ワイズロード19店でスマートトレーナー体験ブース充実

ワイ・インターナショナルはスマートトレーナーがもたらすインドアサイクリングの楽しさ、フィットネスとしての自転車の素晴らしさを年代・性別問わず幅広く伝るために、全国のワイズロード19店舗でスマートトレーナーの試乗体験ブースを充実させ拡大した。

体験できる機種は好評のSARISやWahoo、TACX、ELITEといったスマートトレーナーを代表するブランド。

同社は2020年のスマートトレーナー販売実績台数が3000台以上と業界ナンバーワン。 この販売実績を誇るワイズロードがノウハウを活かし、スマートトレーナーの試乗ブースを新たに設置もしくはスペースを拡大し充実化。より多くの人にそのクオリティや楽しさを実感してもらおうと考えた。

スマートトレーナー試乗体験ブース ワイズロード設置店舗

店舗一覧ページ

■関東地方
新宿本館
渋谷本館
池袋店
お茶の水店
東大和店
府中多摩川店
横浜店
川崎店
茅ヶ崎店
船橋店
志木店
越谷アウトレット店

■中部地方
名古屋本館

■関西地方
大阪本館
京都店
神戸店

■中国・四国地方
フジグラン広島店
松山店 エミフル MASAKI

■九州地方
福岡天神店

レーシングドライバー笹原右京がスペシャライズドを語る

スペシャライズドアンバサダーのレーシングドライバー笹原右京が1月31日にオンラインライド&トークイベントを開催する。その参加者募集が行われている。

笹原右京 ©Sho Tamura / Red Bull Content Pool

スペシャライズドが74インドアサイクリングトークイベントを開催するのは1月31日(日)10時から11時まで。ゲストはスペシャライズドTURBOアンバサダーで、普段からロードトレーニングも行っているレーシングドライバーの笹原。

 笹原は2020年に引き続き、SUPER GT500にTEAM Red Bull MUGENより参戦。今回はSUPER GT500の裏話や自転車の楽しみ方、活用法など普段聞けないような話を聞いていいく。イベントはセミナーではなく、参加者とともに1時間楽しくインドアサイクリングをして汗を流しながら、楽しくトークする会となる。

進行については、前半30分は笹原のトーク、後半30分は参加者からの質疑応答で行う予定。各自でお茶を片手に、もしくは一緒にインドアサイクリングで汗を流しながら笹原とのトークを楽しもう。

インドアサイクリング環境がない場合はZOOMのみでの参加も可能。だれでも参加できる。
日時:1/31(日)10:00~11:00 
参加費 550円
申し込みサイト: https://talkevent.peatix.com/
申し込み後、ZOOMとインドアサイクリングのURLをメールで送信

トーク内容例 
・トレーニング方法 
・レーシングドライバーのライフスタイルとは 
・レース前・レース中の集中力の高め方・保ち方など

74(ナナヨン)とは
ショップでもチームでもない。ブランドの垣根を超えてスペシャライズドが全てのサイクリストに向けて面白いことをどんどん企画するライダーコミュニティ。 SPECIALIZEDユーザー以外も参加できる。 
FB:https://www.facebook.com/groups/197868127799007/about
TWITTER:https://twitter.com/74_riders

中島康晴がキナンサイクリングのキャプテン就任

中島康晴が2021年シーズンよりKINAN Cycling Teamのキャプテンに就任した。

中島康晴 ©︎KINAN Cycling Team

中島は2017年シーズンにチームへ加入して以来、卓越したレーススキルにとどまらず、レース・イベント時のファンサービス、競技内外でのメディア対応など、あらゆる場面において「チームのスポークスパーソン」の役割を率先して務め、チームに貢献してきた。15年にわたるプロ生活で培ったものだけではなく、中島の人間性も存分に発揮してこそのものであると、チームは認識しているという。

2021年からは、スポンサー・サプライヤー企業関係者、熱い応援をしてくれるファンとの交流、さらにはチーム活動を取り上げるメディアへの対応など、プロスポーツ選手としてのあるべき姿・立ち居振る舞いのよき手本として、所属選手だけではなくスポーツ界全体の代表となるべくチームキャプテンとしてシーズンを通して活動する。

チーム内においては選手とスタッフとの橋渡し役としての期待も込められている。22歳から36歳まで幅広い年代の選手がそろい、それぞれに経験や実績が異なる中で、選手の意見集約やチームの意向をくんでの取り組みなど、KINAN Cycling Team全体がよりよい形で活動を行っていくための「御意見番」としての役目も担う。

サイクルスポーツ界にとどまらず、世界全体が先行き不透明な状況に陥っているが、KINAN Cycling Teamは新キャプテンを擁立し、これまで以上に前向きに活動に取り組んでいくという。チーム活動のみならず、中島のリーダーシップにも期待。

中島康晴のキャプテン就任コメント

中島康晴 ©︎KINAN Cycling Team

「KINAN Cycling Teamは国際的に活躍するチームであり、そのキャプテンという肩書きの重さを感じています。素晴らしいチームメイトに囲まれ、多くのサポートいただけるみなさまにに支えられて、いまの自分がおります。多くの困難が待ち受ける世界情勢ではありますが、その中で多くの希望の灯りをともし、スポーツ業界から盛り上げていけるようチーム一丸となって努力いたします。
また、その輪はみなさまとともにあります。一緒に大きくしたくなる熱い走りとチーム作りを目指してまいりますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします」

●キナンサイクリングのホームページ

ツール・ド・ノルマンディーは2年連続でコロナ禍中止

3月22日から28日までフランスで開催予定だったツール・ド・ノルマンディーは2020年に引き続いて2021年も新型コロナウイルス感染拡大により中止となった。大会主催者が出場選手やチームにリスクを取らせないという選択肢を選んだ。

新型コロナウイルス感染の第二波がピークを越えた感があるフランスでは、1月31日にグランプリ・マルセイエーズ、2月3〜7日にエトワール・ド・ベッセージュ、2月11〜14日にツール・ドラ・プロバンスとシーズン当初のレース開催に向けて準備が進められている。しかしフランス北西部のノルマンディーを舞台とした大会は2年連続で中止となった。

「現在の感染状況、今後数週間の見通し、コロナ禍の人の移動や活動の制約を考慮して我々は大会をキャンセルする決定をした」と組織委員会。

「出場25チームの選手やスタッフにリスクを与えたくない。また大会には多くのボランティアが運営を助けてくれてきたが、危険な週に変わるべきではない」と述べた。

●ツール・ド・ノルマンディーのホームページ

トム・デュムランが活動休止…苦悩の末に幸せを求めて

2017ジロ・デ・イタリア総合優勝者、30歳のトム・デュムラン(オランダ、ユンボ・ビスマ)がレース活動を休止すると1月22日夜に決意。チームは本人が活動休止をコメントする動画を23日に収録し、即日発表した。

トム・デュムラン ©LaPresse – D’Alberto / Ferrari / Paolone / Alpozzi

デュムランが決断したのはスペインのアリカンテで行われていたチームキャンプのまっただ中。ここ1年間、自転車選手として活動することが苦しくなってきた。それはここ3カ月でさらに強くなっていった」とデュムラン。

「チームにいい成果をもたらしたい。チームメートが活躍してほしい。自分自身の妻や家族にも幸せを感じてもらいたい。だったらなにをすればいいのか? いつも自問自答してきたが、明らかな答えを見つけるにはレースばかりに忙殺されて、しっかりと道を見つけることができなかった。

「もう私はなにをするべきかが分からなくなってしまった。それは幸せとはかけ離れた生活だと感じた。そんな状況をリセットしたいから、私はしばらくレースを離れようと思った」

活動休止期間は未定だが、苦悩の末に決断したデュムランは「次の朝はとても気持ちよく目を覚ますことができた」とコメントしている。

●ユンボ・ビスマのホームページ

サイクルスタジオ・シルバーリングららぽーと新三郷店リニューアル

自転車の「新しいアタリマエ」を創る自転車専門店のDAIWA CYCLEが2021年1月22日、「サイクルスタジオ・シルバーリングららぽーと新三郷店」を「ダイワサイクルSTYLEららぽーと新三郷店」(埼玉県三郷市)にリニューアルした。 

ダイワサイクルSTYLE新三郷店は「着替えたくなる自転車を」をコンセプトに、自転車にファッションのワクワクを取り入れて、自分らしく愛着を持てるサイクルライフを作ることを目指しているという。

子供用の自転車から保育園の送り迎えに活躍する幼児2人同乗用自転車、スポーツバイクまで、商品を幅広くラインナップ。初めての自転車としておススメなSTRIDERなどのバランスバイクを含め全車種で試乗もできる。 気軽にスタッフまで相談してみよう。 

レンタサイクル

電車で来店した際に、駅周辺を移動するのに便利なレンタサイクルを用意している。電動アシスト自転車なので、買い物や仕事でも快適に利用できる。
レンタル料金:最初の2時間550円、以降1時間ごとに110円(1日最大1100円)

ロードサイド店ダイワサイクルでの アフターサービス もOK
ダイワサイクルSTYLEららぽーと新三郷店で購入した自転車の点検・アフターサービスについては系列ロードサイド店のダイワサイクルでも受け付けしている。サイクルスタジオ・シルバーリングららぽーと新三郷店で購入した自転車についても同様。 

「お客様一人ひとりにとってベストパートナーとなれるような一台をお届けするため、創業からの思いやりマインドを大切にしたサービスを心がけ、地域社会への貢献を主眼においた業界のオンリーワン企業を目指したい」とダイワサイクル。 

●ダイワサイクルSTYLEららぽーと新三郷店のホームページ
●ダイワサイクル店舗一覧