蕎麦ライド…茨城のサイクリングルートは霞ヶ浦だけじゃない

サイクリング途中にお昼ご飯を食べるなら、胃の負担が少なく復路もしっかりとペダルをこぐことができるから蕎麦(そば)がいい。通称蕎麦ライド。そこで今回は都内からクルマで100kmほど移動し、茨城県常陸太田市にある「そば街道」を訪ねた。適度なアップダウンのあるルートを走ってから、おいしい蕎麦や温泉を堪能。毎年11月には紅葉も楽しめる。

茨城県は意外にも蕎麦処だという

ライド途中で昼食を取るなら栄養価の高い蕎麦がいい

サイクリングをするときの補給は背中のポケットに入る程度の携行食でこと足りることが多い。よほどの山間部でなければコース途中にコンビニもあるはずで、パンやおにぎりを購入することもたやすい。ところが強度の高いコースや距離100kmを超えるロングライドになると、中間地点あたりできちんと席に座って1時間ほどの休憩をしながら栄養を補充したほうがいい。

常陸太田の主要道を外れてのどかなルートを選んで走る

そんな時、焼肉定食やどんぶりメシは胃もたれしそうで敬遠される。だからサイクリストは蕎麦。意外と栄養価が高く、消化がそれほどいいというわけではないので腹持ちがする。復路に50kmを残すときときはベストの食事だ。埼玉県東松山市にある週末ライドツアー拠点「シクロパビリオン」でも、奥武蔵の蕎麦屋を目指す定番コースがあり、レベルの高い参加者ばかりが集まっているという。

常陸秋そば

今回の目的地は茨城県北。茨城県に蕎麦のイメージを持つ人は少ないと思うが、全国生産量の半分を占める北海道に続き、茨城は長野や栃木と常に2位を争っている。「常陸秋そば」というブランド銘柄で、十割蕎麦や二八蕎麦で食べると独特の香りとのどごしが格別だという。しかも11月は新蕎麦の時期。紅葉狩りも合わせて、ここにサイクリングに行くしかない。(取材日は2019年11月13日)

竜神峡にかかる大吊り橋ではバンジージャンプもできるという

茨城県北エリアの中でも常陸太田市はサイクルツーリズムの推進に意欲的だという。常磐自動車道を降りた際の玄関口となる「道の駅ひたちおおた」には、自転車ラックやサイクリストにうれしいカフェテリアを整備した。県の南部にある霞ヶ浦湖岸道路や廃線跡にできた「りんりんロード」は定番サイクリングコースとなったが、北部にも目を向けてほしいという施策を打ち出している。霞ヶ浦エリアよりも適度なアップダウンがあり、竜神峡などの観光スポットもある。県南部は初級者や海外サイクリスト向きだが、北部は走り屋にお勧めだと感じた。

道の駅ひたちおおたは朝から地元の人たちが野菜を買いに来る
道の駅ひたちおおたにはイートインスペースがあってサイクリストも利用しやすい

県南部より起伏があって練習にいい

実際に走ってみると、コースそのものに全国サイクリストを引き寄せる特別なものがあるわけではない。幹線は意外と交通量がある。それでも太平洋岸に近いことから栃木や群馬の山間部より冷え込みが少ないようで、冬場にトレーニングするならここもありだ。

路地の奥にある古民家風の「そば処かねさん」

実走日は水曜だったが、蕎麦店に意外と水曜定休が多く、ちょっと焦った。人気店の中には月〜木曜定休なんてところも。それでも「常陸秋そば店」と検索すれば、常陸太田市観光物産協会の店舗リストが表示され、スマホの飲食店サイトを頼りに評価を特定することができる。今回は水曜営業店の中から、路地の奥にある古民家風の「そば処かねさん」ののれんをくぐってお目当ての蕎麦をいただいた。サイクリング途中で食べるランチとしては最高の味わい。値段はざる蕎麦なら1000円以下だ。

そば処かねさんの天ぷら蕎麦。1800円。ボリューミーなので800円のざる蕎麦と天ぷら単品注文がいいかも

エリア最大の観光スポットである竜神峡にかかる大吊橋までは短い激坂を上ってすぐ。平日にもかかわらず地元サイクリストが汗を流していた。吊橋から見下ろせるダム湖周辺の歩行者・自転車道は台風被災により通行止め。この周辺の無料駐車場は紅葉時期になると混雑するので、道の駅ひたちおおたなどを発着点とするといい。

横川温泉の巴屋旅館も日帰り入浴ができる
横川温泉の中野屋旅館で入浴。日帰り利用で500円

竜神峡から東に向かい小さな峠を越えた先には道の駅さとみがあるが、駐車スペースが少なくここにクルマをデポして走りに行くのは不向き。近くには日帰り入浴ができる横川温泉があるので、汗を流して帰路につきたい。また1泊サイクリングなら里美地区にあるプラトーさとみがいい。

常陸太田市の里美地区にあるプラトーさとみ。プラトーはフランス語で高原という意味

サイクリング途中に立ち寄ったスポット
●常陸秋そば店
●道の駅ひたちおおた
●竜神峡
●横川温泉中野屋旅館
●プラトーさとみ

全国オススメのサイクリングコース

●しまなみ海道 ●大弛峠 ●伊豆大島 ●2020東京五輪ロード ●上野村 ●霞ヶ浦 ●関ケ原 ●西美濃 ●水郷佐原 ●碓氷峠 ●常陸太田
画像をクリックすると「サイクリングコース」まとめページに飛びます。

フィジークの穴あきサドルOPENに数量限定でカラーエディション

フィジークの穴あきサドルOPENに数量限定でカラーエディションが登場した。形状違いで、アリオネ R3、アンタレス R3、アリアンテ R3がラインナップ。価格はすべて1万4900円(税別)。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

最大限の快適性を追求し発揮する。オープンエリアを取り入れることで軟部組織へのプレッシャーを物理的に取り除いた「OPEN(オープン)」シリーズは、fi’zi:kが持つサドルづくりの経験と、LUCEなどのベース素材であるカーボン強化ナイロンシェルを採用することで、既存のモデルと同等の剛性としなりを維持。オープンエリアによる強度低下を最小限に抑えることに成功し、発表以来高い支持を得ている。

その優れた快適性を備える人気モデルに待望のカラーエディションが数量限定で登場。今回のラインナップはアリオネ、アンタレス、アリアンテの3種類、幅はレギュラーのみの展開。ベースとなるのは軽量で優れた耐久性を備えるk:iumレールを採用したR3グレード。

基本的な素材や仕様は通常製品と全く同様で、乗り心地が変わる心配はない。さまざまなライディングポジション、あらゆるライディングシーンに対応し、鮮やかなカラーアクセントがフレームや他のパーツとのマッチングをより深める注目の限定モデル。

OPEN COLOR EDITION ARIONE R3(オープン カラーエディション アリオネ R3)

OPEN COLOR EDITION ARIONE R3(オープン カラーエディション アリオネ R3)

ARIONEは体の柔軟性が高く、ペダリング時に骨盤の回転がないライダー(スパインコンセプト:スネーク)のパフォーマンスを最高に引き出すサドル。非常に長い座面はライドシーンに応じて座る位置を大きく変えることが可能。
カラー:レッド、イエロー、グリーン、ブルー
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
カバー:マイクロテックス
レール:k:iumレール
サイズ:300mmx130mm
重量:230g
税抜定価:1万4900円

OPEN COLOR EDITION ANTRES R3(オープン カラーエディション アンタレス R3)

OPEN COLOR EDITION ANTRES R3(オープン カラーエディション アンタレス R3)

フラット&ワイドなトップを持つANTARESは脊椎の柔軟性、骨盤の角度がスネークとブルの中間に相当するライダー(スパインコンセプト:カメレオン)向けのサドル。最も多くのサイクリストをカバーするニュートラルな形状といえる座面を持ち、あらゆるライディングスタイルに幅広く対応することが可能。
カラー:レッド、イエロー、グリーン、ブルー
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
カバー:マイクロテックス
レール:k:iumレール
サイズ:274mmx140mm
重量:215g
税抜定価:1万4900円

OPEN COLOR EDITION ALIANTE R3(オープン カラーエディション アリアンテ R3)

OPEN COLOR EDITION ALIANTE R3(オープン カラーエディション アリアンテ R3)

ALIANTEは脊椎の柔軟性が低く、ペダリング時に骨盤を倒し前傾するライダー(スパインコンセプト:ブル)のパフォーマンスを最高に引き出すサドル。絶妙なウェーブを備えた座面は、サドルに座る位置をあまり移動しないライダーに向いており、常に安定したペダリングを継続しやすい形状。
カラー:レッド、イエロー、グリーン、ブルー
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
カバー:マイクロテックス
レール:k:iumレール
サイズ:275mmx143mm
重量:235g
税抜定価:1万4900円

●カワシマサイクルサプライのホームページ

クルマに追いつかれるまで逃げるラン大会参加者募集中

世界70カ所以上のコースで同時にスタートするランニングイベント、Wings for Life World Run(ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン)が2020年5月3日(日)のUTC協定世界時午前11時にスタート。日本では20時に新潟県南魚沼市で開催され、その参加者募集が始まった。

クルマに追いつかれたらランフィニッシュ ©Lukasz Nazdraczew for Wings for Life World Run

スタート30分後にキャッチャーカーが出動

このイベントは脊髄損傷治療法の発見に取り組む研究に対して資金援助を行う非営利団体Wings for Life財団をサポートするために行う。参加費の全額と同額をWings for Life財団に研究助成費として寄付する。

設定されたコースを走ってキャッチャーカーが追いかけてくる「フラッグシップ・ラン」と、アプリを使って所定のコース、または自分の好きな場所で走る「アプリ・ラン」の2カテゴリーがある。

日本では2015年と2016年にフラッグシップ・ランを開催した。Wings for Life World Run 2019には全体で12万人以上が参加し、350万ユーロ(約4億1400万円)がWings for Life財団の支援に使われている。

南アフリカ大会 ©Craig Kolesky for Wings for Life World Run

2年連続で日本人女子が世界チャンピオンに

Wings for Life World Runは何万人のランナーが世界各地で一斉にスタートするだけでなく、スタートから30分後にキャッチャーカーと呼ばれる追跡車がスタートから走りだし、参加者たちを追いかけるユニークなイベント。キャッチャーカーは最初ゆっくり走り、時間を追うごとに徐々にスピードをあげていく。キャッチャーカーに追い抜かれた時点で参加者はレースが終了となり、世界で最後に追い抜かれた参加者に世界チャンピオンの称号が与えられる。2015、2016年と2年連続で女子の部は日本人が世界チャンピオンに輝いている。(2015年:渡邊裕子さん56.33 km、2016年:吉田香織さん65.71 km)

背後から迫るキャッチャーカーから必死で逃げる参加者 ©Jason Halayko for Wings for Life World Run

Wings for Life World Run(ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン)
日程:2020年5月3日(日)
スタート:20:00(UTC協定世界時午前11時)
開催場所:新潟県南魚沼市
コース:新潟県南魚沼市内の、魚野川を囲む周回約30kmのループコース。
コースマップは公式サイトで後日公開予定。
給水:約5kmごとに設置予定
距離看板:1.0kmごとに設置予定
記録計測:総走行距離と走行時間のみ記録。ラップタイムの計測はなし
表彰:日本レース賞男女1位、グローバル・レース賞男女1位
優勝賞品
●グローバル・レース賞はオーストリアへの週末旅行招待(同伴者1名可)※航空券、その後の移動手段、宿泊施設(主催者が決定)が含まれます。
●日本レース賞は翌年開催のWings for Life World Run希望開催地に招待(同伴者1名可)(対象開催地は世界各地)
募集人数:先着順3000人(一般+車いす)
参加資格:大会当日満18歳以上。ハンドバイク不可・生活用車いす可
参加費
●早割価格11月29日(金)〜1月11日(土)3000円(税込)
●通常価格1月12日(日)〜5月3日(日)19:00まで 4000円(税込)
※参加費の全額と同額をWings for Life財団に寄付
申込先公式サイト

オーストラリアのメルボルンで ©Brett Hemmings for Wings for Life World Run

カテゴリー:
<フラッグシップ・ラン>
13か国で開催予定のイベントで、設定されたコースを他のランナーたちと一緒に、キャッチャーカーに追いつかれるまで走ります。
<アプリ・ラン>
アプリを用いて、所定のコースまたは好きな場所で、離れた場所のランナーたちと走ることができます。備考:伴走が必要な方(視覚障がい者など)は事前に事務局へご連絡下さい。伴走者の参加料は必要ありません。
天災、事件、事故等の理由により、大会を中断・中止する場合があります。その場合参加費の返金等はありませんので予めご了承ください。
主催:Wings for Life World Run 実行委員会
共催:南魚沼市(予定)
後援:新潟県(予定)

オーストリアのウィーンで ©Matthias Heschl for Wings for LIfe World Run

●関連コラム
【GARMIN FOREATHLETE 935 インプレ中編】コーチなくしてフォーム改善できる

ルイガノの3人乗り電動アシスト自転車がペアレンティングアワード

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)日本総販売代理権を持つあさひが展開する、3人乗り対応電動アシスト自転車「LGS ASCENT deluxe」が、「第12回ペアレンティングアワード」(主催:ペアレンティングアワード実行委員会)のモノ部門を受賞した。

「LGS ASCENT deluxe」は子どもの送迎から普段のお買い物まで、マルチに使える3人乗り対応の電動アシスト自転車。初めての人でも乗り降りしやすいフレーム形状に、最長66km走行可能なヤマハ製ユニットを搭載し、子どもの乗降時に便利なハンドルストッパーや、自動点灯のランプヘッドなど、安心安全な機能も魅力の一台。今回の受賞では子どもの自転車同乗時に感じるママの不安を軽減した点が高く評価された。

●LGS ASCENT deluxe製品ページ

LGS ASCENT deluxe(アセント デラックス)LG WHITE

LGS ASCENT deluxe(アセント デラックス)

乗り降りのしやすいフレーム形状に高品質な日本製電動ユニットを搭載した20インチ電動アシスト自転車。大容量の12.3Ahバッテリーを搭載しロングモードで最長66kmの走行が可能。手元で簡単に操作できるハンドルロックや暗さを感じると自動点灯するランプヘッドなど、子どもと安心・安全に同乗できる装備が満載。

LGS ASCENT deluxe(アセント デラックス)SMOKE BLUE

価格:15万円(税別)
カラ―:LG WHITE/LG MATTE BLACK/ANTIQUE PINK/SMOKE BLUE
サイズ:365mm(144cm~)
変速:SHIMANO INTER-3(内装3段変速)
重量:29.7kg
充電時間:3.5時間
バッテリー容量 :12.3Ah

LGS ASCENT deluxe(アセント デラックス)ANTIQUE PINK

LGS ASCENT deluxe 対応前後チャイルドシート(ブラック/アイボリー)
LG ASCENT R チャイルドシート 1万3900円(税別)
LG ASCENT F チャイルドシート 1万1000円(税別)

LGS ASCENT deluxe(アセント デラックス)LG MATTE BLACK

ペアレンティングアワードとは

「ペアレンティングアワード」は、育児雑誌メディアが中心となり、毎年、子育てにまつわるトレンド(ヒト・モノ・コト)を表彰し、信頼性が高くタイムリーな情報を提供。日本のパパやママたちがより子育てを楽しみ、自信を持って子供たちと関われるような、子育て社会になることを目指しているという。

台風中止のライドハンターズ上野村が振替大会…新規参加も可

2019年10月20日(日)に開催予定だった「ライドハンターズin上野村」はその1週間前に襲来した台風19号によって開催地となる群馬県上野村で土砂崩落などの被害が多発し、開催中止となったが、その振替大会が2020年4月12日(日)に行われると発表された。

振替日:2020年4月12日(日)
時間:<受付>8時~
<ライドハンターズ実施>10時~14時
<表彰式>14時半~
会場:上野村立上野小学校(群馬県多野郡上野村)
※概要は予定につき一部変更となる可能性も

振替エントリーに関しては「10月20日ライドハンターズin上野村」に申し込みをした人が対象。振替エントリーの締め切りは2020年3月31日(火)まで。

ライドハンターズin上野村

新規エントリーも受け付けへ

「10月20日ライドハンターズin上野村」に申し込みンでいない人も振替開催に参加できる(要参加費)。新規エントリーの申し込みは、2020年1月中を目途に開始する予定。決まり次第、公式WEBサイトで案内する。

●ライドハンターズin上野村の当該ニュースページ

Iot搭載の回生電動アシスト自転車を前橋市がモニター提供

前橋市は、前橋商工会議所・太陽誘電・ブリヂストンサイクル・一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構と連携し、回生電動アシスト自転車を活用して市街地の活性化や環境に配慮した継続的な交通手段の提供を推進していくことを発表した。

回生電動アシスト自転車をさっそく市民が試乗

その第1弾として、太陽誘電より無償で貸与される回生電動アシスト自転車100台を活用し、モニタリング事業を実施する。さらにシェアサイクル化への活用を目指し、モニタリングデータを活用する予定だという。

前橋市や民間企業などが自転車を活用した新たなまちづくり事業にかかる連携協定を締結

ブリヂストンサイクルの回生電動アシスト自転車に太陽誘電のIotユニット(GPS、LTE 機能)を取り付け、モニターに日常生活や業務の中で使用してもらう。モニターは、前橋商工会議所を通じ市民や会員企業、団体、大学などから募集。簡単なアンケートや自転車走行データなどを収集する。また、実際に自転車利用のメリットを体感してもらうことで、自転車利用促進広報モデルとして広報誌やSNSで情報発信してもらう。

回生電動アシスト自転車

事業を通じて、モニターとなった人たちに自転車利用のメリットを体感してもらい、自らが広報モデルとなることで、より親近感と説得力のある広報を行っていくのがねらいだ。

また、収集した検証データは、第2弾「回生電動アシスト自転車のシェアサイクル化」 へ活用し、MaaSと連携させた前橋市の新たな公共交通政策の一つとして組み込み、前橋の魅力を高めることを目指したいという。

回生電動アシスト自転車講習会では安全な乗り方や事故防止の注意点を学習し、それぞれに合った自転車を子育て世代やシニア世代が体験した

●前橋市のホームページ
●おすすめサイクリングコース