ロマン・バルデの2019シーズン終了…山岳賞獲得も来季に向け再考

AG2Rラモンディアルのロマン・バルデ(フランス)は所属チームと話し合った結果、2019シーズンを終了することになった。7月のツール・ド・フランスでは山岳賞を獲得したものの、総合成績では30分23秒遅れの15位。目標を果たせなかった。

2019ツール・ド・フランスに出場したロマン・バルデ ©A.S.O. Pauline BALLET

自分自身がリーチャージする必要がある

「ツール・ド・フランスでは山岳賞のジャージを獲得する喜びがあったけれど、2019年シーズンは自分自身で設定した目標に届かなかった」とバルデ。

「AG2Rラモンディアルの経営陣との個人的な反省と話し合いをして、その数日後、来シーズンにより強くなって戻るためには肉体的にも精神的にも自分自身を充電する必要があることがわかった。目標を達成するための競技レベルは、あらゆることで新鮮さを必要とするからだ」

今季のレース活動は行わないものの、残りの数週間は積極的な練習を継続し、2020シーズンのターゲットを目指していく。
「チーム、スタッフ、チームパートナー、そしてファンのみなさん、シーズンを通して私を信頼し、サポートしてくれたことに感謝します」と締めくくっている。

ロマン・バルデがシャンゼリゼにゴールし、チームメートと完走を喜ぶ ©A.S.O. Pauline BALLET

「ロマン・バルデはここ数シーズン、チームの中核となっている。プロとしてそのエネルギーと決意はなみなみならぬものがある」とチームのバンサン・ラブニュー監督。
「信念を持って獲得した山岳賞ジャージは、ツール・ド・フランスという厳しい闘いの中でチームのサポートを得て、スポーツマンとしてのバルデのすべての資質を証明したと思う。彼はこうしてチームリーダーとしての役割を十分に果たしたと言ってもいい」

チームの医療スタッフとバルデの今シーズンを分析し、2019年のレースに終止符を打つ必要があると判断した。
「2020年シーズンの日程を熟考し、その目標をバルデと一緒に決めていく。そのためにも今回のシーズン終了を決断した」と同監督。

2019ツール・ド・フランスで山岳賞を獲得したロマン・バルデ ©A.S.O. Pauline BALLET

●AG2Rラモンディアルのホームページ

ヴェロビチのPop Up Shop in城崎MMMが9月7~8日開催

英国サイクルウエアブランドVelobici(ヴェロビチ)のPop Up Shopが兵庫県豊岡市の城崎温泉にあるPOP UP SPACE「MMM」で、コウノトリチャレンジライドが開催される9月7日(土)から8日(日)まで登場する。

vélobici

Velobici Japanは、2017年3月にオープンした大阪市靭本町のショールームを拠点とし、歴史と伝統の英国らしく、“クラシカル&ノスタルジック”をコンセプトにしたこの英国ブランドVelobiciの展開を通じて、これからの新しいサイクリングスタイルを提案している。

Velobiciは全てのウエアがMade in England。デザインから生地や縫製まで全て、英国でハンドメイドで生産している。また、“ディスカウント販売をしない”ことを公約したブランドとしても注目を集めている。

近年、サイクリストは通勤や街乗りからアウトドア、ツーリングやキャンプなど、そのスタイルも多様化し始めている。Velobiciが提案するウエアは、サイクリストが都会の中に溶け込むようなスタイリッシュなデザイン、上質で高機能という本格的なサイクリングスタイルながら、都会のカフェやレストランに違和感なく入れるような、幅広い層にVelobiciだからこそ楽しめるようなサイクリングスタイルを提案している。

兵庫県豊岡市の城崎温泉にあるPOP UP SPACE「MMM」

コウノトリチャレンジライドに参加するサイクリストに、この英国ブランドを見てもらいたいと、Velobiciのポップアップショップを兵庫県豊岡市の城崎温泉にあるPOP UP SPACE「MMM」で9月7日(土)から8日(日)の2日間開催することになった。

当日はシンプルでスタイリッシュな高品質サイクルジャージの展示販売をメインに、Velobiciサコッシュやサイクリングボトル、英国VB特製ステッカーなどの小物も充実。また、Velobiciの代名詞でもある英国製メリノウールのニットウエアなど自転車好きにおすすめの幅広いラインナップを展開する。

Velobici Pop Up Shop in 城崎-MMM
日程:2019年9月7日(土)~8日(日)
時間:7日(土) 12時〜20時 / 8日(日)10時~17時
場所:MMM/〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島537

●英国アパレルのヴェロビチが9月に東京でポップアップショップ

●Vélobiciウエアの試着記事
●Vélobiciの日本語ホームページ
●Vélobiciのfacebook

ブエルタ・ア・エスパーニャが各区間距離を最終修正

8月24日に開幕する第74回ブエルタ・ア・エスパーニャは各ステージの距離を最終的なものに修正した。

2019ブエルタ・ア・エスパーニャのコース

2019年のコースは地中海に近いサリナスデトレビエハでのチームタイムトライアルで開幕し、50回目となるマドリードにゴールする。全23日間。平たんステージは6、中程度の山岳区間が4、平たんながらゴールが峠の頂上に設定された区間が2、山岳ステージが7、個人タイムトライアルとチームタイムトライアルが各1。休息2日。

8月24日(土) 第1ステージ サリナスデトレビエハ〜トレビエハ 13.4km(チームタイムトライアル)
8月25日(日) 第2ステージ ベニドルム〜カルペ 199.6km★
8月26日(月) 第3ステージ イビ・シウダドデルフゲテ〜アリカンテ 188km★
8月27日(火) 第4ステージ クリェラ〜エルプイグ 175.5km
8月28日(水) 第5ステージ レリアナ〜ハバランブレ天文台 170.7km★★
8月29日(木) 第6ステージ モラデルビエロス〜アレスデルマエストラト 198.9km★
8月30日(金) 第7ステージ オンダ〜マスデラコスタ 183.2km★★
8月31日(土) 第8ステージ バルス〜イガラダ 166.9km★
9月1日(日) 第9ステージ アンドラ・ラベリャ(アンドラ)〜コルタルスデンカンプス(アンドラ) 94.4km★★★
9月2日(月) 休養日
9月3日(火) 第10ステージ ジュランソン(フランス)〜ポー(フランス) 36.2km(個人タイムトライアル)
9月4日(水) 第11ステージ サンパレ(フランス)〜ウルダクスダンチャリネア 180km★
9月5日(木) 第12ステージ シルクイトデナバラ〜ビルバオ 171.4km★
9月6日(金) 第13ステージ ビルバオ〜ロスマンチュコス 166.4km★★★
9月7日(土) 第14ステージ サンビセンテ・デラバルケラ〜オビエド 188km
9月8日(日) 第15ステージ ティネオ〜サンチュアリオデルアセボ 154.4km★★★
9月9日(月) 第16ステージ プラビア〜アルトデラクビリャ 144.4km★★★
9月10日(火) 休養日
9月11日(水) 第17ステージ アランダデドゥエロ〜グアダラハラ 219.6km
9月12日(木) 第18ステージ コムニダドデマドリード〜ベセリルデラシエラ177.5km★★★
9月13日(金) 第19ステージ アビラ〜トレド 165.2km
9月14日(土) 第20ステージ アレナスデサンペドロ〜プラタフォルマ・デグレドス 190.4km★★★
9月15日(日) 第21ステージ フエンラブラダ〜マドリード 106.6km ★は難易度

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャ2019の特集サイト
●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ

サンウェブはケルデルマンをエースにブエルタ・ア・エスパーニャ参戦

サンウェブが8月24日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャの出場8選手を発表した。ウィルコ・ケルデルマン(オランダ)を総合成績の上位をねらうエースに起用し、経験豊富なニコラス・ロッシュ(アイルランド)をアシストに、ニキアス・アルント(ドイツ)がキャプテンを務める。

●サンウェブのブエルタ・ア・エスパーニャ出場8選手
ニキアス・アルント(ドイツ)
ウィルコ・ケルデルマン(オランダ)
カスパー・ピーダスン(デンマーク)
ロバート・パワー(オーストラリア)
ニコラス・ロッシュ(アイルランド)
マイケル・ストーラー(オーストラリア)
マーティン・トゥスフェルト(オランダ)
マックス・バルシャイド(ドイツ)

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャ2019の特集サイト
●サンウェブのホームページ

台風10号の波浪で湘南海岸の歩道陥没…片側通行で渋滞も

台風10号の波浪による擁壁被災のため、鎌倉市稲村ガ崎三丁目・国道134号の稲村ヶ崎駅入口交差点付近で海側の歩道の一部が陥没。歩道の一部を通行止めとし、道路管理者である神奈川県藤沢土木事務所により道路の復旧作業を行い、片側交互通行をしている。

黒塗りの柵が下がっている部分が陥没カ所

被災したのは8月13日未明のもよう。15日現在も緊急作業中で、国道134号は150mにわたって片側相互通行。東行き・西行きともに渋滞している。

緊急工事により海側の歩道は通行止め、車道は片側通行

湘南海岸と言われる国道134号は、2016年にも鎌倉市稲村ガ崎一丁目あたり、今回の陥没場所より100mほど東側で同様の道路損傷が発生している。年々大型化する台風の波浪によって、稲村ヶ崎周辺の砂浜が大きく侵食されていることも道路損傷の影響か。

海側の歩道が長さ20mにわたって陥没している
台風10号の激しい波が擁壁を破壊し、歩道下の土砂を侵食したようだ
緊急工事のため国道134号は片側通行で、東行き・西行きともに大渋滞している

ドメニコ・ポッツォビーボがクルマにはねられて重傷

バーレーン・メリダのドメニコ・ポッツォビーボ(イタリア)は8月12日、ブエルタ・ア・エスパーニャ出場のためのトレーニング中にクルマにはねられ、複数カ所を骨折した。意識はあり、搬送された病院では安定した状態にあるという。

バーレーン・メリダのドメニコ・ポッツォビーボ(イタリア) © Massimo Paolone – LaPresse

ポッツォビーボは2019ジロ・デ・イタリアでビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)を総合2位に送り込んだ山岳スペシャリスト。8月24日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャの乗り込みをイタリア南部のコゼンツァ付近で行っていた。事故はこのトレーニング中。

「意識は安定しているが、手術を必要とする複数の骨折がある」とチームはコメントしている。

ドメニコ・ポッツォビーボ

●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ