2024パリ五輪は参加可能な大会…マラソンと自転車に一般クラス

第33回オリンピック競技大会はフランスのパリで2024年7月26日(金)から8月11日(日)まで開催される。パリで夏季五輪が開催されるのは3回目、前回から100年ぶりの大会となるが、マラソンと自転車ロードレースでは五輪史上で初めて一般参加が可能となる。

マラソン、競歩、トライアスロン、マラソンスイミング、自転車ロードレースの会場となるイエナ橋 ©Paris 2024

新型コロナウイルス感染拡大というな困難な状況で、前代未聞の1年延期を余儀なくされた2020東京大会。ほとんどの試合が無観客開催を余儀なくされたが、2021年8月8日の閉会式でその大役を終え、五輪旗が次の開催地であるパリに引き継がれた。

サンドニにあるスタッドフランス改め「スタッドオランピック」が開閉会式、陸上競技、ラグビー会場となる ©Paris 2024

パリ大会では若い世代の熱意にふさわしい新たな五輪モデルを具現化するダイナミックなスポーツとして、ブレイクダンスの競技形態であるブレイキンが新たに加わり、正式競技数は32に。BMXフリースタイルは継続され、スポーツクライミングは種目数が増える。

2024パリ五輪のピクトグラム
2024パリ五輪の競技会場
2024パリ・パラリンピックの競技会場

地域社会とのつながりを取り戻し、より多くの人たちと大会を共有するという精神のもと、マラソンと自転車ロードレースに一般参加が導入される。一般ランナーやサイクリストがメダルレースと同じ日、同じコース上でオリンピアンが激闘するコースを体験できるというもの。

2020東京五輪の閉会式に合わせてトロカデロ広場にバトンタッチで涌くパリ市民が集まった ©Flora Meteyer
2024パリ五輪招致活動時のロゴ ©Philippe Millereau / KMSP / DPPI

競技の舞台は従来のスポーツ会場だけでなく、エッフェル塔の下でのビーチバレー、廃兵院として作られたアンバリッドで行われるアーチェリー、ルイ16世やマリー・アントワネットが断頭台の露と消えたコンコルド広場のBMXフリースタイル、グランパレでのフェンシングとテコンドー、ベルサイユ宮殿の馬術などスポーツと文化遺産を融合させる。

自転車ロードのメイン会場はエッフェル塔横、セーヌ川にかかるイエナ橋。ツール・ド・フランスと同様にパリの象徴であるシャンゼリゼ通りを走る。このパリ五輪開催にともなって、ツール・ド・フランスは通常の開催日程から1週間前倒しするスケジュールになることが想定される。

1904年から1966年までツール・ド・フランスの最終ゴール地点だったパルクデプランス自転車競技場はサッカースタジアムとなり、五輪でもサッカー競技が行われる ©Paris 2024
サンカンタン・アン・イブリーヌのベロドロームナシオナル ©Paris 2024
ベルサイユ宮殿では馬術と近代五種の馬術種目が行われる ©Paris 2024
アンバリッド旧廃兵院はアーチェリー会場 ©Paris 2024

近代五輪の歴史の中でフランスが重要な位置を占めているのは、国際オリンピック委員会(IOC)を設立したフランスの教育者・歴史家のピエール・ド・クーベルタン(1863〜1937)の存在が大きい。1894年にパリのソルボンヌ大学で開催した会議で、4年に1度、古代スポーツでなく現代スポーツのプログラムで五輪を開催することが決定された。

世界有数の観光大国でありながら、コロナ禍により海外からの集客を積極的に発言できないジレンマ。2024パリ五輪はコロナに勝利するための絶対的な理念が求められる。

五輪を生んだ国が成熟期を迎え、また新たな改革を世界最大のスポーツイベントにもたらすことは時の流れでもある。

イエナ橋の夜景。エッフェル塔に隣接するシャンドマルスには柔道とレスリングの会場がある ©Paris 2024

●2024パリ五輪の公式ホームページ

パリ郊外のル・ゴルフ・ナショナルで伝統の対抗戦…2024パリ五輪でも会場に

西窪友海がトライアルバイクで陸上五種競技を提案

レッドブルアスリートに新たに加わったトライアルバイクの西窪友海が、2020東京五輪の熱戦で日本中が盛り上がる中、トライアルバイクによる陸上五種競技を提案した。西窪は奈良県出身の29歳。

110mハードルの西窪友海(左端) ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool

西窪がトライアルバイクを使って挑戦した種目は5つ。
・110mハードル
・走幅跳
・3000m障害
・走高跳
・100m

ハイジャンプに挑む西窪友海 ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool
3000m障害 ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool
西窪友海の走り幅跳び ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool

トライアルバイクの五種競技について、西窪は「自転車で陸上五種目にチャレンジしたのはおそらく世界初だと思いますが、幅跳びや3000m障害など想像以上にトライアルとの相性がよくてめっちゃ楽しかったです!」とコメントしてた。

競技として採用される日は果たして来るのか?

西窪友海 ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool

エンターテイメントを追求し続ける日本屈指の忍者ライダー

西窪友海(にしくぼともみ)
父の影響で幼い頃にオートバイのモトクロスに没頭するも次第に自転車に興味を持ち、12歳でバイクトライアルを始める。

2013年に初めて日本代表として世界選手権に出場すると、2016年の全日本エリート26クラスで優勝し、翌2017年にも全日本タイトルを獲得。その後はトライアルバイクのみならず、さまざまな自転車を使って映像制作をするなど活躍中。

西窪友海 ©Satoshi Saijo / Red Bull Content Pool

●レッドブルのホームページ

手首を返さなくてもスマートウォッチが確認できる革バンド

Appleウォッチやスマートウォッチを手首の返し不要でデータを確認することができるErgonBandが日本初上陸。人間工学に基づいたスマートウォッチ専用バンドで、パフォーマンスを落とさずにスポーツができるのが魅力。

先行販売を国内クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」で2021年7月31日から開始。クラウドファンディング先行販売価格は2万0592円から。
●GREEN FUNDING

ランニングや自転車に乗っているとき、車の運転中にスマートウォッチの画面を確認するときは手首をひねる。ところが画面を視界の範囲内に持ってくると、スムーズな体の動きが阻害されてしまう。新開発されたErgonBandは人間工学に基づき、見やすい位置でスマートウォッチを固定し、スマートウォッチ画面と自然に目が合う設計をした。

腕時計はスマートウォッチとしてさまざまな機能を搭載し革新的な進化を遂げたが、ウォッチバンドは100年以上同じ形状のままだった。Ergonbandは人間工学に基づきデザイン、自然な動きを妨げず視認性を向上させる革新的なウォッチバンドとして誕生した。

FIFA主催、eサッカーの国別対抗大会はコロナ禍で中止

FIFA(国際サッカー連盟)は、8月20日から22日までデンマークのコペンハーゲンで開催予定だったeサッカーの国別対抗戦「FIFAe Nations Cup2021」の中止を7月27日に発表した。世界中で依然収束しない新型コロナウイルス感染症と、その影響による各国の渡航制限の中で、大会の健全性、選手・大会関係者の安全と健康を最優先した。

eサッカー日本代表。左からWeb Nasri、Jay、Agu

サッカーe日本代表は、10カ国が出場して実施されたアジア・オセアニア予選「FIFAe Nations Online Qualifier」を通過し、アジア・ オセアニア1位として本大会に出場する予定だった。

■中止になった大会
大会名:FIFAe Nations Cup 2021
日程:2021年8月20日(金)~8月22日(日)
開催地:デンマーク・コペンハーゲン
参加チーム:24チーム

世界5地域で行われたオンライン予選を勝ち上がった23チームと開催国デンマーク
(デンマーク、日本、インドネシア、マレーシア、韓国、シンガポール、サウジアラビア、カタール、スウェーデン、ドイツ、ルーマニア、ポルトガル、オランダ、イングランド、イスラエル、フィンランド、フランス、ベルギー、イタリア、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、メキシコ、米国)

●日本サッカー協会のホームページ

オークリーが東京五輪用に24Kレンズのケイトーを発売

2020東京大会の決勝で金メダルを争うチームオークリーのアスリート全員が、Prizm(プリズム)24Kレンズ採用のOakley Kato(オークリー ケイトー)を着用する。プリズム24Kレンズ採用のオークリー ケイトーは、 公式オンラインストアとオークリーの一部店舗で販売開始。

プリズム24Kレンズのオークリー ケイトー

ツール・ド・フランス最多勝に王手のカベンディッシュが開発

スポーツパフォーマンスの限界をさらに押し上げるという明確なビジョンのもとデザインされたケイトー。2020東京ではプリズム24Kレンズのケイトーを着用することで、秘められたポテンシャルを最大限引き出すという。

オークリー ケイトー

顔の輪郭に沿うレンズスタイルがアイマスクのように絶妙にフィットするケイト―は、フレームがなく、レンズの角度の上下3段階調整機能に加え、かつてないほど自然なフィット感を可能にする複数のノーズパッドが付属。さらに、色調やコントラストを強調することで、細部までくっきりとした視界を実現するプリズムレンズテクノロジーが採用されている。

オークリー ケイトーには、独自に開発した最新イノベーションPhysioMorphic Geometry(フィジオモルフィック ジオメトリー)が採用された。オークリーがこれまで生み出してきた数々のイノベーションを継承しつつ、この最新のイノベーションではアスリートの実体験や自然の法則から着想を得ることで自由な発想のデザイン、開発が可能になった。 

自転車ロード選手のマーク・カベンディッシュ(英国)もその開発に関わったという。

【主な特徴】
●デザイン:限界まで顔に近い距離でフィットするよう設計された革新的なレンズスタイル。視野範囲が広くなり、フレームもさらにずれにくく、耐衝撃性が強化された。 

●レンズ:テクノロジーの進化によって生み出された最新イノベーション「PhysioMorphic Geometry(フィジオモルフィック ジオメトリー)」により、フレームレスでも従来のフレームの同様の強度を持たせた、オークリー史上最も広い顔を覆うようなレンズが実現した。 

●調節可能なレンズ角度:上下3段階にレンズの角度が調整可能で、顔に合わせてレンズをさらにぴったりとフィットさせ、かけ心地を調整できる。 

●ノーズパッド:厚さと形状の異なる3つのノーズパッドが付属。レンズの滑り落ちを防止するだけでなく、フィット感を微調整できる。 

●プリズムレンズテクノロジー:色調やコントラストを強調することで、細部までくっきりとした視界を実現するプリズムレンズテクノロジーが採用されている。 

お客様問い合わせ先:ルックスオティカジャパン 0120-009-146
●オークリーのホームページ

Red Bull Art of Motionに山本華歩参戦…7月10日夜ライブ中継

フリーランニング世界大会「Red Bull Art of Motion」が日本時間の7月10日23時30からギリシャで開催される。レッドブル主催で、高層ビルやマンションの屋根の上を自在に走り抜けるスポーツをヒントに、フリップやツイストなどのトリックを競う。

©Alex Grymanis / Red Bull Content Pool

過去同大会に出場しているZEN(LDH JAPAN)を解説に迎え、Red Bull TVがライブストリーミングと見逃し配信をする。

フリーランニングシーン最大かつ最高峰のイベントに、世界50カ国から応募者が参加したオンライン予選を勝ち抜いた男女6名ずつ、計12名が出場する。

日本からは、2011年に横浜で開催されたRed Bull Art of Motionに唯一の日本人女性として参加した経験を持つ山本華歩さん(愛知県出身、31歳)が参戦を予定している。

2019年はイタリアで開催された ©Gabriele Seghizzi / Red Bull Content Pool

パルクールとフリーランニングの違い

軍事訓練から派生したのが「パルクール」。A地点からB地点までを効率よく移動するための手段。かつてのパルクールはスピードと効率が重視されていて、「走る・跳ぶ・登る」が主体だったが、そのような方向性のパルクールが推し進められていくと、当然の結果として、それとは違う方向性のパルクールも生まれてきた。世界各地の特殊部隊や警察がワークショップを積極的に行っているが、今やスポーツ、カルチャー、アートへ進化。

2021年のアテネ大会 ©Alex Grymanis / Red Bull Content Pool

インターナショナルな存在になることを目指して、そういったパルクールを「フリーランニング」と呼ぶようにした。クリエイティビティの要素を強めたもので、あらゆるムーブが取り入れられるようになり、フリップをメイクするアスリートが出てきた。すぐにツイストも追加された。全員が誰もメイクしたことがないトリックについて考えるようになっていく。

Red Bull Art of Motionはそんなクリエイティビティを発揮するためのイベント。

●レッドブルの詳細ホームページ