落車乗り越え橋本英也が3位…トラックワールドカップ第5戦男子オムニアム

オーストラリア・ブリスベンで開催されている2019-2020トラックワールドカップ第5戦は大会2日目となる12月14日、男子オムニアムで日本の橋本英也が3位。前大会で4位を獲得し、この種目のオリンピック出場筆頭候補となった橋本。途中の落車アクシデントを乗り越え、最終的に3位を獲得。世界トップクラスの実力を証明した。

橋本英也が銅メダル獲得/男子オムニアム・2019-2020トラックワールドカップ第5戦オーストラリア ©JCF

橋本のワールドカップ、オムニアム種目でのメダル獲得は2017年12月11日に行われたチリ大会以来2年ぶりとなる。

ワールドカップ第5戦オムニアムを走る橋本英也 ©JCF

橋本英也のコメント
金メダルを獲れる位置にいながらも銅メダルに終わってしまったことは残念ですが、悔しいながらもよかったと思います。落車をして肩を打ったのですが、スタッフの皆さんのお陰で走ることができました。本来の走りではありませんでしが、それでもメダルを死守できたというのは、自分の成長を証明できたのではないかなと思います。

ワールドカップ第5戦オムニアムを走る橋本英也 ©JCF

●レース結果
男子オムニアム最終成績

優勝:アーロン・ゲート(ニュージーランド)
2位:ロジャー・クルーゲ(ドイツ)
3位:橋本英也(日本:チームブリヂストンサイクリング)

橋本英也がトラックワールドカップ第5戦オムニアムで3位 ©JCF

男子ケイリン
7位:脇本雄太(日本)
失格:河端朋之(日本:JPC)

女子スプリント
15位:小林優香(日本: ドリームシーカーレーシングチーム)
17位:太田りゆ(日本)

橋本英也が銅メダル獲得/男子オムニアム・2019-2020トラックワールドカップ第5戦オーストラリア ©JCF

●トラックワールドカップ第5戦ブリスベン大会のホームページ

自転車活用推進研究会が自転車10大ニュース投票受付中

自転車活用推進研究会が「自転車10大ニュース総選挙」の投票を受け付け開始した。非会員でも投票できる。ノミネートされた30本余のニュースのなかから投票派の印象に残った自転車ニュースを5つ選ぶ。自活研会員は2票につき2ポイント、一般の1票は1ポイントとカウントし、得票の多いものから順位をつけて2019年末に公表する。

2018年自転車関連10大ニュース1位は「自転車活用推進計画」閣議決定、全国自治体でも計画策定

●投票締め切りは12月25日正午。結果は集計が整理でき次第トップページに公開。

ノミネートされた自転車ニュース。投票者は5項目まで選べる

🚲サイクルモードで八代目自転車名人として道端カレンさんを表彰
🚲自転車活用推進本部が第一次ナショナルサイクルルートを発表
🚲タンデム自転車による公道走行の全面解禁が進み47都道府県の過半数に
🚲ドコモの赤い自転車が都内10区で相互乗り入れ700ポート7500台体制に
🚲ドコモの赤い自転車でユーザーIDを連携。全国同じIDで借りられるように
🚲ようやく国の道路構造令に自転車通行帯(自転車レーン)が盛り込まれる
🚲自転車活用推進本部が自転車活用推進官民連携協議会を設立する
🚲自転車活用推進本部が「自転車通勤導入に関する手引き」を作成し配布する
🚲ニューヨーク市元交通局長ジャネット・サディク・カーン氏が来日し講演
🚲東京都が自転車保険への加入を義務化すると発表。2020年4月から施行
🚲JR東海、西、九州の新幹線で荷物置き場を予約・有料化すると発表
🚲しまなみ海道に大量の画鋲がばら撒かれる。いまだ犯人を特定できず
🚲プレイアトレ土浦に星野リゾートがサイクリスト向けホテルを作ると発表
🚲第2回自転車功績者表彰式が行われ、自活研理事の多賀一雄氏ら表彰される
🚲自転車まちづくり首長の会が第2回シクロサミット開催。加盟自治体358に
🚲e-BIKE協会が広がるさまざまな移動手段に対応すべくe-mobility協会へ改名
🚲和歌山・南紀白浜空港に自転車ラックや更衣室が誕生。サイクリスト誘致で
🚲自転車利用環境向上会議 in 札幌で初の海外ゲストスピーカーが登壇
🚲今年も自転車活用推進議員連盟主催の青空総会を国会議事堂で開催
🚲台風で東京五輪ロードレースのコースが崩落。なんとか復旧間に合う
🚲東京五輪ロードレースのプレ大会が開催され、本番に向け期待高まる
🚲レンタルe-BIKEガイドツアーが徐々に広がる。国からの補助金が望まれる
🚲山形市の自転車専用道路に東北初の融雪装置が設置される
🚲自活研がデンマーク・サイクリスト連盟「20 CYKELLEGE」の和訳版を公開
🚲自転車NAVITIMEが国や地方公共団体の「自転車通行空間」に対応
🚲サイクリストのための「自転車の駅」がNEOPASA静岡(上り)にオープン
🚲構想から10年を経て折りたたみ自転車「iruka」完成。初期ロットは完売
🚲NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ解散、初山翔選手が引退を発表
🚲チームNTTプロサイクリング発足、全日本ロードを制した入部正太朗選手が加入
🚲さいたまクリテリウム・メインレースで新城幸也選手が日本人で初めて優勝
🚲UCIジュニア女子トラック世界選手権大会で内野艶和選手が世界王者に
🚲e-BIKEを使ったサイクリスト向け宿泊施設 コナステイ伊豆長岡オープン

●自転車活用推進研究会のホームページ

第55回ティレーノ〜アドリアッティコで頂上ゴール復活

第55回ティレーノ〜アドリアッティコが2020年3月11日から17日まで全7ステージで開催される。近年採用されていたチームタイムトライアルがなくなり、第4ステージが頂上ゴール。最終日の第7ステージが個人タイムトライアルとなる。

2020ティレーノ〜アドリアッティコのコース

ティレーノ〜アドリアッティコはイタリア半島の西側にあるティレニア海から東側にあるアドリア海まで横断するレース。主催はジロ・デ・イタリアと同じRCSスポルトとラガゼッタデッロスポルト。

最難関は標高1362mの頂上にゴールする第4ステージ。2018年にはミケル・ランダ(スペイン)がステージ優勝している。

ティレーノ〜アドリアティコ第4ステージを走るミケル・ランダ(先頭) ©LaPresse/Fabio Ferrari

2019年の総合優勝者はユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア)。最終日の個人タイムトライアルでログリッチェがミッチェルトン・スコットのアダム・イェーツ(英国)を1秒差で制して逆転優勝した。

2019年のティレーノ〜アドリアティコで総合優勝したプリモシュ・ログリッチェ ©LaPresse/Fabio Ferrari

2012、2013年の総合優勝者、トレック・セガフレードに移籍するビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)が参戦の意志を示している。

●ティレーノ〜アドリアッティコのtwitter
●ティレーノ〜アドリアッティコのfacebook
●ティレーノ〜アドリアッティコのInstagram

男子チームスプリントで日本が2連勝…トラックW杯第5戦

オーストラリアのブリスベンで実施されている2019-2020トラックワールドカップ第5戦の大会初日となる12月13日、男子チームスプリント決勝が行われ、日本チーム(第1走:長迫吉拓/第2走:新田祐大/第3走:深谷知広)が優勝した。前回のニュージーランド大会に続き、日本は2大会連続でワールドカップ優勝。

トラックワールドカップ第5戦男子チームスプリントを走る(左から)長迫吉拓、新田祐大、深谷知広 ©JCF

第4戦ニュージーランド大会では雨谷一樹、新田祐大、深谷知広という競輪選手でチームを組んだが、今回はBMX選手の長迫を第一走に起用した。

新田祐大のコメント
前回、そしてその前の大会の結果があって、この種目に関してはどうしても金メダルを目指したいという気持ちで来ました。自信をもって挑めたことがよかったと思います。残すところは世界選手権とオリンピックなので、今以上にタイムを出せるように頑張りたいです。

深谷知広のコメント
チームとしての団結力、一つになれたことが結果につながったと思います。もともと走っていたメンバーということもありますし、予選で1回走って不安定な部分がなくなり、そこからいい走りができたので、それがメダルにつながったと思います。

トラックワールドカップ第5戦男子チームスプリントで優勝した(左から)新田祐大、長迫吉拓、深谷知広 ©JCF

長迫吉拓のコメント
助っ人として参加したのですが逆に助けられました。新田選手と深谷選手がすごく速かったので、自分が迷惑をかけないようにバトンタッチをすることを心がけました。

●レース結果
男子チームスプリント
優勝:日本(長迫吉拓、新田祐大、深谷知広)42秒912
2位:ポーランド
3位:ニュージーランド

トラックワールドカップ第5戦男子チームスプリントで日本(新田祐大、長迫吉拓、深谷知広)が優勝 ©JCF

男子チームパーシュート
9位:ブリヂストンサイクリング(今村駿介、窪木一茂、近谷涼、沢田桂太郎)

女子チームパーシュート
10位:日本(古山稀絵、鈴木奈央、上野みなみ、吉川美穂)

●JCFのツイッター(速報)

杏寿沙さんとeバイクで行く見て食べて伊豆満喫ライド

元宇都宮ブリッツェンフェアリーの杏寿沙さんと行くeバイクファンライドを2020年1月19日(日)にミヤタサイクルが開催する。日本国内での独占販売権を有するMERIDA(メリダ)の試乗・展示施設 『MERIDA X BASE(メリダ・エックス・ベース)』(静岡県伊豆の国市)に解説された『MERIDA CYCLING ACADMY(メリダ・サイクリング・アカデミー)』の一環。地域へのスポーツ自転車文化の浸透と発展を促進するプログラムを定期的に開催している。

今回はeバイクに乗ってMERIDA X BASEをスタート。空気が澄む1月は海岸線から富士山が綺麗に見えることが多い。ルートも8割が平坦なので普段乗らない人でも安心して走れる。

「伊豆三津シーパラダイス」でイルカのショーなどを見学し、お昼はおいしい海鮮料理が味わえる「てまきずしと磯料理 駿陽荘やま弥」で名物の鯛丼を食べる。最後は伊豆の国市特産品の旬のイチゴを「江間イチゴ狩りセンター」でお腹いっぱい味わい、1月の伊豆を満喫というプランとなっている。

参加予約は12月13日(金)よりMERIDA X BASE公式ホームページの予約ページで受け付けを開始。

【立ち寄りどころ】
・伊豆三津シーパラダイス
目の前に広がる駿河湾の海越しに世界遺産“富士山”を望む水族館。1977 年に中之島水族館から 「伊豆三津シーパラダイス」として生まれ変わり、セイウチやラッコ の飼育も日本で初めて手がけた。動物たちの素晴らしい能力を伝えるため、ショー・パフォーマンスをはじめ、移動水族館や学校教育機関へ足を運んでおこなうレクチャーなど教育活動にも力を入れている。

・てまきずしと磯料理 駿陽荘やま弥
大人気の鯛丼は、卵の黄身には同店農園で飼育している地鶏を使用し、沼津の市場で仲買をしている店主による厳選された駿河湾の新鮮な鯛を使って調理している。新鮮な真鯛を特製ダレに漬けたものをご飯にのせ卵黄とのりをかけて食べる『駿陽荘 やま弥』のオリジナルの名物料理。

・江間イチゴ狩りセンター
江間いちご狩りセンターは伊豆最大(静岡県下最大級)のいちご狩り施設。12月から5月までに約15万人前後の来場する。
江間いちご狩り組合では静岡生まれの大粒いちご「章姫(あきひめ)」とその苺から品種改良された「紅ほっぺ」の2種類がある。いちご狩りの醍醐味は完熟した実を食べられること。どちらも、とっても甘くて美味しい。どちらが食べられるのかは当日のお楽しみ!

【ルート】
距離 28.8 ㎞
獲得標高 198m

【講座概要】
2020 年 1 月 19 日(日) 9:00~16:00 (MERIDA X BASE 集合)
受講料 13,000 円 (税抜) 昼食、伊豆三津シーパラダイス入場料、イチゴ狩り入園料、バイクレンタル込み
定員 10 名 (最少催行人員 5 名)
募集締切り 1 月 17 日(金)
講座の詳細・お申込は、MERIDA X BASE 公式サイトをご確認ください。
※現地までの往復交通費、宿泊費等は各自でご負担をお願いいたします

ゲストライダー:杏寿沙さん

杏寿沙さん

2015年~2016年宇都宮ブリッツェンフェアリー自転車競技部所属。現在はラジオパーソナリティ、栃木県内のイベント MC、スポーツジムでのインドアバイクトレーナー、J プロツ アーイベント MC、自転車イベントのゲストライダー、宇都宮ブリッツェンコラムを担当するな ど自転車を中心に幅広く活動中。心拍計 POLAR アンバサダー、サイクルアパレルブランド ASSOS アンバサダー。

※開催の2日前(1月17日)の天気予報にて開催判断をいたします。
※当日は e-bike の無料お貸し出しをご利用いただけます。
※MERIDA X BASE にてロッカー利用をご利用いただけます。
※下記の備品を無料でご使用いただけます。
ヘルメット/グローブ/フロントライト/テールライト/ボトルケージ
※e-bike はフラットペダルとなります。
※昼食代はプランに含まれておりますが、小銭などを携帯されることを推奨いたします。
※冬季のライドになりますのでウィンドブレーカー等の防寒着の携帯を推奨いたします。
※アレルギーがある方は事前にお知らせください。メニュー変更などの対応をさせて頂きます。
※中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。

日本人にさらにフィット…シーンに合わせたマヴィックシューズ3タイプ

マヴィックジャパンは、マヴィック・フットウェア2020ラインより、トッププロアスリートに向けた究極のハイパフォーマンスモデルからエントリーモデルまでサイクリストのさまざまなスタイルやニーズに向け、バラエティに富んだラインナップで登場する“COSMIC(コスミック)”シリーズを発売。

COSMIC BOA(コスミック・BOA)ホワイト

COSMICシリーズにおいて、通勤やボタリング、エントリーに最適なファーストシューズとして、あるいは楽しみ方に合わせたセカンドシューズとして活躍する3タイプのシューズ。3本ベルクロが特徴的な“COSMIC(コスミック)”、BOA IP1を搭載した“COSMIC BOA(コスミック・BOA)”、汎用性が高い“COSMIC BOA SPD(コスミック・BOA SPD)”をリリースした。

2020ラインより一部モデルを除き、サイズレンジを22.0㎝〜29.0㎝のユニセックス仕様とし、男性も女性も同じラインから最適のシューズを見つけてられるようになった。

2019年11月末より(一部2020年2月)全国のマヴィック取り扱い店舗で順次発売を開始。


COSMIC BOA(コスミック・BOA)

COSMIC BOA(コスミック・BOA)ブラック
COSMIC BOA(コスミック・BOA)トータルエクリプス(2020年2月発売予定)

日本人の足に合いやすい新ラストとトゥボックス採用。 プレミアムなBOAフィットシステムを備えた軽量ロードシューズ。
■サイズ:22-29㎝ (UNISEX)
■重量:250g(27㎝)
■ソール
素材 : 30%ファイバーグラス
パワー伝達 : INDEX50
■カラー:ホワイト、ブラック、トータルエクリプス(2020年2月発売予定)、レッドオレンジ(2020年2月発売予定)
■価格:1万8000円(税別)

COSMIC BOA(コスミック・BOA)レッドオレンジ(2020年2月発売予定)

<アッパー>
◆通気孔を施した合成皮革
軽量かつ耐摩耗性に優れた合成皮革素材を採用。全面に施された通気孔により蒸れを防止
◆BOA L6
1mm単位でのフィットを素早い調整が可能。ダイヤルを引き上げることで可能となるクイックリリースシステム搭載
◆改良された新トゥボックス採用
より幅広く、高さを増した新トゥボックス採用により、日本人の足によりフィットしやすく、快適性を向上
◆足入れしやすい大きな開口部
タンの部分が全開になり、足入れしやすい
◆ボディと同色のMAVICロゴ
汎用性を高めるスタイリッシュに仕上げられたデザイン

柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール

<ソール>
柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール
◆30%ファイバーグラス採用アウトソール パワー伝達INDEX50
30%ファイバーグラスアウトソールが適度なしなやかさによって、快適性と効率的なペダル運びを実現
◆新ラスト採用 幅が広くなった新ラスト採用により、さらに日本人の足にフィットしやすくなり、快適性を向上
◆OrthoLite(オーソライト)インソール
人間工学に基づきデザインされた厚めのエルゴフィット・インソールが サポート力、衝撃吸収性、長時間持続する快適性を提供


COSMIC BOA SPD(コスミック・BOA SPD)

日本人の足に合いやすい新ラストとトゥボックス採用。SPDクリートによる歩きやすさを兼ね備えたシューズ

COSMIC BOA SPD(コスミック・BOA SPD)

ツーリング、オールロード、キャンプライド、カフェライドなど自転車から降りて過ごす時間のあるアドベンチャーにぴったりのシューズ。BOAフィットシステムによる快適性、優れたフィット感、ペダルへの効率性に優れるパフォーマンスシューズでありながら、シンプルでスタイリッシュに仕上げられたデザインにより、汎用性が高いモデル

■アッパー
素材 : 合成皮革
仕様 : BOA L6 x 1
■ソール
素材 : ラバー(エナジーコンプ オールロード アウトソール)
パワー伝達 : INDEX80
■サイズ:24-29㎝
■重量:270g(27㎝)
■カラー:ブラック
■価格:1万9000円(税別)

<アッパー>
◆通気孔を施した合成皮革
軽量かつ耐摩耗性に優れた合成皮革素材を採用。全面に施された通気孔により蒸れを防止
◆BOA L6
1mm単位でのフィットを素早い調整が可能。ダイヤルを引き上げることで可能となるクイックリリースシステム搭載
◆改良された新トゥボックス採用
より幅広く、高さを増した新トゥボックス採用により、日本人の足によりフィットしやすく、快適性をアップ
◆足入れしやすい大きな開口部
タンの部分が全開になり、足入れしやすい
◆マットブラックボディ x MAVICブラックロゴ
汎用性を高めるスタイリッシュに仕上げられたデザイン

柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール

<ソール>
柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール
◆エナジーコンプ オールロード アウトソール パワー伝達INDEX80
ロードシューズで実証されてきた効率性の高いペダリング性能とラバーソールが組み合わされ、歩きやすくライドのあらゆるシーンへ快適性を提供
◆新ラスト採用
幅が広くなった新ラスト採用により、さらに日本人の足にフィットしやすくなり、 快適性を向上
◆OrthoLite(オーソライト)インソール
人間工学に基づきデザインされた厚めのエルゴフィット・インソールが サポート力、衝撃吸収性、長時間持続する快適性を提供


COSMIC(コスミック)

日本人の足に合いやすい新ラストとトゥボックス採用。 効率的パワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したオールラウンダーロードシューズ
甲部分の3本ベルクロによって、簡単に細かな調整を可能にしたモデル

COSMIC(コスミック)ホワイト

■アッパー
素材 : 合成皮革
仕様 : メッシュストラップ
■サイズ:22-29㎝ (UNISEX)
■重量:250g(27㎝)
■ソール
素材 : 30%ファイバーグラス
パワー伝達 : INDEX50
■カラー:ホワイト、ブラック、トータルエクリプス(2020年2月発売予定)
■価格:1万3000円(税別)

COSMIC(コスミック)ブラック
COSMIC(コスミック)トータルエクリプス(2020年2月発売予定)

<アッパー>
◆通気孔を施した合成皮革
軽量かつ耐摩耗性に優れた合成皮革素材を採用。全面に施された通気孔により蒸れを防止◆3本のベルクロメッシュストラップ
簡単に細やかな調整が可能
◆改良された新トゥボックス採用
より幅広く、高さを増した新トゥボックス採用により、日本人の足によりフィットしやすく、快適性を向上
◆足入れしやすい大きな開口部
タンの部分が全開になり、足入れしやすい
◆ボディと同色のMAVICロゴ
汎用性を高めるスタイリッシュに仕上げられたデザイン

柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール

<ソール>
柔らかさとしなやかさを備え、効率的なパワー伝達と長く持続する快適性を完璧に融合したアウトソール
◆30%ファイバーグラス採用アウトソール パワー伝達INDEX50
30%ファイバーグラスアウトソールが適度なしなやかさによって、 快適性と効率的なペダル運びを実現。
◆新ラスト採用
より幅が広くなった新ラスト採用により、さらに日本人の足にフィットしや すくなり、快適性を向上
◆OrthoLite(オーソライト)インソール
人間工学に基づきデザインされた厚めのエルゴフィット・インソールが サポート力、衝撃吸収性、長時間持続する快適性を提供


●マヴィックのホームページ