2023ツール・ド・フランスのコース発表…伝説のピュイドドーム登場

2023年7月1日にスペインのバスク地方で開幕するる第110回ツール・ド・フランスのコースが10月27日、フランスのパリ国際会議場で発表された。スペイン北部のバスク地方で開幕し、ピレネー、中央山塊、アルプスへ。フランス全土を一周するわけではなく、西から東に一直線に進む。

2023ツール・ド・フランスのコース

2023ツール・ド・フランスのコースは11時30分(日本時間同日18時30分)から明らかになり、その模様はすぐさま世界中に同時配信された。

栄光の黄色いジャージ、マイヨジョーヌを獲得するのは誰だ?

ユニークなレースになりそうだ。いつもなら最初の1週間は平たんステージが設定されるが、開幕地がピレネー山脈に近いバスク地方だけに、山岳ステージは5日目に始まる。ただしスプリンターが活躍する平たんステージは日程全体に点在していて、あわせて8区間。このあたりはバランスがいい。

第2週の日曜日に行われる第9ステージは中央山塊にあるピュイドドームがゴールとなる。1964年、ジャック・アンクティルとレイモン・プリドールというフランスの両横綱が激闘を繰り広げた伝説の山岳だ。レースはこの山岳を35年ぶりに訪問する。

レイモン・プリドールは2019年11月に逝去。マチュー・ファンデルプールの祖父だ ©A.S.O. Pauline Ballet

大会後半の山岳はスイス国境に近いアルプス山脈だ。ピレネーでの上り坂の要素が薄かったぶん、このアルプスでの攻防は見ごたえがあるものになる。アルプスの第17ステージでは標高2304mのラロズ峠を2020年に続いて再訪。峠の最大勾配値は24%、さらにゴールのクーシュベルも18%。最難関のステージとなる。

最終日前日はアルザス地方での最後の決戦ステージ。ボージュ山系は標高1100mほどだが険しい峠が波状的に連なり、マイヨジョーヌ争いを最終決着させる。第20ステージのゴールまでマイヨジョーヌをめぐる戦いがもつれ込む可能性もある。

2020ツール・ド・フランス第17ステージはラロズ峠にゴールした ©A.S.O. Charly-López

個人タイムトライアルはわずか22km、それだけに山岳の要素強く

一方で総合優勝争いに影響を与える個人タイムトライアルが1区間だけ。しかも距離22kmと短いことも特徴。それだけにタイム差がつきやすい山岳ステージでの戦い方が重要視され、エースをアシストする各チームの総合力が問われてくる。

「ツール・ド・フランスは特定のタイプの選手に有利となるような設定はしない」と総合ディレクターのクリスティアン・プリュドム。

「それでも今の時代に非常に優秀な走力を見せる選手が多いパンチャーがマイヨジョーヌを争うことになるのでは」。パンチャーとは最も厳しいところで一気に勝負を仕掛けてくる実力選手のことだ。

王座奪還を目指すポガチャルはコースを歓迎

タデイ・ポガチャル ©A.S.O. Etienne Coudret

「このコースはとても楽しく感じられるもので、ボクは好きだな」と2年ぶり3度目の総合優勝を目指すタデイ・ポガチャル。

「序盤からハードなステージが設定されたのがいい」

プレゼンテーションに出席したタデイ・ポガチャル ©A.S.O. Etienne Coudret

●2023ツール・ド・フランスのコース

7月1日(土) 第1ステージ ビルバオ〜ビルバオ(スペイン) 182km
7月2日(日) 第2ステージ ビトリア・ガスティス〜サンセバスティアン(スペイン) 209km
7月3日(月) 第3ステージ アモレビエタ・エチャノ(スペイン)〜バイヨンヌ 185km
7月4日(火) 第4ステージ ダクス〜ノガロ 182km
7月5日(水) 第5ステージ ポー〜ラランス 165km★★
7月6日(木) 第6ステージ タルブ〜コトレ・カンバスク 145km★★★
7月7日(金) 第7ステージ モンドマルサン〜ボルドー 170km
7月8日(土) 第8ステージ リブルヌ〜リモージュ 201km
7月9日(日) 第9ステージ サンレオナール・ド・ノブラ〜ピュイドドーム 184km★★★
7月10日(月) 休日
7月11日(火) 第10ステージ ブルカニア〜イソワール 167km★★
7月12日(水) 第11ステージ クレルモンフェラン〜ムラン 180km★
7月13日(木) 第12ステージ ロアンヌ〜ベルビル・アン・ボジョレー 169km
7月14日(金) 第13ステージ シャティヨン・シュル・シャラロンヌ〜グランコロンビエール 138km★★
7月15日(土) 第14ステージ アンヌマス〜モルジンヌ・レ・ポルトデュソレイユ 152km★★★
7月16日(日) 第15ステージ レジェ・レ・ポルトデュソレイユ〜サンジェルベ・モンブラン 180km★★★
7月17日(月) 休日
7月18日(火) 第16ステージ パシ〜コンブルー 22km★(個人タイムトライアル)
7月19日(水) 第17ステージ サンジェルベ・モンブラン〜クーシュベル 166km★★★
7月20日(木) 第18ステージ ムーティエ〜ブールカンブレス 186km★
7月21日(金) 第19ステージ モワラン・アンモンターニュ〜ポリニー 173km★
7月22日(土) 第20ステージ ベルフォール〜ル・マクルスタイン・フェレルリン 133km★★
7月23日(日) 第21ステージ サンカンタン・アン・イブリーヌ〜パリ・シャンゼリゼ 115km
★は難易度

女子レースはツールマレー峠が天王山

女子レースの第2回ツール・ド・フランスファムは男子レースがパリにゴールする7月23日、フランス中部のクレルモンフェランで開幕する。全8ステージで、猛暑のフランス中南部を走り、最終日前日にピレネーのツールマレー峠で大決戦。そして最終日となる30日は22km個人タイムトライアルを行ってフィナーレとなる。総距離は956km。

男子レースと女子レースのディレクター、クリスティアン・プリュドムとマリオン・ルス ©A.S.O. Etienne Coudret

●2023ツール・ド・フランスファム・アベックズイフトのコース
7月23日(日) 第1ステージ クレルモンフェラン〜クレルモンフェラン124km
7月24日(月) 第2ステージ クレルモンフェラン〜モリアック 148km
7月25日(火) 第3ステージ コロンジュラルージュ〜モンティニャックラスコー 147km
7月26日(水) 第4ステージ オネルシャトー〜アルビ 177km
7月27日(木) 第5ステージ アルビ〜ブラニャック 126km
7月28日(金) 第6ステージ ランヌムザン〜ツールマレー 90km
7月29日(土) 第7ステージ ポー〜ポー 22km(個人タイムトライアル)

女子レースは男子のツール・ド・フランス最終日、7月24日に同じパリで開幕 ©A.S.O. Fabien Boukla
2023ツール・ド・フランスファム・アベックZwiftのコース
マリオン・ルス ©A.S.O. Maxime Delobel
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。