アラフィリップのバイクと同じ技術を投入したキックバイク

2歳の子どもたちが今までずっと夢見ていた究極のキックバイク、Hotwalk Carbonがスペシャライズドからリリースされた。世界選手権ロードで優勝したジュリアン・アラフィリップが乗るバイクと同じテクノロジーを採用し、これまでにない乗り心地を追求するため、細部に至るまでこだわった。あらゆるタッチポイントを精密に作り上げ、究極のファーストライドを提供する。

スケッチからプロジェクトがスタート 

ロードライダーがスピードやスタミナのためにカーボンバイクに乗るのであれば、ちびっこだってそうするべき。マウンテンバイカーが荒れた路面を走るために摩擦の少ないサドルを必要とするなら、ちびっこにも必要なはず。デザイナーのヤン・デュエズは自身が描いたスケッチがカーボン用モールドの中で成型されるのを見ると、こう確信した。このあまりにも小さく、まったくもってユニークなプロジェクトは、見逃すにはもったいないほど面白い、と。

超軽量の裏に理由あり

Hotwalk Carbonは、スペシャライズドが初めてカーボンで作ったキッズバイクだ。その理由を聞けば、納得する。ちびっこライダーこそ、軽くて反応性に優れ、操作しやすいバイクを必要としているからだ。

重量、剛性、振動吸収性のすべてが乗り心地に影響を及ぼすため、これほどまでに軽いバイクを作るには、素材から機能面のすべてを考え直す必要があった。だからこそフレーム、フォーク、ハンドルバーはカーボン製なのだ。さらに、カーボンホイールと、軽量ケーシング仕様のRhythm Lite タイヤまでも搭載している。生涯続くライドへの愛を育み、楽しさがぎっしり詰まった重さ2.1kgのバイクだ。

ちびっこに最適なサイズ 

一般的なキッズバイクは、大人用モデルを縮尺させたサイズを採用する。しかし最高のライド体験は、体格に適したフィット、高品質素材、プロのために開発されたテクノロジーという大人向けの高い水準から生まれる。そのため、摩擦抵抗を減らしたBody Geometry サドルや大人用より38%細いハンドルバーなど、ていねいに選んだコンポーネントをフルカーボンフレームに完璧に組み合わせた。

子どもたちにもっといいものを 

スペシャライズドはちびっこたちをリスペクトしている。そして、次世代のライダーを育むためにも、彼らに最高のバイクを提供する価値があると考えているという。究極のファーストバイクを用意したのは、ライドという生涯続けられるスポーツの始まりに弾みをつけたいから。

こうして、Hotwalk Carbonが誕生した。

●スペシャライズドのホームページ

数量限定ウォータープルーフ ライド ウォレット…パールイズミ

パールイズミが「ウォータープルーフ ライド ウォレット」を数量限定で発売する。3520円(税込み)。

「ウォータープルーフ ライド ウォレット」は、防水素材と止水ファスナーで小銭やカード、スマートフォンを雨や汗から守るウォータープルーフのウォレットケース。小銭の収納に便利なファスナー付きポケットや、鍵などをかけるフック、カード用のポケットを装備し、サイズは大きめのスマートフォンが入る大きさ。

大きめのスマートフォンも収納できるサイズ

また、サイクルジャージのバックポケットに入れた際に、ちょうどウォレットケース上部に採用した再帰反射部分がバックポケットから見えるサイズになっている。

サイクルショップやスポーツ用品店などで購入できる。

2つのカードポケット、パンク修理パッチなどを収納できるポケットもある
車の鍵などを付けられるフックも
小銭などを収納できるファスナー付きポケット

52 / ウォータープルーフ ライド ウォレット
【 カラー 】 2. グレー
【 価格 】 3520円(税込み)
【 サイズ 】 FREE(幅 9cm×高さ 16.5cm×奥行 3cm)
【商品特徴】
■防水素材と止水ファスナーにより、お札やカードを汗や軽度の雨から守る。
■大きめのスマートフォンも収納できるサイズ。
■素材表:ポリエステル 100% 裏面:TPU

バックポケットから少し出た 際に、再帰反射で被視認性を向上
防水素材と止水ファスナーで水の侵入を防ぐ

●パールイズミのホームページ

シールドが追加搭載できてマルチに使えるREZZA-2に新色

シールド対応にアップデートし、マルチに使えるカブトの本格モデル「REZZA-2(レッツア・2)」に新色が追加された。REZZA-2はコンパクトな帽体形状、上位機種よりフィードバックしたエアインテーク形状、包み込むようなフィット感の「XF-8アジャスター」採用などクラスを超えた快適性を実現し、コストパフォーマンスに優れたモデル。

G-2ブラックレッド

今回追加される新色は、スポーティーなアシンメトリーデザインのグラフィックを採用したG-2 ブラックネイビー、G-2ブラックレッドの2色。

シールドスタイルへの変更は、新開発のREZZA-2専用「シールドアタッチメント-01」(別売)を装着することで可能となる。このアタッチメントを利用して装着できるシールドは「AR-5シールド」(別売)、また「AERO-R1(エアロ・R1)」のオプションなどでおなじみの軽量タイプ「ARS-3シールド」(別売)。

G-2 ブラックネイビー

REZZA-2(レッツア・2)
価格:9100円(税別)
2020年12月上旬発売予定
カラー:G-2 ブラックネイビー、G-2ブラックレッド
サイズ(参考重量): M/L(215g)、XL/XXL(230g)
<JCF(公財)日本自転車競技連盟公認>

・REZZA-2専用「シールドアタッチメント-01」(別売)を取り付けることで、「AR-5シールド」および「ARS-3シールド」(別売)の装着が可能。
・アジャスターを心地よいサポート感とワンランク上のフィット感が得られ、頭部形状や好みに応じて上下4段階の調節を可能な「XF-8 アジャスター」にアップグレード。
・虫の侵入を防止する「A.I.ネット」を標準装着。
・用途やお好みに合わせて簡単に着脱可能なフロントバイザーを同梱。

究極の快適性とスピードを両立…キャノンデールホイール

キャノンデール・ジャパンは、ディスクブレーキ専用のHollowGram SL KNØT Carbon Wheel(ホログラム SL ノットカーボンホイール)の発売を開始した。リムハイトは64mmと45mmの2モデル。

KNØT64ホイール

KNØT64ホイールは、世界最速のエアロバイクSystemSix(システムシックス)のために開発された新しい発想を取り入れたカーボンホイールで、一般的なロードホイールがタイヤ幅よりもリム幅の方が狭いのに対し、KNØT64ホイールはタイヤ幅よりもリム幅が広いのが特徴。

リム幅を大幅に広げることでタイヤ側面を抜ける空気の流れがスムーズになりホイールのエアロ効果を最大限高めている。

さらに細いタイヤでも接地面が増すため、快適性とグリップ力 の大幅な向上を実現している。これはチューブレス化することで、さらに効果が増す。

また今回、同時発売するKNØT45ホイールはKNØT64ホイールの強みを活かしながらリムハイトを下げることで軽量化と登坂性能を高め、軽快な走りを実現している。アップダウンを繰り返すシーンで圧倒的なアドバンテージを体感できるのが特徴。

KNØT45ホイール

KNØT64ホイールは、スピードの限界に挑戦したいライダーへ。また、KNØT45 ホイールはいつどんな時でも速く、扱いやすいホイールを求めるライダーにおすすめ。

両モデルともチューブレスレディに対応し、ディスクロードの定番となったフロント「100m x 12」、リヤ「142mm x 12」のスルーアクスルに適合しているためキャノンデールディスクロードはもちろん、他社バイクのアップグレードに最適なフルカーボンホイール。

新しい発想から生まれた超ワイドリム

内径21mm幅のワイドリムを採用することで、タイヤのメジャードサイズ(実測幅)は23cを装着した場合は26mm、25cの場合は28mmにワイド化。タイヤの変形量を最小限に抑え、重量を増加させることなく、ワイドなタイヤのメリットを享受することが可能。さらに外径32 mmのリムは、タイヤ前面を通過したあとの気流が乱れることなくホイール側面を沿いながら後方へきれいに流れて空力性能を最大化し、快適性とスピードを両立。

高品質なDTスイス社製ハブ&エアロスポーク

ハブはメンテナンス性に優れ軽い回転が特徴的な「DT スイス・240」を採用し、ライダー自身で日々のメンテナンスが可能。スポークはDTスイス社でもっともエアロ形状の「エアロライト」を使用。耐久性も高く使い込むほどにそのよさを実感できる組み合わせ。

●キャノンデールの詳細ホームページ

HollowGram SL 64 KNØT Carbon Wheel

KNØT64ホイール

ホイールサイズ:700c
リム高さ:64mm
リム幅:21mm(内径)、32 ㎜(外径)
ハブセット:DT スイス・240 ストレートプル
スポーク:DT スイス・エアロライト
タイヤタイプ:チューブレスレディー、クリンチャー
付属品: TLR バルブ

100×12 CL(フロント)765g 13万2000円(税込み)
142×12 CL Shimano(リヤ)877g 19万2500(税込み)
142×12 CL XDR(リヤ)877g 19万2500(税込み)

HollowGram SL 45 KNØT Carbon Wheel

KNØT45ホイール

ホイールサイズ:700c
リム高さ:64mm
リム幅:21mm(内径)、32 ㎜(外径)
ハブセット:DT スイス・240 ストレートプル
スポーク:DT スイス・エアロライト
タイヤタイプ:チューブレスレディー、クリンチャー
付属品: TLR バルブ

100×12 CL(フロント)740g 12万6500円(税込み)
142×12 CL Shimano(リヤ)838g 18万7000円(税込み)
142×12 CL XDR(リヤ)838g 18万7000円(税込み)

川崎嘉久がKINAN AACA CUP 2020最終戦で優勝

KINAN Cycling Teamがホストを務める東海地区のロードレースシリーズ「KINAN AACA CUP」の2020年シーズン最終戦が、11月28日に愛知県新城市・鬼久保ふれあい広場を主会場に開催。メインクラスの1-1カテゴリーは、終盤に逃げる選手を捕まえた集団によるスプリント勝負に。最後は川崎嘉久(Nerebani)が制し、レース中3度の周回賞と合わせてタイトルを複数獲得した。

KINAN AACA CUP 2020最終戦は川崎嘉久が優勝 ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

新型コロナウイルス感染拡大にともない、開催の中止・延期が続いた今季の同シリーズ。出場選手や関係者、観客の感染リスクを避けながら、おおよそ月1回のペースでレースを開催。今節は2020年シーズンの最終戦として、愛知県新城市での実施となった。

鬼久保ふれあい広場を基点とする1周1.4kmのコースは、アップダウンとコーナーが連続するテクニカルなレイアウト。選手たちのライドテクニックやダウンヒルスピードなど、観る者にとっては魅力満載。また、紅葉の時期とあって赤や黄色に色づいたコース周囲の景色もイベントに彩りを添える。

そんなシーズンの締めとなる一戦には、KINAN Cycling Teamから椿大志、山本大喜、中島康晴の3人がホストライダーとして参戦。キッズレースでの伴走や会場に訪れたファンへの対応と並行しながら、レース本番へと臨んだ。

リアルスタートからアタックが散発した序盤だが、変化に富むコースでは簡単には決定打が生まれない。激しい出入りが続いたまま周回数を重ねていく。

そんな状勢が変化を見せたのは、15周を過ぎようかというタイミング。椿ら数人が集団から抜け出すと、山本も合流。そのまま5人が逃げる展開となる。前を行く選手たちはその後もペースを緩めず進むと、先頭はトム・ボシスと山本の2人に。20周目には山本がボシスを引き離して独走態勢へと持ち込んだ。

1人先行する山本をのぞき、一時的に逃げていた選手たちはいずれもメイン集団へと戻る。その集団はペースの上下が起きたこともあり、山本との差は30秒まで開く。集団では代わる代わる牽引役がスピードアップを図るが、先頭とのタイム差に大きな変化はないままレースは後半へと入っていく。

快調に飛ばし続ける山本だが、30周を過ぎてメイン集団もいよいよ追撃ムードが本格化。周回を重ねるごとにその差は縮まり、タイムギャップは9秒に。これを受けて山本が再度ペースを上げて差を拡大するなど、戦況は一進一退を繰り返した。

そんな流れに大きな局面が訪れたのは残り3周。早川朋宏(Aisan Supporters)、上野颯斗(京都産業大学)、そして椿を加えた3人が集団から飛び出し追走を開始。これでレース全体が活性化すると、次の周回でついに山本をキャッチ。メンバーの入れ替わりを経てパックとなった5人ほどが、集団に対してわずかにリードした状態で最終周回の鐘を聞いた。

この直後に集団が前をゆく選手たちに合流すると、そのまま最終局面に向けたポジション争いへ。フィニッシュ直前の短い上りを前に、位置取りをかけた攻防が激化。前方で上りに入れば有利になるとあり、選手たちがひしめき合う。

迎えた最後の上り。ここへ一番に飛び込んだのは川崎。他の追随を許さないパワーとスプリントを発揮し、トップでフィニッシュラインを通過。このレースでは再三のアタックで、途中に設けられた周回賞4回のうち3回を獲得。さらには優勝と、タイトルを総取りする活躍を見せた。

また、長時間の独走で魅せた山本のシリーズ年間総合1位も確定。今節の上位フィニッシュはならなかったものの、第7戦と第8戦で連勝するなど、随所で持ち味を発揮し総合タイトル獲得につなげている。

そのほか、この日はキャリア最終レースを迎えた椿の引退セレモニーが開かれるなど、シーズンの締めくくりらしい催しも。チーム活動も今年残りわずかとあって、椿をお目当てに会場へと赴いたファンも多かった様子。それに応えようと椿も長時間ファン対応に努めた。

例年と比較してもよりアクティブに、そして勝利を賭けた激しいレースが繰り返されたKINAN AACA CUP。2021年シーズンもレースシーンの活性化を目指してあらゆる趣向で開催していく見通しとなっている。

●キナンのホームページ

差し込むだけで駐輪できるスタンドが累計1万台を突破

自転車パーツブランドGORIXの「KW-30 GORIX 自転車スタンド」が国内外での販売で累計台数1万台を突破した。自転車パーツの開発・製造・販売を手がける「ごっつ」のブランド。

折りたたみができるので利用しない時はコンパクトに折り畳めるバイクスタンド。自転車を差し込むだけなので、簡単操作で素早く自転車を保管できる。

20インチ、26インチ、700Cなど幅広く対応しているので、ロードバイク、クロスバイクやマウンテンバイク、小径車、ミニベロなどのスタンドに最適。安定していて 倒れることがなく抜群の安定感がある。

ホイールのリムなどを傷つけることもなく、ディスプレイスタンドとしても最適。  

税込み、送料込みで2999円。販売価格は変動することがある。

【あす楽 送料無料】【累計10,000台突破】GORIX ゴリックス 自転車 スタンド 室内 サイクルスタンド L字型 1台用 20-29インチ(KW-30)

価格:2,999円
(2020/11/30 19:27時点)
感想(70件)