カンパニョーロ製の高い人気を誇るコルクスクリューに新色3つ

1966年に販売されて以来、その完成度と美しいデザインからワイン愛好家はもちろん、エンスーなカンパニョーロファンのコレクターズアイテム、贈答品としても高い人気を誇るBIGコルクスクリューに新色が3つ追加された。

クラシックなロゴやチェーンリングボルトなど自転車好きはニヤリとする粋なデザインが、さらに映えるブライトシルバー、ブライトブラック、チタニュームのカラー追加。トラディショナルなデザインの化粧箱で届けられる。

BIG CORKSCREW (ビック・ザ・コルクスクリュー)
ニューカラー:ブライトシルバー、ブライトブラック、チタニューム
重量:約1kg
サイズ:300×120mm(スクリュー本体)、325×150×80mm(化粧箱)
税抜価格:3万4000円(ブライトシルバー、ブライトブラック)、3万6000円(チタニューム)

従来品も流通している。税抜価格:サテンシルバー2万6000円、ブロンズ2万8000円

●カワシマサイクルサプライのホームページ

ALAボトルケージ…ELITE品質のボトルケージが安価で発売

ELITEクオリティのボトルケージ、「ALA=アラ」が購入しやすい価格で発売された。1250円(税別)。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。

アラ・ファイバーボトルケージ

適切なタイミングでの水分補給が必須のサイクリングにおいて、欠かすことのできないアクセサリーの一つボトルケージ。ボトルの滑らかな抜き差しと、しっかりとした保持力という相反する性能を兼ね備えたELITEボトルケージラインナップに、スポーツバイクを始めらて間もない人にも使いやすく価格を抑えたボトルケージ「ALA(アラ)」が新登場。

UCIワールドチームの集団内で、圧倒的な採用率のELITE ボトル・ボトルケージラインナップと同様、優れたユーザビリティを発揮するプロダクトデザインは、価格を感じさせないELITEクオリティ。上質でインパクトあるアートワークと、エレガントでモダンなデザインはどんなフレームにもマッチし、一体感を損なうことはない。

ALA(アラ)
カラー:SKIN ソフトタッチブラック、ブラック/ホワイト、ブラック/レッド(全3色)
素材:高耐性グラスファイバー
重量:39g

●カワシマサイクルサプライのホームページ

アスタナが初開催のジロ・デ・イタリアバーチャル総合優勝

カザフスタンのアスタナが初めて開催されたジロ・デ・イタリアバーチャルで総合優勝した。全7ステージを終えたアスタナは、ステージ勝利2回、2位と3位が3回という成績で、2位に49分57分差をつけた。初日に獲得したマリアローザを最終日まで守った。

アスタナがジロ・デ・イタリアバーチャルで優勝

4月18日から5月9日まで、毎週水曜日と土曜日に選手たちは自宅でマリアローザのためにオンライン上で対戦した。設定された7ステージは、リアルのジロ・デ・イタリア各ステージの最終部分だった。

©Astana Pro Team

「たとえそれが仮想的なものであったとしても、ボクたちは総合優勝に本当に満足している。チームは初日にマリアローザを手に入れ、最後までそれを保持することができた、それは素晴らしい」とヤコブ・フルサン。

「もちろん、道路を走るジロ・デ・イタリアとは全く違う。ステージは短かったかもしれないが、超強烈だったので、素晴らしいトレーニングになった。今後のトレーニングスケジュールにそれを含めたが、やっぱり道路の上でレースがしたい。しかし、厳しいトレーニングに耐え、困難な時代にチームを支えてくれるスタッフやスポンサーを見る絶好の機会だった。チームとして一緒に働き、WhatsApp(欧州版LINE)でチームメイトやコーチのサポートを受け、お互いにモチベーションを上げ合った」

「全体として素晴らしい経験だったし、組織は素晴らしい仕事をしたし、ボクたちはメインパートナーであるSamruk-Kazynaを世界中の私たちのファンに知らせることができた」

イタリアナショナルチームのフィリッポ・ガンナが最終日のトップタイム。写真はトラック世界選手権のもの。©Davy Rietbergen/CV/BettiniPhoto

「ジロバーチャルで優勝できたのはいいことだ。それは仮想レースだったかもしれないが、それにもかかわらず、簡単なレースではなかった。ステージは短いが強烈だった。私たちのライダーは全力を尽くし、私たちはみな一緒に働き、参加することを真剣に受け止めた」とチームマネージャーのドミトリー・フォフォノフ。

「バーチャルレースはスポンサーを見せる絶好の機会であり、ライダーはレース感覚のようなものを持っていた。また、ジロ・デ・イタリア主催者も素晴らしいレース運営をしてくれた。組織は完璧だった」

ピンクレースを制したトレック・セガフレード

女子のピンクレースはトレック・セガフレードが初日からトップに立ち、最終日まで一度も首位を譲ることなく総合優勝した。

●Garminバーチャルライドのホームページ

🇮🇹ジロ・デ・イタリアバーチャル / 延期された2020ジロ・デ・イタリア特集サイト

ブエルタ・ア・エスパーニャはポルトガルに入国できず…コース変更へ

2020ブエルタ・ア・エスパーニャが、新型コロナウイルス感染懸念を示すポルトガルの領内に入ることができなくなり、コース変更を余儀なくされている。

当初の発表では2020年の第75回ブエルタ・ア・エスパーニャのコースはこんな感じだったが…

ブエルタ・ア・エスパーニャは当初予定されていた開幕からのオランダ3ステージをカット。8月14日〜9月6日の24日間の日程から、10月20日〜11月8日の18日間に変更することを発表していた。今回はさらにポルトガルを走る予定だった第15、16ステージのコース変更が必要となった。

新型コロナウイルスによって引き起こしている状況は、ポルトガルにおける円滑なレース運営は不可能であると、ポルト、マトシニョス、ビセウの自治体がブエルタ・ア・エスパーニャ主催者のユニパブリックに通告。レースはポルトガルを通過しないことを決定した。

ポルトとマトシニョス間で行われる第15ステージと、ビセウをスタートする第16ステージのルートがスペイン国内に変更される。ポルト、マトシニョス、ビセウに代わる都市はすでに決まっているが、コースの最終的なプロファイルが決定するのは数週間かかるという。

ブエルタ・ア・エスパーニャのハビエル・ギレン代表は、「我々が経験している事態と同じくらい異例の状況なのだから、柔軟でオープンな心を持ち、このような決定と変更を理解する必要がある」とコメントした。

「我々は2020年にポルトガルを訪問することができないことを残念に思うが、この炎が消えることを望んでいない。両国の関係を将来まで維持し、歴史に深く関わった隣国を再び訪れたい」と付け加えた。

●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ
🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト

ジロ・デ・イタリアがファンにビデオメッセージ…幻の開幕日

ジロ・デ・イタリアの主催者RCSスポルトは2020年5月9日、ミラノから「You are the Giro d’Italia」と題したメッセージを送った。本来ならこの日、第103回大会はハンガリーのブダペストで開幕していた。

RCSスポルトは、「10月3日から25日まで、コルサローザ(ジロ・デ・イタリアの愛称)で喜び、叫び、歓声、笑い、拍手、ジョーク、そして啓示するために再び団結したいと考えているファンの一人一人にこのビデオを捧げます」とつづっている。

●ジロ・デ・イタリアのホームページ
🇮🇹ジロ・デ・イタリアの特集サイト

ログリッチがジロ・デ・イタリアバーチャル最終区に出場

ジロ・デ・イタリアバーチャルの最終区間となる第7ステージが5月9日から始まる。リアルのジロ・デ・イタリアではミラノで開催される第21ステージの個人タイムトライアルにあたり、距離15.7kmを選手それぞれの自宅で行う。アスタナが6ステージを終わって首位を守り、女子ではトレック・セガフレードが首位。

ジロ・デ・イタリアバーチャルに挑むプリモシュ・ログリッチ

レースは6区間を終えてアスタナがユンボ・ビズマに48分26秒差をつけている。ユンボ・ビズマは最終区間の個人タイムトライアルに2019ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝、2019ジロ・デ・イタリア総合3位のプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)を起用した。

第7ステージ出場選手
●ジロ・デ・イタリアバーチャル

アスタナ=マヌエーレ・ボアーロ、ダビデ・マルティネッリ
バーレーン・マクラーレン=ドメン・ノバク、グレガ・ボーレ
ユンボ・ビズマ=プリモシュ・ログリッチ、トビアス・フォス
アンドローニジョカトリ・シデルメク=マッティア・ビエル、マッテオ・スプレアフィコ
バルディアーニCSFファイザネ=ビンチェンツォ・アルバネーゼ、マルコ・ベンファット
ビーニザブKTM=マッティア・ベビラクア、ベリコ・ストイニッツ
イタリアナショナルチーム=フィリッポ・ガンナ、ジョナタン・ミラン

アスタナのカティア・ラグーサ
Stage 21 – from Saturday 9 to Sunday 10 May CERNUSCO SUL NAVIGLIO > MILAN ITT TISSOT – (full stage, 15.7km – 30m vertical elevation)
ジロ・デ・イタリアバーチャルの開催日程

●Garminバーチャルライドのホームページ

🇮🇹ジロ・デ・イタリアバーチャル / 延期された2020ジロ・デ・イタリア特集サイト