関東近県で楽しめる紅葉サイクリングのおすすめルート

秋はサイクリングのベストシーズンだ。山々はみごとな紅葉で彩られ、そんな季節感を肌で感じることができるのが自転車を駆使した行楽の強み。絶景の観光スポットに行くだけが目的ではなく、そこに向かう道中すべてが楽しめる。そこで今回は関東エリアの紅葉満喫ルートを紹介。

上野村の神流川に沿った旧道を走る。2019年11月24日撮影

紅葉前線は一気に南下中

群馬県の南西部、上野村は神流川が静かに流れる山村だ。清流と平行して伸びる旧道は自転車で走るのにちょうどいい幅。ペダルをゆっくり回していても、民家の軒先や実をつけた柿の木が間近にあってスピード感が味わえる。マイカー利用の観光客はトンネルで山々を貫通したバイパスを利用するので、旧道を走ればめったなことではクルマと遭遇しない。この村にある乙父(おっち)という集落からちょっと離れた渓流沿いに見事なモミジが群生していて、11月上旬には紅葉のピークを迎える。四季折々を紹介する村の観光ポスターも「秋」のシーンを撮影したものは毎年ほぼここだ。

乙父(おっち)の紅葉スポット。上野村には乙母(おとも)という地名もある

日本の紅葉は美しい。それだけに観光客がマイカーや大型バスで押し寄せ、目的地までは大渋滞となる。ただし自転車があればそれを多少は回避できる方法がある。ちょっと離れたところにクルマを駐め、旧道などを使って走る。観光ポイントだけを目指すわけでもなく、そこにいたるルートの景色もしっかりと目撃できるのもいい。

茨城県北部の竜神峡なら、大吊り橋までは大渋滞で駐車場の空きを待つだけでも時間がかかる。ところが、自転車で細い道を使って吊り橋の直下まで行けば、渋滞に巻き込まれずにあたり一面の紅葉が満喫できる。

北茨城の竜神峡。2019年11月13日撮影

群馬県最北部の谷川岳では、ロープウェイ駅から先はマイカー規制が行われるので、乗り合い電気バス、徒歩あるいはサイクリングでなければ一ノ倉沢まで散策することができない。渋滞対策としてロープウェイ駅の駐車場も閉鎖される。一方、ロードバイクがあれば、谷川岳の玄関口となる水上温泉街からスタートしてちょうどいい距離のサイクリングとなる。

そして紅葉サイクリングのフィナーレは12月の古都鎌倉だ。これより南は朝晩の冷え込みが弱く、木々が色づかないからだ。ロードバイクよりも地面に足が着きやすい街乗り自転車のほうが快適なので、現地でレンタルするのがオススメ。

一ノ倉沢のこのポイントまでは自転車で行ける。2016年10月21日撮影

紅葉期は日が短いのでライトを装備し、明るめのウエアを着用したい。標高の高いところは気温低下が予想されるので、防寒具が必要。サングラスは夏用の偏光タイプだと色づいた木々の美しさが歪曲してしまうので、ナチュラルな美しさを目撃できるクリアタイプ推奨。週末は大渋滞のクルマの脇を自転車でひたすら走ることになりがちなので、可能なら平日で。

磐梯吾妻スカイラインは10月がサイクリングの旬

アプリ起動で完走を証明する「サイクルボール」は10月31日まで全国11カ所の一周コースで開催されているが、このうち「ふくいち」が現在紅葉真っ盛りの磐梯吾妻スカイラインを縦走する。好きなときに挑戦していいというコロナ禍の分散型サイクリングイベントで、参加無料ながら、アプリで完走認定を受けるとご当地土産などが当たる。
●サイクルボールのホームページ

磐梯吾妻スカイラインの紅葉は今がピーク
これから紅葉を迎えるおすすめエリア
磐梯吾妻スカイライン=10月上旬
谷川岳・一ノ倉沢=10月中旬
草津温泉=10月下旬
西上州・上野村=11月上旬
茨城・竜神峡=11月中旬
鎌倉・円覚寺=12月上旬

上野村

群馬県上野村〜ぶどう峠
距離:60km(往復)
【山岳】
難易度:☆☆☆

北茨城・竜神峡

茨城県常陸太田市
距離:50km(周遊)
【平たん】
難易度:☆

磐梯吾妻スカイライン

福島県福島市・二本松市
距離:70km(周回)
【山岳】
難易度:☆☆☆

草津温泉

群馬県草津町・中之条町
距離:42km(往復)
【山岳】
難易度:☆☆

●全国の人気サイクリングコース特集

パールイズミがウィンターグローブの2021モデルを発売

パールイズミは2021年秋冬新商品として0℃対応の「ウィンドブレーク サーモグローブ」、5℃対応の「ウィンドブレーク ウィンターグローブ」、15℃対応の「スーパーサーマフリース グローブ」をサイクルショップやスポーツ用品店など発売する。

「ウィンドブレーク サーモグローブ」は冷える指先部分は中綿入りの二重構造で保温力をアップして、手の甲には防風性と保温性と動きやすさを兼ね備えたウィンドブレーク素材を採用した0℃対応のグローブ。

「ウィンドブレーク ウィンターグローブ」は防風性と保温性と動きやすさを兼ね備えたウィンドブレーク素材を採用し、スリムにフィットする形状と自然な指の曲がり方を再現した超立体構造でハンドルも握りやすい5℃対応のグローブ。

「スーパーサーマ フリースグローブ」は裏起毛素材であたたかく、肌触りも柔らかな薄手設計でフィット感と操作性に優れた15℃対応のグローブ。

ウィンドブレーク ウィンターグローブはタッチパネル対応指先

7219 / ウィンドブレーク サーモグローブ

【カラー】7. ブラック
【価格】9900円(税込)
【サイズ】 S, M, L, XL
【素材】ウィンドブレーク プリマロフト
【商品特徴】
□ウィンドブレーク:防風性が高く、優れた保温性とストレッチ性で暖かく動きやすい素材
□プリマロフト:軽くて暖かい保温性と柔軟性のある人工羽毛素材
□夜間の視認性を確保する手の甲の再帰反射

ウィンドブレーク サーモグローブの指先部分は中綿入りで保温性を向上

7215 / ウィンドブレークウィンターグローブ

【カラー】 9. ブラック 10. ホワイト 11. トワイライト
【価格】9350円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL(Sはブラックのみ)
【素材】ウィンドブレーク
【商品特徴】
□ウィンドブレーク:防風性が高く、優れた保温性とストレッチ性で暖かく動きやすい素材
□夜間の視認性を確保する手の甲の再帰反射

8200 / スーパーサーマ フリースグローブ

【カラー】 4. ブラック 5. ストーム 6. トワイライト
【価格】7150円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL(Sはブラックのみ)
【素材】スーパーサーマフリースプラス
【商品特徴】
□スーパーサーマフリースプラス:冷気の侵入を抑え、起毛加工で保温性を高めたソフトで動きやすいストレッチ素材
□夜間の視認性を確保する手の甲の再帰反射

W7219 / ウィンドブレーク サーモグローブ(女性モデル)

【カラー】 7. ブラック
【価格】9900円(税込)
【サイズ】S, M, L
【素材】ウィンドブレークプリマロフト
【商品特徴】
□ウィンドブレーク:防風性が高く、優れた保温性とストレッチ性で暖かく動きやすい素材
□プリマロフト:軽くて暖かい保温性と柔軟性のある人工羽毛素材
□夜間の視認性を確保する手の甲の再帰反射

サイクルベースあさひは若江店と三ツ境店が10月21日オープン

快適な自転車ライフを提供するあさひが2021年10月21日(木)、大阪府東大阪市に「サイクルベースあさひ若江店」を、同日に神奈川県横浜市に「サイクルベースあさひ三ツ境店」をオープンした。

サイクルベースあさひ三ツ境店

サイクルベースあさひ若江店と三ツ境店では、シティサイクルをはじめ幼児・子供用、 電動アシスト機能付自転車など幅広い自転車を取り扱うほか、修理・点検などの各種サービスを提供。地域の人々のサイクルライフを支えていく。

両店ではオープンを記念して11月21日(日)まで、あさひ公式アプリをダウンロードして無料で会員登録を行うと電動アシスト自転車がお得に購入できるキャンペーンを実施。 

また、若江店近隣のサイクルベースあさひ東大阪吉田店・八戸ノ里店・八尾北店の3店舗、三ツ境店近隣の二俣川店でもそれぞれオープン記念として10月21日(木)から11月21日(日)まで、あさひ公式アプリをダウンロードして無料で会員登録を行うと電動アシスト自転車がお得に購入できる協賛セールを同時に開催する。 
 

サイクルベースあさひ若江店

サイクルベースあさひ若江店

店舗名: サイクルベースあさひ若江店
住所: 〒578-0945大阪府東大阪市若江北町3-6-12
営業: 11時~20時(土日祝/10時~20時)
定休日 :年中無休 棚卸のため2月および8月のうち各1日、年末年始は休業
TEL: 06-6730-6180
駐車場: あり
アクセス: 電車:近鉄奈良線『若江岩田』駅から徒歩18分(約1.4km)、バス:近鉄バス『若江』停留所から徒歩9分、車:県道24号線(大阪東大阪線)沿い、 『巨摩橋東』交差点から東へ150m
店舗情報:https://store.cb-asahi.co.jp/detail/1025

サイクルベースあさひ三ツ境店

店舗名: サイクルベースあさひ三ツ境店
住所: 〒246-0021神奈川県横浜市瀬田区二ツ橋町16 3
営業: 11時~20時(土日祝/10時~20時)
定休日: 年中無休 棚卸のため2月および8月のうち各1日、年末年始は休業
TEL: 045-362-3050
駐車場: あり
アクセス: 電車:相鉄本線『三ツ境』駅から徒歩12分(約750m)、バス:相鉄バス『上橋駅』停留所から徒歩約5分、車:県道40号(厚木街道)沿い、 『二ツ橋』交差点すぐ
店舗情報:https://store.cb-asahi.co.jp/detail/1027

若江店・三ツ境店オープニングセールとオープン記念協賛セール

若江店と三ツ境店では、あさひ公式アプリをダウンロードすると、電動アシスト自転車がお得に買えるオープニングセールを開催。また、両店近隣店舗のオープン記念協賛セール情報も下記のページ内で確認できる。 
期間:2021年10月21日(木)※オープン日~2021年11月21日(日)
セール情報:https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/campaign/renewal_sale/

2020東京の公式グッズ特売は24日まで…用具展示と競技体験も

東京2020大会で選手が使用した競技用具の展示があり、パラリンピック競技体験ができる「東京 2020 ARIGATO イベント」が2021年10月16日(土)から24日(日)まで東京スポーツスクエア(有楽町)で開催されている。

マスコットグリーティング

東京都と東京2020組織委員会が連携し、東京2020大会の競技用具などの展示、競技体験、公式ライセンス商品のセールなどを行う。

東京都は、大会の感動を確かなレガシーとして将来に引き継いでいくため、大会を応援してくれた人に感謝の気持ちを込めての展示会を実施。イベント会場では、パラリンピック競技のボッチャの体験会も行っている。

話題になった選手村のベッドも展示

さらに、東京2020組織委員会は、東京2020マスコット関連商品、伝統工芸品コレ クション、公式アートポスターコレクションなど、約1200種の商品がセール価格となる「東京2020 ARIGATO セール」を実施。 セール会場では、期間中毎日4回、東京2020マスコット ミライトワ・ソメイティ と記念撮影ができるグリーティングも開催。

選手使用競技用具展示

東京2020 ARIGATO イベント
会場:東京スポーツスクエア
東京都千代田区丸の内 3-8-3
開催期間:2021年10月16日(土)~ 10月24日(日)
開催時間:11:30~19:00
実施内容:
・東京 2020 大会関連の展示
選手使用競技用具、聖火リレートーチ、メダリストやパラリンピック競技パネルなど
・パラリンピック競技体験=ボッチャ
・東京2020 ARIGATO セール
・東京2020 マスコット グリーティング ほか

ボッチャ体験会

<会場アクセス>
・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車[D9出口]すぐ
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車[1出口]徒歩3分
東京交通会館向かいの赤い屋根が目印の建物。

ARIGATOセール会場

●東京 2020 ARIGATO イベントのホームページ

オルトリーブのサドルバッグ2を770円で容量アップする

R250から新商品として、R250 サドルバッグエクステンション +65mm オルトリーブ サドルバッグ2/4.1L用が発売された。ちょっとした違和感を解消するために具現化したアイテム。770円。

オルトリーブのサドルバッグ2を容量アップする、画期的裏技

オルトリーブのサドルバッグ2/4.1Lは、3回ロールアップしないとストラップに届かないようにできている。ロールアップタイプは、そうしないと防水にならないからだ。しかしこれにより、1回ロールアップするだけで閉じられた旧モデルより、実質容量が減ってしまった。

そこで、R250からの提案。ストラップに延長ベルトをつければ、ロールアップ1~2回で閉じられるのではないかと。さっそくオルトリーブが使用しているのと同じデュラフレックスの同じ品番のバックルを探し出し、延長ベルトが作られた。長さは65mm。

ベルト自体に加工を施す方法もあったが、全く無加工、本体にはなんの手も加えない方法を選んだ。バックルをパチンパチンとはめるだけだ。もちろん、容量が増えるからといって、耐荷重が増えるわけではない。メーカーでは耐荷重2kgとうたっているので、たくさん入るからといってそれ以上の荷物は入れないようにしてくださいという。

3回ロールアップしないことで、バッグ自体の防水性、防塵性は損なわれる。

2本セット
カラー:ブラック
全長:65mm
重量:14g
販売価格:770円(税込)

●ワールドサイクルの通販ページ

アルカンシエルをまとったキャノンデールバイクが完成

100回目の記念大会となった2021世界選手権ロードでエリート女子を制したエリーザ・バルサモ(イタリア)のチャンピオンバイクを、契約するキャノンデールが完成させた。世界チャンピオンの称号である5色の虹色「アルカンシエル」をあしらったSuperSix EVOだ。

パリ〜ルーベを走る世界チャンピオンのエリーザ・バルサモ

バルサモはSuperSix EVOを駆り、強豪がひしめく2021世界選手権を制覇した。この勝利はキャノンデールにとって2003年以来の世界選手権エリートクラスのタイトル獲得だけではなく、女子レースシーンに衝撃を与えた。

SuperSix EVOがアルカンシエルをまとった

世界タイトル5連覇をねらうオランダ勢。しかし、バルサモは最後の局面で優勝候補のライダーを置き去りにしてフィニッシュラインを駆け抜け、勝利を手にした。ジュニアランクとトラックで成功を修めてきた23歳のバルサモにとって、この勝利はキャリアを決定付けるものとなる。

バルサモは10月2日、フランスで開催された女子パリ~ルーベに、ハンドペイントされた特別な世界チャンピオンバイクで出場した。

キャノンデールSuperSix EVO

●キャノンデールのホームページ