モホリッチがミラノ〜サンレモ優勝…新城幸也が快挙に貢献

第113回ミラノ〜サンレモが2022年3月19日にイタリアで開催され、スロベニアチャンピオンのマテイ・モホリッチ(バーレーンビクトリアス)が最後の下り坂で集団を抜け出し、追いかける大集団に2秒差をつけて初優勝した。同レースでスロベニア選手が勝ったのは初めて。

モホリッチが後続に2秒差をつけてミラノ〜サンレモ優勝 ©LaPresse – D’Alberto / Ferrari / Alpozzi

チームメートの新城幸也は新型コロナウイルス感染後の初レースとなったが、中盤まで大集団をコントロールするなどエースをアシストする役割を果たし、モホリッチの優勝に貢献した。

第113回ミラノ〜サンレモ ©LaPresse – Fabio Ferrari

プリマベーラは最後の下り坂でモホリッチが勝負をかけた

春を告げるレースとして、「プリマベーラ」と呼ばれている伝統大会。競技距離は293kmとなるが、ミラノのスタート後に非競技区間が9.8kmあるので、選手は300kmを走ることになる。目指すのは地中海岸のサンレモだ。

モホリッチは残り4.5km地点、ポッジオの丘からの下り坂でアタック。得意とするダウンヒルで後続集団に僅かなリードを奪うと、サンレモ市内の平坦路でも全力でペダルを踏み続け、ゴールまで逃げ切った。

「冬の間じゅう、このミラノ〜サンレモのことを考えていた。このレースにベストコンディションで挑む作戦だった。2月に病気して、ストラーデビアンケでは落車をしたが、勝つことを信じて疑わなかった。下り坂はリスクを背負ったが、全力で走った。ミラノ〜サンレモで勝てるなんてアメイジングだ」とモホリッチ。

ポガチャル、ファンアールト、ファンデルプールがアタック ©LaPresse – Fabio Ferrari

モホリッチとチームスタッフは冬の間ずっと、マウンテンバイク選手が使用する昇降式シートポストを使用する計画を立てていた。ハンドルバーにあるボタンでサドルが上下動できるメカニズムで、ロード用はマウンテンバイクよりはるかに軽量に仕上げられた。

「ポッジオは非常にテクニカルな下りで、それはボクに合っているので、そのアイデアに賛成した。トレーニングで最初にそれを試してみたら、こんなに速く走れるのかとびっくりした。だからレースが楽しみだった」

下り坂で勝負を仕掛けたモホリッチ ©LaPresse – Fabio Ferrari

ストラーデビアンケでは楽車したジュリアン・アラフィリップの後ろにいて巻き込まれた。ヒザを強打して靭帯が炎症を起こした。しかし、モホリッチは想像以上にタフだった。

「あきらめなかった。レース3日前にようやくトレーニングができた。他の選手たちも病気などの問題を抱えているといつも自分に言い聞かせていた。ポッジオの下り坂で、ボクはずっと集中していた。アタックしてすぐに舗装部を外れてしまったが、ジャンプして道路に飛び乗った。途中のコーナでは両輪を滑らせて、そこでも多くの時間を失った。平坦路に向かう最後のコーナーではチェーンを落とした。プッシュしすぎたかもしれないし、エネルギーを保てばよかったのかもしれないけど、それをやり遂げることができてよかった」

サンレモのゴールまで独走するモホリッチ ©Pool
ミラノ〜サンレモを制したモホリッチ ©LaPresse – Gian Mattia D’Alberto

ログリッチ3連覇、新城幸也チーム賞に貢献…ブエルタ・ア・エスパーニャ

ブエルタ・ア・エスパーニャが2021年8月14日から9月5日まで開催され、ユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が総距離3417kmの激闘を制して大会3連覇を達成した。日本から唯一出場したバーレーンビクトリアスの新城幸也はチーム優勝に貢献。23日間の長丁場で行われる三大大会で15回目の完走を果たした。

巡礼地サンティアゴデポンポステーラの大聖堂前に立つログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

ログリッチに始まりログリッチに終わった

強さと弱さが紙一重で同居する。そんなログリッチの強い一面がスペインでは見られる。まずは大会初日、東京五輪で金メダルを取った得意種目である個人タイムトライアルでトップタイムを記録した。第3ステージで伏兵に首位を譲ったものの、深紅のリーダージャージ、マイヨロホは常に射程。第6ステージで再び首位に。第10ステージでその座を失うが、翌日に今大会2勝目。そして終盤の勝負どころである第17ステージで独走勝利し、みたび首位に躍り出るともうその座は失わなかった。

ログリッチが第17ステージで優勝し、総合成績でも首位に ©PHOTOGOMEZSPORT2021

「もちろん難しいレースで、困難な上り坂もある。でもライバルと競り合いをしている瞬間は楽しいよ」とログリッチ。建造800年のブルゴス大聖堂前で開幕した2021年の大会はログリッチで始まり、聖書に登場するシャコベオ(ヤコブ)の聖年を迎えた巡礼地サンティアゴデコンポステーラにゴールした最終日の主役もログリッチだった。最終日の個人タイムトライアルでもログリッチが優勝し、貫禄の総合優勝に花を添えた。

左から山岳賞のストーラー、総合優勝のログリッチ、ポイント賞のヤコブセン、新人賞のマーダー ©PHOTOGOMEZSPORT2021

ログリッチは弱さを露呈させるときもある。2020ツール・ド・フランスでは初優勝に王手をかけながら最終日前日の個人タイムトライアルで同胞ポガチャルに逆転負け。2021年のツール・ド・フランスにはその雪辱を期して乗り込んだが、序盤に落車。ケガの回復に専念するため大会8日目にリタイアした。すでに32歳。チーム内では次世代選手の活躍が際立つ。今季後半戦のログリッチは背水の陣だった。

回復が遅れ、一時は東京五輪も絶望視された。7月24日に行われた五輪ロードレースでは案の定いいところがなかった。ところが日々体調が上向き、28日の個人タイムトライアルで金メダルを獲得。上り調子でスペイン入りした。こうなるとログリッチにかなう選手はいない。

ログリッチの活躍によりスロベニアでは自転車が盛んになり、強豪国になった。そんな立役者が次にねらうのは9月19日に開幕する世界選手権ロードだ。

深紅のマイヨロホを着るログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

プリモシュ・ログリッチ
1989年10月29日生まれ。8月末時点の世界ランキングは3位。2019・2020・2021ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝。2020ツール・ド・フランス総合2位、ジロ・デ・イタリア区間通算3勝。東京五輪タイムトライアル金メダル。元スキー競技ジャンプ選手。

総合優勝のログリッチを中央に左が2位エンリク・マス、右が3位ジャック・ヘイグ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

新城幸也がグランツール出場15回にして15回目の完走

新城はチーム最年長のまとめ役として出場。最終成績は4時間42分59秒遅れの総合116位だが、チームメートを献身的にアシスト。総合成績の上位をねらったエースのミケル・ランダ(スペイン)は序盤でリタイアしたが、新城自身も初めてというチーム優勝を勝ち取った。さらにジャック・ヘイグの総合3位、ジーノ・マーダーの新人王にも貢献。ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアを加えた三大大会に15回出場し、全完走という安定感も見せた。

チーム優勝はバーレーンビクトリアス。右端が新城幸也 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

ログリッチがブエルタ・ア・エスパーニャ最終日も制して3連覇

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは最終日となる9月5日、パドロン〜サンティアゴデコンポステーラ間の33.8kmで第21ステージとして個人タイムトライアルが行われ、プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)がトップタイムで優勝。今大会4勝目、大会通算9勝目を挙げるとともに、大会3連覇を飾った。

巡礼地サンティアゴデポンポステーラの大聖堂前に立つログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
東京五輪金メダル仕様のタイムトライアルバイクで優勝。今大会4勝目を挙げたログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
巡礼地サンティアゴデポンポステーラの大聖堂 ©PHOTOGOMEZSPORT2021
左から山岳賞のストーラー、総合優勝のログリッチ、ポイント賞のヤコブセン、新人賞のマーダー ©PHOTOGOMEZSPORT2021
総合優勝のログリッチを中央に左が2位エンリク・マス、右が3位ジャック・ヘイグ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)マイケル・ストーラー(オーストラリア、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)ジーノ・マーダー(スイス、バーレーンビクトリアス)

第19ステージにもどる≪≪

チーム優勝はバーレーンビクトリアス。右端が新城幸也 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

タラマエ勝利で首位に…ブエルタ・ア・エスパーニャ3S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年8月16日、サントドミンゴ・デ・シロス〜エスピノサ・デ・ロスモンテロス間の202.8kmで第3ステージが行われ、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのレイン・タラマエ(エストニア)が2位に21秒差をつける独走で優勝。

新城幸也がメイン集団の先頭を引っ張る。2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

タラマエは2011年の第14ステージ以来となる優勝。総合成績でも首位に立ち、深紅のリーダージャージ、マイヨロホを初めて獲得した。

「調子がとてもよかったので、前日に監督とステージ優勝と総合トップを目指して挑戦しようと話していた。ボクはこれまでにブエルタ・ア・エスパーニャとジロ・デ・イタリアでステージ優勝しているけど、グランツールの首位に立ったことはない。年齢的にもチャンスがそれほどないことが分かっていたので、この日に懸けてみた」とタラマエ。

ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージで逃げる第1集団 ©PHOTOGOMEZSPORT2021
ユンボ・ビスマ、バーレーンビクトリアス、イネオス・グレナディアーズがペースメーク ©PHOTOGOMEZSPORT2021
レイン・タラマエが2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージで初優勝 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)レイン・タラマエ(エストニア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)
マイヨルナレス(山岳賞)レイン・タラマエ(エストニア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第2ステージにもどる≪≪   ≫≫第4ステージにすすむ

首位に立ったレイン・タラマエ。2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

日本で行われる五輪。準備はできている…新城幸也インタビュー

3大会連続で五輪代表となった新城幸也が7月15日、日本オリンピック委員会が統括するオンライン取材に応じ、「コロナ禍で大変な中、できることは自転車に乗ること。東京五輪が開かれることは素直にうれしい。みなさんに楽しんでもらえることができれば」と語った。

新城幸也

2021年7月24日、東京五輪最初の決勝種目として自転車競技男子ロードレースが開催される。日本代表は新城と増田成幸のベテラン2人。強豪国は参加枠最大の5選手、あるいは4選手を起用するなどで組織的な動きが可能になる。これに対し日本勢2選手はどんな走りを見せるのかが注目される。

希望としては序盤から動くレースのほうがいい

獲得標高4865mという山岳コースに加えて、暑さ対策が求められる過酷な2020東京五輪レースだが、沖縄県出身の新城は「暑ければ暑いほどボクにとっては有利」と恐れはない。

「紙の上では(上りの厳しさなど)そうだけど、ロードレースはそれだけではなくて展開というものがある。紙の上で判断したらボクなんて上位と遠いところにいる。いまの実力では世界の中の順位は分かっているけど、あらゆる可能性をもって日本で行われる五輪レースに臨みたい。展開を判断してどう動くのか。レース全体を見ながらいろんなことができるように準備してきました」

どんな展開が望ましいかという質問には、「逆に、一番望んでいない展開は三国峠までスローペースで行くことです」と答えた。コース終盤に位置する三国峠は欧州でもそれほどないような激坂で、メダルを争う有力選手らがそこだけを待ってレースが動くのだけは避けたいという。

「コースはすぐに東京を出て、中盤から難易度はキツいけど、ボクにはそれがいいと思う。希望としては序盤から動くレースのほうがいいです」

気になる順位予想は、「数字で言えば簡単ですよ」という。「30位以内に入るのはかなり難しいです。でも日本で行われる五輪だし、いい準備ができている」

5月のジロ・デ・イタリアでグランツール14回目の完走を果たした。五輪直前のツール・ド・フランスもリザーブの筆頭となっていて、開幕ギリギリまで現地にとどまっていたという。

「仮にツール・ド・フランスを走ったとしても、五輪もしっかりと走れる準備はできていた。世界の中の実力では30位になるのがやっとだけど、自転車レースは展開次第で状況が変わる。大会会場にしっかり前に入ってトレーニングできたのはアドバンテージになる。いい結果をつかめるようにしっかりと練習してきたので、当日は楽しみしかないです」

こんなにレースを走らないで走る五輪はないので、不安でもあり楽しみでも

新型コロナウイルスにより大会は1年延期になり、開幕直前も大会を取り巻く世論は荒れている。

「そればかりはしょうがないです。それは人命に関わること。ヨーロッパのロードレースではその環境下でなんとかやってきた。中止になることなく、五輪が開かれることはうれしいです」

主戦場となる欧州からはオリンピックバブルという大会がプログラムした感染対策の中で帰国。ホテルでの自主隔離3日間は免除されるものの、毎日のPCR検査と居所申請をしなくてはならない。

「コンビニにも行けないし、ご飯を食べるのは宿泊先だけと決められています」

ナショナルチームのスタッフとサポートされて、コースは部分的に分けて、自転車通行不可の有料道路と富士スピードウェイを除いて何度も試走している。試走できていない部分もレース直前には走る予定だ。

「印象としてはデータで見たとおりの厳しい上りです。計り知れないのは天候ですね。過去2回の五輪でも男子ロードは競技初日。今回は地元開催なので日本選手としていいスタートになれるように。みなさんに喜んでもらえる走りができるように頑張ります。天気がいいことを願うばかりです」

プレッシャーは全くないという。そのときになったら感じるんじゃないですかねと笑顔もこぼれる。こんなにレースを走らないで走る五輪はないので、それは不安でもあり楽しみでもあるという。

「練習がどんなにできていても結果を出すのはレースなので。優勝候補は30人くらいいます。増田さん以外の全員が敵ですよ。他の強豪国は5人や4人なので、増田選手と2人でレースを動かせるというものではなく、レースを走りながら2人で協力して日本選手としてどちらかがいい成績を残せばいいです」

●自転車競技(ロード)男子ロードレース 決勝Live配信サイト

エガン・ベルナルがジロ・デ・イタリア初出場で初優勝

イネオス・グレナディアスのエガン・ベルナル(コロンビア)が第104回ジロ・デ・イタリアで初めての総合優勝を達成した。23日間のステージレースは最終日となる5月30日にミラノで個人タイムトライアルが行われ、ベルナルは総合2位のダミアーノ・カルーゾ(イタリア、バーレーンビクトリアス)に30秒詰め寄られたが、最終的に1分29秒差で逃げ切った。

2021ジロ・デ・イタリア総合優勝のベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

個人タイムトライアルでトップタイムを出したのはイネオス・グレナディアスのフィリッポ・ガンナ(イタリア)。初日の個人タイムトライアルに続く優勝で、大会通算6勝目を挙げた。

初日に続いて最終日の個人タイムトライアルを制したガンナ ©Fabio Ferrari/LaPresse

ツール・ド・フランスに勝ってからは困難な時代だった…ベルナル

「ジロ・デ・イタリアに勝つなんてスゴい。冷静にしているけど、心の中は幸せで爆発しそうなくらいに感じる。こんなレースに勝てるくらい素晴らしいレベルを維持しているけど、これからも地に足をつけて行こうと思う。他にも非常に強い選手がいる。彼らがいるからこれから先も新たなモチベーションを見つけられる」とベルナル。

「この大会で最も困難な瞬間は、カルーゾが逃げた昨日だった。ボクの周りには5人のチームメイトがいたが、あっという間にわずか3人になってしまった。幸いなことにジョナタン・カストロビエホが適切なタイミングで正しい決断を下した。最も美しい瞬間は、モンタルチーノへの砂利道でアタックしたとき。今日、タイムトライアル中にコーチのミケル・アルテツェの声を聞いたときもうれしくて、今後数年間は忘れないと思う」

「チームマネージャーのデイブ・ブレイルズフォードもこの勝利に大きな役割を果たしていた。ツール・ド・フランスで優勝した後、ボクは困難な時期を過ごした。このジロ・デ・イタリアでボクは再び目指していたものを見つけた」

ベルナルとの差をさらに詰めて総合2位を決めたダミアーノ・カルーゾ ©Fabio Ferrari/LaPresse
マリアローザのエガン・ベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

ポイント賞はボーラ・ハンスグローエのペテル・サガン(スロバキア)、山岳賞はAG2Rシトロエンのジョフリー・ブシャール(フランス)でともに初受賞。新人賞はベルナル。

ポイント賞のサガン ©Massimo Paolone/LaPresse
ジョフリー・ブシャールが山岳賞 ©/LaPresse

日本選手として唯一出場したバーレーンビクトリアスの新城幸也は、カルーゾの総合2位に貢献する走りを見せながら、総合77位でゴール。ジロ・デ・イタリアは4度目の出場で4度目の乾燥。グランツールは14度目の出場で14度目の完走を果たした。

イネオス・グレナディアスが2020年のゲイガンハートに続いてマリアローザをゲット©LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マリアアッズーラ(山岳賞)ジョフリー・ブシャール(フランス、AG2Rシトロエン)
□マリアビアンカ(新人賞) エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

ミラノ大聖堂前でトロフィーを授与されたエガン・ベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

第20ステージにもどる≪≪

ジロ・デ・イタリア公式サイト
🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集サイト
出場184選手リスト