グレゴリー・ボジェ この状況では五輪に全力で臨めないと引退

自転車トラック競技で世界チャンピオンに9回なった実績を持つフランスのグレゴリー・ボジェが引退を発表した。「常に100%の力で走り続けてきたが、この状況では満足な状態で東京五輪には臨めない」と引退の理由を語った。

ボジェはカリブ海にあるフランス海外県のグアドループ出身。スプリントとチームスプリントの強豪選手で、世界選手権では合計9回優勝。五輪では2008北京大会で銀、2012ロンドン大会で銀2、2016リオデジャネイロ大会で銅メダルだった。

「17歳で競技を始めてから常に100%の力で走り、この競技に挑み続けてきた。現在は90%が拘束されている状況にあり、これでは東京五輪で力を発揮できない」とフランステレビジョンに出演したボジェ。

●フランステレビジョンのホームページ

新田祐大、梶原悠未ら6選手が東京五輪トラック代表に

新田祐大、脇本雄太、小林優香、橋本英也、梶原悠未、中村妃智の6選手が東京五輪の自転車競技トラック代表選手に選出された。日本自転車競技連盟が6月4日11時、オンラインWeb会議サービスのZoomを使って発表した。

上段左から脇本雄太、新田祐大、小林優香、下段左から橋本英也、梶原悠未、中村妃智

新田祐大(男子スプリント、男子ケイリン)

「新型コロナウイルス感染拡大によって東京五輪が1年延期になりましたが、金メダルまでの時間ができたという気持ちです。モチベーションとしても高く保てると感じています。2021年の金メダル獲得だけを目指していきたい」

リモート記者発表に出演する新田祐大 ©More CADENCE

新田祐大(NITTA Yudai)
1986年1月25日(34歳) 福島県出身 身長:173.0cm 体重:88.0kg 血液型:O型
東京オリンピック出場予定種目:スプリント・ケイリン
所属:一般社団法人日本競輪選手会福島支部(S級S班) ドリームシーカーレーシングチーム
出身校: 福島県立白河高
専門種目:トラックレース(短距離) 日本自転車競技連盟トラック短距離強化A指定選手
UCIランキング: 男子スプリント12位

新田祐大 ©JCF

脇本雄太(男子ケイリン、男子スプリント)

「中止かなと思って落ち込んだ時期もありましたが、2大会連続で五輪代表に選出されてうれしいです。2016年のリオ五輪では競輪で情けない成績でしたが、東京では必ず金メダルを」

脇本雄太 ©More CADENCE

脇本雄太(WAKIMOTO Yuta)
1989年3月21日(31歳) 福井県出身 身長:180.0cm 体重:82.0kg 血液型:A型
東京オリンピック出場予定種目:ケイリン・スプリント
所属:一般社団法人日本競輪選手会福井支部(S級S班) チームブリヂストンサイクリング
出身校: 福井県立科学技術高
専門種目:トラックレース(短距離) 日本自転車競技連盟トラック短距離強化A指定選手
UCIランキング: 男子ケイリン4位

脇本雄太 ©JCF

小林優香(女子ケイリン、女子スプリント)

「五輪に出場するためにバレーボールから転向し、競輪学校に入学した8年前に東京大会開催が決まりました。2020年の東京五輪延期が決まったときは残念に思いましたが、コーチに助けてもらいながらしっかりと準備をしていきたいです。長所であるスピード持久力を伸ばすとともに、短所である加速力をつけていきたい」

小林優香 ©More CADENCE

小林優香(KOBAYASHI Yuka)
1994年1月18日(26歳) 佐賀県出身 身長:165.0cm 体重:67.0kg 血液型:A型
東京オリンピック出場予定種目:ケイリン・スプリント
所属:一般社団法人日本競輪選手会福岡支部(L級1班) ドリームシーカーレーシングチーム
出身校: 熊本市立必由館高
専門種目:
トラックレース(短距離) 日本自転車競技連盟トラック短距離強化A指定選手
UCIランキング: 女子スプリント20位

小林優香 ©JCF

橋本英也(男子オムニアム)

「東京五輪が延期になって、これはチャンスだなと思いました。今年の世界選手権の結果をふまえると、このままではメダル獲得は無理だなと思っていました。2021年に開催される大会では(4種目の複合競技であるオムニアムで)最初の3種目で合計100点を取り、最後のポイントレースで金メダルが取れるように走りたい」

橋本英也 ©JCF

橋本英也(HASHIMOTO Eiya)
1993年12月15日(26歳) 岐阜県出身 身長:180.0cm 体重:75.0kg 血液型:A型
東京オリンピック出場予定種目:オムニアム
所属:一般社団法人日本競輪選手会岐阜支部(A級2班) チームブリヂストンサイクリング
出身校: 鹿屋体育大
専門種目:トラックレース(中距離) 日本自転車競技連盟トラック中距離強化A指定選手
UCIランキング: 男子オムニアム9位


梶原悠未(女子オムニアム、女子マディソン)

「強くなるために練習する時間が持てたと思っています。自粛期間中も私の原動力は母の存在です。全力でサポートしてくれるので、それに応えるために頑張ろうと努力してきました。日本代表としての誇りをもって必ずオムニアムで金。有言実行を胸に臨みたいです」

梶原悠未 ©More CADENCE

梶原悠未(KAJIHARA Yumi)
1997年4月10日(23歳) 埼玉県出身 身長:155.0cm 体重:56.0kg 血液型:O型
東京オリンピック出場予定種目:オムニアム、マディソン
所属: 筑波大大学院(在学中)
専門種目:トラックレース(中距離) 日本自転車競技連盟トラック中距離強化A指定選手
UCIランキング:女子オムニアム1位 女子マディソン個人ランキング33位(チームランキング:日本15位)

オムニアムの現世界チャンピオン、梶原悠未 ©JCF

中村妃智(女子マディソン)

「東京五輪延期には動揺しましたが、この段階で代表選手を選考してもらえ、プレッシャーを感じながらも頑張っていきたい。五輪は小さいころからテレビで見ていたので、その盛り上げ役の一躍を担えるようになりたいです」

中村妃智 ©More CADENCE

中村妃智(NAKAMURA Kisato)
1993年1月7日(27歳) 千葉県出身 身長:165.5cm 体重:67.0kg 血液型:AB型
東京オリンピック出場予定種目:マディソン
所属: 日本写真判定株式会社
出身校: 日本体育大
専門種目:トラックレース(中距離) 日本自転車競技連盟トラック中距離強化A指定選手
UCIランキング: 女子マディソン個人ランキング27位(チームランキング:日本15位)

中村妃智

補欠選手
短距離種目=男子補欠1 深谷知広、男子補欠2 河端朋之、女子補欠 太田りゆ
中距離種目=男子補欠 窪木一茂、女子補欠 古山稀絵

●日本自転車競技連盟のホームページ

梶原悠未優勝のトラック世界選手権がNHK BS1で3月19日放送

トラック世界選手権の模様がNHK BSで3月19日(木)午後5時から放送される。国内トラック競技界で女子初の世界チャンピオンとなる梶原悠未の女子オムニアムの激闘が伝えられる。

梶原悠未が世界選手権オムニアムで初優勝 ©JCF

【本放送】
2020年3月19日(木)午後5:00〜 午後5:50 PART1
2020年3月19日(木)午後6:00~ 午後6:45 PART2
※途中10分間のBSニュースあり

【再放送】
2020年3月23日(月)午前9:00〜 午前9:50 PART1
2020年3月23日(月)午前10:00~ 午前10:45  PART2
※途中10分間のBSニュースあり

放送時間は予定で、別ニュースなどがあった場合には放送時間が変わる可能性ある。

落車で負傷しながら最後までトップを死守

女子オムニアムで日本選手史上初となる世界選手権金メダルを獲得した梶原悠未。序盤は盤石のレース運びだったが、中盤でまさかの落車。しかし最後までトップを譲らず、世界チャンピオンの栄冠を手にした。

強豪がひしめくレースで梶原はどのような走りを見せたのか。東京オリンピックに向けてオムニアムをどう見ればいいのか? この番組を見れば東京オリンピックでの梶原の走りが理解できること間違いないという。

脇本雄太 ©JCF

競輪選手の東京五輪代表争いも注目

男子ケイリンは脇本雄太が自身初となる世界選手権でも銀メダルを獲得。日本発祥のオリンピック種目「ケイリン」。日本は2018年に河端朋之が銀メダル、2019年に新田祐大が銀メダル、それに今回の脇本と3年連続で銀メダルを獲得した。

しかし悲願の金色メダルにはまたも手が届かず。日本人選手が越えなければならない壁とは?

さらにプロ競輪選手4人が争うオリンピック出場に向けた日本代表選手枠争いも大詰めを迎えた。誰がオリンピックに出場するのか? 激しいレースはどんな展開になったのか。ドイツ・ベルリンで行われた頂上決戦の模様をお伝えする。

●NHKの詳細ホームページ

東京五輪出場枠を懸けたトラック世界選手権は26日開幕

2020年トラック世界選手権大会が2月26日(水)から3月1日(日)までドイツのベルリンで開催される。東京五輪の自転車競技ではトラック種目だけが開催国枠が設定されてなく、日本勢も国際ランキングで国別出場枠を得る必要がある。最も重要な大会がこの世界選手権だ。

トラック世界選手権のチームスプリント。左から深谷知広、新田祐大、雨谷一樹 ©2019 JCF

●日本代表選手
(短距離)
脇本雄太(JPCA/ブリヂストンサイクリング)
河端朋之(JPCA)
新田祐大(JPCA/ドリームシーカー)
深谷知広(JPCA/ドリームシーカー)
雨谷一樹(JPCA)
小林優香(JPCA/ドリームシーカー)
太田りゆ(JPCA/ブリヂストンサイクリング)

(中距離)
橋本英也(ブリヂストンサイクリング)
窪木一茂(ブリヂストンサイクリング)
今村駿介(中央大/ブリヂストンサイクリング)
近谷涼(ブリヂストンサイクリング)
沢田桂太郎(日本大/ブリヂストンサイクリング)
梶原悠未(筑波大)
中村妃智(日本写真判定)
古山稀絵(日本体育大)

●日本自転車競技連盟のホームページ

イタリアが使用するピナレロの最新トラックモデル登場

ピナレロは、イタリアナショナルトラックチームの技術パートナーとして、11月29日に香港で開幕したUCIトラックワールドカップ第3戦で、イタリアナショナルチームが使用する最新トラックモデル、MAATを発表した。

MAATフレームセットは90万円(税別)、MAATハンドルバーは9万8000円(税別)。2020年4月上旬頃よりデリバリー開始予定。

MAATは、2020東京オリンピックに焦点を当てて、まったく新しくハンドルバーも含めたフレームの技術的特徴とジオメトリの研究が行われ、その過程においてイタリアナショナルチームの技術者や選手たちから多くの意見を取り入れて開発された。

MAATは特にマディソンとオムニウムレースのために設計されているが、横剛性も強化されていることからたスプリントレースで使用することができる。ジオメトリーはこれらのレースのために最適化され、選手がレーシングポジションを維持しやすいようトップチューブが長くステムは短くデザインされているが、UCI規則を遵守している。

ピナレロのロードフレームの特徴となっているアシンメトリック(非対称)の概念はまた、トラックフレームにも生かされている。アシンメトリックデザインは、フレーム剛性およびパワー伝達を最適化するためのチェーンステー強化に生かされている。エアロダイナミクスプロファイルは、BOLIDE HRを起源にもち、フォークとシートステーは、更新された「3:1ルール」を超える可能性を活用することにより、極端なデザインになった。フォークとチェーンステーは、スタンダードなホイールとディスクホイールどちらも使用できるよう最適化されている。

連続したエアロダイナミクスプロファイルを得るために革新的なヘッドチューブデザインを採用し、ヘッドチューブがフォークヘッドを完全に隠している。トラックバイクはフォークが自由に回転するため、ロードTTバイクに用いられるソリューションよりデザインの自由度が高く、自転車のエアロ性能と機能をキープすることができる。

革新的なハンドルバー
リーチとドロップは125/80のコンパクトドロップ、エアロダイナミックセクション、芯~芯38cm幅で8.5°のフレアアウトを持つ。新しいタイムトライアルポジションを用いるためにハンドルバーのショルダーに手や指のためのアナトミックグリップを採用し、タイムトライアルポジションの際に手首に快適なポジション与えるためにバーの上部表面を平坦化している。ハンドル上部をグリップする際に制御しやすくするためステムに近い部分はエアロ形状を緩やかにしている。MAATは23mmタイヤを使用するようにデザインされている。

トラックワールドカップがNHK BS1で11月18日に放送

トラックワールドカップ第1戦、第2戦の模様がNHK BS1で11月18日(月)19:00~19:50に放送される!再放送(予定)は11月26日(火)17:00~17:50。番組前半は第1戦のケイリン、後半は第2戦のスプリントを紹介。

ワールドカップ第2戦の男子スプリントで3位になった深谷知広 ©JCF

自転車トラックワールドカップ第1戦と第2戦。ルーキーの松井宏佑(まついこうゆう)が活躍しオリンピック代表候補へと名乗りを挙げた。第2戦では深谷知広が男子スプリントでメダルを獲得。【解説】中野浩一 【アナウンサー】永田実

自転車トラックワールドカップ第1戦と第2戦。第1戦にはルーキーの松井宏佑と小原佑太がこの大会に初参戦。松井が銅メダル獲得の大活躍。世界トップの実力を誇る日本の「ケイリン」種目、松井にとってはその中でのオリンピックの代表候補へと名乗りを挙げる結果となった。第2戦では男子スプリントで日本として実に14年ぶりのメダルを深谷知広が獲得。1対1の白熱の攻防と快挙の瞬間をお届けする。

放送は予定で、他の重大なニュースなどにより放送時間が変わる可能性もある。

松井宏佑がケイリン3位…トラックワールドカップ初戦

松井宏佑がベラルーシで開催されたワールドカップ初戦でケイリン3位 ©JCF

深谷知広がW杯スプリントで日本勢14年ぶりの3位に

●NHKの番組表より