カリマーの秋冬アウトドアウエアで寒さもなんのその

英国のアウトドアブランドkarrimor(カリマー)の冬用アウトドアウエアがラインナップ、旅やアウトドア活動などで活躍するアイテムがそろえられた。

journey W’s parka

journey W’s parka

< 2019AWモデル >ジャーニー W’s パーカー
素材感がクラシックな〈POLARTEC_Thermal Pro〉のセーターニットフリースを採用。保温性に優れ、着心地のいいkarrimor定番フリースパーカー。撥水・速乾性も備え、快適さが持続する。新たに環境にも配慮したリサイクルポリエステルを使用している。

裾口にはドローコードを設け、フィット感の調整が可能。裾口からの冷気の侵入を防ぐ
フロント部分には小物の収納に便利なポケット配置している
ポリエステルベロア、ボア、シャーリングなどで構成。空気のポケットが体温を維持。軽く保温性に優れ、通気性も高いため、素早く乾くのも魅力。 機能紹介のためカラーが異なる

indie down pullover

< 2019AWモデル >インディ ダウン プルオーバー
650FPダウンを封入したダウンクルー。メインファブリックは織で作られたチューブ状の素材のため、ダウン抜けが軽減されている。またストレッチ性も高く、運動性に追従する。さまざまなアウトドアシーンで活躍する。

ダウンフーディーでありながらも、メインファブリックをチューブ状の織素材にすることで伸縮性を確保。優れた動きやすさを実現している

kilda W’s L/S shirts

< 2019AWモデル >キルダ W’s L/S シャツ
コットンとポリエステル混紡素材を採用した肌触りに優れたワンピースシャツ。内側は微起毛を施し、保温性を高める。キャンプシーンや、さまざまなアウトドアシーンで活躍する。

シンプルなワンピースタイプだが、利便性を高めるために両サイドにポケットを配置している

corduroy logo cap

< 2019AWモデル >コーデュロイ ロゴ キャップ
コーデュロイ素材を採用したロゴキャップ。クラシックな風合いはタウンユースで活躍。後部のサイズアジャストコードでサイズの調整が可能に。

folded beanie 4

< 2019AWモデル >フォールデッド ビーニー 4
ローゲージで編み立てられたニットビーニー。タウンユースで活躍。

trail glove

< 2018FWモデル >トレイル グローブ
保温性に優れた、〈POLARTEC Classic micro〉を使用したフリースグローブ。耐摩耗性・耐久性が高い一方、しなやかな肌さわりを兼ね備えるのが特徴。タッチパネルにも対応し、着用したままでもスマートフォン、タブレット端末の操作が可能。消臭効果のあるデオテープ採用。

wool hat

< 2019AWモデル >ウール ハット
ソフトなウールハット。後部はシャーリング仕様で、かぶり心地抜群。形状記憶ワイヤーを内蔵しているためツバの形を自在にアレンジ可能。タウンユースからアウトドアシーンまで幅広く使用できる。

●カリマーのホームページ

キャリーモア、使い勝手が絶対にいいカリマーバッグ

英国のアウトドアブランドkarrimor(カリマー)のバックパックなど、旅やアウトドア活動などで使い勝手のいいアイテムがラインナップ。リュックサックからショルダーバッグ、トートバッグなどそれぞれのシーンで活躍しそうなものばかり。

urban duty jig 20

mars tote 30

マース トート 30
山行や旅行の際のサブバッグとして最適な容量を持ったポケッタブルトート。ライフスタイルでも活躍する充実の機能が満載。

小物などの収納に便利なフロントポケットを採用
使い方はジップを開けて引っ張り出すだけと簡単。収納時にはキークリップつきのストラップが使用可能。ポケッタブル構造でありながら、普段使いでも活躍
ポケット内側にキーフックを装備。バッグ中で失くしやすい鍵などの携行に便利

urban duty jig 20

アーバンデューティー ジグ20
ライフスタイルやトラベルで活躍するロールトップタイプショルダーバッグ。シンプルなデザインと使い勝手のよい機能が満載。

メインコンパートメントにアクセスできるジップのほか、小物の収納に便利なポケットを用意している
開口部が大きく開くため荷物の出し入れも楽々。荷物が多いときはロールせずに使用することも可能
体に接する背面にはメッシュタイプのクッションを配置。荷物が多く、重くなっても快適な携行を実現

●カリマーのホームページ

キャリーモア、カリマーの提案する荷物運びのアイテム

英国のアウトドアブランドkarrimor(カリマー)のバックパックなど、旅やアウトドア活動などで使い勝手のいいアイテムがラインナップ。リュックサックからショルダーバッグ、トートバッグなどそれぞれのシーンで活躍しそうなものばかり。

urban duty jig 20 (Stone)

mars panel load 18

mars panel load 18 (Black)

マース パネルロード18
山行や旅行の際のサブザックとして最適な容量を持ったポケッタブルリュック。ライフスタイルでも活躍する充実の機能が満載。

使い方はジップを開けて引っ張り出すだけと簡単。収納時にはキークリップつきのストラップが使用可能。ポケッタブル構造でありながら、普段使いでも活躍
安定性を高めるチェストストラップも装備
ポケット内側にキーフックを装備。バッグ中で失くしやすい鍵などの携行に便利
荷物の容量に合わせて調整することで安定感を高めるサイドコンプレッションを搭載

mars shoulder 10

マース ショルダー10
山行や旅行の際のサブバッグとして最適な容量を持ったポケッタブルショルダーバッグ。ライフスタイルでも活躍する充実の機能が満載。

小物などの収納に便利なフロントポケットを採用
使い方はジップを開けて引っ張り出すだけと簡単。収納時にはキークリップつきのストラップが使用可能。ポケッタブル構造でありながら、普段使いでも活躍

mars top load 27

mars top load 27 (Navy)

マース トップロード27
山行や旅行の際のサブザックとして最適な容量を持ったポケッタブルリュック。ライフスタイルでも活躍する充実の機能が満載。

雨蓋にはポケットを装備。小物の整理に便利
荷物の容量に合わせて調整することで安定感を高めるサイドコンプレッションを搭載
使い方はジップを開けて引っ張り出すだけと簡単。収納時にはキークリップつきのストラップが使用可能。ポケッタブル構造でありながら、普段使いでも活躍

冬の光を求め、北極圏・ノルウェイへ

北極圏ノルウェーさえ心地よいカリマーのFWモデル

北極圏ノルウェーを旅しながら撮影したアウトドアブランドkarrimor(カリマー)の秋冬アイテムが紹介されている。厳しくも美しい北欧の風景にのせて、冬の旅にぴったりのアイテムがラインナップ。「carry more=もっと運べる」をブランド名の由来にもつカリマーだからこそ快適な旅をサポートしてくれる。

outer:eday W’s down fur coat (Mustard) shirts:kilda W’s L/S shirts (Khaki) acce:folded beanie 4 (Brown)

eday W’s down fur coat

< 2019AWモデル >イーデー W’s ダウン ファー コート
軽量でありながら、高い耐久性・耐摩耗性をもつ〈CEBONNER_〉を表地に採用したハーフダウンコート。昨シーズンモデルから今季はフード周りにファーをあしらってリニューアルした。650FPダウンをしっかりと封入しているため保温性に優れ、キャンプシーン、またタウンユースでも活躍する一着。ファーは取り外しも可能にしている。

global W’s down coat

< 2019AWモデル >グローバル W’s ダウン コート
防水透湿素材〈Weathertite 2L〉を表地に採用し、中綿に650FPダウンを採用した保温性の高いトラベル防水ダウンコート。着丈を長めにすることで、寒さを感じやすいヒップ周りまでしっかりと保温。小物の収納に便利なポケットを4箇所設けていて、小物などの取りだし時のストレスを解消。高めのフード襟高が冷気の侵入を遮断する。

首まわりをしっかりと保温してくれるフード・襟元の形状を採用
ウエア各所にはシーム処理を施しているため、防水性も抜群。中綿を湿らせることなく、保温性を維持
mars panel load 18 (Black)

macapa DF W’s pants

< 2019AWモデル >マカパ DF W’s パンツ
トレッキングやハイキングで活躍する〈macapa pants〉の秋冬モデル。カッティングはそのままに、肌離れに優れる二重構造素材でリニューアル。優れたストレッチ性と摩擦にも強い耐久性により、ストレスのない着用感を実現。ヒップベルトやハーネス類にも干渉しないすっきりとしたウエスト回りはバックルをなくし、内側の紐でアジャストするタイプ。撥水性も備えている。

テーパードの効いたスリムデザインでありながらも高いストレッチ性を実現。トレッキング時の足上げだけでなく、大きな動きを伴うクライミングでも活躍

冬の光を求め、北極圏・ノルウェイへ

カリマーのキャリーケースで旅とビジネスをもっと楽しく

登山ブランドなのにキャリーケース? と思う人もいるかもしれない。現代的な使いやすさとアウトドアで培ったスペックをプラスすることで生まれたカリマーの高機能キャリーケースはトラベラーに愛用されてきた。今シーズンは4モデルがリニューアル。さらに使いやすくなって新登場した。

収納式のショルダーハーネスと2WAYトートが特徴的なairport proシリーズ

airport pro シリーズ

メインコンパートメントはスーツケースのような深さがある

収納式のショルダーハーネスと2WAYトートが特徴的な〈airport pro〉シリーズ。キャリーケースなのに背負うことができるという、ちょっとユニークなモデルだが、悪路での移動時に大活躍! 道がないところでもリュックのように持ち運びできる。旅先では必ずしも舗装された道ばかりではない。そんなときも安心。機内持ち込み対応の40ℓと70ℓモデルがラインナップ。

airport pro〉シリーズのメインコンパートメントはスーツケースのような深さのあるタイプ。荷物を整理しやすく、開けたときに散らかることもない。ジップタイプのメッシュポケットも完備し、小物の整理もラクラク。

登山ブランドなのにキャリーケース

トートバッグはフロントポケットに収納可能。飛行機に搭乗する際や車のトランクにキャリーケースを入れるときなどは大事なものをトートに入れて持ち運べばOK。しかもショルダーストラップがつくので肩がけとしても使用できる2WAY仕様。

もちろん専用レインカバーも付属。被せるタイプなので、荷物が重くても簡単にアタッチ可能。コロコロとハンドルを持って移動するキャリーケースだが、リュックのように背負うことができる〈airport pro〉は、アクティブな人にぴったり。背負う際はショルダーハーネスを収納するフラップがホイールの汚れを守るカバーになってくれる。

トートバッグはフロントポケットに収納可能
収納式ショルダーハーネスを内蔵。背負うことでさらに機動性が高まる
フロントポケット部分には旅先で活躍する、取り外し可能なトートバッグをプラス
深さがあり大きく開くコンパートメント。スーツケースのように荷物を整理可能
大きめ、かつ耐久性の高いホイールは不安定な路面に対応。ボトムまでの高さもあるので、石畳や木道などでも本体がぶつかりにくいのが特徴

clamshell シリーズ

clamshell〉シリーズはフロント生地に耐久性と防汚性に優れる〈silvaguard〉ファブリックを採用。スタイリッシュなデザインでありながらも、タフネスを備えたキャリーケース。荷物が重くなっても負担が少なく、引きやすいハンドルとホイール、旅先でのセキュリティに配慮したロッカブルジッパーを採用し、ビジネスからトラベルまで信頼できる相棒。

大きく横に開くタイプの〈clamshell〉シリーズ。メインコンパートメントには荷物を入れたときに安定感を高めてくれるコンプレッションベルトを配置。またフラップにはオーガナイザーポケットを設け、荷物が整理しやすくなっている。

メインには旅先でのセキュリティを確保するロッカブルジッパーを採用
専用のレインカバーが付属
大きめ、かつ耐久性の高いホイールは不安定な路面に対応。ボトムまでの高さもあるので、石畳や木道などでも本体がぶつかりにくいのが特徴

山田陵太氏がスタイリング…これからの季節に羽織りたくなるアウター

英国発祥のアウトドアブランド『karrimor(カリマー)』は、ディレクション&スタイリングに山田陵太氏を迎えたウェブコンテンツ「karrimor style sample vol.2019 winter」を2019年11月13日(水)に公開した。

今回のビジュアルでは、“Practicing” をテーマに、karrimor 2019AWコレクションのラインナップから、これからのシーズンに羽織りたくなるアウターをメインにピックアップ。音楽や映画にも精通する気鋭スタイリストの山田氏がディレクションとスタイリングを務める。

各スタイル画像下のBUYボタンを押すと公式ショッピングサイトに飛ぶことができる。

karrimor style sample vol.2019 winter