伊豆大島 御神火ライドが3年ぶりにリアル開催へ

伊豆大島 御神火ライド 2021が2021年11月21日、3年ぶりに開催される。御神火チャレンジコースは距離71kmで獲得標高1456m、大島ぐるっと一周コースは距離47kmで獲得標高777m。参加費8000円。現在エントリー受け付け中で、申し込みは10月26日まで。

2021年で開催5年目を迎える伊豆大島御神火ライドが、ツール・ド・ニッポンシリーズに加わった。2019年は台風被害で中止、2020年はコロナ禍によりオンライン開催となったが、2021年は大島町内を走るリアルなファンライドで開催される。

日本ジオパークに認定されている大自然を駆ける爽快感、海あり山ありといった高低差や変化に富んだ、伊豆大島ならではのコースが魅力。またライド以外では、日本唯一の砂漠『裏砂漠』をバギーで巡るツアーなどアクティビティのラインナップも充実。一泊、二泊として御神火ライドと伊豆大島の魅力を存分に味わえるイベント。

関東初の日本ジオパークに認定された”大自然の島”

伊豆大島は関東で初めて日本ジオパークに認定された、まさに大自然の島。まずは船の中から伊豆大島の雄大な姿が感じられる。ジオパークとは「地球(ジオ)」と「公園(パーク)」を組み合わせた言葉で「地球を学び、丸ごと楽しむことができる場所」を意味している。

走りやすさと変化に富んだ、多彩な絶景コース
御神火ライドは島の大動脈『大島一周道路』を基本コースにしている。大島一周道路は信号機が少なく、とてもサイクリングに適した道路で、一周道路を巡るだけでも、海を望んだり、緑に囲まれたヒルクライムを味わえたり、長さ約600mと圧巻の観光スポット『地層大切断面(ちそうだいせつだんめん)』の真横を走れたり、とさまざま楽しめる。

サイクルラックや工具の無料貸し出しも
大島は近年、サイクリングに適した環境を活かし、”自転車パラダイス伊豆大島”を目指したさまざまな取り組みを行っている。その中でもサイクルラックや自転車の修理工具の無料貸し出しを行う場所が徐々に増えていて、島をあげてサイクリストに安心してサイクリングを楽しんでもらうための環境整備をすすめている。

エイドステーションは絶品の島グルメの宝庫!
 島グルメといえば、美味しい魚介!伊豆大島も豊富な魚介が水揚げされ、島のあちこちで 美味しい魚介料理がいただける。絶品の島グルメはまだまだたくさんある。エイドステーションでは、地元ボランティアが伊豆大島ならではのグルメを振る舞う。

伊豆大島 御神火ライド 2021
・開催日:2021年11月21日(日)
・申込期間:2021年8月6日(金)〜2021年10月26日(火)
・会場:仲の原園地(東京都大島町)
・種目:ロングライド
・主催:伊豆大島御神火ライド実行委員会
・協賛:Dr.stretch、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、フィリップ モリス ジャパン、 大島椿、サイクルベースあさひ、コーワ(BTB)
・協力:ヤマト運輸
・事務局:ツール・ド・ニッポン事務局 〒160-0011 東京都新宿区若葉 1-4 四谷弘研ビル 1F TEL:03-3354-2300/FAX:03-3354-3901
●伊豆大島 御神火ライド 2021のホームページ

悪いパンダもいいパンダも背中ポケットつきTシャツ

R250とGORIDEのコラボモデルとしてパンダシリーズの3バックポケット付きTシャツが再販された。予約締め切りは9月20日、入荷予定は10月下旬。5280円(税込)。

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ スーパーマンパンダ アルカンシェル

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ スーパーマンパンダ アルカンシェル

前後にスーパーマンスタイルのパンダをデザイン。
●ワールドサイクルの商品紹介ページ

吸汗速乾性、伸縮性に優れた高機能素材を採用し、サラッとした着心地に仕上げられた。クロスバイクやミニベロなどカジュアルな服装でサクッと走りに行くときにピッタリ。3バックポケット付きなので、輪行の時のスマホや財布を入れるのにも便利。軽いトレーニングやアウトドアイベント、レース時の移動用ウェアとしてもオススメ。

ポリエステル100%
デザイン : GORIDE
製造 : サンボルト
サイズ:XXS~3XL
価格:5280円(税込)

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ 輪行パンダ ワインレッド

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ 輪行パンダ ワインレッド

輪行するときは、ぜひこのTシャツで。
●ワールドサイクルの商品紹介ページ

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ ボトル投げパンダ 白/青

R250 GORIDE 3バックポケット付きTシャツ ボトル投げパンダ 白/青

前後でボトルとライダーのストーリー展開が。
●ワールドサイクルの商品紹介ページ

●3アイテムの紹介ページ

コルトがステージ3勝目…ブエルタ・ア・エスパーニャ19S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年9月3日、タピア〜モンフォルテ・デ・レモス間の191.2kmで第19ステージが行われ、EFエデュケーションNIPPOのマグナス・コルト(デンマーク)が少人数のゴール勝負を制して優勝。第6、第12ステージに続く今大会3勝目、大会通算6勝目を飾った。

マグナス・コルトが少人数に逃げを制してステージ3勝目 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

総合成績では大会3連覇を目指すプリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)が他の有力選手とともにゴールし、リーダージャージのマイヨロホを守った。

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第19ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
3連覇に向けて大詰めを迎えるプリモシュ・ログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
第19ステージは第1集団が逃げ切った ©PHOTOGOMEZSPORT2021
深紅のマイヨロホを着るログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)マイケル・ストーラー(オーストラリア、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第18ステージにもどる≪≪   ≫≫第20ステージにすすむ

山岳賞ジャージのストーラー ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

ロペスが最難関のステージを制覇、ログリッチ首位堅持…ブエルタ・ア・エスパーニャ18S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年9月2日、サラス〜アルツ・デル・ガモニテイル間の162.6kmで第18ステージが行われ、モビスターのミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)が独走で最難関の区間を制覇。4年ぶり3度目のステージ優勝を飾った。

ミゲルアンヘル・ロペスが最難関の第18ステージをいく ©PHOTOGOMEZSPORT2021

総合成績では大会3連覇を目指すプリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)がステージ2位でゴールし、リーダージャージのマイヨロホを守った。

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第18ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
新人賞ジャージのエガン・ベルナル。2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第18ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
第18ステージを走るマイヨロホのログリッチ、それをマークするエンリク・マス ©PHOTOGOMEZSPORT2021
ミゲルアンヘル・ロペスが第18ステージで優勝 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)マイケル・ストーラー(オーストラリア、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第17ステージにもどる≪≪   ≫≫第19ステージにすすむ

首位を守ったプリモシュ・ログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

ログリッチが山岳を制して三たび首位に…ブエルタ・ア・エスパーニャ17S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年9月1日、ウンケラ〜ラゴス・デ・コバドンガ間の185.8kmで第17ステージが行われ、総合3位につけていたプリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)が優勝。第1、第11ステージに続く今大会3勝目で、大会通算8勝目。

ログリッチが第17ステージで優勝し、総合成績でも首位に ©PHOTOGOMEZSPORT2021

ログリッチは総合成績で、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのオドクリスティアン・エイキング(ノルウェー)を逆転し、今大会3度目の首位に立った。

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第17ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
ログリッチが第17ステージで勝負に出た ©PHOTOGOMEZSPORT2021
総合3位のミゲルアンヘル・ロペス(右)とアダム・イェーツ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
新人賞ジャージのエガン・ベルナルだが第17ステージで苦戦 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)ロマン・バルデ(フランス、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第16ステージにもどる≪≪   ≫≫第18ステージにすすむ

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第17ステージでマイヨロホを奪還したログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

新型デュラエース発表とともに各社から搭載モデル

創業100周年を迎えたシマノが9月1日に新型デュラエースとアルテグラを発表。同日にジャイアント、ピナレロ、ブリヂストンが新型パーツ搭載の完成車を続々と発表した。

ジャイアント・TCR ADVANCED SL0 DISC DA

ジャイアントTCR ADVANCED SL 0 DISC

待望のフルモデルチェンジを遂げたシマノのロードコンポーネント、DURA-ACEとULTEGRA。ジャイアントはその新型R9200系DURA-ACE Di2とR8100系 ULTEGRA Di2を搭載したロードバイク3種を2022モデルとして発表した。

新型DURA-ACE Di2
新型ULTEGRA Di2

TCR ADVANCED SL 0 DISCは137万5000円。TCR ADVANCED PRO 0 DISC ULTEGRA Di2は69万3000円。

ジャイアント・TCR ADVANCED PRO0 DISC ULTEGRA Di2

ピナレロ・ドグマF DuraAce Di2 12S ディスクは181万5000円

ピナレロ社からは新型シマノ・デュラエース Di2 12S ディスクを搭載したDOGMA F DISK 完成車が同時リリースされた。メインコンポーネントはR9200デュラエース Di2ディスクで、ホイールにはフルクラム SPEED 40 LITEを標準スペックとして装着している。タイヤにはピレリの新製品「P ZERO RACE」を履いて、まさにフルレーシングスペックといったアッセンブルになっている。

DOGMA F12 DuraAce Di2 Disc

メリダのSCULTURA Vも価格未公表ながら発表

軽量化、空気抵抗の低減、そして快適性の向上。同時に実現できないと思われるこれらすべて を具現化したバイク、それが新型 SCULTURA Vだ。SCULTURA V は、軽量ロードバイクとしてのこれまでの伝統を受け継ぎながら、空気抵抗を徹底的に減らし、快適性を新たなレベルまで高め、さらに重量を極限まで削減。ワールドツアーをはじめ、レースに勝てる万能な武器となる。

メリダ・SCULTURA V

最新デュラエース搭載のブリヂストンアンカーRP9は121万円

レーシングブラック
100周年シマノの黒歴史…エアロの失敗があってこそ世界最強に