京都産業大の小出樹は2022シーズンにキナンに加入

京都産業大自転車競技部所属でEQADS準所属の小出樹(こいでいつき)が2022年シーズンからKINAN Cycling Teamに加入することとなった。11月5日にチームが発表した。

小出樹 ©Syunsuke FUKUMITSU

アマチュア版ツール・ド・フランスで日本勢唯一の完走

小出は大学・アンダー23といった年代別カテゴリーにとどまらず、UCI公認国際レースでも数々の好成績を残してきた。大学2年時の2019年に出場したツール・ド・北海道では個人総合7位に入ったほか、2021年のツアー・オブ・ジャパンでは第2ステージでKINANチーム所属の山本元喜らとステージ優勝争いを展開して4位に。また、「若手の登竜門」として世界へのきっかけともなるレースであるツール・ド・ラブニール(フランス)では、2021年の大会で日本勢唯一の完走。ミニ・ツール・ド・フランスとも呼ばれるレースで一定の成果を挙げた。

2021ツール・ド・ラブニール完走を果たした小出樹を抱きかかえる(左から)山田拓海、川崎三織、留目夕陽、蠣崎優仁、平井光介

同年代では国内外のトップライダーと肩を並べて走る経験に富んでいることや、サイクリストとしてさらなる向上を図っていく姿勢、そしてなによりクライマーとしての潜在的な能力・実力がKINANチームにとって大きなプラスに働くとの観点から、2022年シーズン以降の戦力として加入することになった。

現在は大学4年生で、2022年3月の卒業後にプロライダーとして自転車競技をメインとした生活を送ることになる。

「KINAN Cycling Teamでエリートという新たなステージに挑戦できることを大変光栄に思います。より一層がんばりますので、応援よろしくお願いいたします」と小出。

小出樹 ©Syunsuke FUKUMITSU

小出 樹(こいで いつき)/Itsuki KOIDE
1999年10月22日生まれ 長野県松本市出身
身長163cm・体重52kg O型
脚質:クライマー
2021年所属チーム:京都産業大自転車競技部(EQADS準所属)

●主な実績 
2019年 全日本大学対抗選手権自転車競技大会ロードレース 2位 
2019年 ツール・ド・北海道 個人総合7位
2021年 ツアー・オブ・ジャパン 第2ステージ 5位(個人総合13位)
2021年 ツール・ド・ラブニール(フランス) 個人総合73位

KINAN Cycling Teamのホームページ

アブダビ首長国がアジア初のUCI公認バイクシティに

アブダビ首長国は、国際的な自転車競技の統括団体である国際自転車競技連合(UCI)から「バイクシティの認証を授与された。これは 中東・北アフリカ・アジア地域の都市で初めて。ノルウェーのベルゲン、デンマークのコペンハーゲン、フランスのパリ、カナダのバンクーバー、英国のヨークシャーとグラスゴーと肩を並べた。 

今回の発表は、世界中の人々が自転車を移動手段やレジャー、スポーツとして日常生活に取り入れ、よりアクティブで健康的かつ持続可能なライフスタイルを促進させることを目的とするUCIの「Cycling for All=すべての人のためのサイクリング」戦略へのアブダビのコミットメントを明らかにするもの。

このバイクシティの認証によって、アブダビ首長国がUCIの主要な自転車競技大会の理想的な開催地であるということが再確認された。世界級の自転車競技のハブとなっているアル・フダイリヤット島で行われた特別式典で「バイクシティ」の認証が発表された後、アブダビが2022年、2024年のUCIアーバンサイクリング世界選手権と2028年のUCIグランフォンド世界選手権の開催地になったことが明らかになった。

これはアブダビスポーツ評議会とRCSスポルトとのパートナーシップ契約が最近更新されたことを受けたもので、UAEツアーの今後3回の開催は、世界を代表するプロサイクリストにとって重要な日となる。 

UCIのデビッド・ラパルティエント会長は、「バイクシティの認証はUCIの主要な自転車イベントを開催することだけでなく、プログラムやインフラを通して自転車競技の発展のために投資する都市や地域を支援するものです。 アブダビがこのリストに入ったことを発表することができ、うれしく思います。この地が中東・アジア初の自転車都市に指定されたことは、アブダビ首長国全体で自転車の普及と、サイクリングへの参加促進のためにさまざまな取り組みがなされているということを示すものです。アブダビには、コミュニティ全体でサイクリングを推進し、誰もがこのスポーツに親しめるための明確なビジョン、そしてマスタープランと戦略があります」とコメント。

アブダビスポーツ評議会事務総長のアレフ・ハマド・アル・アワニ閣下は「UCIのバイクシティの認証を得たことは、私たちがスポーツやレジャー、そして移動手段としての自転車の普及をさらに促進するために、自転車用トラックやグループ、イベント、アクティビティといった既存のネットワークを拡大させ、首長国全体でサイクリングを奨励する取り組みを行っていることが認められた」と語った。

アブダビ政府は、これまでの名誉あるバイクシティの成功を元に、長期的な目標であったアブダビを世界的なサイクリングハブとして発展させ、スポーツやレジャー、交通手段としてサイクリングを日常の活動の中でさらに促進するためのプラットフォームとなる「バイク・アブダビ」を立ち上げた。 

バイク・アブダビの今後の取り組みには、同地にある既存の300kmにおよぶサイクリングネットワークを約1000kmに延長させることが含まれている。その一環として、アブダビの主要都市を結ぶ109kmの分離型「アブダビ・ループ」が整備される予定。また、アル・フダイリヤット島には、3500人収容のトラックレース用ベロドローム・フダイリヤットが建設され、市の主なサイクリングハブとして強化される。 

アブダビ首長国では、すでにサイクリングクラブのエコシステムが確立されていて、トップレベルの競技会や毎週行われるグループライド、そして娯楽のソーシャルライドまであらゆるレベルの人にサイクリングの機会を提供している。フルタイムで活動するアブダビサイクリングクラブはエリート級の大会やコミュニティイベントの企画・開催を行うアブダビスポーツ評議会の傘下で運営されている。 

また、アブダビにはアル・フダイリヤット島にある総延長28kmの水辺のサイクリングコースや、砂漠のアル・ワトバにある総延長40kmのサイクリングコースなど世界有数のサイクリング施設があり、あらゆるレベルのサイクリストに専用の施設を提供している。また、アブダビのサイクリングコミュニティは、ヤス島にある世界的に有名なヤス・マリーナ・サーキットのF1トラックで週2回、無料でトレーニングを行うことができるだけでなく 最近拡張・改良された都市部のサイクリングネットワークを無制限に利用することもできる。 

環境にやさしい交通手段としてサイクリングを推進するアブダビの計画は、2023年のCOP28開催に向けたアラブ首長国連邦の持続可能性への取り組みに沿っている。

街がテーマパークになる参加無料のライドアラウンドinなら開催へ

「ライドアラウンドinなら」が2021年11月1日(金)から11月30日(火)までの1カ月間、奈良県奈良市・田原本町・明日香村・吉野町の4市町村で開催される。

公益社団法人奈良市観光協会、一般社団法人田原本まちづくり観光振興機構、明日香村、吉野町が主催。全国各地でサイクルツーリズム事業(=自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営。

期間型エリア探索サイクリングイベント「ライドアラウンド」

今回のエリアは数多くの神社仏閣や自然、史跡、 国宝、文化財があり、季節ごとの美しさに包まれたり仏像を拝んだり、 日本の由緒ある 歴史を堪能できる。

特徴①:「いつ、どこからでも」参加できる遊び
「Map Life」アプリと自転車があればそこがスタート地点となるので、好きなタイミングで好 きな場所からスタートできる。各々のタイミングでスタートできるので、イベントの日程調 整が不要となり、1日開催型のイベントと異なり、参加者が分散することで「3密」を避ける新しい形のコンテンツとなった。

特徴②:誰でも狙えるチャンスが盛りだくさん!
獲得ポイントに応じた順位での入賞のチャンスを幅広く用意。カテゴリー別入賞もあるので、 自転車に乗り慣れていない方も十分上位を狙える。

特徴③:集めたポイントを特典と交換しよう!
ポイントを集めて終わりではない。集めたポイントを使って特典と交換できる。順位を競い合うだけでなく、頑張った分だけプレゼント。豪華特産物を目指して走ろう。

■獲得ポイント入賞(各上位4名)
スポットをたくさん回れば回るほど、ポイントを獲得して上位入賞を目指せる。今回は獲得 ポイント上位4名に地域オススメの豪華賞品を用意。ファミリー、60歳以上、さらには奈良県民限定のカテゴリー別表彰もある。

ライドアラウンドinなら(奈良市・田原本町・明日香村・吉野町)
・開催日:2021年11月1日(月)~2021年11月30日(火)
・実施内容:エリア探索サイクリング「ライドアラウンド」
・参加費:無料 ※「Map Life」アプリのインストールが必要
・主催:公益社団法人 奈良市観光協会、一般社団法人 田原本まちづくり観光振興機構、 明日香村、吉野町
・協力:奈良市、田原本町、一般社団法人 飛鳥観光協会、一般社団法人 吉野ビジターズビューロー
・事務局:ツール・ド・ニッポン事務局
●ライドアラウンドinならのホームページ

ブダペスト開幕の2022ジロ・デ・イタリアに2つの異例

2022年の第105回ジロ・デ・イタリアは開幕からの3日間をハンガリーで開催する。2021年11月3日に主催者が同地で発表した。首都ブダペストの繁華街が舞台となる個人タイムトライアルは大会2日目の第2ステージとなる。同大会が海外で開幕するのは14回目。

2022ジロ・デ・イタリアはブダペストで開幕へ ©LaPresse

ブダペストは2020ジロ・デ・イタリアの開幕地として決まっていたが、新型コロナウイルスの蔓延によりハンガリー政府が非常事態を宣言した。大規模なイベント開催を禁止したため、国際的なイベントを開催することが不可能となり、2020年大会の開幕地を返上。2年ぶりに悲願の開幕地招致を実現させた。

開幕日は5月6日で、異例の金曜日となる。3日間をハンガリーで過ごし、同9日に空路でイタリアに移動するためで、全日程は1日増の24日間となる。また通常は、総合成績の首位選手を明確にする意味で個人タイムトライアルが設定されることが多いが、初日は集団スタートのロードレース。土曜日となる2日目にタイムトライアルが設定された。

2022ジロ・デ・イタリアは開幕からの3日間をハンガリーで過ごす

●第105回ジロ・デ・イタリアの最初の3ステージ

5月6日(金)ブダペスト〜ビシェグラード195km
5月7日(土)ブダペスト(個人タイムトライアル)9.2km
5月8日(日)カポシュバール~バラトンフュレド201km

●これまでにイタリア以外で開幕したジロ・デ・イタリア
1965 サンマリノ
1966 モンテカルロ(モナコ)
1973 ベルビエ(ベルギー)
1974 バチカン市国
1996 アテネ(ギリシャ)
1998 ニース(フランス)
2002 フローニンゲン(オランダ)
2006 スラン(ベルギー)
2010 アムステルダム(オランダ)
2012 ヘアニング(デンマーク)
2014 ベルファスト(北アイルランド)
2016 アペルドールン(オランダ)
2018 エルサレム(イスラエル)

2022ジロ・デ・イタリアの開幕プレゼンテーションに集まった主催者や歴代王者のステファン・ロッシュ(左から3人目)、イバン・バッソ(右端)、ハンガリー出身の現役選手アッティラ・バルテル(右から3人目) ©LaPresse

中井飛馬がBMXレーシングU23年間王者に…女子は籔田寿衣が3位

BMXレーシング種目ワールドカップシリーズの最終戦となる第8戦が2021年10月31日にトルコのサカリアで開催され、男子U23カテゴリーで中井飛馬(日本体育大)が優勝し、シリーズタイトルを獲得した。また同カテゴリー女子の籔田寿衣(大阪体育大)がシリーズ3位となった。

第8戦を制した中井飛馬(中央) ©日本自転車競技連盟

10月末の2週にわたって開催されたワールドカップシリーズ第5〜8戦トルコ大会。日本チームは第5戦からU23カテゴリーで優勝2回を含む男女計5つの表彰台を獲得し、最終戦となる第8戦に臨んだ。

日本チームは負傷者などによるメンバー変更はなく、U23カテゴリーに男子2名、女子5名、そしてエリート女子には、東京オリンピック日本代表の畠山紗英(日本体育大)が参戦した。

籔田寿衣(左) ©日本自転車競技連盟

U23男子でシリーズ首位の中井が有終の美を飾る優勝

第5〜7戦では2位2回、4位1回を獲得している中井は、最終戦でも予選から安定した走りで決勝へ進出。決勝ではこれまでの3戦とは異なり、スタートから先頭に立って第1コーナーをトップで立ち上がった 第2コーナーで後続の選手の転倒もあり、終始独走状態でレースを進め1位でフィニッシュラインを通過。今シーズン第3、4戦に続く3勝目を挙げ、前日の第7戦終了時に確定していたシリーズランキングで1位を守り抜き、今シーズンより新設されたU23男子初代チャンピオンタイトルを日本へ持ち帰ることになった。

中井飛馬(左) ©日本自転車競技連盟

<中井飛馬 コメント>
悔しい展開のレースが続いていたのと、4連戦からの疲労も心配していたのですが、1日のペースをコントロールすることができ、最終戦を優勝で締めくくれたことはとてもうれしいです。 U23では、勝ち上がるためのプロセスやシリーズポイントのプレッシャーなど、新たな収穫を得られたシーズンとなりました。 この後はトレーニングの拠点としている米国に移動し、来シーズンに向けてもレベルアップに励んでいきます。最後に、コロナ禍の難しいシーズンを、フルにサポートいただいた皆さまに感謝しています。応援ありがとう ございました。

UCI BMXスーパークロスワールドカップU23総合優勝の中井飛馬(中央) ©日本自転車競技連盟

<大会結果 男子 Under23>
優勝:中井飛馬(日本体育大)
2位:Gargaglia Giacomo(イタリア)
3位:Bogaert Mathijn(ベルギー)
25位:増田優一(大阪体育大)

中井飛馬が初代シリーズタイトルを獲得 ©日本自転車競技連盟

U23女子は藪田ら日本勢女子が存在感を見せつけた

日本チームは第6戦に優勝し、3大会連続で決勝進出していた丹野夏波(早稲田大)が準決勝で敗退してしまったが、優勝を含む2回の表彰台を獲得している籔田と、第5戦で決勝へ進出し た西村寧々花(Gan Trigger)の2名が決勝へ駒を進めた。決勝では籔田、西村ともにスタートで両脇の選手にブロックされ、後方から追い上げる展開となった。籔田は2つ順位を上げるが、表彰台には一歩届かず4位でフィニッシュ。西村は8位で大会を終えた。

籔田寿衣がUCI BMXスーパークロスワールドカップ女子U23シリーズ3位 ©日本自転車競技連盟

日本チーム女子は、今シーズン全8戦中4戦のみの参戦となったが、籔田がシリーズランキングで3位を獲得。丹野は6位、西村は10位となった。

<籔田寿衣 コメント>
最終戦の決勝では、連日の疲労から理想の展開とはならず表彰台を逃しましたが、今遠征の4戦で1年半取り組んできた成果を出すことができて満足しています。最後はシリーズポイントでも3位に入れたので、来シーズンはよりコンスタントなリザルトと、世界選手権大会でのパフォーマンスも視野に入れ、オフシーズンのトレーニングに取り組みたいと思います。たくさんの応援、サポートをいただきありがとうございました。

西村寧々花(Gan Trigger) ©日本自転車競技連盟

<大会結果 女子 Under23>
優勝:rindjonc Lea(フランス)
2位:Petersone Vineta(ラトビア)
3位:Burford Thalya(スイス)
4位:籔田寿衣(大阪体育大)
8位:西村寧々花(Gan Trigger)
11位:丹野夏波(早稲田大)
18位:酒井亜樹(桃山学院教育大)
19位:野村凪沙(Ace Race Australia)

エリート女子の畠山紗英は苦難の五輪イヤーを終える

前日の第7戦に続き、今シーズン4大会目となる決勝進出を決めた畠山は、スタートで両サイドより挟まれてしまい、最下位からのスタートとなった。得意のジャンプセクションで2選手を抜かし、最終コーナーまでにもう1選手を交わして最終5位でゴールとなった。表彰台には届かなかったものの、自身最高位の3位に次ぐリザルトを残した。

畠山紗英(左) ©日本自転車競技連盟

<畠山紗英 コメント>
前日の第7戦に続き、強い気持ちを持って走る展開でレースに臨みました。結果としては5位と表彰台は届きませんでしたが、東京オリンピックでの怪我後初のレースだったので、自分のパフォーマンスと位置を確かめることができ、来シーズンに向けてもポジティブな課題を得ることができました。2021年は自身のレース人生で一番大きなシーズンでしたが、支えていただいた皆さんに感謝しています。一度日本に帰国し、まずは次なるシーズンへ向けての体制づくりに注力していきます。

畠山紗英 ©日本自転車競技連盟

<大会結果 女子エリート>
優勝:Smulders Laura(オランダ)
2位:Stancil Felicia(米国)
3位:Pajon Mariana(コロンビア)
5位:畠山紗英(日本体育大)

中根英登がPOCヘルメットを保育園の年長園児に寄贈

EFエデュケーションNIPPOの中根英登が11月2日、愛知県東浦町の子供たちに子供用自転車ヘルメット「POCito Omne SPIN」を寄贈。園児に一つずつ渡すとともに、正しい装着方法を説明した。

園児1人ずつヘルメットを手渡す中根英登 ©三井至

愛知県でも10月1日施行の条例改正により、大人から子供まで自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務になった。中根はこれを機に、これから自転車の乗り方を覚えていく保育園児に、欧米で定着している自転車用ヘルメットを寄贈。

今回のヘルメット寄贈にあたっては、中根が所属するEFエデュケーションNIPPOのスポンサーPOC社の日本代理店、フルマークス(FULLMARKS Inc.)が協力した。

東浦町の神谷明彦町長に目録を渡す中根英登 ©三井至

東浦町庁舎で神谷明彦町長に目録を渡した中根は、東浦町立森岡保育園の年長クラスの園児たち17名全員にPOCito Omne SPINを一つずつ渡して正しい装着方法を説明した。

POCito Omne SPIN ©三井至

中根自身もヘルメットのおかげで重大傷害を回避できた経験を持つ

「10月1日に条例が改正・施工されたことをきっかけに、ヘルメット着用への普及につながればと思い、チームおよびPOC社の協力もあって、今回の活動にいたりました」と中根。

正しく装着することが大事だ ©三井至

「自転車はとても便利な移動手段です。下り坂では子供たちであってもクルマと同じくらいのスピードが出ることもあります。自転車に乗っている時、転んでしまったり交通事故にあってしまった時に頭部を守ってくれる唯一のアイテムはヘルメットです。

正しい装着方法を教える ©三井至

当然、よりスピードが出るプロの自転車ロードレースではヘルメット着用が完全に義務付けられています。そのような速いスピードからクラッシュや転倒してしまった時でも、ヘルメットが頭部をしっかり守ってくれ、命を守ってくれます。実際、過去に激しく落車してしまった際に、強い衝撃をヘルメットが吸収してくれたお陰で頭部へのダメージを全く受けることなく助かった経験があります。

東浦町立森岡保育園の年長クラスの園児たち17名全員に子供用自転車ヘルメットを提供 ©三井至

子供たちが着用することで親世代もヘルメットを着用するようになればと思い、今回は森岡保育園の年長クラスの園児たちへ、ヘルメットを手渡しさせていただきました」

東浦町立森岡保育園を訪れた中根英登 ©三井至