2022年モデルのトレックMarlin 8は12万7600円

その機能性と購入しやすさで長年高い人気を誇るのがトレックのMarlin(マーリン)。2022年モデルとして新たに1×12速という幅広いギヤ比を搭載したMarlin 8が仲間入りした。走れる道をさらに広げてくれるこのMarlin 8は、通勤通学から週末のポタリング、トレイルライドまで幅広くサイクリングを楽しむことができる。

Marlin 8

手頃な価格ながらレースに出られるマウンテンバイク

滑らかに動く軽量なRockShoxフォーク、チューブレスレディーホイール、ワイドなギヤ比の1x ドライブトレインを搭載し、上級グレードのバイクにも負けない速いクロスカントリーハードテールがほしいライダーに最適。

特徴は、直感的なシングルスピードと広いギヤレンジで、あらゆる地形にも対応できる1×12速のSRAM SX Eagleドライブトレイン。フレームサイズに最適なホイールサイズを装備したスマートホイールサイジング(M以上は29インチ、XSとSは27.5インチ)。

Marlin 8

収納性を拡張できるリヤラックマウント。広い調整幅で軽快性とスムーズなパフォーマンスを発揮するRockShox Judy Silver Solo Airフォーク。リムストリップ、バルブ、シーラントで簡単にアップグレードできる標準装備のチューブレスレディのホイールとタイヤ。

■価格:12万7600円(税込)
■カラー:Gloss Alpine / Gloss Dnister Fade
■サイズ:XXS, XS, S, M, ML, L, XL
■スペック:
フレーム:Alpha Silver
アルミフォーク:RockShox Judy Silver, Solo Air spring, 100mm travel(XXS, XSは80mm travel)
ホイール:Bontrager Kovee Tubeless Ready
ギヤ比:1×12

●トレックの詳細ホームページ

鬼滅の刃サイクリングウエア第2弾がパールイズミから発売

日本のサイクルウエアブランド、パールイズミがTVアニメ「鬼滅の刃」の第2弾を企画・販売する。半袖ジャージ、パンツなどを自社オンラインショップなどで受注生産して販売。

TVアニメ「鬼滅の刃」とは、原作単行本1巻~23巻で累計発行部数が1億5000万部を突破した集英社ジャンプ コミックスより刊行中の吾峠呼世晴による漫画作品を原作としたTVアニメ。販売されるウエアは日本人の体形にあったパターンによる着心地で、TVアニメ「鬼滅の刃」ファンのみならず、サイクルスポーツを楽しむ人々に幅広いデザインで用意した。

KOS521-B / 鬼滅の刃 オーパス 半袖ジャージ
【価格】1万4960円(税込)
【サイズ】XS, S, M, L, XL, 3L

  • 鬼滅の刃 オーパス 半袖ジャージ

KOS263-3DR / 鬼滅の刃 オーパス パンツ 3D-R
【価格】1万4850円(税込)
【サイズ】XS, S, M, L, XL, 3L

鬼滅の刃 オーパス パンツ 3D-R(煉獄杏寿郎)

KOS523-BL / 鬼滅の刃 オーパス 長袖ジャージ
【価格】1万6280円(税込)
【サイズ】XS, S, M, L, XL, 3L

鬼滅の刃 オーパス 長袖ジャージ

●パールイズミ公式オリジナルストア
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

エガン・ベルナルがジロ・デ・イタリア初出場で初優勝

イネオス・グレナディアスのエガン・ベルナル(コロンビア)が第104回ジロ・デ・イタリアで初めての総合優勝を達成した。23日間のステージレースは最終日となる5月30日にミラノで個人タイムトライアルが行われ、ベルナルは総合2位のダミアーノ・カルーゾ(イタリア、バーレーンビクトリアス)に30秒詰め寄られたが、最終的に1分29秒差で逃げ切った。

2021ジロ・デ・イタリア総合優勝のベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

個人タイムトライアルでトップタイムを出したのはイネオス・グレナディアスのフィリッポ・ガンナ(イタリア)。初日の個人タイムトライアルに続く優勝で、大会通算6勝目を挙げた。

初日に続いて最終日の個人タイムトライアルを制したガンナ ©Fabio Ferrari/LaPresse

ツール・ド・フランスに勝ってからは困難な時代だった…ベルナル

「ジロ・デ・イタリアに勝つなんてスゴい。冷静にしているけど、心の中は幸せで爆発しそうなくらいに感じる。こんなレースに勝てるくらい素晴らしいレベルを維持しているけど、これからも地に足をつけて行こうと思う。他にも非常に強い選手がいる。彼らがいるからこれから先も新たなモチベーションを見つけられる」とベルナル。

「この大会で最も困難な瞬間は、カルーゾが逃げた昨日だった。ボクの周りには5人のチームメイトがいたが、あっという間にわずか3人になってしまった。幸いなことにジョナタン・カストロビエホが適切なタイミングで正しい決断を下した。最も美しい瞬間は、モンタルチーノへの砂利道でアタックしたとき。今日、タイムトライアル中にコーチのミケル・アルテツェの声を聞いたときもうれしくて、今後数年間は忘れないと思う」

「チームマネージャーのデイブ・ブレイルズフォードもこの勝利に大きな役割を果たしていた。ツール・ド・フランスで優勝した後、ボクは困難な時期を過ごした。このジロ・デ・イタリアでボクは再び目指していたものを見つけた」

ベルナルとの差をさらに詰めて総合2位を決めたダミアーノ・カルーゾ ©Fabio Ferrari/LaPresse
マリアローザのエガン・ベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

ポイント賞はボーラ・ハンスグローエのペテル・サガン(スロバキア)、山岳賞はAG2Rシトロエンのジョフリー・ブシャール(フランス)でともに初受賞。新人賞はベルナル。

ポイント賞のサガン ©Massimo Paolone/LaPresse
ジョフリー・ブシャールが山岳賞 ©/LaPresse

日本選手として唯一出場したバーレーンビクトリアスの新城幸也は、カルーゾの総合2位に貢献する走りを見せながら、総合77位でゴール。ジロ・デ・イタリアは4度目の出場で4度目の乾燥。グランツールは14度目の出場で14度目の完走を果たした。

イネオス・グレナディアスが2020年のゲイガンハートに続いてマリアローザをゲット©LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マリアアッズーラ(山岳賞)ジョフリー・ブシャール(フランス、AG2Rシトロエン)
□マリアビアンカ(新人賞) エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

ミラノ大聖堂前でトロフィーを授与されたエガン・ベルナル ©Fabio Ferrari/LaPresse

第20ステージにもどる≪≪

ジロ・デ・イタリア公式サイト
🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集サイト
出場184選手リスト

総合2位カルーゾ初V。ベルナル首位堅持…ジロ・デ・イタリア第20S

第104回ジロ・デ・イタリアは5月29日、ベルバニア〜アルペモッタ間の164kmで第20ステージが行われ、総合2位につけているバーレーンビクトリアスのダミアーノ・カルーゾ(イタリア)が初優勝。

総合2位のダミアーノ・カルーゾが最後の山岳ステージで独走勝利 ©Fabio Ferrari/LaPresse

マリアローザを着るイネオス・グレナディアスのエガン・ベルナル(コロンビア)は24秒遅れでゴールして首位を守った。翌日は最終日となる個人タイムトライアルで、ベルナルがカルーゾとの1分59秒差を守り切れば初優勝を達成する。

©Fabio Ferrari/LaPresse

勝つために走るのが職業だからね…カルーゾ

「アタックはまったく計画したものじゃなかった。時には最高のことが偶然に起こる。運も少し必要で、きょうの場合は頭のよさもちょっとあった。DSM選手のアタックに反応したのはステージ優勝するためだった。ロードレースは勝たなきゃいけない職業だからね」とカルーゾ。

「妻と子供たちにこの勝利を捧げたい。明日はコースチェックからレースまで全力を尽くしたい。秒数をカウントすることなく、勝利のフィナーレを迎えたい」

マリアローザのベルナルとアシスト陣 ©Fabio Ferrari/LaPresse

1秒差でもいい。トロフィーに名を刻みたい…ベルナル

「ダミアーノ・カルーゾが動いたとき、サンベルナール峠で今回のジロ・デ・イタリアの最も気持ちが高ぶった。彼がステージ優勝して幸せだ。彼はアシスト役としてここに来て、いまは表彰台のリーダーとしてレースをしている。彼は今のところ完璧なジロ・デ・イタリアをやっている」とベルナル。

「明日はカルーゾと一緒に表彰台に上がりたいと思うが、ボクが1位で彼が2位。30kmのタイムトライアルはもちろんボクの専門領域ではないが、2分差でも1秒差でも構わない。一番大事なのはトロフィーに自分の名前を刻むということ」

2021ジロ・デ・イタリア第20ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マリアアッズーラ(山岳賞)ジョフリー・ブシャール(フランス、AG2Rシトロエン)
□マリアビアンカ(新人賞) エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

ジョナタン・カストロビエホにけん引されるベルナル。その背後にサイモン・イェーツ ©Fabio Ferrari/LaPresse

第21ステージ・個人タイムトライアル出走リスト

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

第19ステージにもどる≪≪   ≫≫第21ステージにすすむ

ジロ・デ・イタリア公式サイト
🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集サイト
出場184選手リスト

イェーツ優勝もベルナルがマリアローザ死守…ジロ・デ・イタリア第19S

第104回ジロ・デ・イタリアは5月28日、アッビアーテグラッソ〜アルペディメーラ間の166kmで第19ステージが行われ、総合3位のサイモン・イェーツ(英国、バイクエクスチェンジ)が優勝。イェーツは区間3勝して一時マリアローザを着用した2018年以来となる大会通算4勝目。

イェーツを追うベルナルとそれをマークするアルメイダ。カルーゾはここで遅れた ©Fabio Ferrari/LaPresse

マリアローザのエガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)は28秒遅れの区間3位になり、首位を守った。

総合3位のサイモン・イェーツがアタック ©LaPresse
サイモン・イェーツが第19ステージ優勝 ©LaPresse
総合優勝に前進したベルナル ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
マリアアッズーラ(山岳賞)ジョフリー・ブシャール(フランス、AG2Rシトロエン)
□マリアビアンカ(新人賞) エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

ケーブルカーが落下して多数の死傷者を出したモッタローネを訪れて献花 ©Marco Alpozzi/LaPresse

第18ステージにもどる≪≪   ≫≫第20ステージにすすむ

ジロ・デ・イタリア公式サイト
🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集サイト
出場184選手リスト

KhodaaBloom号7月10日運行…B.B.BASE×Y’sRoadイベント

ワイ・インターナショナルは、JR東日本千葉支社が房総半島へ向けて運行するサイクリストのための列車「B.B.BASE」とコラボレーションしたライドイベントを開催する。5月16日(日)に開催して盛況のうちに終了した1回目の「Bianchi Beach House号」に続き、7月10日(土) に「KhodaaBloom号」を開催する。

KhodaaBloom号は当初4月25日に開催予定だったが、 新型コロナウイルスの感染状況により延期開催となった

このライドイベントは、KhodaaBloomのオーナーやKhodaaBloomに興味があって試乗してみ たいという人などを対象に実施される。

7月10日(土)開催KhodaaBloom号概要

●運行時刻
往路:ショートコースは両国(7:49 発)―――館山(10:11 着)
※ ロングコースは両国(7:49 発)―――和田浦(10:42 着)
※ 復路:館山(17:09 発)参加者全員―――両国(19:38 着)

●走行コース
ショート、ロングコースの2つのグループに分けて案内。オススメのフォトスポットやレストランなどを記載したマップを渡す予定
・ショート:館山駅から外房を周り、館山に戻る約40kmのコース(予定)
・ロング:和田浦から海沿いを走り館山に戻る、約60kmのコース(予定)

コーダーブルームのオリジナルサコッシュ

●記念品としてB.B.BASE 限定サコッシュを全員にプレゼント
●列車内で KhodaaBloomスタッフによる輪行講座を実施予定
●試乗車付きプランも用意
クラス最軽量の9.8kg、ロングホイールベースで低速時でも高い直進安定性を持つクロスバイク「RAIL700」などを用意する予定。

●定員:KhodaaBloomオーナーなど約40名
●参加条件/参加費
・2020年3月1日より2021年6月24日までにワイズロードオンラインまたは店頭でKhodaaBloomの車体を購入した人の中から抽選で10名を無料招待
・KhodaaBloom所有者の参加 5500 円(税込)
・レンタルバイク付きプラン 8500 円(税込) ※イベント実施日より1カ月以内にワイズロードオンラインでKhodaaBloomバイクを成約した場合、3000ポイントをキャッシュバック。

●申し込み方法
・無料招待の対象者にはメールで案内
・その他オーナー、レンタルバイク付きプランは以下WEB ページより申し込み

コーダーブルームのレンタルバイク

●イベントに関する詳しい情報ページ