2025ツール・ド・フランス開幕地のトップが挙げた大会招致することのメリット

2025ツール・ド・フランスは開幕からの3日間と大会4日目のスタート地をフランス最北部のオー・ド・フランス地域圏に舞台設定した。この地域における自転車文化から自転車を利用した観光事業まで、そして自転車が市民に与える恩恵などをこの地域のトップが語った。

第4ステージのスタート、アミアン ©Hauts-de-France Tourisme-Laurène Philippot
フランソワ・ドゥコステ―ル(オー・ド・フランス地域圏議会 文化・遺産・地域言語および国際関係担当副議長) ©Hikaru Ogawa / Atout France

フランスでは自転車と観光が表裏一体の蜜月

2025年7月5日に開幕する第112回ツール・ド・フランス。第1ステージはリールメトロポールを発着とする185km。7月6日の第2ステージはロワンプランクからブローニュシュルメールまでの212km。7月7日の第3ステージはバランシエンヌからダンケルクまでの178km。そして7月8日の第4ステージでアミアンメトロポールを出発する。ここまでがオー・ド・フランス地域圏だ。

アラス ©Hauts-de-France Tourisme -Anne sophie Flament
シャンティイ ©Hauts-de-France Tourisme-Vincent Colin

オー・ド・フランス(Hauts-de-France)の「オー」はオートクチュール(高級洋服)のオーと同じで、「高い」という意味。高低差でも「高い」ところをさすが、地図上の上、つまり「北」もオーと呼ばれるので、北フランスという意味がある。

ソンム湾 ©Hauts-de-France Tourisme-Stéphane Bouilland

欧州にある4つの首都、フランスのパリ、ベルギーのブリュッセル、オランダのデンハーグ、英国のロンドンをつなぐルートの十字路に位置するリール、大聖堂で有名なアミアンなどの大都市が戦いの舞台となり、多くのレースファンがやってくるのみでなく、それを迎える市民も今から選手たちがやってくるのを楽しみにしているという。

第2ステージのゴール、ブローニュシュルメール ©Hauts-de-France Tourisme-Benoit Bremer
ブラン・ネ岬 ©Hauts-de-France Tourisme – Fabien Coisy

地元の人たちはどんな接し方で自転車を活用し、それをそれぞれの生活に取り入れて快適化しているのだろうか? オー・ド・フランス地域圏のフランソワ・ドゥコステ―ル副議長に話を聞くと、自転車専用レーンの整備、サイクルツーリズムの促進、そして2025年に開催されるツール・ド・フランスへの期待感を3つのワードとして口にした。

第3ステージのスタート、バランシエンヌ ©Hauts-de-France Tourisme – Anne Sophie Flament
第3ステージのゴール、ダンケルク ©Hauts-de-France Tourisme-Frédérik Astier

「フランスの多くの都市で自転車専用レーンが整備されており、これが日常的な移動手段として自転車の利用を促進している。また、ユーロヴェロルートという大規模な自転車ルートを整備し、自転車観光客を受け入れるホテルの認証制度も構築している」

エスタミネ ©Hauts-de-France Tourisme-Anne Sophie Flament

フランスにおける自転車インフラの整備

「フランスの多くの都市では数十年前から自転車専用レーンが整備されている。都市整備の際には必ず自転車レーンが作られ、これにより自転車が快適で日常的な移動手段の一つとなっている。また、安全性を確保するために、自転車レーンは車が走る道路と完全に分離されているのが特徴」

クレールマレ ©Hauts-de-France Tourisme-

サイクルツーリズムの成長

「フランスでは近年サイクルツーリズムの機運がこれまで以上に高まっている。1つの具体策として、ユーロヴェロルートという大規模な自転車ルートが注目されている。このルートは約100kmにおよび、観光客がその途中で町や田舎を見学しながら走ることができる。また、自転車観光客を受け入れるホテルの認証制度があり、自転車の修理や保管ができる設備を提供している」

アラン・ジェスト(アミアン・メトロポール議長) ©Hikaru Ogawa / Atout France
エステル・レオ―(オー・ド・フランス地方観光局 広報・マーケティングディレクター) ©Hikaru Ogawa / Atout France
クリストフ・デュフォセ、シャトー・ド・ボーリュー オーナーシェフ(ミシュラン2つ星、グリーンスター) ©Hikaru Ogawa / Atout France

「ツール・ド・フランスもたまにやってくるけど、このエリアには石畳の道が舞台となる伝統のパリ〜ルーベが毎年開催されている。それはもうフランスの自転車文化の象徴だ。2025年はツール・ド・フランスの開幕地として4つのステージを展開する。自転車専用道の整備環境、バカンスを利用したサイクリング、そしてペダルを漕ぐ頂点に位置するツール・ド・フランスは常にリンクする。市民にさまざまな恩恵をもたらしてくれるのは確かだ」

クレシー・アン・ポンティユーの森 ©Hauts-de-France Tourisme-Stéphane Bouilland
ルーヴル・ランス ©Hauts-de-France Tourisme -Nicolas Bryant
アンリ・マティス美術館 ©Hauts-de-France Tourisme-Xavier Alphand
ノシカ水族館 ©Hauts-de-France Tourisme-Anne Sophie Flament
ルーベのラ・ピシーヌ美術館 ©Hauts-de-France Tourisme – Nicolas Bryant
サン・ヴァレリ・シュル・ソンム ©Hauts-de-France Tourisme – Stéphane Bouilland
トゥケ・パリ・プラージュのビーチ 
エリクールのテリル(ぼた山) ©Hauts-de-France Tourisme-Fabien Coisy
国際フランス語博物館 
リールのグランプラス ©Hauts-de-france Tourisme – Stéphanie Gheeareart

4年に一度の地球一周ヨットレース、ヴァンデ・グローブ開幕…白石康次郎3度目の挑戦

単独無寄港無補給世界一周ヨットレース、ヴァンデ・グローブが2024年11月10日、フランス大西洋岸のレサーブルドロンヌを出発する。日本の白石康次郎も参加し、地球を一周して再びレサーブルドロンヌのゴールを目指す。

2020ヴァンデ・グローブのスタートシーン ©Vendée Globe – Alea – JL.Carli

海を帆走するというより、時速80kmで海の上を飛ぶレース

4年に一度の地球一周ヨットレース。世界中から40人が参加し、単独・無寄港・無補給。「80日間世界一周」の書籍の世界を上回る74日が最高記録(2016-17年優勝者)。140日かけて完走した人も勝者として迎えられる。最新艇はフィンが付いていて、時速80kmで海の上を飛ぶ。当然海面に落ちるので操舵するセーラーは常にヘルメットをかぶっているという。

ヴァンデ・グローブに参加する最先端ヨット ©DMG MORI

鎌倉育ちの第一人者、白石は8年前の初挑戦時はNHKで壮絶なリタイア特集が報じられたが、4年前は完走。今回は3回目の挑戦となる。

白石康次郎(DMG MORI SAILING TEAM)©Hikaru Ogawa

男女や身体ハンデに関わらずチャレンジ…完走した全員が勝者

ヴァンデ・グローブのジェネラルディレクター、ローラ・ルゴフは、このヨットレースについて、「ひとつの海、ひとつの船、ひとりのスキッパー、それだけで構成される単純明快なコンセプトで、誰もが理解できるレースだ」と説明。その一方で、「海のエベレストと呼ばれるほど苛酷なレースでもあり、これまで完走できた人の数は宇宙に行った人の数より少ない」とレースの厳しさについて言及した。

「外洋航海のあらゆる困難をたった一人で克服せねばならない状況は、まさにスキッパーを中心としたヒューマンアドベンチャーであり、男女の差や身体のハンディキャップの有無に関わらず、誰もが同じ条件とカテゴリーで戦う世界で最もインクルーシブなスポーツ大会のひとつである」とも述べた。

ヴァンデ・グローブに参加する最先端ヨット ©DMG MORI

白石は、「ヴァンデ・グローブを日本で例えるなら箱根駅伝。観客がトップから最終走者までを同じ熱狂度で応援する醍醐味がある。レースを通じて感動を共有したい」と2024年大会への意気込みを語っている。

2005年のツール・ド・フランスゴール後、宿への抜け道として通ったパッサージュ・デュ・ゴワ。次第に潮が満ちてきて心が落ち着かない

ヴァンデ県は干潮時にしか通行できないパッサージュ・デュ・ゴワがあって、ツール・ド・フランスでも2回コースになっている。2024年1月に来日したヴァンデ・グローブの関係者によると「地中海は内海で、潮の満ち引きもなければ波もない」と西海岸の誇りを強く語っていた。

●ヴァンデ・グローブのホームページ

パリ往復航空券が当たる「フランスを探しに行こう!」キャンペーン

フランス観光開発機構(Atout France アトゥー・フランス)が2024年観光キャンペーンを2024年5月23日より始動した。

©Atout France

オリジナルアニメを制作してYouTubeで累計200万回以上再生されて反響を呼んだ2022年度のキャンペーンに続き、2024年は二作目となる作品を制作し、新たなキャンペーンを始動した。フランスの文化・自然遺産、グルメ、アクティビティをテーマに、アニメーションとフランスの豊かな多面性を融合させ、没入感のある体験を提供することで、フランスのさまざまな魅力を発見してもらおうというもの。

アニメーションの公開と同時にオンライン上で始動するキャンペーンでは、日本~パリ往復航空券が抽選で当たるプレゼントキャンペーンも実施。

©Atout France

「フランスを探しに行こう!」

● キャンペーン期間:2024年5月23日~7月16日
● 特設サイト、SNS プラットフォームにてオリジナルアニメーションを放映
● 特設サイトで日本~フランス間往復航空券(1組2名)が当たるプレゼントキャンペーンを実施
● キャンペーン特設サイト
● キャンペーンパートナー :エイチ・アイ・エス、Klook (クルック)

©Atout France

パリ五輪はワイドオープン、ボクも参加します…松岡修造

「東京五輪・パラリンピックは無観客で悔しかった。だから今度のパリに託します。ワイドオープンを掲げる五輪なので、もちろんボクも参加します」と、元テニスプレイヤーで国内アスリートの応援団長的な存在、松岡修造が意気込みを見せた。

「ワイドオープンを掲げる五輪なのでボクも参加します」と松岡修造

五輪開幕まで290日となった2023年10月11日、東京都のフランス大使公邸でParis2024の国内キックオフともなる記者発表会が行われ、ゲストとして登場した松岡が熱いコメントを語った。

「ゲームスワイドオープン」とはパリ2024オリンピック・パラリンピック大会組織委員会のトニー・エスタンゲ会長が今大会のキーワードとして掲げる言葉。

パリ五輪に向けて意欲を見せる、左から角田夏実、車椅子ラグビーの若山英史、松岡修造

「大会は二酸化炭素排出量を従来大会の半分に削減する、大会の仮設資材は100%リサイクルするなどを掲げ、その達成に向けて進んでいるが、「なるべく多くの人を巻き込むこと」というこれまでにない路線も打ち出す。エチエンヌ・トボワ大会組織委員会事務局長がコメントした。

エチエンヌ・トボワ大会組織委員会事務局長 ©Paris2024

レガシーとしてフランス国内の学校のみならず、会社で働く人たちにもスポーツを実践して健康的なライフスタイルを確立する幾多のプロジェクトを推進している。その言葉を敏感に察知した松岡が、冒頭の参加宣言につながった。

大会はさらに歴史的遺産とのコラボレーションもするフランス的なアイデアが満載している。廃兵院(アンバリッド)はアーチェリー会場に、グランパレはフェンシングとテコンドーが行われ、文化とスポーツの融合に成功した。

「空前のメディア露出を利用してフランスの新たなイメージを創出したい」とフランス観光開発機構のフレデリック・マゼンク駐日代表

「空前のメディア露出を利用してフランスの新たなイメージを創出したい。五輪期間中でも歴史遺産や美術館、美食やワイン、スポーツに代表される快適アクティビティなど魅力あふれる観光アイテムを強化します」とフランス観光開発機構のフレデリック・マゼンク駐日代表。

観光大国としてのアピールも忘れてはいない。

パリ五輪のマスコット、フリージュと柔道日本代表の角田夏実

ミシュランガイド2022はパリではなくコニャックから発表

星の数で店の評価を行うレストランガイド、ミシュランの2022年度フランス版の内容が3月22日、フランス西部の町コニャックのラヴァン・セーヌ劇場(théâtre L’Avant-Scène)で発表される。発表会がパリでなく地方で行われるは初めて。

発表会は3月22日フランス時間16時30から、日本時間24時30分からオンライン配信される。

コニャック(ヌーヴェル・アキテーヌ地方シャラント県)

フランスの最高級品の代表格であり、世界有数のスピリッツの生産地として名を馳せるコニャックの町とそれを含むシャラント県は、2022年3月22日に行われるミシュラン・ガイドブックの発表の場として、フランス料理界におけるこのうえない才能の持ち主が多数集まる。

ヌーヴェル・アキテーヌ地方に属するこの一帯は大西洋まで続くシャラント川の周囲に広がり、四季を通じて訪れる人を温かく迎える。大規模なコニャックメゾンや、自社の畑を持ちブドウ栽培から発酵、蒸留、熟成、瓶詰まで自社生産で行うコニャックメーカーを訪問したり、地元の文化と美食の担い手たちとの出会いを通じて、またとない経験に出会える。

●Michelin Guide Official Site
●2021年版の1つ星~3つ星獲得店

フランス旅行にワクチン証明不要、帰国後の隔離もなしの急展開

フランスでは規制緩和の動きが顕著になった。入国要件がさらに緩和されたことで、世界随一の観光大国フランスは新型コロナウイルス感染症対策を次のフェーズへの移行していく。2022年3月21日には南仏のモンペリエで世界フィギュアスケート選手権が、さらに2023年はラグビーワールドカップ、2024年にはパリ五輪が開催されるだけに今後の展開を注視したい。

2021ツール・ド・フランス第17ステージ ©A.S.O. Aurélien Vialatte

本記事は2022年3月4日取材時のもの。世界情勢によって措置が変更される可能性があるので、詳細は最新の渡航情報を確認のこと。

フランス入国時のPCR検査不要、ホテル隔離もなし

日本→フランス入国
□出発前のPCR検査、抗原検査の陰性証明が2月12日からワクチン接種完了者に限って不要になっていた。
□到着後の検査なし、隔離もなし

フランス滞在中の規制も緩和された

これまでワクチンパスポートが必要となる場所は、長距離の交通機関(TGV、夜行列車、バス、国内線航空便)、レストラン、美術館などだった。申請は政府制定の薬局(パリ・シャルルドゴール空港内にもあり)で36ユーロでできる。

□3月14日からはこれらのワクチンパスポートが不要に。列車内を除いて屋内の施設内でのマスク着用義務も廃止された。

2021ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O. Charly Lopez

日本に帰ってきたあとの待機期間がゼロに

フランス→日本帰国
□ワクチン3回接種完了者の場合、これまで帰国後の自主待機期間が10日間だったが、3月1日からは3日間に、そして3月3日からはゼロになった。

□ワクチン3回接種をしていない人は、3日間の自宅などでの待機が求められ、3日目に検査で陰性となれば待機期間が解除される。陰性確認をしない場合は7日間の待機。

「ワクチンパスポートが3月14日からいらなくなることは、まだまだ普通の状態ではないけれど、フランスに入国したらどこにでも行けるようになる」とフランス観光開発機構のフレデリック・マゼンク代表。

「日本に帰国したときも隔離がない。新型コロナウイルス感染症が起こって以来、フランス観光に関してはこれまでで一番いい状態。6月末から旅行が楽しめる時代が復活すると予測しています」

ウクライナ戦争で東京〜パリ間の空路迂回なども要チェック

一方で、日本とフランスを12時間の直行便で結んでいるエールフランスは、ロシアとウクライナが戦闘状態に突入したことを受けて、両国の上空を迂回するルートでの運航を余儀なくされた。カザフスタン領空を飛ぶ南回りルートはプラス2時間超、場合によってはブダペストなどでのストップオーバーを余儀なくされることでこれまでよりも飛行時間が長くなる。