ジムの固定式バイクは12分で飽きる。だったら没入型で楽しくフィットネス

照明を落としたスタジオで、ヘッドホンから流れる音楽とインストラクターの声に合わせてペダルを漕ぐ。単調で飽きてしまう室内マシンとは違って、自分の世界に没入しながらも、他の参加者との一体感も味わえる。米国生まれの新感覚インドアサイクリングを日本でいち早く取り入れたトキノサイクリングに潜入。自転車専門誌などでモデルを務めるインストラクターの1人、石垣美帆さんにその魅力を聞いた。

円盤型ディスクホイールは慣性モーメントが高く、高速のペダル回転ができて心地よい

米国生まれの新感覚インドアサイクリング

たいていのジムにある固定式バイクは平均12分でこぎ続けることに飽きてしまうという。だったら効率的なフィットネスに精通したインストラクターを指揮者として、ノリのいい音楽を聞きながらみんなでペダルを回そう。

1990年代に米国西海岸で考案されたインドアサイクリングをベースに、暗闇とヘッドホンを使うことで独特の世界観に仕立て上げたのが時野谷光弘さんだ。有酸素運動に特化して脂肪燃焼をターゲットにする。

モデルの石垣美帆さん。自転車専門誌サイクルスポーツなどで連載コラム掲載中。日曜朝と火曜夜のレッスンを担当

ヘッドホンで流れる音楽は1分間に128拍で、これはレッスン中のペダル回転数と同じ。45分間のレッスンで消費されるエネルギーは750キロカロリー。ツラさよりも楽しさが上回るのが特徴だ。

1日のレッスン数は約10本。週に52本開催される。レベルは5段階に分けられているが、ペダル回転を制御すれば多少の体力差はカバーできる。インストラクターは34人が登録し、それぞれが持ち味を生かした特徴的なレッスンを行っている。参加者はレベルとともに、自分とマッチするインストラクターを選べる。

ヘッドホンを使うことでエクササイズに没入できるのが最大の特徴

モデルの石垣美帆もレッスンインストラクター

人気インストラクターの石垣さんは、自転車歴8年。記者も自転車専門誌の撮影やイベントでよく知るモデルだ。1日210kmの長距離をこなしてしまう実力者で、健康美あふれるボディと笑顔が特徴的。

「ここは私が大好きな場所です。スタイルキープしたい女性、コロナ禍でリフレッシュしたい人などが参加してくれます。自分に自信をつけるために始めたという人が3カ月で健康を手に入れるほど効果があります。お客さん同士もチームライドという感覚で、みんな明るくなっていきます」

自転車イベントで時野谷さんから誘われたのがきっかけで、2年前からインストラクターを始めた。30分間の中級スクールを担当し、ヘッドホンを介して参加者に呼吸法を意識させながらペダリングの強弱などを誘導する。

参加者が得る情報は音楽とかけ声だけなので、目を閉じていてもいい。石垣さんがイマジネーションした景色や周囲の雰囲気、勾配の厳しさがマイクで語りかけられる。参加者はそんな景観を頭の中でイメージしながらペダルを漕ぐことに没頭していく。スタジオが一体となった運動が終わったあとは、涙が出るほど感動すると石垣さん。

時野谷光弘さん(左)、石垣さん(中央)、山口記者

現在もモデルが本業である石垣さんには、「どうしたら脚が太くならないで自転車やれますか?」という質問も。重いギヤを使わず、回転数を上げて呼吸を意識した有酸素運動が決め手となると伝える。

「アウトドアを走った経験がない人も、次は実際に外で走ってみたいと本格ライドに挑戦する人もいます。ここで知り合った人と埼玉の飯能周辺の山々や伊豆大島などを一緒にサイクリングしたりもしています。フィットネスって鍛えるだけじゃなくて、心がハッピーになれる。身も心もリフレッシュできます。元気のいい人がもっと元気になれる場所です」

自転車ショップでは女性向けの小ぶりなフレームやウエアを多く揃えている

トキノサイクリング

インドアサイクリングのスタジオと自転車ショップが1つになった会員制フィットネスジム。室内トレーニング以外にも、ホノルルの長距離サイクリングや国内でサイクルトレインを使ったツアーなどを定期的に実施。
住所=東京都杉並区上荻1-24-10
●トキノサイクリングのホームページ

サイクリストのノウハウが詰まったツールケースに杢グレー登場

R250の新商品、杢グレーのツールケース「R250 ツールケース スリムロングタイプ 杢グレー/ブラックファスナー」が発売された。これまでカーボン柄やカモフラ柄があったが、新しい素材を採用した。2310円(税込)。

R250 ツールケース スリムロングタイプ 杢グレー/ブラックファスナー

シックな大人な雰囲気。杢グレー柄

スポーツサイクル用ボトルケージ(直径74mm用)に装着して使用する。

シートチューブに取り付けたボトルケージに入れたとき脚が当たりにくいように、上端を少しだけスリムにデザイン。このちょっとの違いが、すごく効果がある。下側はしっかりとボトルケージに収まるように、寸胴型をしている。

ボトルケージに入れたとき脚が当たりにくいように、上端を少しだけスリムにデザイン

ジッパーホルダーを装備しているので、走行中に取っ手部分がバタバタ暴れて、小さなイライラが蓄積されることはない。

外寸225mmのロングサイズ。長さ215mmまでの携帯ポンプが収納可能。予備チューブ・携帯工具・炭酸ボンベ・携帯ポンプ・ワイヤ錠などをごちゃごちゃにならずに収納できるメッシュポケットとジッパー付きメッシュカバー付き。

ツールカンと呼ばれるこれまでの携帯品収納具は、取り出したい工具などが奥にあると全ての物を取りだして出す必要があった。このツールケースは必要な物だけをサッと取り出せるのが特徴。

ジッパーホルダーを装備しているので、走行中に取っ手部分がバタバタしない

防水ではないが、撥水加工を施した生地を採用しているので、短時間の弱い雨程度なら大丈夫。雨天走行後は中身を出して本体を乾燥させるといい。

ファスナーがボトルケージに接触しないような位置に取り付けてる。ファスナーに食い込むと、破損の原因となる。

メッシュポケットとジッパー付きメッシュカバー付き

カラー:杢グレー (裏地)ブラック
サイズ:高さ225mm x 75~70mm
重量:95g

あしがらロングライドaround開成は「応援めし」で完走をサポート

「あしがらロングライドaround開成」が2022年8月20日(土)に神奈川県開成町で3年ぶりに開催される。全国各地でサイクルツーリズム事業(自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンとサイクルスポーツイベント実行委員会が主催。

イベントは、開成水辺スポーツ公園を発着地点として足柄峠を含む峠を登る最難関の115km のチャレンジコースがあり、本格ロングライドをしたい人におすすめ。20kmのファミリーコースもある。

完走をサポートするためにコース上にある各地域のエイドステーションでは「あしがら応援飯」を用意。都内から車で約1時間と好アクセスのため仲間同士、家族での参加もしやすい。エントリー申し込み期限は8月5日(金)。

◆オススメポイント
Point1:アクセス抜群!
都内から車で1時間、最寄りのICから10分弱で会場に到着する好アクセス。ロングライド参加で懸念される行きと帰りの運転の負担も軽減されるので、仲間同士、家族での参加でもうれしいポイント。日帰りでロングライドと温泉を楽しめるのもあしがらロングライドならでは。

Point2:田舎路ならではの贅沢な走行環境!
「山・川・湖」を一度に満喫できる自然たっぷりの里山をフィールドに自転車で走り抜けていくのはすごく気持ちいい! なるべく信号のない、車通りの少ない道をコースにしているので自転車で里山をフルで楽しむことができる。

Point3:完走サポート「あしがら応援めし」
コース上の設定されるエイドはあしがら地区を形成する1市5町のふるまいが用意される。足柄峠を含む115kmでも完走できるように「あしがら応援めし」として各地域の特産を織り交ぜてグルメとしても楽しめて、ロングライド完走に必要な補給食としても十分なエイド食となる。普段のロングライドでは味わえない食を。

◆コース情報
・チャレンジ 115km
足柄峠を含む115 km、獲得標高2300mの最難関でとてもタフなコース。ロングライドだが途中ヒルクライム?と勘違いしてしまうほどパンチのある上級者コース。

・ミドル 70km
南足柄エリアを通過する獲得標高1438mの走りごたえのあるコース。大きな上りポイント2カ所をクリアして完走を目指す中級者向け。

・ファミリー20km
のんびり里山のサイクリングを楽しみたいビギナーやファミリーはこちらのコースで楽しくあしがらを堪能。ロングライドのあとは観光も楽しみたいという人にもおススメ。

※コースは変更になる場合も。 ▼詳細コースマップ

●あしがらロングライドaround開成のホームページ

世界最大のステージレース、ツール・ド・フランス2022に招待

キャノンデール・ジャパンは、7月1日に開幕するツール・ド・フランス2022を間近で体験できる特別観戦ツアーが当たるプレゼントキャンペーンを実施する。観戦パスを使って迫力あるレースを間近で体験することや、EFエデュケーション・イージーポストの選手たちとの記念撮影を楽しむことができる。

現地への航空券、宿泊、食費をプレゼント。一生に一度の忘れられない旅へ。この機会に応募しよう。

最終ステージの選手村入場パスも提供

2022ツール・ド・フランスの7月22日~26日期間中、パリ近郊の観戦ツアーへの1組2名を招待。賞品に含まれもの:日本~パリ往復航空券(2名分)、キャノンデール指定現地ホテル代 、空港または駅とホテル間の送迎費用、飲食等に使用できるVisaギフトカード(300ドル)x2 枚 、EFエデュケーションファーストパリ観光ツアー 、EFエデュケーション・イージーポストのギフトバッグx2名分、第21ステージスタート/フィニッシュビレッジパスx2名分、状況によってはチームカーへの乗車が可能(1名のみ)。

応募締切:2022年7月4日(月) 午後12:59(日本時間)

●キャノンデールの詳細ページ

ベビー用品ブランドのキッコが子供用ペダルなしバイクを作った

イタリアのベビー用品ブランドChicco(キッコ)のエコプラスシリーズとして、環境に配慮した子供用ペダルなしバイク「グリーンホッパー エコプラス」が6月16日に発売される。

グリーンホッパー エコプラスは、18カ月から3歳の子供を対象。大きくてしっかりとしたハンドル、人間工学に基づいた大きなサドル、大きなタイヤ、小さな子供でもしっかり安定して走行しやすく設計されている。従来の子供用ペダルなしバイクよりも早い時期から乗ることができる。

EVA樹脂でできたタイヤを使用しているため、空気入れは不要でパンクもしない。環境に配慮もエコプラスシリーズの特徴で、同商品は再生プラスチック(リサイクル素材)で作られている。

製品の品質と安全性に最大限の注意を払い、 本社のあるイタリアで設計・製造される。取り扱いのアルツァーナジャパンは順次展示店舗を拡大していくという。

GREEN HOPPER ECO+/グリーンホッパー エコプラス

対象:身長 80cm以上 体重 25kg以下(18カ月~3歳)重量 : 2.1kg
ホイールサイズ : 9インチ
商品サイズ :W35 ×D68 ×H49 (cm)
メーカー希望小売価格:8250円(税込)
MADE IN ITALY

●グリーンホッパー エコプラスの詳細ページ

スペシャライズドが期間限定でエストネーション六本木ヒルズ店にポップアップストア

米国カリフォルニア発のプレミアムスポーツバイクブランド「スペシャライズド」が2022年6月14日(火)~20日(火)の期間、エストネーション六本木ヒルズ店でポップアップストアを出店。夏に向かって開放的な気分になるいま、陽の光の下でファミリータイムを充実させるスポーツバイクを提案する。

アクティブなファミリータイムを演出するeバイクとキッズバイクを販売

ポップアップストアで展開するバイクは、「アクティブ」にカテゴライズされるTurbo Como SLとVado SL。どちらも電動アシスト付きのeバイクで、スポーツバイクの「楽しさ」を誰でもすぐに親しむことができるのが特長。

Turbo Vado SL 4.0 445,500円(税込)

スポーツバイクを愛する老舗ブランドだからこそ実現できる真の乗り心地は、移動手段であった自転車の概念をはるかに超え、新しいフィットネスやアクテビティを提供する。 

Turbo Como SL 5.0 583,000円(税込)

同時に展開するのはキッズバイクのHotwalk CarbonとJett 20。レーシング用ロードバイクの開発技術を惜しみなくつぎ込んだカーボン製のキックバイクと、子どもの成長に寄り添うため、自社が提供するバイクフィッティング技術を応用したキッズ用ペダルバイク。 

Jett 20 60,500円(税込)
Hotwalk Carbon 99,000円(税込)

期間:2022年6月14日(火)~20日(月) 11:00~21:00
場所:エストネーション 六本木ヒルズ店 2F ギャラリースペース
●エストネーション 六本木ヒルズのホームページ