自然の猛威を前にしてツール・ド・フランスも打ち切りの衝撃

ツール・ド・フランス取材者日記。これまでの記録を塗り替えるほどの猛暑に襲われている欧州ですが、雪やみぞれも襲いかかってきます。第19ステージはレース開催中に突如の雹がアルプスの岩肌を覆い尽くし、なだれが発生してコースを寸断。選手がその場所にさしかかる直前にレースが打ち切られました。

絶景のベンチ。右手が先鋒テレグラフだとシャンブルドットのご主人が教えてくれた

場所は欧州最高峰のイズラン峠。ここはツール・ド・フランスが通過する山岳の中でも随一を誇る標高の高さがあり、ここがコースに設定されたときは最高地点となります。今回もボーナスタイムとは別に「アンリ・デグランジュ記念賞」が設定され、トップでここを通過した選手に贈られました。

朝食は料理も、食べ終わったあとの皿洗いも自分で
オフィシャルグッズの売り子さん。「あと3日よ。全部売っちゃいましょう!」
こんな景色を見ながらプチデジュネ(朝ごはん)をいただけるのがアルプス

それにしてもこの日痛感したのは、アルプスは大自然のまっただ中にあるということ。屹立した岩山に無理やり道を作ったような構造。足がすくむような断崖絶壁をクルマや自転車が通行する。半径10km以上人里がなく、万一の場合も助けが求められないような大草原にクルマを駐めてキャンプします。

猛暑と隣り合わせで雹が大量に降る。レースは打ち切りとなり、直前のイズラン峠を通過したタイムが総合成績に反映されることになり、コロンビアのエガン・ベルナルがここで首位に立つことになるのです。

●第19ステージのレポートはこちら

あの傘がほしいと思うほど日差しが強い

さらには翌日の最後の山岳区間、第20ステージも激しい雨予測で土砂崩落の恐れがあることから大幅に短縮される予定であることが、この日のうちに発表されるのです。

日本ではちょっと考えられないような環境の中で、人々はバカンスを過ごし、そしてツール・ド・フランスがそのど真ん中を駆け抜けていく。単なるスポーツというものではなくて、大自然へのあくなき挑戦であることをまざまざと見せつけられた思いがしました。

全日程に帯同する医療チーム。真ん中の女性がチーフドクターで、オープンカーに乗りながら選手を治療する

さて、気を取り直してフランス取材旅行のお話し。前日に宿泊したシャンブルドット。朝食は生卵などが用意してあって、自らが好みの調理方法で作って、パンやヨーグルトをテラス席に持ち出して気持ちよく食べました。多少は例年より気温が高めで、朝のジョギングで汗が出るほど。標高は1200m。息も上がるはずです。走っていると地元の人が必ずボンジュールと言ってくれるのがうれしいです。

そしてアルプス3連泊の最後のホテルは山の中腹にあるスキーリゾートの山小屋風ホテル。お部屋も清潔で気持ちよく、そしてなによりも窓を開けると爽やかな空気が流れ込んできます。

モンブランのブランシュビールをアペリティフにしてメニューを眺める

最高だったのは夕食。チェックイン時に「レストランで夕食を食べたい」と伝えておいたので、1人席ですが窓際で一番奥の、とてもリラックスできるテーブルを予約しておいてくれました。

こんなにゆったりできるのは最後なので、30ユーロほどのムニュを選択。「アントレ(前菜)とプラ(メイン)」あるいは「プラとデゼール(デザート)」が選択できます。

アルプスで食べる一皿目はアンドレのサラダ。マグロの漬け、アボガド、スイカ、ライスなどが入ってるんですが、絶品。アペリティフのモンブランブランシュはいすでに飲んじゃったので、赤ワインで。そしてプラは牛肉で骨格筋量を増やすためにチョイス。

ソン(マグロ)とアボガドなどのサラダ。ムニュ(定食)は前菜のリストにあるものならなんでも選べるので、一番高いものに

雨がしとしと降っていましたが、窓を開けると湿度を感じることはなく気持ちいい。ツール・ド・フランスもいよいよ大詰めですね。

最後のアルプスに身を置いて思い返すこと。初取材の1989年。コロンビアのルッチョ・エレラが国民からマイヨジョーヌを期待されるもかなわず、ラルプデュエズの夕食後に気分を落ち着かせるために散歩していました。もしかしてマイヨジョーヌがついに南米に。 あれから30年。イノー時代は知らないんですが、一時代は目撃できたと自負しています。

1人だけど落ち着いたテーブルで外の景色を楽しみながら晩さん

🇫🇷第19ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランスの公式サイト

第18ステージにもどる≪≪   ≫≫第20ステージにすすむ

国境越えでイタリアに行き、アルプス貫通トンネルで再び戻る

ツール・ド・フランス取材者日記。さすがにアルプスの朝晩は冷えます。前日に宿泊したキャンプ場のモーターホーム。日中は暑かったと管理者が言っていましたが、夜になると涼しくなり、室内のソファでくつろぎ、アルザス地方でもらった白ワインを飲みながら夕ごはん。生き返った思いがしました。

アルプスの中腹にあるシャンブルドット(民宿)

気持ちよく目覚めたこの日は冷え込んだ朝の空気のなか、大山脈を見ながらジョギング。最高に気持ちいいですが、ちょっと標高が高いので息切れします。

昼間は猛暑ですが、さすがに朝夕はセーターを着込むくらいに冷え込みます

マルセイユから小さなクルマで来たという若者2人が近くでテントを張っていて、ボクのクルマにツール・ド・フランスの記者ステッカーが貼ってあったので、「それはどうやったら入手できるの?」と聞きに来ました。1人はサッカーのオランピックマルセイユのユニを着ていて、酒井宏樹の写真を待ち受け画面にしているほどの大ファンとのことでした。

マルセイユからバカンスにやって来たフランスの若者と
こんな景色を見ながら朝のジョギング

この日はモンジュネーブル峠を上っていったんイタリアに行き、アルプス山脈を貫通する長いトンネルを走ってフランスに戻ります。トンネルに突入したら明るく見える度つきアイウエアに替えられるように手元に3タイプのオークリーを用意して運転しました。

オークリーは度付きタイプが2種類、通常のアイウエアも愛用

ブリアンソンからすぐ、モンジュネーブル峠は意外とたやすく上れる峠で、ブリアンソンがステージとなるときはここを上ってイタリアに行き宿泊します。本格的イタリア料理が食べられるのでそれが楽しみです。

しかしこの日は過酷。いったんイタリア入りしてから、長さ12.8kmのフレジュストンネルでアルプスを貫通してフランスに戻らないといけません。通行料金は6000円。ツール・ド・フランスのたいていの関係者は会社が出してくれると思いますが、ボクは自腹です。

暗いトンネルは圧迫感があるので敬遠しようかなと思ったんですが、制限スピードも遅く、規定の車間距離を開けなければいけないというルールがあるのでなんとかクリアしました!

速度制限は70km、車間を150m空けるのがルール
アルプスを貫通するトンネル。料金は高いですが、峠を上るよりも楽…、というかこのルートに峠越えの道はありません

ところでツール・ド・フランス取材時はほとんど運転しています。レースが佳境にならないとラジオ放送しないので、それまでは音楽専門のNRJ(エネルジーと読みます)を聞いているんですが、フランスで大ヒット中の歌手がAya Nakamura。どんな人でどんな曲かは検索してみてください。
●Aya NakamuraのTwitter

ようやくフランスに再入国し、サンミシェルドモリエンヌへ。このサボワ地方のおすすめはお蕎麦。サラザンって言うらしいですが、クルミが入っています。クルミもこのあたりの定番ですね。これを白ワインでいただきます。フランスはガレットとか、そば粉を使った料理が多いんです。日本人には親しみやすくて、同じ地方名物のフォンデュより口に合いますよ。

サボワ地方のおすすめはサラザンというお蕎麦

アルプス3連泊の2日目はシャンブルドット(民宿)。ふもとの町から急勾配の道を8km上ったところに集落があり、さらにクルマが1速でエンストしそうな激坂の先にありました。バスとトイレは共同でしたが、ボク以外に北欧の家族連れしかいなかったので、気兼ねなく利用できました。

目の前には稜線の頂点にお城が築かれたテレグラフ山、イタリア国境のモンジュネーブルやガリビエ峠は目の前に見える山岳のその奥にあるそうです。カウベルが家畜のヤギの首につけられているようで、かなりせわしなくカランカラン鳴っているのが、勇壮とは言いがたいですがそれほどイヤでもありません。谷の反対側の大岸壁にも家が点在していて、星のようにきらめいて幻想的でした。

サンミシェルドモリエンヌのサルドプレスに樽酒が

🇫🇷第18ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

第17ステージにもどる≪≪   ≫≫第19ステージにすすむ

バカンス客集まるキャンプ場でビジネスマンが1人浮く

ツール・ド・フランス取材者日記。「クリマティゼ=冷房付き」という看板を掲げているにもかかわらず、エアコンから風しか出ない南仏ニームのホテルを脱出。この日ははモンバントゥーの南麓を通ってのんびりとした一般道をメインに250kmの移動。

もうすこし見栄えのいいラベンダー畑を見つけたかったのですが、自分がドライフラワーになる前に自重した

思い出すのは2003年の猛暑です。朝夕が冷えて過ごしやすいフランスは冷房の普及率が低いんですが、そんな環境に熱波が襲来。あの年は体力のない高齢者など1万5000人が死亡したと言われています。その一方でワインとしては当たり年のようでした。

2003ツール・ド・フランスは暑さが弱点であるランス・アームストロングが唯一苦戦した年です。逆に寒さに弱いヤン・ウルリッヒがこの年とばかり肉薄。最終日前日の個人タイムトライアルで逆転の可能性があったんですが、朝起きたら冷たい雨が降っていて…。ランス、どこまで悪運強いのかと思いました。

並木が強烈な太陽光を遮断してくれる
ガップのサルドプレスはいつもおいしいが、外で食べていると倒れそうなくらい暑い

年齢を重ねるほど経験値が高まるためか楽しく取材できてきたと思っていましたが、今回はツラいです。体力は年々向上しているはずなのに、精神的に疲労困ぱい。ホテルの荷物忘れによる320kmの移動。3日間におよぶ視察団のアテンド。多少の要因はあるかも知れませんが、熱波による高温が激しい疲労感を誘発しているようです。

年齢的にも。30年前の初取材時は900人の記者の中でボクが一番の駆け出しでした。時を経て現在、ボクよりも年齢が高く、経験がある記者は両手ほどの数になっています。フランス社会は60歳の定年を迎えるとキッパリと仕事を辞める人が多いんです。さすがに60代でこの仕事は厳しすぎることもあるでしょう。

言い換えるとボクもあと4年で終わり方を考えなくちゃ、などと運転しながら弱音のひとつも言いたくなります。ただしアルプスに逃げ込めば快適すぎて、やめるなんて誰が言ったのさと考え直す気もしていましたが…。

原稿に取りかかる前にサルドプレスで休憩。室内は快適です

ゴールはアルプスとプロバンスのちょうど中間、ガップです。いつものサルドプレスに到着するとホッとします。エアコンをかけてクルマを運転しているのにどれだけ水を飲んだかな、というくらい水分を必要とする1日。自転車選手はホントに大変でしょうね。サルドプレスは必要以上にエアコンが効いているのでいったんクルマに戻って長袖と長ズボンに着替えてきました。

ガップはホテル数が少なく、いつもかなり遠いところまで泊まりに行きます。そしてアルプスとイタリアとプロバンスと地中海の十字路となる盆地で、いつもゴール後は大渋滞します。そのためそそくさと退出。それでもちょっと渋滞に捕まりましたが、あとから出た取材陣は思いっきり巻き込まれていました。

アルプス3連泊の初日はモーターホームだ。家族全員でも1人でも90ユーロ

今夜のお宿は山の中にあるキャンプ場のモーターホームです。「プールもあるから入っていいわよ」だって。いずれにしてもバカンス家族の中にビジネスマンがひとり浮いています。悪い予感がしたので夕食と朝食は買い込んできましたが、花火を買うのを忘れました。

キッチンに冷蔵庫、トイレとバスが別、ベッドルームと子ども部屋がある
子ども部屋も快適だ。大人でも3人でシェアできるだろう
さすがに朝晩は涼しいのでプールはご遠慮した

🇫🇷第17ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

第16ステージにもどる≪≪   ≫≫第18ステージにすすむ

当日でもOK!現地空港Wifiカウンターで受け取れる!【SakuraMobile海外Wifi】

ツール・ド・フランスはまさかの降雪でベルナルが逆転王手

第106回ツール・ド・フランスは7月26日、第19ステージがアルプスの山岳ステージとして開催されたが、突如の降雪で危険な状態となり、レース打ち切り。直前の峠を通過したタイムが総合成績に反映されることになり、前日まで1分30秒遅れの総合2位の位置にいたイネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)が首位に立った。

2019ツール・ド・フランス第19ステージでマイヨジョーヌを獲得したエガン・ベルナル ©ASO Pauline BALLET

【ティーニュ(フランス)山口和幸】アルプス2日目はイズラン峠からの下り坂が突如の降雪で危険な状態となり、レース打ち切り。89km地点のイズラン峠頂上を通過したタイムが総合成績に反映されることになった。前日まで1分30秒遅れの総合2位の位置にいたイネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)が、頂上で首位ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥークニンク・クイックステップ)に2分以上の差をつけていて、初めて首位に立った。

選手がやってくる直前にまさかの雪崩が道路をふさぐ

大波乱の1日。そしてフランス中が失意のどん底に。前日までベルナルから15秒しか遅れていなかった総合5位のグルパマFDJのティボー・ピノ(フランス)が左太もものケガでレース途中にリタイア。涙を流しながら自転車から降り、チームカーに乗り込んだ。

さらにレースは思いもよらぬ事態に襲われる。標高2770mのイズラン峠で波乱があった。前年の覇者でベルナルとダブルエースを組むゲラント・トーマス(英国)が急加速。たまらずアラフィリップが脱落すると、ベルナルがアタック。トーマスや先行していた選手らを追い抜き、イズラン峠をトップ通過したのはベルナルだ。トーマスらの有力選手は50秒遅れ、アラフィリップは2分07秒遅れてこの頂上を通過した。

ベルナルらが下り坂を全力で走っているときに、その先のコースが冠雪。みぞれが雪崩のように路面になだれ込んだことで、レースディレクターが安全上の理由でレース中止を決定。ステージ優勝者はなしとし、総合成績はイズラン峠を通過したタイム差を反映することを全チームと関係車両に無線で通告した。

この結果、ベルナルがアラフィリップを逆転して首位に。チームメートのトーマスは1分03秒遅れの3位となった。

冠雪がなければ、レースは下り切ってもうひとつの山岳を上っていた。アラフィリップが下りを利用して差を詰めたか、最後の坂でさらに差をつけられるという2つの可能性があった。またトーマスが最後の上りでどんな走りをしたかマイヨジョーヌの着用者が変わっていた可能性もあった。

優勝候補として最も注目されたベルナルがこんな異例の事態でマイヨジョーヌを獲得したのだ。
「なにが起こっているのかまったく分からなかった。無線でレースが終わったと言われ、立ち止まったら監督からマイヨジョーヌだと言われた」と感激で涙ぐむベルナル。

「明日は短いステージなので最後まで全力で行く。もしコロンビアで初めての総合優勝者となったらそれは快挙だよ」

●エガン・ベルナルのTwitter

🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

熱波のニーム。選手も大変だけど観客や警備員も心配なほど

ツール・ド・フランス取材者日記。この日はニームを発着とするステージでしたが、選手たちは首筋やヘルメットの中に冷却用の氷を入れるなどしてなんとか過酷なレースをしのぎきりました。この暑さの中を走るなんて人間業(わざ)ではありません。

ニームでのランチタイム

記者もカメラマンも関係者も本当に暑さとの戦い。サルドプレスは屋根の高い見本市会場ですが、こっちのそれというのは空調もなにもない倉庫のようなところです。ボクが一番入りしたときはまだ記者が少なかったので、なんとかここで仕事できるなと思ったんですが、ゴールが近くなってその数が多くなると、熱気と湿気がこもって気持ち悪くなりそうに。

近くのホテルに連泊しているという記者にお願いして、エアコンの効いた部屋に転がり込んだが、そこまでの日なたの道路を歩いて行くだけで倒れそうになりました。部屋に着いて、冷えたフロアに直接横になり、精神的に安定するまでちょっと時間がかかりました。

年齢を重ねるほど経験値が高まるためか楽しく取材できてきたと思っていたんですが、2019年はツラいです。体力は年々向上しているはずなのに、精神的に疲労困ぱい。ホテルの荷物忘れによる320kmの移動。3日間におよぶ視察団のアテンド。多少の要因はあるかも知れませんが、熱波による高温が激しい疲労感を誘発したかも。

ニームのサルドプレス。人が増えると蒸し暑くて仕事に集中できなくなった

30年前の初取材時は900人の記者の中でボクが一番の駆け出し。時を経てボクよりも年齢が高く、経験がある記者は両手ほどの数に。フランス社会は60歳の定年を迎えるとキッパリと仕事を辞める人が多いんです。さすがに60代でこの仕事は厳しすぎることもあります。

言い換えるとボクもあと4年で終わり方を考えなくちゃ。ただしアルプスに逃げ込めば快適すぎて、やめたくないなと考え直す気もするんですが…。

ニームのペルマナンス(大会本部)。移動オフィスだが観葉植物は欠かせない

暑さにやられてちょっとおつかれなので、来々軒へ。嗅覚で探しました。平日は2000円ほどで食べ放題なのがフランスの来々軒のデフォルト。

すべてのツール・ド・フランス関係者にとって過酷な日が続きます。日なたに長時間立っている警備員とか倒れないんだろうか? 翌日の高速を使った迂回路は280kmですが、ボクはモンバントゥーの南麓を通ってのんびり下道で行きますね。

🇫🇷第16ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランス公式サイト

休息日にもどる≪≪   ≫≫第17ステージにすすむ

熱波襲来の予報。そして休息日はやっぱり疲れる

ツール・ド・フランス取材者日記。23日間の大会は国際規定によって定められた2日目の休息日へ。ボクが確信していることは、休息日って選手のためではなく、UCIコミッセールを含めてすべての関係者のためにあると思います。だって選手って、レースしない日があると調子が崩れるって言うし。

©ASO Thomas MAHEUX

ニームって暑いよねと言ったら「いつも暑いわよ」と言われた

充実して楽しかったピレネーから地中海沿岸を東に向かい、猛暑で知られるニームへ。日本でニームの観光局の人に会った時、「ニームって暑いよね」と軽く言ったら、「いつも暑いわよ」と言われました。それほどニームって暑いんです。しかもボクのホテルはさらに南のアルルです。

そしてこの日の移動距離が280kmであることに数日前に気づきました。大会全体地図を見たときに、2019年の休日は2日間とも大移動がなくてよかったなあと思いましたが、詳細地図で見るとそこそこあるんですね。最高速130kmの苦手な高速道路を使ってひたすら走ります。

気持ちいい朝の空気を満喫しながらテラスでごはん

さらに日本のサイトを見ていたら、時事通信のニュースに怖ろしいことが。

「フランスに過去最悪の熱波襲来へ」

フランスに過去最強クラスの熱波が襲来するそうです。いま南仏のど真ん中です。こわいよお…。わざわざエアコン付きのホテルにしたんですが、チェックインして部屋に入ってみると、ボクの部屋のエアコンは風しか出ません。

ホテルにチェックインしたとき、「○×が壊れているんでね、滞在税はなしにしておくよ」と言われ、それを理解しきれていなかったので「ヤター!」と喜んでしまいましたが、エアコンだったのね壊れてるのは。

フランスの天気予報で最高気温をチェックしてみたら、内陸部は40度。ニームはかなり南なのに地中海に近いからか32度くらいでした。ちょっと不安解消。だけどフランスにしては意外と湿度があり、窓を開けると蚊が入ってきます。

日中よりも夜の寝苦しさが不安です。あと2日でアルプスに逃げこめるんですが、アルプスも気温高そうです。

休息日になって疲れがたまっていることに気づきましたが、荷物の整理と書き終えてない原稿はルーティーン。ささいなもらいものですがプレゼントします。

ハンドルを握る腕が極度の筋肉痛なのでマイクロカレントでヒーリング

ツール・ド・フランス プレゼント第2弾!

●EルクレールのTシャツとカスケット(キャップ)のセットを1名に
競合ブランドのカルフールに代わって2019年から山岳賞のスポンサーとなったEルクレール。スーパーマルシェ(スーパーマーケット)よりもさらに巨大なイペールマルシェ(ハイパーマーケット)としてフランスでは各地にあります。プレゼントアイテムはかなりデカいTシャツとカスケットです。

EルクレールのTシャツとカスケット

●開幕地ブリュッセルのカスケット2点とLCL銀行のキャップをセットで1名に
ブリュッセルのカスケットはしっかりとした作りですが、LCL銀行のキャップは沿道の観客に大量にばらまくので糸のほつれなどがある安価な作りです。でも現地でしか手に入らないと思います。

開幕地ブリュッセルのカスケットとLCL銀行のキャップ

●応募方法: tdf2019present(アットマーク)pressports.com あてに「Eルクレールのプレゼント希望」あるいは「ブリュッセルとLCL銀行のプレゼント希望」とタイトルをつけて、本文にお名前(当選者発表で掲載するためニックネーム可)を明記して送信して下さい。
(アットマーク)部分を「@」に変えて下さい。
●第1弾の応募者も重複して応募可能です
●今回のプレゼントに重複応募可能です。ただし当選は1名につき1点
●応募期間:2019年7月25日から28日まで(日本時間)
●当選者の発表:2019年7月末に当ホームページで発表し、応募メールアドレスにご連絡し、プレゼント品の発送先などをうかがいます。ツール・ド・フランスさいたまにご来場する場合はおまけをつけて手渡しします。当選メール不達の場合は当選無効とさせてもらいます。pressports.comを「受信可」に設定お願いします。応募いただいた個人情報は当選者の連絡のみに使用し、お渡し完了後はすべて破棄します。

🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランス公式サイト

第15ステージにもどる≪≪   ≫≫第16ステージにすすむ