別府史之と岡篤志が新チームで2020シーズンに意気込み

NIPPOデルコ・ワンプロヴァンスが1月9日、マルセイユ近郊のシャトー・ド・ラ・ビュジーヌでチームプレゼンテーションを開催。岡篤志や別府史之が新シーズンにかける意気込みを語った。

別府史之

ホームに帰ってきた気持ち…別府史之

新規チームを除いて、最近はチームプレゼンテーションをやらない傾向にあるなか、多くのゲストを呼んでプレゼンテーションを行い、51のスポンサーを一つずつていねいに紹介していた。地域のスポンサーも多く、地域密着型のプレゼンテーションだった。会場には昔ながらの懐かしい顔ぶれがあり、また新しく入ってきたスポンサーの方もいたが、一人ひとり、マネージャーがあいさつをして迎え入れていたのが印象的だった。ジャラベールやツール・ド・プロヴァンスのディレクターを務めるマリアン・ルースもプレゼンテーションに駆けつけて華を添えた。

以前に所属した古巣に戻る形になるが、昔からの顔なじみが歓迎してくれたことが心強い。プレゼンテーションを終えて「ホームに帰ってきたな」という気持ち。リラックスできている。

初戦はガボンでのラ・トロピカル・アミッサ・ボンゴ。アフリカのレースを走るのは初めてで、とてもわくわくしている。近年、アフリカ人選手の驚異的なポテンシャルを見せているので、彼らの走りを間近に見れることもサプライズがあるのではと期待している。チームはスプリンターを3人、優秀なメンバーで迎えるシーズン初戦。いい成績を残したい。

岡篤志

最初から全開で走りたい…岡篤志

プレゼンテーションを終えて、いよいよ始まったという気持ち。2回のトレーニングキャンプですべての選手に会うことができ、非常にいいチームで活動できることを楽しみにしている。正直いまは時差ボケや移動の疲れがあるけど、日本でも年末年始にトレーナーからのメニューで、キツい練習を積んできた。シーズン最初からエンジン全開でいってほしいという期待を感じる。スペインでのトレーニングキャンプで調子を整えて、初戦のラ・トロピカル・アミッサ・ボンゴに臨みたい。

NIPPOデルコ・ワンプロヴァンス

南フランス・マルセイユに拠点を構えるフランス籍UCIプロチーム。1974年のチーム設立以後、規模を拡大し続け、2011年にUCIコンチネンタルチーム(第3ディビジョン)に昇格し、2016年からはUCIプロコンチネンタルチーム(=2020年よりUCIプロチーム、第2ディビジョン)としてグローバルに活動。アマチュアチーム時代から積極的に地元フランスだけでなく、アフリカやアジア、バルト諸国の選手も受け入れ、これまでに50名近いプロ選手を輩出した名門チーム。2020シーズンは日本の株式会社NIPPOをメインスポンサーに加え、本場の環境のもと、日本人選手やスタッフが世界をめざすミッションも担う。23名の正規選手(8月から24名)とともに、UCIワールドツアーを含めた年間250日ほどのレースに参戦する予定。

●NIPPOデルコ・ワンプロヴァンスのホームページ

NIPPOデルコ・ワンプロヴァンスがチームプレゼンテーション

NIPPOデルコ・ワンプロヴァンスが1月9日、マルセイユ近郊のシャトー・ド・ラ・ビュジーヌでチームプレゼンテーションを開催。岡篤志、中根英登、別府史之、石上優大が登壇するとともに、スポンサー各社やメディア、地元の協力者など200人を超えるゲストが集まった。

同地は地元オバーニュ出身の作家マルセル・パニョルが執筆し、多くのフランス人に愛されるル・シャトー・ド・マ・メール(母のお屋敷)の舞台と知られている場所で、現在はシネマミュージアムに改装されている。パニョルのもう一つの代表作「マリウス」に登場するキャラクターが着用するシャツのマリンストライプ柄がチームジャージに取り入れられたという縁があり、その施設内の映画館がプレゼンテーションの会場に選ばれた。

主要スポンサーや南仏地域でのレース、監督陣の紹介に続いて、ラ・トロピカル・アミッサ・ボンゴ、GPマルセイエーズ、ツアー・オブ・サウジアラビアとオマーン、シーズン序盤に参戦するレースごと、3つにグループ分けされた24選手が紹介された。日本人選手4名もそれぞれのグループで紹介され、チーム最年長となる別府や、南仏地域のアマチュアチームからプロ入りした石上はステージ上でインタビューに応え、それぞれ今シーズンの抱負を語った。

特別ゲストとして、チームの機材スポンサーである「LOOK」からアンバサダーのローラン・ジャラベール(フランス)、NIPPOの招待によりダミアーノ・クネゴ(イタリア)の2人のグランツール覇者が出席。また日本人ゲストとしては、在マルセイユ日本領事館の池田首席領事、NIPPOの岩田裕美会長が出席。またプレゼンテーションに先駆けて、ゲストを交えてのファンライドを実施。ジャラベール、クネゴ、岩田会長らがチームが拠点とするオバーニュ近郊で選手たちとサイクリングを楽しんだ。

中根英登
サイクリングを前に記念撮影。ゼネラルマネージャーのフレデリック・ロスタン(左から2番目)、NIPPO岩田裕美会長(左から3番目)、ダミアーノ・クネゴ(右から3番目)、ローラン・ジャラベール(右から2番目)

チームはプレゼンテーションを終えて、スペイン北部のリュレッド・ダ・マールに移動。非常にいいトレーニング環境のもと、10日間ほどの第二次トレーニングキャンプを実施し、1月20日のラ・トロピカル・アミッサ・ボンゴから2020シーズンをスタートさせる。ワイルドカードを獲得した3月8日〜15日のパリ〜ニース(UCIワールドツアー)をはじめ、シーズン序盤から重要なレースが続くため、より集中してそれぞれの選手がコンディションを高めていきたいという。

左から岡篤志、中根英登、NIPPO岩田裕美会長、在マルセイユ日本領事館 池田首席領事、別府史之、石上優大

●NIPPOデルコ・ワンプロヴァンスのホームページ

イタリアの自転車工房トマジーニのオリーブオイル入荷

世界的に知られるイタリア・トスカーナ州のハンドメイドバイク工房 Tommasini(トマジーニ)から新物エクストラバージンオリーブオイルが日本に入荷された。同工房が所有するオリーブ畑から作られたもの。輸入元はアクションスポーツ

トスカーナは本来、地中海性気候で雨が少ないエリアだが、2019年の日本と同様に地球温暖化の影響なのか雨が多く、特にオリーブ果実収穫時期の大雨の影響で大きなダメージがあった。エリアによっては収穫量が例年の半分以下との情報もあり、今回は希少なオリーブオイルとなる。

最高ランクの品質基準をクリア

Tommasiniのオリーブオイルは、DOP(EU全体で定められている特定の特産品を保護するための最高ランクの品質管理基準)・IGP(DOP基準と似ているが、 全工程が決められた場所である必要はない)の品質基準の100%エクストラバージンオイルと同じ最高品質規格で製造されている。

さらに、オリーブの実を詰みとったその日に、グリーンの実のみを選別して過熱せずに搾油する。これは品質基準や風味豊かな味わいを維持するために欠くことのできない手順。また、これらの要件を満たさなければ品質認定を受けることができないという。 Tommasiniのオリーブオイルは最高レベルの証明書でもある「 Collegio Toscano Olivicoltori」の認定を受けている。

トスカーナのオリーブ畑。2019年秋

オリーブの種類

『エクストラバージンと記載があっても、まったく味が違う?』と思っている人は多い。実は、ワインと一緒でオリーブの種類や製法・生産場所・気候が違えば、全く味わいは異なるものができる。Tommasiniのオリーブ オイルはトスカーナ原産のオリーブをブレンドして絶妙な味わいを醸し出しているという。

◆Frantoiano(フラントイオ・トスカーナ原産)
トスカーナの主要品種でとてもスパイシーでパンチがある

◆Leccino(レッチーノ・トスカーナ原産)
トスカーナの主要品種でフルーティな味わいで、まろやかなオイルになる

◆Canino(カニーノ・ラツィオ州原産 )
原産地はトスカーナの隣の州だが、ローマ時代からオリーブオイルの生産地として有名

◆Moraiolo (モライオーロ・トスカーナ州原産)
トスカーナの主要品種でとてもスパイシー。色は緑が濃くポリフェノールの含有量が高い

◆Pendolino(ペンドリーノ・トスカーナ州原産)

道の両側にオリーブ畑が延々と続く

Tommasiniオリーブオイル
内容量 500ml(2019末に収穫した新物)
価格 3500円(税別)
●販売サイト

海の向こうに富士山が見える…南伊豆で軽快サイクリング

知られざるサイクリングパラダイスの南伊豆へ。伊豆半島でもアクセスしやすい東伊豆や中伊豆と比べると都心からクルマで5時間を要するが、それだけに交通量が激減してサイクリングして楽しいルートばかり。1泊2日がオススメで、サイクリスト歓迎の宿も随所にある。今回は情緒あふれる家並みで知られる松崎をベースに、石廊崎、下田、バサラ峠を巡る80kmルートをご紹介。

石廊崎と下田を結ぶ海岸線はアップダウンがないので初級者でも快適に走れる

南伊豆まで来ると交通量が激減する

伊豆半島は海と山が近く、温泉や特産物も思う存分楽しめる。今回は観光客ひしめく東伊豆を避けて、西伊豆から南伊豆にかけての80kmを実走した。冬場は西からの季節風が強い日もあるが、雲が飛ばされて駿河湾の向こうに真っ白な富士山が望めるチャンスが多い。

西伊豆といっても土肥(とい)温泉までは交通量が多いので、さらに25km南下した松崎を発着点とした。漆喰(しっくい)をカマボコ型に盛りつけて塗る「なまこ壁」造りの蔵が並ぶ、のどかで風情たっぷりの町だ。温泉と漁港があるので走ったあとが楽しみである。

松崎町には「なまこ壁」造りの蔵が点在する

サイクリングはここを出発して起伏のある海岸線を南下していく。風と波で浸食された断崖を上り、小さな漁村まで一気に下る。アップダウンの連続だが、それぞれのピークは標高250mに満たない。単独の山岳のように往路は上りだけ、復路は下りだけという単調なものではなく、ツラい上りを頑張れば必ず下りになるので体力を回復することが可能。長時間同じ姿勢を取らなくてもいいので、ストレスを感じることも少ない。

静岡県はこのエリアを定番サイクリングコースとして環境整備中だ。路面に自転車が走る場所であることを示す「青い矢羽型表示」を40mごとに敷設。自転車の走行レーンであることを示す白いピクトグラムもペイントする。

のどかな港町・松崎をコースの発着とした
西伊豆は起伏があるが、絶景なので頑張れるはず…

松崎から35km走ると伊豆半島最南端の石廊崎(いろうざき)近くへ。サイクリストは駐輪ラックもある休憩棟「石廊崎オーシャンパーク」から徒歩で行くことになるが、太平洋を一望するポイントはコース上のいたるところにあるので、あえて岬に行くこともない。ここから南伊豆に行く海岸沿いが絶景ルートなのだ。波の浸食によって形成された洞窟で、上部に空いた穴がハート型をしている龍宮窟も訪問することができる。

龍宮窟。ダイナミックすぎて全容をスマホで捕らえきれない

50km地点にある龍宮窟から下田市に向かい、さらに内陸部のバサラ峠を上って松崎町に戻る。コース終盤のバサラ峠は漢字で書くと婆娑羅。難攻不落の山岳のように思えたが、じつは難なくクリアできる上り。コンビニが少ないルートなので補給食さえ携行していれば中級サイクリストも走破できる。ゴールしたら温泉に入って汗を流す。1泊するなら海産物を肴にしっかりと飲める。

バサラ峠は名前ほどの難易度ではなくてひと安心

バイシクルピットが随所にあるので安心

「サイクルスポーツの聖地」を目指す静岡県には「バイシクルピット」の垂れ幕を掲げた道の駅、鉄道駅、コンビニ、ガソリンスタンドなどがある。駐輪ラックが置かれ、空気入れや工具類を常備。休憩スポットとしても使え、体調不良やトラブル時には必要となる施設を紹介するなどのサポートもしてくれる。

バイシクルピットの垂れ幕

宿泊施設のサイクリスト応援プランを利用しよう

ホテルや旅館もロビーあるいは部屋に高額なスポーツバイクを持ち込めるようにして、「サイクリストに優しい宿」キャンペーンを展開する。今回宿泊した松崎温泉公共の宿伊豆まつざき荘も4月30日まで企画。夕食時の1品料理サービス、キャンセル料前日までなし、施錠される部屋での自転車保管などの特典を提供。1泊2食つき税込み1万780円〜1万3530円。

クリックするとGarmin Connectの詳細ページに飛びます。手持ちのGPSデバイスに転送してナビ機能を使用することも可能です

●全国のおすすめサイクリングコース

スポーツバイク販売店員対象のeラーニング…1月19日まで募集

一般社団法人自転車協会がeラーニングによるSBAA PLUS新規資格取得講習を行い、1月19日までその受け付けを募集している。受講は2020年1月28日(火)~2月4日(火)、試験は2月5日(水)~2月12日(水)に開催する。スポーツ用自転車を取り扱う販売事業者向け。

自転車協会は安全安心なスポーツ用自転車の供給販売を通してスポーツ用自転車市場の健全な発展を目的としたスポーツBAAマーク制度を2007年にスタート。2019年12月1日現在、特別賛助会員として615人が参加している。

この制度は、スポーツ用自転車を取り扱う販売事業者で一定の資格要件を満たし、かつ同会主催の講習会修了後試験に合格し、当会特別賛助会員に入会した場合にSBAA PLUSの資格(SBAA PLUSマークを貼付できること)が取得できる制度。スポーツ用自転車の安全で安心な利用を消費者に正しく理解してもらい、その楽しみを広げるお手伝いをしていく人材にとっては必要な資格となる。

今回は新規資格取得のための講習・試験を、インターネットを活用した学習形態である℮ラーニング化を採用し、全国どこからでも受講することができるようになった。

今回の申し込みに関しては、ホームページに限る。また、過去に合格した人は今回の受講の対象外となる。

SBAA PLUS新規資格取得講習受講について

SBAA PLUS認定者とはスポーツ用自転車販売に欠かせない豊富な経験・高い知識と技量を兼ね備えたスポーツ用自転車の “トータルアドバイザー” 。

SBAA PLUS認定者には同会のHPで店舗および認定者情報を掲載するほか、日々進化する技術やソフト情報を学習する機会(ブラッシュアップ講座・ディーラーサミットなど)の場を提供する予定。

講習の受講資格
①3年以上の実務経験を有すること(販売事業者が発行する勤務経歴証明書)
②自転車技士(自転車組立整備士)、自転車安全整備士又は両資格者と同等の技術を持ち、スポーツ車を取り扱う上で、充分な技量を有すること。
③店舗における商品展示の原則30%以上がスポーツ用自転車及びスポーツ用自転車関連商品で占められていること。

申し込み締め切り
2020年1月19日(日)

申し込み方法
SBAAホームページより直接

講習・試験期間
講習:2020年1月28日(火)~2020年2月4日(火)
試験:2020年2月5日(水)~2020年2月12日(水)
試験結果のお知らせは、試験終了後に発表日とお知らせ通知方法を連絡

受講料と資格取得に関する費用
受講料:一人:5000円(税込)
講習エントリーサイト(ホームページ上)で支払う
資格取得に関する費用:新規資格取得者は合格後、自転車協会の特別賛助会員への入会(所属されているお店単位で入会金1万円)と年会費(年額2万円・SBAA PLUS有資格者が3名以上の場合は年額3万円)が必要
入会金:1店舗 1万円(不課税)
自転車協会の特別賛助会員への入会が所属されているお店単位で入会金1万円が必要
年会費:1店舗 年額2万円(税込)・SBAA PLUS有資格者が3名以上の場合は年額3万円(税込)が必要
*認定者の更新:3年に1度。更新に際し料金は発生いたしません

利用環境
接続:インターネット環境 OS:Windows、Mac、Android、iOS

Y’s Road史上初! スタートUPキャンペーンで2020モデル即納2000台

ワイ・インターナショナルがY’s Road史上初となるキャンペーン「2020スタートUPキャンペーン」を1月10日(金)より開催する。キャンペーン期間中、2020最新モデル完成車を現金で成約すると特別にY’s Clubカードのポイントを10%付与。また、店頭ではキャンペーン用に2020モデルの即日納車可能車体を約2000台用意した。

獲得した特別ポイントの最適な使い道は?

例えば、
・同期間に開催中の「ウエア30%OFF」を購入
・全国で義務化が進む「自転車保険」が付随したY’s Roadオリジナルサービス「自転車サービスパック」の加入費用に
・ライトやボトルケージ、空気入れなど乗り始めに必要な「アクセサリー」の購入費に
・ちょっとカスタムしたい人はホイールやサドル、ペダルなど「パーツ」の購入費に
・欲しかったあの商品!「サイクルコンピューター」の購入費に

など、特別付与されましたポイントの使い道はさまざま!

店頭スタッフの的確なアドバイスで「お客様にぴったりな新車乗り始めセット」の提案もする。

■ 2020スタートUPキャンペーン開催概要
期間:2020年1月10日(金)~1月19日(日)
場所:ワイズロード全店
ポイント付与対象:期間中2020モデルを現金で成約した人
※入荷前の2020モデルを成約した人も対象です
※現金以外で購入の人は5%のポイント付与

●Y’s Road 店舗情報
●2020スタートUPキャンペーン情報サイト
●自転車サービスパックに関する情報