アルプスになつかしさが持てる…これもツール・ド・フランス取材の恩恵

ツール・ド・フランス取材者日記第11ステージ。2連泊したラ・クルーズの「オテル・モンターニュ」をあとにして、60kmほどのアルベールビルへ。谷沿いの道路はもう何度も通ったことがあり、ムーティエなどいくつかの町は滞在した思い出もある。アルプスになつかしさが持てるなんて、日本人でそんなにいないと思うのでとてもありがたいです。

アルベールビルの市庁舎もツール・ド・フランスを大歓迎

よく晴れて、日差しの強いアルベールビルのスタート地点へ。選手のスタートを待たずに出発する「プレスアバン」と、迂回路を行く「オーコース」のアクセス&待避ルートがコースを走らなくていいので、いつもより短時間でスタートに到着することができました。そして手間なくゴールを目指すことができます。

ところで、スタート地点にアクセスするのにはコツがあります。それは広告キャラバン隊の出発にひっかからないこと。彼らは数百台が待機していた駐車場から隊列を組んでコースインするんですが、この20分ほどはキャラバン隊が最優先でチームカーでさえ止められます。だからチーム関係者は広告キャラバン隊が出発したあとを見計らってスタートの町に着くようにしています。ボクたち取材陣はキャラバン隊出発の前までにアクセスするのが、余裕が持てるのでよく取る方法です。

けさのゆでたまごは我ながら完ぺき。2泊目なのでゆでたまごマシンの性能が把握できている

この日のホテルはレザルクというスキーリゾートで一夜を過ごすことに。レザルク1600とか1800とか2000とか標高のついたホテル郡が点在していて、ボクはレザルク1800の4つ星ホテル。ホテル予約サイトで安価に取れました。欧州の人たちがバカンスを過ごす滞在型ホテルなので、1週間単位の予約が基本なんですが、その間隙でポッカリと空いた1日がネットで売り出されることもあるようです。ちなみに1部屋9000円。ボクはシングルユースですが、2人で泊まれば半額の勘定になります。

ボクの部屋は1階で、テラスから大草原にそのまま出て行けます。乾いた空気と草のにおい。イタリア国境に真っ白なモンブランが見えます。ふもとの町から20km上ってきたので、下山する気持ちはなく、レザルク1600まで降りてスーパーとピザ屋で部屋飲みグッズを調達。テラスで気持ちよく「ジェネピービール」をいただいております。

冬は部屋からスキーで滑り出せるんだね

第10ステージの記者日記     第12ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

これがリゾートっていうものです…アルプスは最高に気持ちいい!

ツール・ド・フランス取材者日記第10ステージ。乾いた空気と草原のにおい。アルプスはさすがに気持ちいいです。山小屋風のホテルは水回りなどが清潔で、レストランはテラス席も用意されているので、防寒具を着込んで外で食事をするのもオススメです。

この日のゆでたまごはまあ成功かな

この日の朝はジョギングに出発したとたんに雨が降ってきてしまい、わずか1kmでホテル戻り。やることがなくなったので、すぐ近くの修理工場にクルマを回して、空気入れを1ユーロで使わせてもらったら、なんと「気圧が高すぎる」というオチに。ちょっと安心したというか、新たな疲れが感じられたというか、とても微妙でしたが、このころには青空も広がって、晴れ晴れとした気分でツール・ド・フランス取材に。

ラ・クルーザにあるホテルはコース上で、実はコースが大きく迂回しているのでゴールのル・グランボルナンまで6kmでたどり着きました。途中で女子レースのラクルス・ツール・ド・フランスがやって来たのでプロカメラ機材を初めて取り出して撮影。終わったらもう何度も訪れているル・グランボルナンのサルドプレスへ。

早朝からツール・ド・フランス公式ブティックが沿道に出現

ここは町の人たちが地元の特産物を用意してもてなしてくれます。前夜もサボワ料理でハムやサラミにちょっと食傷気味でしたが、それでもオススメを聞いて皿に盛ってもらい、そしてもちろんサボワ地方のワインを味わってみることに。サボワは赤も白もロゼも生産されているんですね。

サルドプレスには午前中に到着していたので、しっかりと原稿もフィニッシュ。帰路はもう勝手知ったるルートで、ここで渋滞するとか完ぺきに把握できていて、連泊のためすでにキーを持っているホテルへ。宿が確保されているというのが安心感になり、落ち着いていい原稿を書く秘けつです。

グリエール高原の未舗装路を走る © ASO

最初の休息日の記者日記     第11ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

休息日じゃなくて、これじゃ疲労日…ツール・ド・フランスで心身を癒す時間はない

ツール・ド・フランス取材者日記の休息日編。ベルギー国境のルーベからアルプスのアヌシーまでの長距離移動。その前日の第9ステージが終わってからランスまで200kmは南下していたので、この日は残りの580kmを走る必要がありました。最高速度130kmで突っ走るのも慣れなくて抜かれまくりでしたが、後半は一転して大渋滞に。ガソリン残量が少なくて、気が小さいボクはもうホントにドキドキ。

ラ・クルーザにあるホテル「モンターニュ」。2泊で120ユーロ

事故渋滞の高速道路を降りて、しばらくして見つけたスーパーマーケットの看板を目指して、さらに目的地を変更。田舎町にあったカルフールでようやく燃料を入れたんですけど、もうこの日はサルドプレスで仕事する時間がないので目的地をホテルに変更。

ところが頼りとした狭い道はまさかの土砂崩れで通行止め。岩だらけの林道があったのでスタックしながら迂回。そして、もうすぐホテルにたどり着くぞというときに空気圧の警告ランプが出て、ますます不安な気持ちに。フランス語のマニュアルを熟読したら、どうやら空気を入れ直せば解決しそうなので、心を落ち着かせてホテルにチェックインして原稿を2本。朝ごはんを最後に食事を取ってなかったので、午後9時にテラス席でサボワ料理。大ビール「グラン」を1杯だけにして、部屋に戻ってから残りの原稿を書く余力を残しておきました。

NBAバスケットのスーパースター、トニー・パーカーが休息日にツール・ド・フランスを訪問したそうです

グランリ(キンズサイズベッド)の清潔なシーツが心地よかったです。クルマが壊れていないという希望が持てたので、ちょっとだけ気を取り直し、長距離移動の疲れを取るために寝ることにしました。

この日の走行距離は結局600km超。祝杯をあげたかったが、まだクルマの安否が分からず

第9ステージの記者日記     第10ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

non-no専属モデルの鈴木優華がツール・ド・フランスさいたま広報部長に

世界最高峰のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」の名を冠した自転車競技イベント「J:COM presents 2018ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」。2018さいクリ広報部長にnon-no専属モデルの鈴木優華が就任した。

鈴木優華。21歳。書道は初段。スポーツはスノーボードが大好き

「さいクリ広報部」は「大学コンソーシアムさいたま」と連携し、若い年代から情報拡散することなどを目的として設置。2018さいクリ広報部長の鈴木は出場選手発表記者会見や大会前日・当日のイベントへの参加をはじめ、大会をPRするためのプロモーション活動、SNSでの情報発信、大会オフィシャルメディア内での記事への登場など、幅広く大会のプロモーション活動に参加する。大会は11月4日、さいたま新都心駅周辺で開催される。

7月17日にさいたま市役所で就任式が行われ、清水勇人市長から委託状が手渡された

さいたま市長清水勇人コメント
「さいクリ広報部長として、大会の魅力やレースの楽しみ方をPRしていただきたい。若い世代を中心に、さいたまクリテリウムをさらに盛り上げてくれる方々が増えていくことを期待しています」
■2018さいクリ広報部長鈴木優華コメント
「ツール・ド・フランスの雰囲気を国内で味わえる貴重な大会に携わることができてとてもうれしいです。私なりの自転車、ツール・ド・フランス、そしてさいたま市の魅力を発見し、早くみなさまにお伝えできるようになりたいです。私にとってとても新しいチャレンジですが、さいたまクリテリウムの魅力が多くの方々に伝わるよう、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!」

⚫関連ニュース

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムカフェが期間限定で南青山にオープン

⚫最新ニュースへ

休息日前日はすべてが異例…パリ〜ルーベの聖地もテレビ中継車が乗り込む

ツール・ド・フランス取材者日記第9ステージ。朝はアミアン大聖堂まで片道3.5kmのジョギング。シャルトルもアミアンも遠くから大聖堂が見えるので、それを目指して走れば到達できます。そしてGPSデバイスを起動しているので、「スタートに戻る」ボタンを押せば帰り道も案内してくれるので安心。ただしバッテリー残量が残り少なかったので、とりあえず帰りの道も頭で覚えておきました。

ルーベの新しい室内ベロドローム。ポロシャツのバックポケットがなにげに便利

2018年は各地の観光局から画像を送ってもらったので、アミアン大聖堂や河岸のカフェテラスや、大聖堂が望める有名な橋も記憶にあって、走りながらそれらを見つけるとうれしくなりました。普段なら次のステージに向かってホテルから直行するので、そんな観光はしないんですが。朝のジョギングっていいなあ。道行く人もほとんどいないので、荘厳な大聖堂の外観も、巨大なステンドグラスに朝日が差し込んでいる光景もたっぷりと楽しめました。ジョギングなのでスマホを持っていないので、心に取り込んでおきました。

ボクがホテルにたどり着いた8時には、ツール・ド・フランスの全日程を取材するキッズジャーナリストチームが出発。熱心ですね。頭が下がります。ボクはサッパリとシャワーを浴びて、質素だけど走ったあとはなんでもおいしい朝ごはんを食べて、原稿をちょっと整えてから出発。

この日のゴールはルーベ。A1高速でルーベへ。高速道路の渋滞情報などを知らせる電光掲示板が、「アレ、レ・ブルー」。レ・ブルーってサッカーのフランス代表のことです。

パリ〜ルーベでホコリまみれになった選手はここで「選手は右」という矢印のとおりに進むと旧ベロドロームに入場できる

ところがルーベのゴールまでは迂回路からの案内板がなく、とりあえず方向感覚を頼りに進むことに。GPSでゴールのルーベ自転車競技場を検索してたどり着きましたが、当然フェンス1枚の違いでアクセス不能。こういうときは残り数km地点まで大回りで戻って、コースインしてから入り直します。とんでもなく無駄な動きですが、これがツール・ド・フランスなので仕方ないです。

ようやく目的地に到着すると、あのパリ〜ルーベのゴールで知られる旧ベロドロームを目撃。きょうはテレビ中継車のゾーンテクニックです。ゴールは近くの路上。ツール・ド・フランスは規模が違うので古い競技場にはゴールできないんですね。

休息日前日の15日はかなり異例の動きでした。レースに帯同しないメカニックはホテルから直接、チームバスも選手をスタートで降ろしたら休息日のアヌシーに向かっています。普段よりも1時間早い午後4時にゴール予定。選手たちはルーベ自転車競技場でシャワーを浴びてリール空港へ。チャーター機でシャンベリーにひとっ飛びです。

優勝者とマイヨジョーヌも、ゴールのインタビューカーでの遠隔インタビューではなく、ルーベ新自転車競技場での対面インタビュー。午後5時からサッカーW杯決勝が始まっていて、彼らが退席したあとにテレビがサッカー中継に。サルドプレスはそのままサッカーのプレスセンターになったと思いますが、クルマを運転する関係者は780kmの移動をどうこなすんでしょう。

ボクは、ベルギー国境に近いルーベからアルプスを目指す高速を運転しながらラジオでフランスの優勝を聞きました。もうどの局も「シャンピオン・デュ・モンド!!」の大合唱。200kmほど南下したランスで本日は力尽きました。

これがルーベ自転車競技場だ。傾斜角のゆるい雨ざらしのバンクだが、有名だよね

第8ステージの記者日記     最初の休息日の記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

アミアンを目指す途中でパリを通過。これからフランス一周かよっ!

ツール・ド・フランス取材者日記第8ステージ。あっという間に大会1週間が過ぎ去っていきました。ここまで順調で、なんの問題もありません。11カ月間、しっかりとカラダを鍛えてきたのが効果を発揮しているのだと実感しています。全日程を追いかけ始めた22年前は、本当にさみしい日々に耐えきれず、最終日を待ちこがれたものですが、最近は残り日程が名残惜しいです。おそらくこれはSNSの発達で、フランスにいながら日本のみなさんと気持ちを共有してできているからだと思います。

アミアン大聖堂 © CRT DIDIER RAUX

シャルトルを出発してこの日のゴール、アミアンまで。世界遺産の大聖堂を1日のうちに目撃できるなんてツール・ド・フランス記者冥利に尽きます。シャルトル大聖堂までの往復を軽くジョギングして、シャワーを浴びて、フランス革命記念日の飾り付けをしたテラスで朝食。

この日はいったんパリまでの高速道路。料金所でカード決済ができず、その昔なら焦ったと思いますが、こっちの人のやり方通り、後続で激怒している車両に向かって「だって、機会がダメなんだもん!」とお手上げポーズをして、モニターで指示を待ちました。

「マシンの右側に郵便ポストがあるでしょ。そこに現金を投げ込んでおいて」との指示。どこかのモニターで監視されているのか、ポストに現金を入れるとゲートが開いて通れるようになりました。別の手段では、後続車両の人に現金を渡して、その人のカードで決済してもらうという…。

気持ちよさそう。ボクもやってもらおう!

でパリ市街地を抜けていざ北上。ということは、これからフランス一周(泣)。

アミアンのサルドプレスはアイスホッケー場でしたが、氷が張ってなかったので寒くなくてありがたかったです。大会のモニターテレビの前に陣取らなくても、アリーナ中央に大型映像があって、どの席でもよく見えました。

そして市街地から3kmほどのホテルへ。ホテル周辺はレストランなどなにもなく、1kmほどのところにカルフールがあったので、カフェテリア利用かなと訪ねてみましたが、フランス革命記念日なので休業。スーパーそのものはやっていたので、長い行列に並んでこの日の夕食を調達したのです。

カルフールで調達したこの日のディナー

第7ステージの記者日記     第9ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ