たる!春デビュー応援キャンペーン」を実施する。

キャンペーンは、キャンペーン専用のWEBサイトでアンケートに回答、応募した人の中から抽選で3名に、アンカーRL3シリーズの好きな1台をプレゼントする。

Wチャンスとして、キャンペーンに応募し、かつ指定のロードバイクを購入した人の中から抽選で100名に、5000円分のAmazonギフト券をプレゼント。この春からの新生活でロードバイクデビューを考えている人はぜひ応募しよう。

※参加者限定Wチャンスは、キャンペーンに応募、かつ2020年3月1日~2020年4月30日の期間内に指定のロードバイク(アンカーRL6シリーズの完成車・RL3シリーズ)を購した人が抽選対象となる。Wチャンスの応募には、購入者のロビンフッド手帳が必須となり、ロビンフッド手帳に必要事項記載がない場合は、抽選対象とはならない。また、キャンペーン応募後にメールで配信されるWチャンス応募フォームより、2020年3月1日10:00~5月31日23:59の期間に別途応募が必要となる。

アンカーRL3シリーズが当たる!

アンカーRL3シリーズは、走りに関係するさまざまな要素を計測、解析し、ペダルを踏んだ力を無駄なく前へ「進む力」に変え、より速く、より快適なバイクを生み出す、ブリヂストンの基盤技術部門とブリヂストンサイクルが共に作り上げた解析技術「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」により設計されたフレームを備え、ロングライドに最適化された快適性を備えながらも、スポーティな走りも楽しめるエントリー向けロードバイク。

アンカーRL3 DROP TIAGRAモデル(オーシャンネイビー)
アンカーRL3 FLAT CLARISモデル(フォレストカーキ)

「ロードバイクが当たる!春デビュー応援キャンペーン」

【応募期間】
2020年2月5日(水)10:00 ~ 2月29日(土)23:59まで
【応募方法】
①応募期間内に、キャンペーンサイト内の応募フォームへアクセス
②フォーム内にあるアンケートへ回答・必要事項を記入し応募
③抽選で3名にアンカーRL3シリーズの中から好きな1台をプレゼント
※景品の発送は3月下旬を予定しています。当選者には3月上旬に本キャンペーン応募時に入力いただいたメールアドレスへ連絡します。当選連絡後、RL3シリーズよりお好きなモデルを1台お選びください。

【参加者限定Wチャンス】
①本キャンペーンに応募かつ、2020年3月1日(日) ~ 4月30日(木)の期間内に、当社指定のロードバイク(アンカーRL6シリーズの完成車・RL3シリーズ)を購入
※本キャンペーンの当選景品情報では、参加者限定Wチャンスに応募はできません。
②2020年3月1日(日)10:00 ~ 5月31日(日)23:59の期間内に、本キャンペーン応募時に入力いただいたメールアドレスに配信される参加者限定Wチャンス応募フォームへアクセス
③必要事項を記入し申し込み
※Wチャンスの応募には、購入者のロビンフッド手帳が必須となります。ロビンフッド手帳に必要事項記載がない場合は、抽選対象とはなりません。
④参加者限定特典申し込み者の中から抽選で100名に000円分のAmazon ギフト券をプレゼント
※景品は6月中旬に応募時に入力いただいたメールアドレスへ配信を予定しています。

■アンカー公式メディア

アンカー公式メディアでも、随時情報を更新しています。ぜひこちらもチェックしてください。

2021ツール・ド・フランスが開幕3日間のコース発表

デンマークの首都コペンハーゲンで2021年7月2日(金)に開幕する第108回ツール・ド・フランスの開幕から3日間のコースが2月4日に発表された。これまでは23日間の開催だったが、大会日程は1日増の24日間。同国で3日間を過ごし、5日(月)に移動、6日(火)からフランスあるいはその近隣からのステージとなる模様だ。

●2021ツール・ド・フランスのコース(最初の3日間)
7月2日 第1ステージ コペンハーゲン〜コペンハーゲン 13km個人タイムトライアル
7月3日 第2ステージ ロスキレ〜ニュボー 199km
7月4日 第3ステージ バイレ〜セナボー 182km

第2ステージのロスキレ〜ニュボー間では、70km地点で大会史上最北端に達する。

ツール・ド・フランスのレースディレクター、クリスティアン・プリュドムは「デンマークの開催を実現して、沿道をたくさんのファンが埋め続くシーンをたやすく想像できる。平たんステージがそれほど簡単ではないことも分かるはずだ。とりわけ難敵は風になると思う」と語っている。

コペンハーゲンで開幕する2021ツール・ド・フランスのコースプレゼンテーションをするクリスティアン・プリュドム ©ASO_G.Demouveaux

ツール・ド・フランスが初めてフランス以外で開幕したのは1954年のアムステルダム(オランダ)。2021年のコペンハーゲンを含めて24回目の海外スタートとなる。

●ツール・ド・フランスのこれまでの海外開幕(2021年を含む)
オランダ 6
ベルギー 5
ドイツ 4
英国、ルクセンブルク 2
スイス、スペイン、モナコ、アイルランド、デンマーク 1

2021ツール・ド・フランス第1ステージ

2021ツール・ド・フランス第1ステージ
2021ツール・ド・フランス第1ステージ

2021ツール・ド・フランス第2ステージ

2021ツール・ド・フランス第2ステージ
2021ツール・ド・フランス第2ステージ

2021ツール・ド・フランス第3ステージ

2021ツール・ド・フランス第3ステージ
2021ツール・ド・フランス第3ステージ

●ツール・ド・フランスの公式サイト

シールド付きスタンダードスタイル、VITT(ヴィット)に新色

オージーケーカブトの自転車用ヘルメット「VITT(ヴィット)」に新色が発売される。日本人の頭部形状に合う快適なかぶり心地はもちろん、ポタリングからJCF(日本自転車競技連盟)公認レースまで幅広いシーンに対応する安全性能を確保する。

コンパクトで派手さを抑えた造形デザインを採用

派手さを抑えたコンパクトフォルムの帽体を採用するとともに、アイウエアとして機能する「AR-3シールド」を標準装備。ヘルメットとアイウエアの2役を果たす、これからのスタンダードスタイルとなるサイクルヘルメットだ。

XF-8アジャスターは頭部形状や好みに応じて上下4段階の調節を可能にした

今回追加するカラーは、ブラックあるいはガンメタをベースとし、車体やジャージに合わせやすいビビットなカラーを差し色に配したG-2 レッド、G-2 ブルー、G-2 マットターコイズ、G-2 オレンジの全4色。スポーティなグラフィックデザインがサイクルシーンに彩を与える。2020年2月上旬発売予定。

アイウエアとして機能するAR-3シールドを標準装備

VITT(ヴィット)

価格:1万3000円(税別)
カラー:G-2 レッド、G-2 ブルー、G-2 マットターコイズ、G-2 オレンジ
サイズ(参考重量): S/M(245g)、L(255g)、XL/XXL(270g)
※シールド未装着時の参考重量
<JCF(公財)日本自転車競技連盟公認>

虫などの侵入を防ぐA.I.ネットを標準装着

<スペック>
・日本人の頭部形状に合う快適な被り心地はもちろん、ポタリングからJCF(公財)日本自転車競技連盟公認レースまで幅広いシーンに対応する安全性能を確保。
・アイウエアとして機能する「AR-3シールド」を標準装備。
・オプションの「ARS-3シールド」を使用でき、目的や用途に応じてシールドを選択可能。
・ヘルメットとアイウエアの2役を果たす、これからのスタンダードスタイルとなるサイクルヘルメット。
・優れた安全性能を確保しながら、シェルとライナーの一体感を意識し、コンパクトで派手さを抑えた造形デザインを採用。
・サポート部分内面を球体形状とし、後頭部を包み込むようなフィット感を実現する新設計の「XF-8 アジャスター」を装着。
・「XF-8 アジャスター」は頭部形状や好みに応じて、上下4段階の調節を可能。
・虫などの侵入を防ぐ「A.I.ネット」を標準装着。

●オージーケーカブトの詳細サイト

長迫吉拓がBMXワールドカップ戦1戦で過去最高に並ぶ6位

2月1日にオーストラリアのシェパートンで開催された2020 BMXワールドカップ第1戦(BMXレーシング)で長迫吉拓がワールドカップ過去最高に並ぶ6位の好成績を挙げた。

BMXワールドカップ第1戦で長迫吉拓が過去最高に並ぶ6位

2019シーズンの最高成績だった8位を2020シーズン初戦で上回り、安定して上位に入る確かな力を見せた。

●競技成績

杉浦佳⼦がパラトラック世界選⼿権タイムトライアル3位

杉浦佳⼦(楽天ソシオビジネス)カナダのミルトンで開催された2020 UCIパラサイクリング トラック世界選⼿権の⼥⼦C3クラス・500mタイムトライアルに出場し、42秒844で3位に。2年連続でメダルを獲得した。

パラサイクリングのトラック世界選手権で杉浦佳子(右)が女子C3クラス500mトライアルで3位 ©日本パラサイクリング連盟

大会は1⽉31⽇開幕し、⼤会2⽇⽬の競技で杉浦が3位になった。

今回の⼤会は、パラリンピック参加枠獲得のためのUCI(国際自転車競技連合)ポイント対象⼤会で、2020東京パラリンピック前の最後となるトラック世界⼤会。⼤会初⽇から各クラスで世界記録の更新が相次ぐなど、各国の選⼿たちの仕上がりも本⼤会を⾒すえたものとなっている中、 杉浦がこの種⽬で2年連続の表彰台に。パラリンピックイヤーに⼊り、いよいよ本⼤会モー ドに突⼊したシビアな戦いの中でもしっかりと存在感を発揮した。

杉浦佳⼦のコメント
ほっとしています。スタートで失敗してしまい、1周⽬のタイムが(想定ラップより2秒 近く遅くなってしまいましたが、なんとかメダルを獲ることができてよかったです。

⼤会2⽇⽬はこのほか、男⼦Cクラスで1kmタイムトライアルが⾏われ、C2クラスの川 本翔⼤(⼤和産業)が1分14秒020で⾃⾝の持つ⽇本記録を更新。全体で5位に⾷い込み、配点の⾼い世界選⼿権でUCIポイントの上積みに貢献した。

また、男⼦視覚障害クラス・タンデムの⽊村和平、パイロット倉林巧和ペア(ともに楽天ソシオビジネス)は4km個⼈パーシュートに出場。4分21秒752で、⾃⾝の持つ⽇本記録を更新して8位に⼊った。

⼤会は2⽉2⽇まで開催される。(⽇本パラサイクリング連盟)

⼥⼦ C3 クラス 500m タイムトライアルの記録