世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」の名を冠したイベント「J:COM presents 2018ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の大会コースが決定した。さいたま新都心駅至近の特設コースで、2017年大会と同じレイアウト。
2018年11月4日に世界トップレベルの選手たちがここを駆け抜けることになる。ラスト300mの直線で繰り広げられる白熱したゴールスプリントに注目。
●関連ニュース
自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」の名を冠したイベント「J:COM presents 2018ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の大会コースが決定した。さいたま新都心駅至近の特設コースで、2017年大会と同じレイアウト。
2018年11月4日に世界トップレベルの選手たちがここを駆け抜けることになる。ラスト300mの直線で繰り広げられる白熱したゴールスプリントに注目。
●関連ニュース
世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」の名を冠したイベント「J:COM presents 2018ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の開催日が2018年11月4日(日)に決定した。6年連続6回目の開催となる。ツール・ド・フランスに出場する世界トップレベルの選手が2018年も「さいたま」にやってくることになった。
会場はJRさいたま新都心駅周辺。大会プレゼンティングスポンサーは2018年も引き続きジュピターテレコム(ブランド名:「J:COM」)が務める。
自転車関連商品の販売、体験イベントで楽しめる「2018サイクルフェスタ」やフランスとさいたまの食が楽しめる「2018さいたまるしぇ in さいたまクリテリウム」も同日開催される。
大会のメインビジュアルも決定した。メインビジュアルは大会認知向上のため、大会ポスターやチラシ、オフィシャルガイドブックをはじめ各種PR制作物で使用する。
●関連ニュース
世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスで個人総合1位の選手が着用する黄色のリーダージャージ、マイヨジョーヌのスポンサーとして、フランスのLCL銀行が2022年まで4年間の契約延長を締結した。同銀行が大会協賛社となったのは1981年。マイヨジョーヌの協賛会社に昇格したのは1987年。2017年の大会では「スポンサー30周年」を祝った。
LCLはLe Crédit Lyonnaisの略で、もともとは国立銀行。ツール・ド・フランスの協賛を始めた当初は「クレディリヨネ銀行」という名称だった。個人向けリテール銀行としては国内第1位の元農業系金融機関「クレディアグリコル」に2003年に買収されている。
マイヨジョーヌの協賛金額は毎年1000万ユーロ(14億円)でツール・ド・フランスのメインスポンサーと位置づけられる。
「自転車競技がスポーツであり、みんなが楽しみめるお祭りであることを長年にわたって理解してくれている理想のパートナー」とツール・ド・フランスディレクターのクリスティアン・プリュドム。
LCLは2018年までの契約を取り交わしていたが、さらに4年間延長して2022年までとした。1903年に始まったツール・ド・フランスだが、初めてマイヨジョーヌが制定されたのは1919年。2019年はマイヨジョーヌ誕生100周年となる。
●関連ニュース
2020年ツール・ド・フランスの開幕地が南フランス、地中海に面したニースに決まった。最後にツール・ド・フランスが訪問したのは2013年の第100回大会のときで、初日から3日間を地中海に浮かぶコルシカ島で過ごした後、大会4日目にニースに移動している。
ニースのあるアルプマリティーム県をツール・ド・フランスが訪問したのは36回。1906年に、のちの総合優勝者ルネ・ポチエがステージ優勝した。開幕地となったのは1981年で、世界チャンピオンのアルカンシエルを着用したベルナール・イノーがスタートした。
2020年といえば東京オリンピックがある。毎年7月に23日間の日程で開催されるツール・ド・フランスが日程重複しないかが問題になる。東京オリンピックの開会式は7月24日(金)。25日(土)から29日までロード競技が行われて、男子ロードは最初の決勝種目として定着しているので25日。例年のように7月第1週にツール・ド・フランスが開幕すると、有力選手のほとんどは東京五輪に出られない事態となる。
今回の2020年ニース開幕の発表において、主催者ASOは開幕日を発表していないが、主催者系スポーツ紙のレキップWEB版は有料コンテンツで6月27日(土)開幕としている。おそらくはツール・ド・フランスが東京オリンピックに譲歩して開催期間を1週間前倒しすることが想定される。
2019年に開催される第106回ツール・ド・フランスはベルギーのブリュッセルで開幕。2018年のツール・ド・フランスは7月7日にフランス西部、ビスケー湾に面したノワールムーティエアンリルで開幕する。
●関連ニュース
毎週金曜日にカラー5段特集「自転車で行こう」を掲載するスポーツ新聞「東京中日スポーツ」は。2月16日付けの紙面でマーク・カベンディッシュをクローズアップしている。ツール・ド・フランス最多勝利記録まであと4勝。集大成は2020東京オリンピックの金メダル。今季すでに1勝で、ケガに泣いた昨年の白星に並んだ。復活にかける「マン島超特急」を紹介。
東京中日スポーツは1部130円で、首都圏と静岡県東部・山梨と新潟の一部エリアで駅キオスクやコンビニなどで購入できる。1カ月以内のバックナンバーなら208円(130円+送料78円)で郵送してもらえる。
東京中日スポーツのバックナンバー購入方法
●関連ニュース
ボクは慣れ親しんだ日本が好きなのでツール・ド・フランス取材時も前日入りの翌日帰りだ。それでも前後のどこかで2日間のバカンスをあげると言われたら、迷わず「コルシカに行きます」と答えるだろう。一度しか訪問したことはないが、そこは間違いなく地上の楽園だ。
2013年のツール・ド・フランス100回記念大会は地中海に浮かぶコルシカ島で開幕し、3日間を過ごした。フランスは全100県で構成され、そのうち4県はカリブ海のマルティニック島などめったに足を運べないところ。残りはフランス本土に94県、そしてコルシカ島に2県ある。ツール・ド・フランス取材でフランス全土を四半世紀かけ回っているボクは、コルシカの初訪問でいちおう海外県をのぞいてコンプリートしたわけだ。
フランスのいろんな地方を訪れたわけだが、バカンスを過ごすならコルシカ島が一番だと断言できる。のんびりとした心地よく流れる時間に、心身ともにリラックスできるからだ。
コルシカ島がどんなところかというと離れ小島のリゾートだ。青い海と美しいビーチ。大自然に囲まれていながらも田舎臭くなく、しかも磯臭くなく、砂浜に寝転がっても汗でベトベトにならないほど心地よく乾燥している。ボクは湘南海岸近くに住んでいるが、その年のツール・ド・フランスで地中海を体験してしまうと、帰国してから海辺に出て「負けた感」がただよう。
どちらかというとカーラリーやMTBでラフな路面を走って楽しむイメージが強い。広島県ほどの面積、地中海では4番目に大きな島だが、意外と起伏に富む。モータースポーツの世界で「直線が200mあったらコルシカではない」と言われるほど、狭くて急な曲がり道が多い。トレッキングも楽しいはずだが、日本のように水場があるわけではなく、万一に備えて水と食料は携行しないと命取りになる。それでも忘れられたなにかが感じられるかも。生命の大切さだったり、地上にいることの存在意義だったり…。
アンリ・ド・ロッカセラという、日本語を話せるフランス人がコルシカ島に特化した旅行会社を立ち上げた。「フランス人に”ド”がつくと貴族の出身」と多分アルセーヌ・ルパンの本で読んだ記憶があるが、ナポレオンの末えいでコルシカの名門貴族の出身のようだ。「コルシカ人の父とドイツ人の母の間に生まれた」という(決してフランス人って言わない)。
25歳の時には東京にわたり、ルイ・ヴィトンや日本財団で働くなかで日本文化に魅了されていった。滞在期間中は、村上春樹の小説「ノルウェイの森」に出てくる和敬塾に住み、日本人学生と多くの交流を持ったという。日本のおもてなし文化に感銘を受け、生まれ故郷であるコルシカと日本を結ぶことを仕事に選んだ。コルシカのおもてなし文化を日本人に味わってもらいたいという思いがあるのだ。
こうして日本人ツアーを企画するようになり、フランス出身の文化人として知られるフランソワーズ・モレシャンも2016年秋に同ツアーでコルシカ旅行を楽しんでいる。
「この時代にしてコルシカの人たちはアイデンティティを守って一生懸命生活している。それはスゴいことだと思いました。日本の武士道と同じような誇り高き尊厳を心に持ち続けている。そしてさらにはコルシカの中でもどこの出身なのか、出身の村の名誉を大切にしているんですね」
「コルシカの人とは仕事でつきあいが多いんだけど、共通するのはコルシカのことを悪く言うととても怒るんですよね」
これはフランス観光開発機構のフレデリック・マゼンク局長が補足している。
「ナポレオンが好きか嫌いかは別問題で、今のフランスを作った人という事実は変わらない」
パリからの空路もあり、フランスの地方都市を訪問するのよりも移動がしやすい。南仏ニースとのアクセスもいい。南の海を見渡せばイタリアの開幕地サルディニア島が手に取るように見える。いつかはのんびりとバカンスしてみたいな。
コルシカ島に興味のある人は…コルシカ・ナポレオニカ
【これまでのColumn】
世界遺産モンサンミッシェルをツール・ド・フランス観戦がてらに訪ねよう
洋菓子のパリ〜ブレストは自転車の車輪に似ているから命名された
コメントを投稿するにはログインしてください。