パールイズミが2020春夏ウエアのホームページ公開

自転車ウエアメーカーのパールイズミは2020年3月2日、2020 Spring / Summer ページを公開した。

今シーズンはレースフィットのイグナイトシリーズが新しくなった。ボディには涼しいメッシュ素材を採用し、定番の半袖に加えて、日焼けをガードする「イグナイト ロングスリーブ ジャージ」も登場する。

ビジョンシリーズには、「ビジョン ウィンドブレーカー ジャケット」が追加され、ヒルクライム時や肌寒い季節も柔らかな着心地でサイスリストをサポートする。

ベーシックフィットでは好評のプリントジャージに、明るめのポップなカラーや大き目のロゴを配置したモデルなど幅広くラインナップしている。

また、今シーズンはロードバイクの有効速度域に特化した空気抵抗軽減素材「スピードセンサーⅡ」を開発した。同素材が採用された「スピード ビブ パンツ」も発売する。

今シーズンの全アイテムが掲載されている「20SS ユーザーカタログ」を全国のサイクルショップで配布を開始した。同社ホームページカタログ請求ページからも無料で申し込みできる。

●パールイズミ公式サイト
●カタログご請求ページ

ツール・ド・熊野は5月29日から3ステージで開催へ

22回目を迎えるツール・ド・熊野は例年通り5月下旬の開催とし、5月28日に和歌山県新宮市でオープニングセレモニーを、29日から31日までの3日間・3ステージでレースを実施する。  

ステージ編成は2019年までと同様に、第1ステージは新宮市熊野川町の赤木川清流コースを、第2ステージは三重県熊野市・御浜町を主とする熊野山岳コース、最終の第3ステージを和歌山県太地町の太地半島周回コースで実施する。  

レースカテゴリーはUCIアジアツアー2.2クラス。201年まで大会初日に実施してきたプロローグは、開催地の交通事情に配慮し行わない。これにより大会は3ステージ・総距離309.2kmとなる。  

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録される熊野古道を舞台に、荘厳かつ麗しき自然の中で熱いレースが展開される。  

大会名:ツール・ド・熊野(Tour de 熊野)  
レースカテゴリー:UCIアジアツアー2.2  
会期:2020年5月28〜31日  

大会スケジュール(予定)
5月28日(木) オープニングセレモニー(和歌山県新宮市)  
5月29日(金) 第1ステージ 赤木川清流コース 100.4km(和歌山県新宮市熊野川町)  
5月30日(土) 第2ステージ 熊野山岳コース 104.5km(三重県熊野市・御浜町)  
5月31日(日) 第3ステージ 太地半島周回コース 104.3km(和歌山県太地町)  
全3ステージ・総距離309.2km

●ツール・ド・熊野のホームページ

UAEツアーで検査の関係者167人はコロナウイルス陰性

UAEツアーに参戦中だったUAEチームエミレーツのイタリア人メカニックとマッサーが新型コロナウイルスに罹患した問題で、大会を打ち切った主催者はアブダビ保健省から「検査した167人はすべて陰性」という通知を受け取った。

UAEツアー第3ステージ ©LaPresse – Fabio Ferrari

7日間のステージレースは新型コロナウイルスに罹患したスタッフがいたことで、大会5日を終わった段階で中止。レース終了後、合計500人以上の選手、監督、チームスタッフ、主催者などがテストされていて、まずは濃厚接触者として早急にチェックすべき167人が陰性だったことが報告された。最終結果はまもなく発表される予定だという。

大会関係者から罹患者が発生したことは28日早朝に発表された。当初はイタリア人のチームスタッフとだけ発表されたが、その後UAEチームエミレーツのメカニックとマッサーであることが分かった。

130人の参加選手らは発表前の27日からアブダビのホテルに隔離されている。UAEチームエミレーツの2人のスタッフと接触した可能性のある関係者167人をテスト。アブダビ保健省によると、この167人は陰性だったという。

●UAEツアーのホームページ

東京五輪では金メダルを…日本初の世界女王梶原悠未

梶原悠未(かじはらゆうみ=筑波大)が2月28日にドイツのベルリンで開催された2020UCI世界選手権において、女子オムニアムで金メダルを獲得した。自転車トラック競技では日本女子初。同種目では男女を合わせて日本初のメダル獲得。1987年の本田晴美、俵信之以来33年ぶりの世界タイトルとなる。

日本ナショナルチームのコーチやスタッフが快挙を祝福 ©JCF

梶原悠未のコメント
「すごくうれしいです! 東京オリンピックでも金メダルを獲れるようにもっともっとトレーニングしていきます!」

日本から同種目女子への出場は梶原のみ。梶原は翌29日に行われる東京五輪新種目、マディソンにも出場する予定。

先頭から3番目が梶原悠未 ©JCF
梶原悠未 ©JCF

オムニアムとは

4つの種目の合計ポイントにより順位が決定され、1日のうちに4種目を実施する
実施順は下記の番号通り
1) スクラッチレース
2) テンポレース
3) エリミネーション
4) ポイントレース

リオオリンピックまでは2日間開催だったが、ルール改正により4種目1日開催となった
2012年ロンドン五輪大会からオリンピック正式種目
陸上の十種競技とも形容され、ゲーム性が高く大逆転チャンスもありトラックの人気種目である

梶原悠未が世界選手権オムニアムで初優勝 ©JCF
2月29日に誕生日を迎える母に世界一のプレゼント ©JCF
エリート女子オムニアム世界チャンピオンの梶原悠未を中央に、左が2位レティジア・パテルノステル(イタリア)、右が3位ダリア・ピクリク(ポーランド) ©JCF

梶原悠未(かじはらゆうみ)      
JCF登録:茨城県 
所属:筑波大
生年月日:1997年4月10日  155cm/53kg
出身校:筑波大附属坂戸高(埼玉県)→筑波大

過去の主な成績
2019トラック世界選手権エリート女子オムニアム4位
2019トラックワールドカップ第2戦エリート女子オムニアム4位
2019トラックワールドカップ第3戦エリート女子オムニアム優勝
2019トラックワールドカップ第4戦エリート女子オムニアム優勝
2020アジア選手権エリート女子オムニアム優勝
2019トラック全日本選手権エリート女子オムニアム優勝

金メダルをかじる梶原悠未 ©JCF
梶原悠未がアルカンシエルにサイン ©JCF

●日本自転車競技連盟のTwitter(速報配信中)

梶原悠未がオムニアム世界チャンピオン…日本女子初

梶原悠未(筑波大)が2月28日にドイツのベルリンで開催されたトラック世界選手権のオムニアムで1位になった。日本の女子選手が世界チャンピオンとなったのは初めて。5色の虹色ジャージ、アルカンシエルを1年間着用する。

オムニアムはスクラッチ、テンポレース、エリミネーション、ポイントレースの4種目を1日で行い、獲得ポイントで競う。梶原はスクラッチ1位で暫定1位に立つと、テンポレース2位、エリミネーション3位で首位を死守。最後のポイントレースで8位となり逃げ切った。

●国際自転車競技連合のホームページ

脇本雄太が世界選手権男子ケイリンで2位…東京五輪にはずみ

東京五輪出場枠をかけた2020UCI世界選手権がドイツのベルリンで2月26日に開幕。大会2日目の27日に開催された男子ケイリンで脇本雄太が2位になった。同種目の銀メダル獲得は3年連続3個目。2018年は河端朋之が、2019年は新田祐大が獲得。

脇本雄太 ©JCF

脇本雄太のコメント
「メダルを獲れてホッとした気持ちと、なんで金じゃないんだという悔しい気持ちもあります。これで満足せず、次はオリンピックで金メダルという目標に変えて頑張りたいと思います!」

世界選手権ケイリンでハリー・ラブレイセン優勝、脇本雄太が2位 ©JCF

日本からは脇本とともに新田、河端の3選手が同種目に出場した。新田は12位、河端は13位に終わった。

脇本雄太 ©JCF
脇本雄太 ©JCF

男子ケイリン最終成績
優勝:ハリー・ラブレイセン/ LAVREYSEN Harrie(オランダ)
2位:ワキモト ユウタ/脇本雄太(日本)
3位:アジズルハスニ・アワン/ AWANG Mohd Azizulhasni(マレーシア)

世界選手権ケイリンでハリー・ラブレイセンを中央に、左が2位脇本雄太、右が3位アジズルハスニ・アワン ©JCF
©JCF

●日本自転車競技連盟のTwitter(速報配信中)