4年間の成長した姿を見てほしい…高梨沙羅が夢を語る

スキージャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)が11月4日に都内で行われたTEAM JAPANオフィシャル寝具パートナー「エアウィーヴ」の北京冬季五輪日本代表選手団サポート発表会に出席。開幕まで3カ月に迫った3度目の冬季五輪に向けた意気込みを語った。

エアウィーヴ社のポータブルマットレスパッド(左)とハイパーダウンを愛用する高梨沙羅

2014年のソチ、2018年の平昌に続いて3回目の五輪で悲願の金メダル獲得をねらう25歳。

かつては、寝る直前までジャンプのことを考えていて、そんなときは夢の中にもジャンプのことに支配されてしまったという。夢だけに「よく覚えていないんですけど」というものの、1回だけ「違和感のある夢を見てしまって、それだけに頭から離れない夢がありました」と告白。

「ソチの時に、飛んだままどこに行くか分からないような…」と、自らが迷走する姿にがく然としたという。それでも今季は好調で、「北京ではこのマットレスでちゃんと眠れます」と自信をのぞかせた。

「目の前のことをしっかりこなしていけば、いい結果につながっていくと思います。一番はこの4年間で成長した姿を見てもらえるように頑張りたいと思います」と決意を口にする。

エアウィーヴ社のポータブルマットレスパッドを担ぐ高梨沙羅

北京向けに開発した、カスタマイズできて持ち運べる3分割マットレスパッド

エアウィーヴは、TEAM JAPANオフィシャル寝具パートナーとして北京2022オリンピック冬季競技大会に出場するTEAM JAPANに、今回のために開発したマットレスパッドと掛け布団を提供する。同社は2013年に日本オリンピック委員会(JOC)とオフィシャル寝具パートナー契約を締結して以来、日本代表選手団を寝具を通してサポート。北京でも最新の高機能寝具を提供し、選手が最高のパフォーマンス を発揮できるよう応援していくという。

解析アプリで体型をチェックして3分割4タイプのマットレスパッドの硬さを割り出す

今回のTEAM JAPANに提供されるマットレスパッドは3分割構造になっていて、表裏で硬さが異なる3つのパーツを組み替えることで体形に合わせてカスタマイズすることができる。さらに、キャリングバッグに入れて北京に簡単に持ち運びできるように軽量化された。

マットレスパッドの硬さは4段階(柔らかめ・標準・硬め・とても硬め)で構成。軽いので、選手自身が簡単にカスタマイズすることができる。選手村のベッドマットレスの上に一枚重ねて敷くだけで理想的な寝姿勢を保つことができ、睡眠中の身体への負担を軽減する。

4段階の硬さからマットレスパッドを最適な組み合わせにして安眠をサポートする

羽毛を一切使用しないハイパーダウンで極寒の北京の夜も暖かく

エアウィーヴのハイパーダウンは羽毛を一切使用せず、独自に開発した極細繊維を使用することで保温性と軽量性を実現した上掛け。 加えて、吸湿発熱性に優れていて、寝返りをうってもずれにくい縫製加工が施されているので、これまで以上に暖かく就寝することができるという。

羽毛を使用しないハイパーダウン(上掛け)で北京五輪の夜の寒さも解消

日本から男女6選手…Red Bull BC Oneはライブ配信で

世界最高峰の1on1ブレイキンバトルの世界大会、Red Bull BC One World Final 2021(レッドブル・ビーシーワン・ワールドファイナル2021)がポーランドのグダニスクで日本時間の11月7日に開催される。

日本のB-Boy、B-GirlはBC One優勝候補ばかり

ブレイキンとは通称ブレイクダンスと呼ばれるアクロバティックな動きを取り入れたダンスで「Hip-Hop」文化を構成する要素の一つ。ダンサーたちのことをB-Boy、B-Girlと呼ぶ。

日本からはCypher Japan勝者のB-Girl Ayane(23歳、大阪府)とB-Boy Nori(35歳、茨城県)、E-Battle勝者のAyumi(38歳、京都府)がLast Chance Cypherから参戦。

Red Bull BC One B-Girl初代チャンピオンのAmi ©Dean Treml/Red Bull Content Pool

World Finalからは、B-Girl Ram(20歳、神奈川県)とRed Bull BC One B-Girl初代チャンピオンのAmi(22歳、埼玉県)、そして2020年のRed Bull BC One世界チャンピオンShigekix(19歳、大阪府)がワイルドカード(招待選手)として参戦する。

Ram以外の5名全員がWorld Final出場経験者と日本選手は優勝候補の一角を占めている。

2020年のRed Bull BC One世界チャンピオンShigekix(右)、左はロシアのカステット ©Dean Treml/Red Bull Content Pool

ライブ配信は、Last Chance Cypherが日本時間の11月5日(金)、World Finalは日本時間の11月7日(日)に行われる。

Ami。2018年にスイスで行われたRed Bull BC One World Final B-Girl Battle ©Romina Amato/Red Bull Content Pool
Shigekix。2020年にオーストリアで行われたRed Bull BC One ©Little Shao/Red Bull Content Pool

Ami(1998年12月11日生まれ、埼玉県出身)

Ami ©Little Shao/Red Bull Content Pool

湯浅亜実。今でもお気に入りのムーブに挙げるウィンドミルを学びたいと思ったことが10歳でブレイキンを本格的に始めたきっかけ。姉のB-girl Ayuと成し遂げたBattle of the Year 2016 2 on 2 B-Girl優勝をはじめ、Silverback Open 2017 B-Girl優勝、Undisputed World B-Boy Series 2017 B-Girl優勝、そしてRed Bull BC One B-Girl初代チャンピオンに輝く。
●もっとプロフィールを読む

Ayane (1997年11月26日生まれ、大阪府出身)

AYANE ©Jason Halayko/Red BullContent Pool

幼稚園でダンスに出会い、小学4年生の時に見たダンスバトルに衝撃を受けブレイキンを始める。B-Girlの世界大会Battle Opsession 2015やBOTY B-Girl 1on1 Battle International Final 2018など数々の世界大会で優勝。キッズの頃から国内外で活躍するメンバーで構成の 「浪速平成シスターズ」でも活躍。
●インタビューサイト

Ayumi(1983年6月22日生まれ、京都府出身)

Ayumi ©Little Shao/Red Bull Content Pool

2004年に姉から教わったことがきっかけでブレイキンを始める。数々の国際大会で優勝・好成績を修め、現在は世界でも注目される’Body Carnival ’のメンバーとして ショー、コンテスト、バトルイベント、インストラクターとしてさまざまな活動を展開している。
●インタビューサイト

Nori(1986年9月26日生まれ、茨城県出身)

NORI ©Little Shao/Red Bull Content Pool

高校卒業後、東京を拠点に活動。The Floorriorz所属。Red Bull BC One World Finalに4度出場(2013、2016、2018、2019年)し、 国内の現役世代随一の経験と実力を誇る。

Ram(2001年4月11日生まれ、神奈川県出身)

Ram ©Little Shao/Red Bull Content Pool

5歳からブレイキンを始める。初めて正式競技に採用された第3回ユースオリンピック競技大会(2018年ブエノスアイレス)にて、「女子ブレイキン(個人)」、「混合団体」で金メダルを獲得。「川崎市スポ―ツ特別賞」を最年少受賞。2017年10月からThe Floorriorzに加入。

Shigekixx(2002年3月11日生まれ、大阪府出身)

Shigekix ©Little Shao/Red Bull Content Pool

半井重幸。姉Ayaneの影響により7歳の時にB-Boyingを始める。11歳で世界大会に挑戦を始め、Kidsの世界大会を総ナメにする。2017年に史上最年少記録となる15歳でRed Bull BC One World Finalに初出場し、2018年ブエノスアイレスユースオリンピックで銅メダル獲得。国際大会優勝数は45回。
●もっとプロフィールを読む

Red Bull BC One World Final 2021
開催日時 :11月7日(日 )午前2:00~6:00(日本時間、終了時刻は予定)
開催場所 :ポーランド・グダニスク
内容:2021年の世界No.1 B-Boy、B-Girlを決める大会
配信:
・Red Bull TV (午前4:00/Top 8~、ライブ&見逃し配信)
●対応アプリ入手
*Ultra HD / Dolby Atmos対応
YouTubeでも視聴可能
・(午前2:00/ Top16~、ライブ&見逃し配信)
YouTube
・WOWOWオンデマンド(午前2:00/ Top16~、ライブ&見逃し配信)
・WOWOWライブ(11/19[金]23:00~総集編)
※WOWOWオンデマンドで同時配信

●Red Bull BC Oneのホームページ

京都産業大の小出樹は2022シーズンにキナンに加入

京都産業大自転車競技部所属でEQADS準所属の小出樹(こいでいつき)が2022年シーズンからKINAN Cycling Teamに加入することとなった。11月5日にチームが発表した。

小出樹 ©Syunsuke FUKUMITSU

アマチュア版ツール・ド・フランスで日本勢唯一の完走

小出は大学・アンダー23といった年代別カテゴリーにとどまらず、UCI公認国際レースでも数々の好成績を残してきた。大学2年時の2019年に出場したツール・ド・北海道では個人総合7位に入ったほか、2021年のツアー・オブ・ジャパンでは第2ステージでKINANチーム所属の山本元喜らとステージ優勝争いを展開して4位に。また、「若手の登竜門」として世界へのきっかけともなるレースであるツール・ド・ラブニール(フランス)では、2021年の大会で日本勢唯一の完走。ミニ・ツール・ド・フランスとも呼ばれるレースで一定の成果を挙げた。

2021ツール・ド・ラブニール完走を果たした小出樹を抱きかかえる(左から)山田拓海、川崎三織、留目夕陽、蠣崎優仁、平井光介

同年代では国内外のトップライダーと肩を並べて走る経験に富んでいることや、サイクリストとしてさらなる向上を図っていく姿勢、そしてなによりクライマーとしての潜在的な能力・実力がKINANチームにとって大きなプラスに働くとの観点から、2022年シーズン以降の戦力として加入することになった。

現在は大学4年生で、2022年3月の卒業後にプロライダーとして自転車競技をメインとした生活を送ることになる。

「KINAN Cycling Teamでエリートという新たなステージに挑戦できることを大変光栄に思います。より一層がんばりますので、応援よろしくお願いいたします」と小出。

小出樹 ©Syunsuke FUKUMITSU

小出 樹(こいで いつき)/Itsuki KOIDE
1999年10月22日生まれ 長野県松本市出身
身長163cm・体重52kg O型
脚質:クライマー
2021年所属チーム:京都産業大自転車競技部(EQADS準所属)

●主な実績 
2019年 全日本大学対抗選手権自転車競技大会ロードレース 2位 
2019年 ツール・ド・北海道 個人総合7位
2021年 ツアー・オブ・ジャパン 第2ステージ 5位(個人総合13位)
2021年 ツール・ド・ラブニール(フランス) 個人総合73位

KINAN Cycling Teamのホームページ

アブダビ首長国がアジア初のUCI公認バイクシティに

アブダビ首長国は、国際的な自転車競技の統括団体である国際自転車競技連合(UCI)から「バイクシティの認証を授与された。これは 中東・北アフリカ・アジア地域の都市で初めて。ノルウェーのベルゲン、デンマークのコペンハーゲン、フランスのパリ、カナダのバンクーバー、英国のヨークシャーとグラスゴーと肩を並べた。 

今回の発表は、世界中の人々が自転車を移動手段やレジャー、スポーツとして日常生活に取り入れ、よりアクティブで健康的かつ持続可能なライフスタイルを促進させることを目的とするUCIの「Cycling for All=すべての人のためのサイクリング」戦略へのアブダビのコミットメントを明らかにするもの。

このバイクシティの認証によって、アブダビ首長国がUCIの主要な自転車競技大会の理想的な開催地であるということが再確認された。世界級の自転車競技のハブとなっているアル・フダイリヤット島で行われた特別式典で「バイクシティ」の認証が発表された後、アブダビが2022年、2024年のUCIアーバンサイクリング世界選手権と2028年のUCIグランフォンド世界選手権の開催地になったことが明らかになった。

これはアブダビスポーツ評議会とRCSスポルトとのパートナーシップ契約が最近更新されたことを受けたもので、UAEツアーの今後3回の開催は、世界を代表するプロサイクリストにとって重要な日となる。 

UCIのデビッド・ラパルティエント会長は、「バイクシティの認証はUCIの主要な自転車イベントを開催することだけでなく、プログラムやインフラを通して自転車競技の発展のために投資する都市や地域を支援するものです。 アブダビがこのリストに入ったことを発表することができ、うれしく思います。この地が中東・アジア初の自転車都市に指定されたことは、アブダビ首長国全体で自転車の普及と、サイクリングへの参加促進のためにさまざまな取り組みがなされているということを示すものです。アブダビには、コミュニティ全体でサイクリングを推進し、誰もがこのスポーツに親しめるための明確なビジョン、そしてマスタープランと戦略があります」とコメント。

アブダビスポーツ評議会事務総長のアレフ・ハマド・アル・アワニ閣下は「UCIのバイクシティの認証を得たことは、私たちがスポーツやレジャー、そして移動手段としての自転車の普及をさらに促進するために、自転車用トラックやグループ、イベント、アクティビティといった既存のネットワークを拡大させ、首長国全体でサイクリングを奨励する取り組みを行っていることが認められた」と語った。

アブダビ政府は、これまでの名誉あるバイクシティの成功を元に、長期的な目標であったアブダビを世界的なサイクリングハブとして発展させ、スポーツやレジャー、交通手段としてサイクリングを日常の活動の中でさらに促進するためのプラットフォームとなる「バイク・アブダビ」を立ち上げた。 

バイク・アブダビの今後の取り組みには、同地にある既存の300kmにおよぶサイクリングネットワークを約1000kmに延長させることが含まれている。その一環として、アブダビの主要都市を結ぶ109kmの分離型「アブダビ・ループ」が整備される予定。また、アル・フダイリヤット島には、3500人収容のトラックレース用ベロドローム・フダイリヤットが建設され、市の主なサイクリングハブとして強化される。 

アブダビ首長国では、すでにサイクリングクラブのエコシステムが確立されていて、トップレベルの競技会や毎週行われるグループライド、そして娯楽のソーシャルライドまであらゆるレベルの人にサイクリングの機会を提供している。フルタイムで活動するアブダビサイクリングクラブはエリート級の大会やコミュニティイベントの企画・開催を行うアブダビスポーツ評議会の傘下で運営されている。 

また、アブダビにはアル・フダイリヤット島にある総延長28kmの水辺のサイクリングコースや、砂漠のアル・ワトバにある総延長40kmのサイクリングコースなど世界有数のサイクリング施設があり、あらゆるレベルのサイクリストに専用の施設を提供している。また、アブダビのサイクリングコミュニティは、ヤス島にある世界的に有名なヤス・マリーナ・サーキットのF1トラックで週2回、無料でトレーニングを行うことができるだけでなく 最近拡張・改良された都市部のサイクリングネットワークを無制限に利用することもできる。 

環境にやさしい交通手段としてサイクリングを推進するアブダビの計画は、2023年のCOP28開催に向けたアラブ首長国連邦の持続可能性への取り組みに沿っている。

街がテーマパークになる参加無料のライドアラウンドinなら開催へ

「ライドアラウンドinなら」が2021年11月1日(金)から11月30日(火)までの1カ月間、奈良県奈良市・田原本町・明日香村・吉野町の4市町村で開催される。

公益社団法人奈良市観光協会、一般社団法人田原本まちづくり観光振興機構、明日香村、吉野町が主催。全国各地でサイクルツーリズム事業(=自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営。

期間型エリア探索サイクリングイベント「ライドアラウンド」

今回のエリアは数多くの神社仏閣や自然、史跡、 国宝、文化財があり、季節ごとの美しさに包まれたり仏像を拝んだり、 日本の由緒ある 歴史を堪能できる。

特徴①:「いつ、どこからでも」参加できる遊び
「Map Life」アプリと自転車があればそこがスタート地点となるので、好きなタイミングで好 きな場所からスタートできる。各々のタイミングでスタートできるので、イベントの日程調 整が不要となり、1日開催型のイベントと異なり、参加者が分散することで「3密」を避ける新しい形のコンテンツとなった。

特徴②:誰でも狙えるチャンスが盛りだくさん!
獲得ポイントに応じた順位での入賞のチャンスを幅広く用意。カテゴリー別入賞もあるので、 自転車に乗り慣れていない方も十分上位を狙える。

特徴③:集めたポイントを特典と交換しよう!
ポイントを集めて終わりではない。集めたポイントを使って特典と交換できる。順位を競い合うだけでなく、頑張った分だけプレゼント。豪華特産物を目指して走ろう。

■獲得ポイント入賞(各上位4名)
スポットをたくさん回れば回るほど、ポイントを獲得して上位入賞を目指せる。今回は獲得 ポイント上位4名に地域オススメの豪華賞品を用意。ファミリー、60歳以上、さらには奈良県民限定のカテゴリー別表彰もある。

ライドアラウンドinなら(奈良市・田原本町・明日香村・吉野町)
・開催日:2021年11月1日(月)~2021年11月30日(火)
・実施内容:エリア探索サイクリング「ライドアラウンド」
・参加費:無料 ※「Map Life」アプリのインストールが必要
・主催:公益社団法人 奈良市観光協会、一般社団法人 田原本まちづくり観光振興機構、 明日香村、吉野町
・協力:奈良市、田原本町、一般社団法人 飛鳥観光協会、一般社団法人 吉野ビジターズビューロー
・事務局:ツール・ド・ニッポン事務局
●ライドアラウンドinならのホームページ

ブダペスト開幕の2022ジロ・デ・イタリアに2つの異例

2022年の第105回ジロ・デ・イタリアは開幕からの3日間をハンガリーで開催する。2021年11月3日に主催者が同地で発表した。首都ブダペストの繁華街が舞台となる個人タイムトライアルは大会2日目の第2ステージとなる。同大会が海外で開幕するのは14回目。

2022ジロ・デ・イタリアはブダペストで開幕へ ©LaPresse

ブダペストは2020ジロ・デ・イタリアの開幕地として決まっていたが、新型コロナウイルスの蔓延によりハンガリー政府が非常事態を宣言した。大規模なイベント開催を禁止したため、国際的なイベントを開催することが不可能となり、2020年大会の開幕地を返上。2年ぶりに悲願の開幕地招致を実現させた。

開幕日は5月6日で、異例の金曜日となる。3日間をハンガリーで過ごし、同9日に空路でイタリアに移動するためで、全日程は1日増の24日間となる。また通常は、総合成績の首位選手を明確にする意味で個人タイムトライアルが設定されることが多いが、初日は集団スタートのロードレース。土曜日となる2日目にタイムトライアルが設定された。

2022ジロ・デ・イタリアは開幕からの3日間をハンガリーで過ごす

●第105回ジロ・デ・イタリアの最初の3ステージ

5月6日(金)ブダペスト〜ビシェグラード195km
5月7日(土)ブダペスト(個人タイムトライアル)9.2km
5月8日(日)カポシュバール~バラトンフュレド201km

●これまでにイタリア以外で開幕したジロ・デ・イタリア
1965 サンマリノ
1966 モンテカルロ(モナコ)
1973 ベルビエ(ベルギー)
1974 バチカン市国
1996 アテネ(ギリシャ)
1998 ニース(フランス)
2002 フローニンゲン(オランダ)
2006 スラン(ベルギー)
2010 アムステルダム(オランダ)
2012 ヘアニング(デンマーク)
2014 ベルファスト(北アイルランド)
2016 アペルドールン(オランダ)
2018 エルサレム(イスラエル)

2022ジロ・デ・イタリアの開幕プレゼンテーションに集まった主催者や歴代王者のステファン・ロッシュ(左から3人目)、イバン・バッソ(右端)、ハンガリー出身の現役選手アッティラ・バルテル(右から3人目) ©LaPresse