大坂なおみが世界スポーツ賞最終候補…日本選手初受賞なるか

テニスの大坂なおみが、世界のスポーツシーンで最も優れた功績を残した選手を称えるローレウス世界スポーツ賞2021の年間最優秀女子選手の最終候補にノミネートされた。年間最優秀復活選手部門にはバドミントンの桃田賢斗がノミネートされた。

大坂なおみ

大坂はアスリートオブザイヤーでも日本勢初受賞

世界40カ国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組んでいるローレウスが主催するローレウス世界スポーツ賞2021は、1000人を超える世界中のスポーツジャーナリストの投票によりノミネートが決定した。このあとは69人のローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミーメンバーによる投票が行われ、その投票結果をもって受賞者が決定する。

大坂は国際スポーツプレス協会(AIPS)のアスリートオブザイヤーでも日本勢として初受賞した実績があり、今回も有力候補と言われている。

ローレウス世界スポーツ賞2021の6部門にノミネートされた選手・チーム・団体

年に一度、スポーツシーンにおいて最も優れた功績を残した個人や団体を称える同賞は、2021年で22回目を迎え、今日ではスポーツ界において最も名誉あるアワードの一つと称されている。2020年は大坂がローレウス年間最優秀女子選手部門、ラグビー日本代表チームがローレウス年間最優秀成長部門にノミネートされていた。

バドミントンの桃田賢斗が年間最優秀復活選手部門にノミネートされた

年間最優秀女子選手部門には大坂のほか、自転車世界選手権でロードレースとタイムトライアルの両方で優勝を飾ったオランダのアンナ・ファンデルブレッゲン、イタリア人で初めてワールドカップスキーで総合優勝を果たしたイタリアのフェデリカ・ブリニョネ、ロンドンマラソンで優勝したケニアのブリジット・コスゲイ、リヨンのキャプテンを務め女子チャンピオンズリーグで5連覇を果たしたワンディ・ルナール、そしてシアトル・ストームをWNBAチャンピオンシップ優勝に導いたバスケットボールのブレアナ・スチュワートが名を連ねている。

年間最優秀女子選手にノミネートされたのは自転車ロード2冠のアンナ・ファンデルブレッゲン(オランダ)、スキーのフェデリカ・ブリニョネ(イタリア)、陸上競技のブリジット・コスゲイ(ケニア)、大坂、サッカーのワンディ・ルナール(フランス)、バスケットボールのブレアナ・スチュワート(米国)

大坂なおみのコメント
「世界中のメディアのみなさまによってローレウス賞に再び選出していただき、光栄に思っています。ローレウスはコートやピッチ上で行われるスポーツの結果だけでなく、スポーツを通じた活動をいかに世界中の若者の助けになるのかという面も含め、大局的な評価を重視しているので、この賞にノミネートされるというのは私にとって特別なことです。現代は、スポーツはいろいろな方法で大きな変化をもたらすことができ、世界を変える力を持った時代であると思っています」

年間最優秀男子選手にノミネートされたのは陸上5000mのジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)、棒高跳びのアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)、モータースポーツのルイス・ハミルトン(英国)、バスケットボールのレブロン・ジェイミス(米国)、サッカーのロベルト・レバンドフスキー(ポーランド)、テニスのラファエル・ナダル(スペイン)

交通事故から復帰を果たした桃田賢斗がノミネート

桃田は、2020年1月のマレーシアマスターズ優勝の翌日、車で空港へ移動する際に乗っていた車両が交通事故に遭遇し重傷を負った。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界大会が相次いで中止になったこともあり、12月に行われた全日本選手権まで競技復帰の時間を要した。

しかし、その全日本選手権では準々決勝で1セットを失ったものの、この試合以外はストレート勝ちで決勝に進出。決勝では2-1で勝利をおさめ、復帰戦を優勝で飾った活躍が評価されてローレウス最優秀復活選手部門に選出された。

大ケガからカムバックしたバドミントンの桃田賢斗がノミネートされた年間最優秀復活選手部門

この部門にノミネートされた選手たちはさまざまなハードルを乗り越えたアスリートの真の精神や固い決意、粘り強さを体現した選手たちが並ぶ。父の死からカムバックを果たし優勝を手にした女子トップスキー選手のミカエラ・シフリン、がんを克服しXゲームのスノーボードで2つの金メダルを手にしたカナダのマックス・パロット、脚の負傷により728日の離脱、17回の手術を経て復帰したNFLワシントン・レッドスキンズ(ワシントン・フットボールチーム)のアレックス・スミス、イップスにより引退し7年後に見事メジャー復帰を果たした野球のダニエル・バード、そして出産からわずか184日後にロンドンのクラブチーム、トッテナムで現役復帰を果たした米国サッカースターであるアレックス・モーガンらが候補。

ツール・ド・フランス逆転優勝のポガチャルも

ローレウス年間最優秀成長選手賞の候補者には、2020年に大きなインパクトを残した最高の若手選手たちが名を連ねている。ツール・ド・フランスで100年振りに最年少総合優勝記録を打ち立てたスロベニアの21歳タデイ・ポガチャル、スペイン代表史上最年少得点者となったバルセロナの17歳、アンス・ファティ、そしてmotoGP世界選手権で初優勝を果たしたスペインの23歳、ジョアン・ミル。全仏オープンテ ニスで1990年以降で最年少グランドスラム優勝を果たしたポーランドの19歳イガ・シフィオンテク、そして全米オープンテニスでグランドスラム初優勝を達成したオーストリアの27歳ドミニク・ティーム。そしてカンザスシティ・チーフスを50年振りのスーパーボウル優勝に導いたパトリック・マホームズ。

大躍進した若手選手を表彰するブレークスルー賞には2020ツール・ド・フランス総合優勝のタデイ・ポガチャル(スロベニア)がノミネートされた

元オールブラックスのレジェンドでローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミー会長
ショーン・フィッツパトリックのコメント

「困難な1年を経て、私たちはローレウスを通じて人びとの功績を称える重要性をかつてないほど痛感しています。彼らは多くの場合これまでとまったく異なる環境下で、あるいは無観客にもかかわらず、大変な苦労の末にスポーツの世界に戻ってきてくれました。困難な時にすべての人の心を前向きにしてくれたのです。
アカデミーのメンバーとして、素晴らしい成果を達成した選手たちのほかに、3つのプログラムがローレウス・スポーツ・フォー・グッドの受賞者候補として選出されていることを誇りに思っております。こうしたプログラムは、世界中の社会的格差に苦しむコミュニティで過酷な状況の中活動を行い、スポーツの素晴らしさを示すとともに、逆境の中でも社会を変えるツールとしてスポーツを用いて、懸命に取り組んできました」

チーム賞にノミネートされた6団体

●ローレウスのホームページ

フランスのデカトロンが梅田蔦屋書店に初の期間限定POPUP SHOP

フランス最大級のスポーツ用品店デカトロンが、スポーツに触れ楽しめるポップアップショップを2021年3月16日から4月15日まで、大坂・梅田のルクア イーレ 9Fの梅田蔦屋書店に出店する。日本初のデカトロン・ポップアップショップとなる。

フランスの都市に必ずあるスポーツ量販店のデカトロン © Max Threlfall

約70平方メートルのポップアップショップで、「デカトロンとはどのような会社なのか」「低価格の秘密」など同社の理念を含めた企業情報をパネルやプロジェクターで紹介する。デカトロンを代表する人気製品2点を含めた15点を常時展開するほか、コロナ禍でも楽しめるヨガ・キャンプ・サイクリングの3スポーツに週替わりでスポットを当て、およそ50点を展示販売する。 

大坂・梅田のルクア イーレ 9Fにある梅田蔦屋書店

ユニークな代表製品2点を展示

ワンタッチテント 2 SECONDS EASY(税込1万7900円 )
ベストセラーのQUECHUA(ケシュア)「2 SECONDS テント」 シリーズの最新版。さらに簡単で高速に設営ができるようになった業界初、特許取得済みのワンタッチテント。両側からヒモをひっぱるだけで設営でき、ボタンを押すだけで撤収できる手軽さが人気。

シュノーケリングマスク イージーブレス(税込4090円)
自由な呼吸と広い視野を実現した、世界初の顔を全面的に覆うシュノーケリングマスク。鼻と口両方から呼吸ができ、面倒な水抜きの必要もなし。独自の空気循環システムで、曇らずクリアな視界でシュノーケリングを楽しめる。

イチオシの3大スポーツを週替わりで展示

3月16日(火)~3月24日(水)モビリティ
【自転車・キックボード】 コロナ禍で3密を避けた新しい移動手段として注目されている。

3月25日(木)~4月2日(金)アウトドア
【キャンプ】 2秒テントを含む大人気のアウトドア製品(ケシュア)を出品。

4月3日(土)~4月15日(木)アスレジャー
【ヨガ・ジョギング】 フランスでデザインされたウェアやシューズなどを展示販売。

Instagramプレゼントキャンペーン
ポップアップショップ期間中、ショップ内を撮影しインスタグラムに投稿した人にオリジナルバックパック、およびオンラインクーポンをプレゼント。
※バックバックは先着200名。
※デカトロン会員登録が必要。
※オンラインクーポンはデカトロン公式オンラインストアでのみ使用可能。

デカトロン通販サイトは自転車関連商品も安価で充実

フランスのたいていの町にあるデカトロンは、フランス庶民が気軽に自転車を楽しむ際に必ず立ち寄る量販店だ。自転車用品の売り場面積も広く、完成車のみならず、アクセサリーはウエアも充実している。日本では通販で安価に入手できる。

●デカトロンのおすすめスポーツバイク

ブルックスのハイペリオンテンポに2021年春夏モデル

米国ナンバーワンのランニングシューズブランド、BROOKSがトップランナーとの共同開発により2020年に誕生し、発売以来多くのランナーからの支持を集めているHYPERION TEMPO (ハイペリオンテンポ)の2021年春夏モデルを2月19日よりブルックス公式サイト、全国のスポーツ用品店などで順次発売する。

HYPERION TEMPOは、ブルックスが世界のトップランナーに寄り添うをテーマに、トップランナーとともに4年もの歳月を経て開発したトップモデル。彼らが求めていた速さと安定感を両立させることに成功したランニングシューズ。また、2020年の限定数での先行販売には再販を求める多くの声が寄せられるなど、ランナーからの支持を集めている。
 
ミッドソールに搭載した新素材DNA FLASは、軽量性、クッション性、反発性の3つをバランスよく兼ね備えていて、さまざまなランナーのストライド、スピードに反応し、テンポ走やインターバルトレーニングなどさまざまなスピードトレーニングに対応しつつ、レースにも最適なモデルとなっている。

価格=1万9800円(税込み)
サイズ=22.0~29.0cm
ドロップ=8mm
重量=206g(M27.0cm/片足)

HYPERION TEMPOの3大特性

1⃣ 軽量かつレスポンス抜群の新素材DNA FLASH
第3のミッドソール新素材DNA FLASHはエネルギー反発力と軽さを融合させた素材。液化窒素ガスを混ぜて臨界発泡し、成型している。微細な気泡が閉じ込められたミッドソールは、軽さと弾力と反発力を生み出し、さまざまなランナーの走りに対応。

2⃣ ランニングエネルギーを効率化
理想的なフォームで走り続けることを可能にし、トレーニングを効率的にするハイペリオンテンポ。軽量かつレスポンスのいい走り心地とソフトなクッション性を実現したDNA FLASHとのコンビネーションにより、ポイント練習、レースでも粘れる力を引き出してくれる。

3⃣ パフォーマンスフィット
伸縮性と通気性を兼ね備えたエンジニアードナイロンメッシュアッパーは、2WAYの伸縮と3Dプリントの補強によってランナーの足をしっかりかつ心地よくホールドする。

BROOKSとは

1914年創業の100年を超える歴史をもつ全米シェアNo1のランニングシューズブランド。
ランニングシューズ界では今でこそ当たり前となったEVA搭載シューズを1975年に開発し、シューズ界のスタンダードを確立するなど、数々の革新的技術を搭載したランニングシューズで、ビギナーからトップアスリートまで、数多くのランナーをサポートするとともに今もなお革新性に挑み続ける。
RUN HAPPY(すべてのランナーに走る喜びを)をブランドメッセージに、ランニングがライフスタイルとして根付く米国で最も支持されているブランドであり、製造工程におけるブルーサイン認証の取得や昨今の環境問題にも配慮したミッドソールの開発など、サスティナブルな取り組みも高く評価されている。

●ブルックスのホームページ
●ブルックスのインスタグラム

グランピングもカリマー…直営店とウエブで限定販売

英国発祥のアウトドアブランド、karrimor(カリマー)は、山からシティまであらゆるフィールドでの着用を想定した2021年春夏コレクション、ADVENTUREの第一弾として、直営店限定モデル「Flagship model Camo」を発売した。

このモデルは、ブランド初となるキャンプシーン向けに開発されたプロダクトに、カモフラージュ柄をデザインしたリバーシブルジャケット、抗ウイルス加工を施したTシャツ、スタッフバッグの3型で展開。

2021年2月8日(月)より、カリマーストア原宿・カリマーストア名古屋・公式ウエブサイト限定で発売。

camp reversible JKT

7つの多機能ポケットを搭載した収納力抜群なリバーシブルジャケット。背中の大容量ポケットはキャンプのあらゆるシーンで活躍。防燃糸にはっ水加工を施した素材を採用したジャケットは、表地一枚仕立てのため、年間を通して着回しが可能。

Weight:450g
Material:Polyester 100%
Color:French Navy/Khaki Camo・Black/Grey Camo
Price:¥19,000(税抜)
Size:M・L

Black/Grey Camo

relax logo T

塩化銀を有効成分とした抗菌・抗ウイルス加工 技術Polygiene®ViralOff®を施したショートス リーブTシャツ。カリマーハウスロゴをフロントにあしらい、リラックスフィットを採用。 快適な着心地。

Weight:180g
Material:Cotton 73%, polyester 27% (Polygiene® ViralOff®)
Color:White・Black
Price:¥5,200(税抜)
Size:XS・S・M・L・XL


stuff bag 3L/7L

見た目以上に収納力を発揮する軽量なスタッフバッグ。底はマチ付きのため、山行時や旅行先でのバックの中での小物の仕分けに便利。シンプ ルに前面にロゴと容量を表記している。

Weight:3L/14g・7L/22g
Material:Nylon 100%
Color:Grey Camo・Khaki Camo
Price:3L/¥1,600・7L/¥2.200(税抜)

HUAWEIのケイデンスセンサーは2980円…バスケやランにも

華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)が靴にも装着可能でワークアウト・スポーツなど運動計測をより進化させるスマートバンド、HUAWEI Band 4eを2月5日に発売。屋外サイクリングではケイデンス(ペダル回転数)を測定できる。市場想定価格は2980円(税別)。

HUAWEI Band 4eは、 バスケットボールとランニング、サイクリングの詳細なパフォーマンス計測が可能で、よりよいパフォーマンスができるようにサポートしてくれる多才なワークアウトパートナーとなる。通常使用で約2週間持続するバッテリーで 睡眠モニタリングや着信通知機能など生活を便利にするスマートな機能も搭載している。

高耐久なストラップで手首に装着して使用するほか、付属のバックルにつけることで靴に装着して使用できるフットモードを搭載し、フットモードではHUAWEI WATCH GT 2シリーズ(HUAWEI WATCH GT 2 Pro、HUAWEI  WATCH GT 2、HUAWEI WATCH GT 2e)と組み合わせて使用できる。組み合わせて使用することにより、ランニングモードではHUAWEI WATCH GT 2シリーズで心拍数や血中酸素レベルなどを計りながら、HUAWEI Band 4eで接地パターンや接地時間、ランディングインパクトなどの詳細なデータを記録することができる。 

サイクリングケイデンスモニタリング

安定した速度でペダリングすることで、より効率的なサイクリングが可能になる。HUAWEI Band 4eは、高度なモーションセンサーを使用してケイデンスを記録するので、改善の可能性を見出すことができる。

屋外サイクリングのみ対応。スマートフォンやタブレットなどにインストールしたHUAWEI Healthアプリより開始する必要がある。

バレンタインキャンペーンで10人にプレゼント

ファーウェイコミュニティーでは2月4日(木)~14日(日)にバレンタインキャンペーンを行い、抽選でHUAWEI Band 4eを10人にプレゼント。さらに、参加賞としてウェアラブル製品20%OFFクーポン券も提供。
●詳細ホームページ

■HUAWEI Band 4e取り扱い店 
家電量販店(すべてオンラインのみでの取り扱い)
・エディオン
・上新電機
・ノジマ
・ビックカメラ
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ

ECサイト(50音順)
・アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)
・HUAWEI STORE(ファーウェイオンラインストア)

追いつかれるまで逃げるラン大会は5月9日にアプリ開催

全世界で一斉にスタートするランニングイベント「Wings for Life World Run=ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン」が5月9日日本時間20時(UTC協定世界時の午前11時)に開催される。

2021年はリアルイベントは中止となったが、アプリを使って自己ベストに挑む ©Jason Halayko for Wings for Life World Run

Wings for Life(ウィングスフォーライフ財団)が脊髄損傷の治療方法発見に取り組む研究への資金助成を目的に開催するランイベント。

世界的な新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、所定のコースを走るフラッグシップ・ランは2022年以降に延期となるが、スマホを使って普段走っているコース上を走るアプリランで開催する。

2015年Wings for Life World Run女子部門で渡邊裕子さんが世界チャンピオンに ©Naoyuki Shibata for Wings for Life World Run

Wings for Life World Runは通常のランニングイベントと異なる。世界中のランナーが一斉にスタートするだけでなく、ゴールが設定されていない。スタート30分後にキャッチャーカーと呼ばれる追跡車がスタートから走り出し、参加者たちを追いかける。アプリではバーチャルのキャッチャーカーを表示。

キャッチャーカーは最初ゆっくり走り、所定の時間ごとにスピードを上げていく。キャッチャーカーに追い抜かれた時点で参加者はレース終了となる。アプリには刷新されたトレーニングモードが実装されるほか、ランニング中のオーディオ・エクスペリエンスの向上も予定しているという。

2016年のWings for Life World Run女子部門世界チャンピオンに輝いた吉田香織さん ©Yusuke Kashiwazaki for Wings for Life World Run

Wings for Life World Run は2014年にスタートした。日本では2015年と2016年に滋賀県高島市でフラッグシップ・ランを開催し、2015年に渡邊裕子さん(56.33 km)、2016年に吉田香織さん(65.71 km)が女子世界チャンピオンに輝いている。

参加費の全額と同額がWings for Life財団に研究助成費として寄付される。2019年は72カ国・313都市(その内フラッグシップ・ランは12会場)で開催し、世界で12万人以上が参加。350万ユーロ(約4億3400万円)が 脊髄損傷治療法の発見に取り組む研究支援に使われている。

Wings for Life World Run(ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン)
日程:5月9日(日)
スタート:日本時間20時(UTC協定世界時午前11時)
開催場所:参加者のランニングコース(Wings for Life World Runアプリ使用)
参加資格:大会当日満18歳以上。ハンドバイク不可・生活用車いす可
参加費:2700円(税込)
エントリー:公式サイトで受け付け
公式サイト
主催:Wings for Life World Run 実行委員会
備考:参加費の全額と同額をWings for Life財団に寄付。スマートフォン用アプリは公式サイトの“アプリを入手する”から。グループアプリ・ランは開催場所の状況により実施しない場合あり 。天災、事件、事故等で大会 自体を中断・中止する場合がある。その場合参加費の返金等はない。